快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

参考になればよいのですが・・・

2004/08/11 09:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 Yoshi.Aさん

この前、私の機種もこの掲示板に出ているようなさまざまな不具合がでている状況になり(バージョンアップもしているのに・・・)Victorへ連絡しました。購入日時は7月23日ですが、とりあえず交換をして頂く事になっています。ただ、現行で販売されている機種では何の意味もないので、新しいロット(同じ機種の次のバージョン)が出てからという事になりました。ちなみに9月頃に出るようです。その機種でハード的な物も含めてどの様に変わっているのかは分かりませんが、とりあえずは期待したいと思います。ちなみに、自宅にあるレコーダのHDDにあるデータは交換時にHDDユニットごと取り出して、交換する新しい機械の方に載せ変えて頂けるようです。ただその時にユニットが壊れていないのか聞こうとは思っていますが・・・。もしかしたら参考にならないかと思いますが、このような事でお悩みの方は参考にしていただければありがたいと思います。

書込番号:3130668

ナイスクチコミ!0


返信する
トムおばさんさん

2004/08/11 19:06(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。
発売前から、絶対この機種!と思っていたのですが、不具合の報告が多いので、躊躇しておりました。
9月に、新ロッドの使い心地をまたレポートしてもらえるとうれしいです。(いまでも、初期不具合がなくなれば、絶対買い!の商品だと思ってます。ビクターさんがんばって!)

書込番号:3132191

ナイスクチコミ!0


ソフランさん

2004/08/12 09:52(1年以上前)

VHSにも不具合ありです!
パナソニック製ビデオテープ挿入後異音とともにテープが出てきて電源落ち。他のビデオテープは異常無いのに再度違うパナのテープを入れると今度はテープ自体が出たままで再生不能になりました。最悪です。

書込番号:3134539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期修理後LODING中

2004/08/11 07:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 まいったねどうもさん

購入後さっそくVHS→DVDへダビングを行った結果、「このDISKは再生できません」のメッセージが表示され他のメディアも再生されずVICTORへ持ち込みました。初期不良とのことでDVDの部分を交換してもらい一週間で直りました。バァージョン済みとのこと。
ふたたびVHS→DVDへ尾のなった結果・・同じ現象ーー;再び持ち込み業者から「メディアが悪いんですよ」VICTORのDVDRを購入して電源ON・・・・LODINGになったまま起動できなくなりました。
なんでやねん(苦笑
ふたたび業者持ち込んでみます。

書込番号:3130439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BSチューナー

2004/08/10 11:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 ヨドバさん
クチコミ投稿数:95件

今晩から3夜連続でバック トゥ ザ フューチャーがあるので、さっそく録画予約しようとしたら、こいつにはBS チューナーがついていなかった!
ちょっとした事だけど不便です。

書込番号:3127169

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2004/08/11 01:21(1年以上前)

調査不足ですね・・・

書込番号:3130056

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨドバさん
クチコミ投稿数:95件

2004/08/11 16:41(1年以上前)

自己レスです。
オリンピックはBSがメインだと思うのですが、BSチューナー無しでどのように録画するのがベストなんでしょうか?
考える気も起こらないので、いい知恵をお貸しください。

書込番号:3131776

ナイスクチコミ!0


だったらさん

2004/08/12 16:37(1年以上前)

売ってPSX買ったらどうですか?
おつりきそうかな?(笑)

書込番号:3135767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 ゴーストバスターずさん

このままではどうしようもないと思います。
ビクターに電話してもつながりにくいし。。。

バグがあまりにも多いのか、それともこんな物なのか。。。

うちで使ってて困っているバグは。。。

HDD→DVDーRの時、分割した編集すると確実に失敗する。
これは、全くHDD録画の画像を編集しなければ(タイトルやチャプターはOK)

EPG予約がいつの間にか変更ささっている。
この前は、スポーツ延長になってたはずが、録画が終わってみると延長されてなかった。

VHS→HDDでHDDの画像が何かカクカクしてコマ落ちしてるかのような画像になることがある。XPモードでのこと。

自分にとってはこの3点は結構重要で、とくにVHS→HDDではこれがあまりにもコンスタントに出るのでは安い160GB程度のVHSなしの物を買って安くなっているDーVHSを購入した方が利口なのかも?とビクターにも苦情を言ってしまったくらいで。。。

1週間以上たってから返品して買い換えた人って。。。居ますかね?
ここまでくるとそう考える人も多いと思うのですが。。。

書込番号:3125781

ナイスクチコミ!0


返信する
うーん!?さん

2004/08/10 14:47(1年以上前)

しかし、ここの掲示板でバグが多いので、今週末に
購入予定をしてますが、かなり不安になってきました。
やはり、パナのDMR−150Vすべきか・・・
近くのミド○電化で、88000円(税込み)で、
初期バグ対処済みとの事。

書込番号:3127734

ナイスクチコミ!0


トレノモーリスさん

2004/08/10 16:40(1年以上前)

ゴーストバスターずさんの気持ちは解るな。私も特定の分割した映像についてはどのモードでもHDD->DVDで確実に失敗します。従来の家電
製品としては考えられないような品質です。私のEPGも変です。
もう、やーになっちゃいました。

しかし、別の書き込みでも報告しましたが、ビクターでは今後も
ソフトのバージョンを継続的に行うと思います。私はそれを待つ
ことにしました。サービスセンターにはバグの一覧表が届いて
いるようです。送られてきたCDやその後にサービスセンターに
出荷された新しいCDでもすべてのバグが潰せているわけでは
無い様です。

ビクターがエンベデッドソフトの開発が苦手だ、ということ
が今回はっきりわかりましたが、やる気になればできるはず
です。(私の会社に注文してもらってもいいですけど)パナに
頼ろうなんて、けちなこと考えずにソフト開発の体制立て直して
くだされ。デジタル放送録画で挽回と思ってるのかもしれないけど、
ソフトを含めた製品開発の方法論しっかりしないと、将来
ないと思っちゃいます。

書込番号:3128028

ナイスクチコミ!0


もうあきらめ半分さん

2004/08/10 22:32(1年以上前)

私のところに昨日ディスクが届いたので早速アップしたところ、ローディングが点滅し操作不能に。今日サービスセンターにTELすると「交換しないとだめでしょうね〜。工場が休みなので詳しくは分からないのですが」との返事。どうも工場は休みになるのを見越していた様子。サービスの人は「連休前に急にゴタゴタしてこちらもどう対応してよいのか正直分からないんですよ」なんて苦笑い。こっちが分からないよこんな商品を売っておいて。そのままビクターは私たちの不安をよそに楽しい休暇を過ごしているなんて。正直怒っています。もう皆さんが言っているように返品してパナに変えたほうがいいかなっと思っています。意見きかせてください。

書込番号:3129264

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/08/11 13:12(1年以上前)

これだけ多くの方から、初期不良・バグが報告されていますので、もし私でしたら、返品して、3in1モデルでしたら、パナソニックのE150Vに交換してもらいます。

書込番号:3131241

ナイスクチコミ!0


うーん!?さん

2004/08/11 19:00(1年以上前)

パナのE150Vは、DVD−RWが使えないし、
SHRAPはEPGが無いし、VICTORは不具合だらけ・・・
どうすれば良いんだ!!!!
いっその事、VHSはテレビデオにまかして、
普通にHDD+DVDレコーダーを買って、
VHSへのダビングは出力端子を通してするか!?
しかし、また探し直しだー、
どのHDD+DVDレコーダーが良いのでしょうか?
重視する点は:
@DVDマルチドライブ(各8cm対応)
ADV端子付き
BDVD−RWがVR&CPRM対応
CEPG付き
D将来的に、デジタルチュナーを接続出来るような物(無いか)
以上、5点ですかね。HDDの容量はあまり気にして無いです。
どなたか、アドバイスを下さい。
アテネが始まってしまうーー。

書込番号:3132174

ナイスクチコミ!0


わんころりんさん

2004/08/12 00:37(1年以上前)

最後までパナかビクターかで悩んだのですが結局パナ買いました。
不具合等は一切なく快調です。
皆さんの書き込みを見てるとビクターにしなくてよかったと
つくづく思います・・・

書込番号:3133711

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/08/12 00:40(1年以上前)

うーん!? さん、こんばんは。

「各8cm対応」・・・これ以外の条件は、東芝XS43は、すべて満たします。
正式対応はしていませんが、8cmも使用できるというご意見もありましたので、この点だけは、実機で確認されてください。

インターネットへの常時接続環境という条件さえ大丈夫でしたら、私は、XS43をお勧めします。

書込番号:3133723

ナイスクチコミ!0


gennnojyoさん

2004/08/29 01:14(1年以上前)

7/24に購入してから、続々と生じる不具合。結局、バージョンアップされた商品と交換する事になりました。交換後も残る疑問はスポーツ延長機能。新聞のテレビ欄では「延長表記」してあるのに、番組表では表示していない場合が多々あります。ビクターに確認しても、理由がよくわからないのです。対応マチマチだし。今後も色々な不具合がでてこないかと心配です。

書込番号:3196845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2004/08/08 18:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 おはつのちゃっぴーさん

こんにちは。今日やっと商品が到着しました。
接続もおわり、様子を見ているところですがリモコンについて
お聞きしたいことがあります。
下の方にも同じ状況の方がいましたが・・・

・リモコン(他社メーカー)をビクターのリモコンで認識させて
使えるようにする場合メーカー番号を入力しますが、設定後他の
チャンネルは使えるのですけれど、10チャンネルと12チャン
ネルだけ認識しません。(ボタンを押しても何も映らない・・・)

何か設定が悪いのですか?以前同じことを書き込まれた方、もしくは
その他のみなさん、対処方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3120750

ナイスクチコミ!0


返信する
紅茶愛好会さん

2004/08/08 19:59(1年以上前)

他社の機器も操作できるリモコンは、普通はそうなっています。
10や12chを選びたければチャンネルの+−ボタンを使います。
中には10・12chを選べるリモコンもありますが。

書込番号:3121017

ナイスクチコミ!0


明日のジョ−さん

2004/08/09 14:17(1年以上前)

10チャンネルを 選ぶ場合は1と10を押し
12チャンネルを 選ぶ場合は1と2を押します。

書込番号:3123755

ナイスクチコミ!0


スレ主 おはつのちゃっぴーさん

2004/08/10 09:30(1年以上前)

こんにちは。
みなさん、教えていただきありがとうございました。
設定が悪いのか、バグなのかな?と思っていたのですが、
そういう仕様なのですね・・・

10チャン・12チャンともに書き込みいただいた方法で
試してみたら出来ました。安心しました!

ありがとうございました。

書込番号:3126930

ナイスクチコミ!0


ヨドバさん
クチコミ投稿数:95件

2004/08/10 10:51(1年以上前)

うちのはチャンと10も12もそのまま使えますよ。
ちなみにシャープのテレビです。
今のところ故障なし。何も不満はありません。
先週ヨドバで91400円+15%ポイントで妥協しました。

書込番号:3127113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リセット

2004/08/07 17:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 天下一武道会さん

来てから1週間が経ちました。
とくに不具合もなく安心していましたが、
ある日気がつくと「LOADING」点滅状態でフリーズしてしまいました。
説明書には電源ボタンと停止ボタンの同時押しで
リセットしてくださいと書いてありますが状況は変わりません。
他のリセット方法、または同じような症状のあった方がいらしたら
情報をお願いします。

書込番号:3117206

ナイスクチコミ!0


返信する
今色々試してますさん

2004/08/07 18:24(1年以上前)

パナのデッキの方法ですが、コンセントを抜いて10程度待って下さい、と言うものですが、同じ方法を試されては?ちなみにスカパーチューナーはコンセントの抜き差しだけで直ります。

書込番号:3117352

ナイスクチコミ!0


スレ主 天下一武道会さん

2004/08/07 20:06(1年以上前)

現状ではコンセントを抜いて
少し時間をおいても状況は変わりません。
相変わらずフリーズしたまま電源すら切れません。

「電源が入っている時はHDDが回転しています」
との説明書が言っている以上、
あまりたくさん抜き差しするのも怖いのです。

書込番号:3117614

ナイスクチコミ!0


guest01さん

2004/08/07 21:53(1年以上前)

天下さんと全く同じ症状で、一晩経っても状況は変わらず、その他、「故障と思ったら」の記載状況を試し、また、自分なりにいろいろやってみましたが、LODIN の呪縛から逃れられませんでした。購入した店に持っていったところ、まだ10日程しか経っていなかったため、新品と交換してもらえました。新しい物は、前の機種に比べて、全体的に動作が機敏で、電源を入れてから使えるようになるまでの時間も短縮されたように感じます。
 ちなみに、前の機種は、バージョンアップ前の機種で、ソフトアップデートをして利用していました。

書込番号:3117951

ナイスクチコミ!0


モアイ象さん

2004/08/08 01:07(1年以上前)

僕もバージョンアップ中に「LOADING」点滅状態で
フリーズしてしまいました。(-_-;)
さっそく、サポートセンターへ電話したら、
現地のサービスが引き取りに来ました。←まだ、連絡ナシ・・・
リセットさえ出来ない状況だったので、新品との交換を覚悟しています。
心残りは先週の”冬ソナ”の17話のバックアップを取っていなかったこと・・・
オリンピックも始まるので、早く戻ってきておくれ〜(>_<)

書込番号:3118706

ナイスクチコミ!0


スレ主 天下一武道会さん

2004/08/08 07:27(1年以上前)

>購入した店に持っていったところ、まだ10日程しか経っていなかったため、新品と交換してもらえました。

そうですか、今回は通販で買ったので故障などの時は
やっぱり近所の店がいいですね。

書込番号:3119197

ナイスクチコミ!0


五輪を前に・・・さん

2004/08/08 13:05(1年以上前)

天下一武道会さん、私も昨夜、HDD→DVDへのダビングを始めたところ、動かないのでやり直そうとしたところ、「LOADING」点滅状態のフリーズに陥りました。リセットをしても×、電源を一晩抜き、今日リセットをしても×。
先ほど、ビクターに電話し、明日直近のサービスセンターから連絡があるとのこと。オリンピックを直前に控え、頭が痛いです。

書込番号:3119968

ナイスクチコミ!0


スレ主 天下一武道会さん

2004/08/08 15:32(1年以上前)

おお・・・「回線が混み合っている」そうです・・・

書込番号:3120328

ナイスクチコミ!0


shige-ppさん

2004/08/09 00:08(1年以上前)

私も同じ症状になりました。さかのぼり録画終了後に発生して直りません。 やはりCDROMでのバージョンアップを行なったロットです。
(バージョンアップ自体はうまくいきました)

明日早速 victorに連絡しますが・・

書込番号:3122111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

快録LUPIN DR-MX1
JVC

快録LUPIN DR-MX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

快録LUPIN DR-MX1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング