快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どれがいいのでしょうか?

2004/08/04 14:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 どれにするか迷うさん

今度DVDレコーダーを買おうと思っています。
最初はビクターにしようと考えていたのですが、掲示板を見ているとあまりに
バグが多いので迷っています。
下記メーカーでどれがいいのか教えてください。
SHARP
PANASONIC
VICTOR
東芝
選ぶ基準は
1.録画した画像がきれいであること。
2.2番組同時録画ができること。
3.できればDVD-R、RAM、RWが使えること。
上記条件で1.と2.は大切です。3.は妥協してもいいと思います。
ちなみに以前コジマで東芝とVICTORでDVDを再生してもらい見比べたことがあります。
結果から言うとなんとなくVICTORのほうがきれいだったと思います。

書込番号:3106274

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どれにするか迷うさん

2004/08/04 15:17(1年以上前)

各機種を並べると以下のとおりです。
SHARP・・・・・・・・・DV-HRW30
PANASONIC・・・・・・・DMR-E150V
VICTOR・・・・・・・・・DR-MX1
東芝・・・・・・・・・・RD-XS43
なお、東芝はすべてのDVDメディアを録画できるわけではなく、そういう意味ではマルチドライブとはいえないと店員が行っていました。
つまり、あるメーカーのDVDメディアは録画するときにエラーが出るとのことでした。
そういうこともあるので東芝以外のメーカーを選びたいと考えています。

書込番号:3106349

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/08/04 15:28(1年以上前)

こんにちは、まず一点確認させてください。
ご希望は、VHS+HDD+DVDの3者が揃った「三位一体」の機種ということでよろしいのでしょうか?

ご希望が「三位一体」の機種ですと、どれにするか迷うさんが挙げられた4社から1機種ずつしか出ておりません。(正確には、東芝は8月末に発売予定ですので、現時点では3機種です。)

東芝は、「VHSの予約録画が不可」(手動録画のみ)、「2番組同時録画も不可」ですので、対象外かと思われます。

画質は、同一価格帯では、機種の差よりも、むしろ、録画モード(標準か長時間か)や元々のソースの画質に左右される面のほうが大きいと思います。

どうしても「DVDマルチドライブ」がご希望でしたら、ビクターのMX-1になります。
たしかに、いろいろとバグが出ているようですので、しばらく(1〜2ヶ月)待たれたほうがよろしいかと思います。

一方、「RとRAMだけでも可」ということでしたら、信頼性の面から、パナソニックのE150Vがお勧めです。

なお、三位一体機種における「2番組同時録画」と言いますのは、あくまでも「DVD/HDDおよびVHSに2番組同時録画が可能」という意味で、「HDDへの2番組同時録画」は出来ませんので、誤解の無きようお願いいたします。

また、「通常のDVDレコーダー」(HDD付き、VHSは無し)ということでしたら、選択肢はずっと広がりますが、現時点で「HDDに2番組同時録画可能な機種」は、東芝のXS43/53のみです。

書込番号:3106377

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/08/04 15:37(1年以上前)

追加です。

私が書いた東芝とは、XV33のことです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040721/toshiba.htm

東芝・・・・・・・・・・RD-XS43

XS43は、三位一体の機種ではありませんので、他の3者とは異なる機種です。

書込番号:3106392

ナイスクチコミ!0


スレ主 どれにするか迷うさん

2004/08/04 15:47(1年以上前)

こんにちわ。
さっそくのレスありがとうございます。
三位一体にはこだわっていません。
2番組同時に録画できればいいです。
信頼性を考えるとやっぱりパナソニックがいいのでしょうか。
パナソニックとVICTORと比べて画像のほうはどうなのでしょうか?
多くの人に聞いてもVICTORが一番いいと聞きます。
それほど差があるのでしょうか?
以前電器屋でVICTORとSHARPの薄型液晶テレビを見比べたことがあります。
断然VICTORのほうがきれいだと感じました。
これほどの差があるならVICTORを待とうと思うのですが、それほど差がなければパナソニックを選ぼうと考えています。

書込番号:3106411

ナイスクチコミ!0


スレ主 どれにするか迷うさん

2004/08/04 16:11(1年以上前)

↑上記画質の比較は
同じ録画モード(1枚のDVDに2時間)で、ソースを同じにした場合です。

書込番号:3106457

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/08/04 16:22(1年以上前)

「三位一体」にはこだわらず、かつ「2番組同時録画」が可能な機種でしたら、東芝のXS43をお勧めします。
私はXS53のユーザーですが、「W録」は本当に便利ですよ。

HDDも250GBと大容量ですので、かなりの長時間、録画できます。

また、東芝のEPG(DEPG)はネットへの常時接続環境が必要ですが、他社の「地上波EPG」よりも、ずっと便利です。

・・・・・・・・・・
なお、東芝はすべてのDVDメディアを録画できるわけではなく、そういう意味ではマルチドライブとはいえないと店員が行っていました。
つまり、あるメーカーのDVDメディアは録画するときにエラーが出るとのことでした。
・・・・・・・・・・・・

はい、これは、東芝製のレコーダーは、台湾製の安いメディアや国産でも一部のメディアではうまく録画できない場合がある、という意味です。
たしかにその通りですが、「東芝の推奨メディア」(太陽誘電と松下)なら、何ら問題無く使用できますので大丈夫です。

このレビューがご参考になると思います。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/28/news053.html

書込番号:3106482

ナイスクチコミ!0


スレ主 どれにするか迷うさん

2004/08/04 19:10(1年以上前)

便利さを追求すると東芝ですか〜。
う〜ん迷うな〜

書込番号:3106919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VHSの画像が・・・

2004/08/02 23:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

先日、DR-MX1を購入しました。ところがVHSビデオを再生しようとしところ、音声だけで動画が表示されない。VHSを停止したところテレビも音声だけでした。
そしてプログレッシブボタンを押したところ「D1 OFF」と表示されもう一回押したところ、「D1 ON」となりVHSの再生画像も表示され、テレビも見れるようになりました。説明書には上記のような操作は記載されていないみたいなのですが?この動作は正常ですか?もちろん、接続は通常の黄、白、赤の入力ラインとS端子のみ。D1,D2映像出力には未接続。
メーカーに問い合わせたところ、メールでは「たぶん異常です、コンセントを抜くとコンピューターがリセットされますのでそれで様子を見てください」と返答があり、しかし、電話でお客様相談センターに問い合わせたら「それで画像が見れるのであれば大丈夫です」とのことでした。
皆さんのDR-MX1はどうですか?
ちなみにまだCD-ROMでのアップデートは未実施です。

書込番号:3100809

ナイスクチコミ!0


返信する
吹田市さん

2004/08/03 10:46(1年以上前)

取説の29ページに書いてある、「プログレッシブスキャンモード」のときは、S映像出力端子および映像出力端子からは映像が出力されません。の事ではないのですか。

書込番号:3102200

ナイスクチコミ!0


スレ主 現CD8さん

2004/08/03 17:39(1年以上前)

そうですね、もちろん「プログレッシブスキャンモード」はキャンセルして「P」マークは消えた状態なんですが…。
ちなみに5日経ってもまだアップデートCDは送られてきません。

書込番号:3103125

ナイスクチコミ!0


ゴーストバスターずさん

2004/08/07 02:32(1年以上前)

VHSに関しては自分の場合、セーブモードを入れたところ電源を入れて立ち上げるとリセットされるのか元に戻って設定しなおさないと見れなくなりました。よって、セーブモードは入れてません。
あまり、DやS端子につないでVHSを使わないと人には気づかないかも知れませんが。。。
要注意ですね。

書込番号:3115348

ナイスクチコミ!0


スレ主 現CD8さん

2004/08/07 10:11(1年以上前)

そうですね、VHSの件に関してはあまりメーカーもよくわかっていないみたいですね。
先日アップデートCDが送られてきて、早速アップデーしましたがこの件は変化なしです。
しかし、取説もなんだか間違いだらけですね。DVD-RAMのカートリッジや録画時間の訂正文も、シールにもなっていないからなくしそうだし…。
やっぱり出始めに買った者のリスクですかねぇ〜。

書込番号:3115928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コジボウばんざい!!

2004/08/01 21:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 ぽっちぃーさん

ついに¥81,000で手に入れました!!

Y電気でこのサイトでの価格を口にすると、¥82,000で、ポイント5%プラスとのこと。しかし、納期が一週間もかかることから保留へ・・・

その後K電気へ足を運ぶ。そこでY電気の対応を話すと¥81,000でポイント5%プラスでだすとのこと。さらに、バグ修理のため出荷が遅れている情報も教えてもらいここに決定し即ゲット!!
ちなみに、K電気のコジボウグッズももらってご機嫌です!!

バグ修理で回収した商品は8月3日ごろ出荷できる予定とのことです。

書込番号:3096972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 fanky-hayakoちゃんさん

一つ目は
パワーセーブモードを「入」にしてもいつまで経ってもセーブ
モードになりません。説明書に書かれあるような「本体の表示
が消える」事無く、時計表示のままでなおかつ、起動も「切」の
時と全く同じで素早く立ち上がります。

何分すればセーブモードになるんでしょうか?
常識で考えても10分〜20分くらいで機能しないと意味がない
ように思います。

待機電力も気になりますよ。約14Wはあまりに勿体ないですネ。
私ってセコイでしょうか?

予約が入っていればダメなんですか?
それだと全く機能としても意味が無いように思いますが・・・
ちなみに深夜12時から朝9時頃までは予約番組はありません。
もうどうなっての!この機械は!

ちなみに漢字変換のバグの修正はまだです。

というか、修正ロムを頼んでから3日経ちますが、まだ送られて来
てません!
普通なら翌日に着くように手配しても良いのではないですよね?
まさか定形外郵便なんかで送って来るのでしょうか?
天下のビクターさんがそんなことはしないとは思いますが・・・

二つ目は
EPGで予約したデータが変わってしまったり、(SPモード予約
がEPモードになっていたり)予約当日はちゃんとタイトルが入って
いたのに翌日になるとタイトルが消えていたり・・・

上記のような現象が出たときは、予約変更もできません。
「グレー抜き」で選択すら出来ない状態になっています。

取り消し出来る場合はまだ良いのですが、予約取り消しが出来ない
場合は大変です。あらゆるところを触って、「あーじゃない。こーじゃ
ない」とやっと予約データーを削除したりする場合もあります。

3つ目まだあります。
CD-RWで書き込んだ「JPEGデータ」を再生し
ようとすると、1枚の写真の表示に30分くらいかかる時があります。
この現象は、1枚目を再生(これでも大体2分位かかります)し次の2
枚目以後を再生しようとしたときに発生します。

始めは訳がわからず待てども一向に表示されないので、強制的に電源を
落としました。

暇だったので1度何分くらい待てば表示させるか、放っておきましたら
上記のような時間でした。

なんにせよ、買ってまだ1週間そこそこで不具合のオンパレード!
もう少し検証してから市販していただきたいものですね。

とりあえず、購入される方は要注意ですよ。
バグ修正のロムで上記のような現象が改善されれば良いのですが・・・

期待しないほうが良いかも・・・・

皆さんはどうでしょうか?私のような現象は発生していませんか?
長い文章を最後までお読みいただき有り難うございます。
カキコよろしくお願いします。

書込番号:3095317

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fanky-hayakoちゃんさん

2004/08/01 12:54(1年以上前)

追記です
パワーセーブモードは予約が入ってると機能しないらしい
です。

ちょっとがっかりです。というか時代を逆行していますね。

詰めが甘いですよ「ビクターさん」

書込番号:3095345

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/08/01 13:30(1年以上前)

> パワーセーブモードは予約が入ってると機能しないらしい

VHSの頃からずっとそうですね。

書込番号:3095475

ナイスクチコミ!0


kapibaraさん

2004/08/02 01:52(1年以上前)

>二つ目は
>EPGで予約したデータが変わってしまったり、(SPモード予約
>がEPモードになっていたり)
私はXPがEPになってしまいました。
しかし自分の操作ミスの可能性も疑って問い合わせしていません。
再現パターンがわからないんで、いつかわかったら問い合わせしてみよう
かなと思います。

書込番号:3097947

ナイスクチコミ!0


現CD8さん

2004/08/02 23:25(1年以上前)

ホントですよね。僕もアップデートCD-Rをたのんで4日経ちますが、いまだに送られてきません。最近の企業って経費削減のせいか、全てにおいて細かいミスが目立ちますね。対応も遅いし…。

書込番号:3100837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

待機消費電力について

2004/08/01 09:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 ここまで検討しなかった・・さん

1週間前に購入しましたが 以下参考になれば・・

この製品「待機消費電力」が17.5Wと高くその為に
電源を切っていても30分もすると
ケースは常時40度〜45度位
(普通の温度計をケース上部に置いて測定)
「おいおい異常に熱いな 不良じゃないのか」って感じです
他のメーカーを調べると3.5W〜4.5W位です。

但し電源をONにするとファンが動作するためケース温度は
かなり下がります。(普通のビデオ並み)

設置内容は一般のテレビ台の中に設置。左右、奥、上部に十分
空間は取っています。室温もエアコンを使用しているので
25度〜28度位です
バージョンアップの必要なロットだったので上記内容も
確認すべくサービスマンに来ていただきましたが
サービスマン曰く
「20Wの電球をずっとつけているのと同じ
ですからこの位にはなりますよ 条件が悪ければもっと
高くなることもあります そこで放熱効果をあげるため
放熱板だけでなくシャーシや ケースからも放熱できるような
設計をしている」とのこと・・・ですが
そんな設計より待機消費電力を下げる努力をしてほしいのだが・・

この状態を軽減するには 「表示設定」の「パワーセーブ」を
「入」にして 時刻表示消灯モードにすると 消費電力は
3.6Wになり 熱は感じなくなります。しかし何も表示されないし
何よりも 電源ONから 画面が表示されるまで
45秒〜50秒もかかります。(実際待っていると長いです)
それでも我慢してこのモードにしていましたが・・・!?

ここからが問題!! この設定は 「録画予約」を入れると
キャンセルされてしまい 元の17.5W に戻り
熱い状態になってしまいます
レコーダーって録画予約が主ではないかと思うのですが
私に限ってかもしれませんが・・
色々詰め込んだのでこのようになってしまったのでしょうが
ビクターさんは世の中の動きに逆行しているのではないでしょうか
  
ビクターさんのサービスマンの対応は非常に早く
電話をした次の日の朝に来てくれましたそれだけに余計残念です

長い文書で申し訳ありませんでした。





 

書込番号:3094676

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/08/01 10:57(1年以上前)

凄い消費電力ですね

書込番号:3094970

ナイスクチコミ!0


Drマッコイさん

2004/08/01 11:04(1年以上前)

録画予約の時は電源ONとほぼ同じ電力が必要と言う事なのでしょうね。
待機モード = 省エネモード では無いといったところでしょうか。

書込番号:3094997

ナイスクチコミ!0


fanky-hayakoちゃんさん

2004/08/01 12:48(1年以上前)

上にカキコしんたんですが・・・・

ギョエ!
ホントにですか?
え〜
予約ありだとパワーセーブモードは機能しないのでしょうか?

てっきり故障だと思っていました。
「ビクターさん」ちょっと、詰めが甘いようですね。

返品してパナに変えようかしら?

書込番号:3095329

ナイスクチコミ!0


パナとビクター迷うな〜さん

2004/08/01 18:53(1年以上前)

カタログによると時刻表示消灯時には待機電力が3.6Wになるみたいです。
時刻表示点灯時は17.6Wになるみたいですね。
ですから、ここまで検討しなかった・・さんの仰っていることは正しいのですが、待機電力を減らしたいのなら時刻表示を消したほうが良いみたいですね。

書込番号:3096392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2004/08/01 21:55(1年以上前)

>ですから、ここまで検討しなかった・・さんの仰っていることは正しいのですが、
>待機電力を減らしたいのなら時刻表示を消したほうが良いみたいですね
そうされてるって書かれてます。
そして
>ここからが問題!! この設定は 「録画予約」を入れると
>キャンセルされてしまい 元の17.5W に戻り熱い状態になってしまいます
らしいです。

書込番号:3097030

ナイスクチコミ!0


Ta-rouさん

2004/08/02 12:52(1年以上前)

確かに「熱い」ですよね・・・。
うちは、小さなTV台の中に無理矢理押し込み前後・上下・左右と全方向に余裕が無く、ファンの風もTV台の中を回っているだけなので熱くなりすぎて逝ってしまわないかと心配してます・・・。
不具合修正ROMも1週間経ちますが送ってこられないし・・・。
「VICTOR製品恐怖症」になってしまいそうです。

書込番号:3098906

ナイスクチコミ!0


torihanaさん

2004/08/10 08:54(1年以上前)

私も予約をしてるために、パワーセーブモードのならず、本体熱いです!!
時計表示OFFだけって出来ないのでしょうか?

書込番号:3126847

ナイスクチコミ!0


暑いですねぇさん

2004/08/25 14:53(1年以上前)

>時計表示OFFだけって出来ないのでしょうか?

無理みたいですね、
このメーカーはどうも予約=パワーオフ、ではなくスタンバイ程度の考えなんでしょう、親会社の松下・・っていうか家電メーカーならエコ流行りの今のご時世消費者から許される商品じゃないですね、
音響屋の一部にはまだこういう部分で甘えがあるのかもしれません。

書込番号:3183197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ梅田

2004/08/01 00:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 ああーあさん

本日普通に売っていました。
価格は定員にお尋ね下さいの表示でホントの所は\99800でした。
ある方が定員にバグについて質問したら、無いと答えていました。

書込番号:3093784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

快録LUPIN DR-MX1
JVC

快録LUPIN DR-MX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

快録LUPIN DR-MX1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング