快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リコール

2004/09/27 21:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 えんがわさん

先週の23日に購入、即フリーズ。翌日販売店経由でビクターのサービスマン来宅。バージョンアップソフトを読み込ませて「私に出来るのはここまでです」と帰って行きました。また即フリーズ。販売店に連絡したら即答で返金いたします。26日にコジマ江戸川店に返品に。
代替機を探しにDVDレコーダー売り場に行くとMX−1の値札に「リコール品につき販売できません」と張り紙がしてありました。

書込番号:3321780

ナイスクチコミ!0


返信する
純座エエ門さん

2004/09/27 23:04(1年以上前)

ほらね〜〜〜〜〜〜〜〜〜
僕がカキコしたとたん、またまたまたまた〜〜〜〜〜〜フリーズ!!
ほんまここまでくるともうドーしようもないという以外に言葉ありまへん。ビクターよ、この現実、どないすんねん!!

書込番号:3322416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2004/09/29 02:24(1年以上前)

えんがわさん,こんにちは。

もう返品したとのことですが,
ご参考までに「即フリーズ」とは,
どのようなことをして,どのような状態になったのでしょうか?

書込番号:3327697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

何で?

2004/09/27 21:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 純座エエ門さん

しかし、この板、見てるとDR−MX1はとんでもない不良品ですなぁ・・・・そして、こんな欠陥だらけの商品がまだ7万円近くもするなんてどうにも解せない・・・・
この商品使って満足している顧客なんてほとんど皆無に近いのに〜〜
僕も発売当初のまだボロが出ない内だったらこれだと思い、飛びついて買ってしまっただろうと思う。買わないでホンマ良かった。
 とりあえず、東芝のXV33買って、ある程度VHSテープをダビングで減らしたらハード容量が大きく、最低でも250G以上、XV機にはない(ココが一番悲しい!!)EPG搭載の最新機種でも買うつもり
ビクターが落ちに落ちたユーザーの信頼をどう回復はかるのか、見もの
でんなぁ〜〜〜

書込番号:3321762

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2004/09/28 00:46(1年以上前)

確かに、この機種の評判はよくないですが、それを引き合いにわざわざ他機種について書き込みするのって、どうかな?

XV33の掲示板に書き込めばいいような内容だと思うけど。

書込番号:3323103

ナイスクチコミ!0


MIKKKYさん

2004/09/28 22:58(1年以上前)

初期ロットを購入して、バージョンアップして使っているけど
俺は満足しているぜ!!
(「この商品使って満足している顧客なんてほとんど皆無に近いのに〜〜」客観的な市場調査でもしたの??)
だいたい、「買ってもない」「使ってもない」人間が、
他人の評価のみをみて、「どーたら、こーたら」いうのって、
な〜んか、見苦しいよね!

書込番号:3326705

ナイスクチコミ!0


ジョー飢え門さん

2004/09/28 23:11(1年以上前)

買ってもないって、アンタ、こんなクレームの殺到している商品買ってバグまみれの不良品だったら保証してくれんのかいな?そんな優れモノだったらこの板でもこんなクレームばっかつくはずないっちゃ!!
現実、見ろっちゅーの!!

書込番号:3326787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/09/28 23:46(1年以上前)

純座エエ門(又はジョー飢え門)さん、何のためにここに書き込みしてるのでしょうか?購入者を見下してるか、自分が優越感にひたりたいか、いずれかにしか見えませんが。
掲示板に書いていいこと、いけないこと、明確なルールはないかもしれませんが、少なくともあなたの書いていることはほかの人の参考にはまるでならないし、共感する人もいないと思います。むしろ不快に思う人の方が多いはずです。もう少し他人の気持ちを思いやった行動をとるべきじゃないでしょうか。

書込番号:3327034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2004/09/29 00:44(1年以上前)

私は1度商品交換したらほぼ問題ありませんでした。ただなぜか特定のソフト(大魔神のDVD)に限ってだけフリーズが発生します。90%満足の私はかなり運がいい方なのかな。ただ、問題ない人はこのコーナーに来ないだろうから本当はどれくらいの比率で問題が発生しているんでしょかね。ビクターがまっとうな会社ならこのページにも注意を払って対応するはずだし、サービスマンやメールの対応も一生懸命な姿勢が感じられます(メールの返事は担当者によってかなり誠意に差が感じられますが…)。いずれにしても問題が完全に解消するまでしっかりフォローしてほしいものです。なお、他の方同様、純座エエ門さんがこの商品に関して熱く語っているのは私も不思議に感じます。

書込番号:3327407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2004/09/29 03:12(1年以上前)

そうなんですよね。
問題なく,又は大きく問題視していない人は
基本的にここにわざわざ書き込まないんですよね。
ここに書き込むひとは,
・購入検討に困っている人
・使い方で困っている人
・不具合に困っている人
なんですよね。
他の製品の掲示版を見ても使い方に困っている(わからない)人の
書き込みが多いですからね。

満足して使用している人が見えて,
ちょっと気持ちがほっとしたかな?(笑)

書込番号:3327797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

はい、バカは私です・・・

2004/09/27 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 ためいきつづきさん

みなさまに色々とアドバイスをいただきました「ためいきつづき」です。
昨日、サービスマンに来てもらい、無事にローディングをその場で解除してもらい、バージョンアップもしてもらいました。
(そのとき「これはver.1.14ですか?」と聞いたら
「違う、ver.1.091(?!)です」といわれました。
こちらの掲示板で1.14と聞いていたので、何故こんなバージョンなのかと思いましたが、返品するから、ま、いっか、と思って突っ込みませんでした)
その後HDDに入れておいた大事な録画をとっととDVDに移し、さあ返品!とお店に行きました。
そこで代替品として考えたパイオニア製品を見ていたら、
「もうVHSはいらないんですか?」というので
「本当は欲しかったし、MX1が一番よかったけど、あまりにも不具合が多いのでもうやめます」
といったら、どこのメーカーでも不具合はあると、とくと説明をされて
「この機種が悪いなんて一度も聞いた事ないし、大体メーカー側も不具合を納得してたらリコールだして、店頭からも消えてるはずだ。絶対これが一番のお勧めだ!」と説得をされて
「これはもう初期の不良対処済みのハズですから、絶対大丈夫」といって
139Z・・・番を出されました。
私のもともと持ってたものは1397・・・・だったので「げ?」と思ったのですが、「これがダメなら、今度こそどんなものにも変えていいし、これから1ヶ月返品可能に伸ばす」と断言されたので、なんと再びMX1の交換で貰ってきてしまいました。
・・・・いきなりもらってきて4時間でフリーズ!
(フリーズ内容・HDDに予約録画後、終了時間が10分すぎても電源が自動に落ちないので、自分で電源ボタンを押したら「GOOD BYE」と表示されたまま固まった。その後、停止と電源同時押し、電源ボタン押す、などで元に戻った。(良かったー!))
以前には見たことの無い新しい不具合発見でした。(こんな発見したくない)
しかもあの断言された初期不良対処は絶対されてない139Z・・・です。結局私は苦労して店まで運んで再びバージョンアップされる前のものと代えてきただけ。
はい、もう罵倒してくださいまし。

それにしても持ってきて4時間でフリーズには本当に驚きました。
最初の機は20日も!もってたのに(笑)
あの何も知らない店員と、ここで散々学んだ私。どうしてもっと闘えなかったんだろう。
なんでまたガソリン代かけて返品しに行かなきゃいけないんだろう。

みなさん、お店の人は不具合が起きてる事を知りません。こちらのページを印刷でもして見せないと信じてくれません。
知ってて売ってたりして・・・。

・・・・ところで、話は最初に戻りますが、誰か「ver.1.091」ってやってもらった人いますか〜? (小数点第3位、がミソでしょ)
どうして1.14じゃないのー!

書込番号:3318896

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2004/09/27 02:27(1年以上前)

悟りは開けましたか?

私なら、返金してもらい、他の店で買います。未熟者です。

書込番号:3319180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2004/09/27 08:37(1年以上前)

いやぁ、気持ちは判るなぁ。押しの強い店員に面て向かって穏便にこちらの要求を通すのは大変です。頑張って早く手を切りましょう。

書込番号:3319584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2004/09/27 09:11(1年以上前)

昨日MX1返品してきました。
お店の担当者は誰に当たるかで大きな差がでますね。
私の担当についた店員さんはとてもいい人で
結局、パナ10月発売のDMR-E330Hを代わりに予約してきたのですが
10万ちょうどにしてくれました。(安いですよね?心配・・)
しかも迷惑かけたので・・とRAMまでプレゼント
何にも声荒立てて文句言ったわけじゃないのに。

気を良くしてオンキョーのシアターシステムを別に買ってきてしまいました。

DMR-E95Hも安くなってて良かったかなぁ〜とも思ったけど
ダブ録だしジョグシャトルも便利そうだしDV端子が無いのが
ちと残念だけど・・到着が楽しみです
バグの少ないことを祈ります・・・

MX1は返すのがとっても名残惜しかったけど
もう気持ちはパナに行っちゃってます。
しかし、まだまだ先だなあ

書込番号:3319627

ナイスクチコミ!0


Yoshi.Aさん

2004/09/27 09:14(1年以上前)

以前に私も疑問に思い、このような質問をメーカー側に問い合わせました。そしたらあくまでこのバージョンは「1.09」の『改』という事で配布していて、「1.14」というバージョンは存在しないという返答がありました。それなので配布されてCD−Rにも『2』という印刷がされていますし、1.091というナンバーを言っていたのだと思います。私もこの返答に疑問はあったのですが、メーカー側は『1.09改』ですと言い張っていました。これはあくまで憶測ですが、この様なバージョン名をつけたということは、先に配布された「1.09」自体に『バグ』があったのかもしれません。

書込番号:3319632

ナイスクチコミ!0


スレ主 ためいきつづきさん

2004/09/27 22:21(1年以上前)

本日、再度、ロットナンバーの古さの確認と、交換機種のバージョンアップのお願いでビクターに電話しました。

「交換しても数時間でフリーズした。販売店は不具合が起きてることを全く知らないで、バージョンアップ前のものを平気で売ってる。不具合のことは量販店などには知らせてないのか?」
と聞いたら、

「営業が伝えてるはずなのですが、徹底されてないようで申し訳ありません」との答え。

「バージョンアップしてから不具合は起きてないのですか?」(起きてることは知ってるんだけど、聞いてみた)

「えーと、日々バージョンアップを進めておりまして、その対応をこれからもしていくということで・・・(しどろもどろ)」

やはりバージョンアップしても意味はないのですね。(もうわかってますが)

そして購入店に電話しました。

その購入店の対応は、返品完了してからまた書きます。本当に頭にきた!
 

みなさま、買う機種はもちろんのこと、買うお店にも注意しましょう。

*上のスレで「コジマ」はもう販売中止してるんですね。えらい!

書込番号:3322147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不良祭り

2004/09/26 21:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

23日に届いたMX1。VHSからDVD焼き専用に買いました。
VHSメカが不良で、テープ3巻(3M、TDKの一流品)が巻き込まれて、テープをはさみで切りセロテープで補修。まったく「VHSの雄」のビクターがメカ不良とは。同じメーカーの「VT700」ではOKなのに。過去の「VHSの雄」のビクターが正しい。

因みに、製造番号は、139Z**** でした。
新品交換の苦情のメールを入れたが、どんな対応するか楽しみ。
皆さんの書き込みのソフトの不良にもたどり着けない不幸者です。

書込番号:3317818

ナイスクチコミ!0


返信する
na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/26 23:43(1年以上前)

>テープをはさみで切りセロテープで補修。
・・とのことですが、このビデオテープは使用しない方がいいと思います。
  でないと、さらに機器を傷めてしまう可能性があります。
  (補修方法にもよりますが・・)

  お節介とは思いましたが、参考まで。

書込番号:3318552

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/27 12:11(1年以上前)

セロテープなんてトンでもない!機器内部の熱や摩擦熱で、糊が溶け出してアチコチに付き、悲惨な事に成りますよ!!

シリンダーヘッドに付いたら、即入院保障無しで、殆どオシャカ状態で泣くしかない様に・・・・・。

書込番号:3320012

ナイスクチコミ!0


スレ主 CoQ10さん

2004/09/27 23:30(1年以上前)

ビクターの対応
今週末、点検に来るだと。部品交換で済ますつもりか。

VHSのライブラリを壊されて頭に来ているのに、ノー天気や。
こっちは現役のプロ設計者や。たっぷりとお仕置きしたる。

書込番号:3322596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DV端子とS-VHS端子

2004/09/26 13:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 いっちゃん4さん

DV端子を使えば、DVテープ終了後に自動で録画が停止すると思いますが、S-VHS端子を使用した場合、手動で停止しなければ、いつまで経ってもHDDに青い画面が録画されてしまうのでしょうか?
他の機種でもどうなのか知りたいので、どうかご教示ください。

書込番号:3315909

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2004/09/26 21:38(1年以上前)

>いつまで経ってもHDDに青い画面が録画されてしまうのでしょうか?
そうです。その機種の最高録画時間(6とか8とか)まで録画します。
予約かワンタッチ録画を利用すれば適度な時間で停止できます。

書込番号:3317831

ナイスクチコミ!0


スレ主 いっちゃん4さん

2004/09/27 22:56(1年以上前)

ユニさん、ご返答ありがとうございました。
S-VHS端子と書いてしまいましたが、S端子の間違いであることを察していただいたようで、重ねて感謝します。
ずっと、MX1に未練があったのですが、ついに諦めて、DV端子のないDIGA-E250Vを買ってしまいました。
Victorは昔から好きだったのに残念です。


書込番号:3322357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

クチコミ投稿数:48件

ちょっと改めて掲示版を読み返して気がついたのですが,
設計不良的なファームウェアの最新(Ver.1.14)化後の話と
それ以前の古いバージョンの話がいっしょになっていることです。

今問題になるのは最新サポート状況がどうかと思うからです。
確かに購入後不具合の修理依頼や返品の手間でお怒りだと思いますが。
あとはロット不良的なものと思われる内容があるのでより混乱をまねいているのだとおもいますが。
(ほんとにあるのかわからないが?!)
電気屋で交換してもらったからといって,最新状態になっているとは限りませんからね。
(どこまで,いつメーカへ返品して改修したかわからない)
そこで気になるのが製造番号のうしろの赤丸印。何を意味してる?
ファームウェアの状況はサポートセンターへ連絡又はユーザ登録して,
バージョンアップCDがくるかこないかでしかわからない。

そこで以下の情報をお持ちの方教えてください。
 (1) Ver.1.14アップ後に確認している不具合は?
   (トレノモーリスさん及びゴーストバスターずさんは
    分割編集後のダビングで確認されているようですね?!)
 (2) 製造番号うしろの赤丸は何の意味?
   バージョン?修理回数?ロット不良修理改修?
   (メーカに聞けばいいことですが,ごぞんじであれば)

書込番号:3314655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

快録LUPIN DR-MX1
JVC

快録LUPIN DR-MX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

快録LUPIN DR-MX1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング