快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトのバージョンアップ

2004/07/28 12:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 吹田市さん

ビクターのホームページにMX1購入者への重要なお知らせがUPされてます。

書込番号:3080692

ナイスクチコミ!0


返信する
kanasugi1さん

2004/07/28 13:06(1年以上前)

こんにちは。このサイトですね。
http://www.jvc-victor.co.jp/support/info/dr-mx1/index.html

バグの修正としては、素早い対応ですね。(当然と言えば当然ですが・・・。)

書込番号:3080735

ナイスクチコミ!0


トレノモーリスさん

2004/07/28 13:13(1年以上前)

さっそく、連絡しました。今回のパッチはどうやら漢字変換時
の不具合の対応だけのようです。HDD->DVDへのダビング時
(「高速ダビング」「お好みモード」)での不具合については
窓口は認識していませんでした。サービスマンが自宅に来てくれる
そうなので、それまでに他の不具合の対処が間に合うとよい
のですが。ビクターの担当者、今頃大変だろうな。暑いけど、
ガンバってください。

書込番号:3080755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

EPGへの新たな不満

2004/07/28 10:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 トレノモーリスさん

日経新聞によると、既ユーザにはパッチ用のCD配布ということでした。

自分のMX1にも、ここに掲示されたすべての不具合が出ています。だから、CD待っています。
さらに不満を付け加えるならば、CATVユーザのためのEPGの設定です。
CATVのパック契約についてくるNHK衛星第一、第二ともMX1で放送受信できます。MX1のEPGの設定では、これらのプログラムのコードを手入力することができます。マニュアル中の一覧表にちゃんとコードが割り振ってあるのです。そのことによって、プログラムの受信はできるはずだと思っていました。しかし、その情報を表示させる手段がみつからないのです。理由は地域設定に含まれている局情報しか表示できないからだと思っています。

衛星放送が受信できないのは仕様でわかっていましたが、CATVユーザにハードルが高い機種だとは思っていませんでした。EPG使うのが初めて
だったので期待が高すぎたのかもしれません。簡単な修正で済む話なのでビクターの手早い対応を期待します。

書込番号:3080477

ナイスクチコミ!0


返信する
円形さん

2004/07/28 13:15(1年以上前)

BSの番組表を取得する裏技。
E85Hの掲示板[2660350]{BSタイトルと時間をEPGで取得できました}
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2660350
(100日前までだから、さらに「⇒全データで表示する」をクリック)
(WOWOWは0073の放送局コードを入れるとか)
この裏技でBSの予約時間とタイトル自動入力可能で、あとはchのみ外部入力L1に修正すればOK。
もちろん外部に別途BSチューナーが必要(BS付きのテレビやBS付きのVHSやBS受信可能なケーブルテレビなど)

MX1やMH50でも可能だと思ったけど、無理なのかなあ・・・

書込番号:3080760

ナイスクチコミ!0


スレ主 トレノモーリスさん

2004/07/28 14:11(1年以上前)

円形さん、情報ありがとう。パナユーザは私のねらいに近いことをやっていますね。私のならいはパナのCATVユーザがやっていることと同様のことです。パナのソフト流用するなら、ビクターも妙に手を加えなければいいのに、設定の手順が違うのです。パナ情報と同様にMX1でもプログラム情報は機械の内部で入手できていると感じています。(表示されないからはっきりしないけど、ま、わざわざ選択的に受けたりしないだろうから)パナではそれを手入力でチャネルとの関連付けを行うことによって、ちゃんと表示してくれるようですね。ビクターでは表示する方法が見つからないのです。MX1ではCATVの第一も第二もきちんとチャネルに正しく割り当てられております。プログラム情報との関連付けは地域情報のコード番号と局名を使って行っているようです。ここに第一や第二が含まれていないので、チャネルとEPGのプログラム情報の関連付けができないようなのです。今度、サービスマンがバグ対応で来てくれるというので、そのときに尋ねてみようと思います。結果がわかったらまたご報告します。

書込番号:3080907

ナイスクチコミ!0


スレ主 トレノモーリスさん

2004/08/02 12:52(1年以上前)

サービスマンは今週末の土曜日に来てくれるそうですが、その前
にパッチ用のCDが送られてきました。修正あてるとV1.04になります。

当然漢字変換バグは修正されましたが、HDD->DVDダビング中にダウン
してしまう障害は何も改善されませんでした。DVDは指定のビクター
の媒体を使っても、SuperXという廉価品よりましですが、現象でまくり
ます。ヘッダーの調整でも悪いのかなとも思うのですが、ダビング開始
直後に背景画像が暗転(ブラック)してしまう(暗転してもダビングは
続いているようです)点や4倍速ディスクを全く無視した等倍の高速
ダビングなど、ソフトにも問題が残っている気がします。

ということで、パッチCDだけでは私の問題は未解決だった、という
ご報告でした。サービスマンさんがどのように対処されたかについて
はまた別途ご報告します。

書込番号:3098904

ナイスクチコミ!0


スレ主 トレノモーリスさん

2004/08/07 22:26(1年以上前)

ビクターのサービスマンが今日来てくれたので、今更ですが、
ご報告します。月曜日にバグ対策で郵送されてきたバージョン
アップディスクはLP41213-001Aでした。処理後は設定画面で
V1.04と表示されます。今日サービスマンが持って
きたディスクはU1DRMX1-003というバージョンです。サービスオフィス
に今日届いたものだそうです。処理後バージョン番号は表示されま
せん。ユーザに郵送されてきたものはユーザ申告前に気づいて
対策したものだそうです。今回のものはユーザ申告のいくつか
に対応しているそうです。しかし、私のHDDからDVD-Rへのダビング
時に落ちてしまうバグは直りませんでした。サービスマンさんとは
今後のバージョンアップを待つという結論になりました。
私としてはWebからダウンロードでも問題ないのですが、箱物家電
のサービスとしてはインターネットに頼るわけにもいかず
しばらく、対応作業に追われそうだということでした。

現在は工場が夏休みだそうで、しばらく新しいバージョンアップ
ディスクは出てこないそうですが、安定するまでは何回か
バージョンアップが繰り返されそうです。

書込番号:3118095

ナイスクチコミ!0


スレ主 トレノモーリスさん

2004/08/07 22:28(1年以上前)

そうそう、EPGが衛星第一、第二に対応してくれない
点も問い合わせをしてくれるそうです。

書込番号:3118103

ナイスクチコミ!0


円形泪さん

2004/08/11 20:52(1年以上前)

ビクターはダウンロードできない人にはCD配布して、両方対応すればいいのに。
オリンピック前にバグ修正は無理かしら。今夜女子サッカーが始まっちゃうし。
バグがあってもオリンピック前に発売して売り上げあげたかったのね、きっと。
毎週の上書きとか不便なものはどんどん修正してほしい。ビクターのスタッフは掲示板見てないのかしら。ユーザーが何を求めているのかすぐ把握できるのに。
秋になったらいいものができるかも。

書込番号:3132556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

それでも待ちます...

2004/07/27 23:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 いつまで待てばいいのやらさん


たった今 下に書き込みました者です

私の情報は一人の店員さんから、耳にした話ですので正確さんに欠ける点が有るかも知れません。

すでに購入の方や予約の方は、必ずメーカーや購入店に確認して下さい。

メーカーへの悪意や、価格の値崩れを目的に、いい加減な情報を記載したのでは有りませんので理解して下さい。

VHSからDVDへ高画質ダビングや、マルチDVDの対応に期待して
市場に良品が帰ってくるのを待って、購入を予定しているのですから

書込番号:3078683

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2004/07/28 02:27(1年以上前)

何を待っているのか、さっぱりわかりません!!

書込番号:3079842

ナイスクチコミ!0


アツイとっしーさん

2004/07/28 08:42(1年以上前)

本当だったんですね、ビクター店頭在庫回収と日経にでていました。

書込番号:3080278

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/07/28 11:57(1年以上前)

うーん、他のスレッドで、「3in1機種で、パナにすべきか、ビクターにすべきか?」の議論でのビックビックさんのご指摘が的中した形ですね。

書込番号:3080638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DV入力について教えてください

2004/07/27 23:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 chachatownさん

すごく基本的な質問なのですが、教えていただけますか。
この機種はi-link端子がついていてDVから取り込みができるって聞いたのですごく惹かれています。自分が持っているのはSONYのDCR-IP1というmicroMVを使っている機種なのですが、同様にi-link経由でデジタル録画や編集ができるのでしょうか。
microMVは記録の種類が違うと聞いているので・・・

書込番号:3078618

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2004/07/27 23:19(1年以上前)

DV端子はDVカメラしか認識しないはずです。microMVはDVカメラの規格ではありません。

書込番号:3078665

ナイスクチコミ!1


スレ主 chachatownさん

2004/07/27 23:35(1年以上前)

そうですか・・・
店員さんが「大丈夫」って言ってたけど心配だったので・・・
DVDに移そうとしたらアナログ入力になってしまうのでしょうか?

書込番号:3078747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オリンピックまでには、.....

2004/07/27 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 いつまで待てばいいにやらさん

はじめまして、

本日、近所の量販店に行って価格の交渉をと考えて
商品を探すと、展示台だけで現物の展示が無く、価格の表示も
外されていました。
さぞかし売れ行きが良くて品薄状態なのだとがっかりし
価格だけでも聞いてみようと、近くにいたお店の人に尋ねたところ

「商品は有るのだが、売るのを自粛しています」との事でした
初期不具合が発生し、メーカーが全品チェックするとの事です
それはメーカーによる自主回収なのだと 察しました。

量産段階のバグがあるので、全てがNGだろうから
メーカーが改良して店頭に並ぶのはいつになるか分かりません
との事でした。

まずは御報告まで、

書込番号:3078594

ナイスクチコミ!0


返信する
おはつのちゃっぴーさん

2004/07/28 00:20(1年以上前)

こんばんは、

先週の金曜日に購入して、月曜日に届きました。
週末にみなさんの書き込みを見て不安になり、開封前にメーカーと購入店に問い合わせをしました。

メーカーの対応:何件かの問い合わせがきてるので、開発担当部署でた        だちに不具合をチェックしてるそうです。生産した全        てのものに該当する場合はHP上で、少数の場合は個        別に対応が決まり次第連絡しますとのことでした。

購入店の対応  メーカーの今後の対応(発表)によって、きちんと対        処してくれるそうです。メーカー発表があったら連絡        することになっています。

結局、手元にはありますが未開封のまま様子をみています。
両社ともに、電話での対応はとても良かったです。
みなさんはその後どうされてるのかしら?

書込番号:3079434

ナイスクチコミ!0


DMR-E85H買いました。さん

2004/07/28 00:23(1年以上前)

その不具合というのは、多分、漢字変換ができないということではないでしょうか。ちらほらとこの掲示板でも発言があったようですが・・・。せっかくの良い機種なのに残念です。
ファームウェアの更新では治らないんでしょうか・・・。

書込番号:3079453

ナイスクチコミ!0


銅鑼衣紋さん

2004/07/28 07:47(1年以上前)

28日付日本経済新聞朝刊記事にここ最近の不具合書込の件で店頭在庫回収と購入者に対するCD配布について記載ありました。

書込番号:3080173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不具合??

2004/07/27 12:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 サニービーチさん

はじめまして。

DR-MX1を喜び勇んで購入した者です。

所有してる方にお伺いしたいのですが、
HDDに録画したのをチャプターのマークをつけて編集し、
「ダビング」でHDD→DVDでやろうとしたところ、
どのダビングモードでも残り時間が121分(!)になり、
とりあえずそのまま進んでいくと数分後に
「ダビングを中断しました」と表示されるか、
漢字変換の時と同じようにLOADING表示が出て
電源が落ちてしまうのです(涙)。

早速ビクターに問い合わせたところ
「漢字変換のエラーは何件か問い合わせが来ているが、
今回のような症状は初めて聞いた」との事。
返答は2〜3日待って欲しいとの事でした。

編集しないでそのままダビングした際は高速で14分で
ダビングできたのですが、
同じような症状が出た方、私以外におられますか?

二時間の音楽番組で曲ごとにチャプター分けして
30個ぐらいになったのがいけなかったのでしょうか(苦笑)?

ただただ戸惑うばかりです…。

書込番号:3076806

ナイスクチコミ!0


返信する
真の素人さん

2004/07/27 14:20(1年以上前)

こんにちは。私も先日本機を購入したものです。

私の場合もサニービーチさんの場合と似たような症状が出ます。HDDからDVDにダビングをすると、ダビングする直前の確認画面ではちゃんとDVDに収まる容量である事が確認できるのに、実際にダビングを行うとダビング途中で何故か電源が切れてしまいます。「高速ダビング」「お好みモード」でダビングをしようとするとこの症状が出ます。

初めは私のDVDの選び方やダビングする番組の容量自体に問題があると思っていたのですが、自分以外でもこのような症状が出る方がいらしたので困惑しています。

書込番号:3077008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

快録LUPIN DR-MX1
JVC

快録LUPIN DR-MX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

快録LUPIN DR-MX1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング