
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年7月5日 18:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月8日 15:51 |
![]() |
6 | 3 | 2005年5月8日 12:40 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月10日 12:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月27日 01:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月17日 06:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1
はじめての質問なので・・・どこに書き込めばいいか迷いつ・・・よろしくお願いします 「デジタルビデオで撮った発表会(60分くらい)不要な部分は削除し 各演目の頭にチャプターを付けてDVDにしたい」ってことができる1番安い機種を探してるんです(オートチャプターじゃなくて自由にチャプターしたいです)希望は4万円以内、ムリかな?安い機種はカタログにチャプターのことが書いてなくて 近所のコジマの人は 店頭の中ではこのビクターが1番安い\49800と言われたんですが (でもクチコミ読むと不評だから安くしてるんですね) HDD80Gでもいいんです もっと安くて自由にチャプター付加できるオススメ機種 ご存知でしたら紹介してくださいm(u u)m
0点

>希望は4万円以内
であれば東芝のRD−XS34が3万円代で購入出来ると思います。
DVDドライブに若干問題有りですが、ビクターより安定していると思います。
価格は少し高いですが、XS36であればトラブルも少ないです。
東芝は編集機能が充実していますので、希望に叶うと思います。
書込番号:4252144
0点

不具合云々の前にMX1では、HDDで編集してDVD-Rに無劣化(高速モード)でダビングできません
つまりこの時点でHDDに打ったチャプターが10分おきの固定チャプターになるのでMX1は論外
ソニーのスゴ録も固定チャプターなので論外
とりあえず可能な機種はパナのDIGAシリーズ(DMR-HS1とDMR-HS2は除く)
シャープのDV-HR400かDV-HR450(HR450はDV端子つき)
パイオニアのDVR-525(HDDに二ヶ国語録画不可)
書込番号:4252534
0点

早速のアドバイス ありがとうございました
こんなに早くまた的確に教えていただけるなんて 本当にスゴイと感謝感激です。
本当にありがとうございました
書込番号:4260474
0点

話終わってるかも知れませんが。
>「デジタルビデオで撮った発表会(60分くらい)不要な部分は削除し 各演目の頭にチャプターを付けてDVDにしたい」
これが目的ならやはり東芝機をお奨めしたいですね。
特に「各演目の頭にチャプターを付けてDVDにしたい」がメニューにチャプターを表示させたい
というなら、レコーダー単体でチャプター表示が出来て直接選択再生出来るメニューを作れるのは
東芝機だけです。
またメニュータイトルといってHDDに録画した中から好きなワンシーンを取っておき、
メニューのバックに入れる事が出来るのも特徴です(ただし静止画として)、DVDに記録
するので他のプレーヤーとかで見てもちゃんと表示されますよ。
後、自機で焼いたDVDなら全て(−R、Videoモードでも)無劣化高速でDVD->HDDの
ダビングが出来るので、一度作成したDVDから書き戻して再編集(あっちとこっちの中身
を集めて新しく作り直すとか)が可能です。
XS24が市場に残っていればお奨めなんですが、生産終了してから直ぐにお店では見なくなっちゃいましたから。
注:自機で焼いたDVDなら>本当はある時期以降の東芝機なら相互にダビングOKだけど、
機種によって使えるメディアが違うのでわかりやく自機としました。
書込番号:4261915
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1
1年の保証期限まであと4ヶ月ちょっと。
ここで見るような大きなトラブルには今のところなっておらず,
それなりに個人的には使えていると感じている。
マイナーなトラブルはたまにあるもののコンセント抜きで一応解消する。
以前には返品してグレードアップした人もいるし,
保証期間過ぎてからトラブルが発生したらビクターの対応がどうでるのだろう?
だから,大きなトラブルがでないことは幸か不幸かなんともいえないところではある。
0点

私の、ビクター製HDDレコーダーも2年経過で故障知らずです。ビックの長期保証5年に入っているので修理が必要になっても金銭負担はありませんがトラブルフリーに越したことはありません。ビックの場合、長期保証に入らないと一年経過後は有償修理になるようです。
はずれを引くと一回の修理で直らないことも多いし、ハードユーザーの場合は交換しても駄目だと思う。一年を無事に経過したということは当たりですから、今までどおり大切に使ってあげてください。
他機種の板を見るとビクター以外のメーカーにも故障の報告は多い。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=&SentenceCD=3&SortDate=100&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=&MakerCD=&Product=
書込番号:4224467
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1
購入して1年近くなります。
Loading問題や緑縞問題など数多くの困難を乗り越えなんとか最近は安定して使っていたのですが、最近VHSマークとHDDマークの間にある赤い小さな時計マークが点滅するようになりました。説明書ではこれが何を意味するか見つけられないのですが、どういう意味かわかる方いませんでしょうか?
4点

こんにちは。
ちょっとわかりづらいですが,取扱説明書の20頁 3項を見てください。
VHSテープが入っていない,又は,ビデオ予約のない状態で,
「VHSタイマー」ボタンを押したのではないでしょうか?
もう一度「VHSタイマー」ボタンを押せば,時計マークが消えます。
このボタンは,リモコンの上のほうにあります。
私も知らずに押したのか,
同様なことがおきた時,慌てて取説で探しました。
VHS録画使ってないからなぁ〜〜。
書込番号:4222998
2点

きす神♪さん、ありがとうございます。
解決しました。
説明書にも書いてありましたね。
(Q&Aの章に書いていて欲しかったなあ)
私もVHS録画使ってません。取りたい録画が重なっても
HDDでしか取る気にならないんですよね。
(もう新テープ買う気しないです)
書込番号:4223907
0点

お役に立てて何よりです。
トラブルではないのでQ&Aにはないのでしょう。
というわたしもトラブルと思い最初はそこを探しましたが。
VHSの私の使い方は,過去に録画したVHSからの取り込みと
まだDVDを使いこなせない人へ(から)のVHSダビングです。
(年配の人への孫のビデオ 等(笑))
私の場合は録画が重なったら,パソコンを使ったりします。
書込番号:4224047
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1
皆さんの参考になればと思いレポートします。
■2004年8月購入
■2004年11月ローディング繰り返し
ビクターに電話。
「DR−MX1」バージョンアップ対応』窓口
電 話: 0120-450-433フリーダイヤル ( 無料 )
受付時間: 9:00 〜17:00 (日曜、祝日を除く月曜〜土曜)
数日後アフターサービスの方が来られて自宅にて修理。
アップデートCDによるバージョンアップ。15分程度。
■2005年2月緑の横線が出始める。
3月ビクターに電話(前回と同じ窓口)
数日後アフターサービスの方が来られて自宅にて修理。
基盤の交換。15分程度。
その後現在まで1ヶ月調子よく作動中。
電話窓口、アフターサービスの方、ともに丁寧な対応でした。
症状が出たときに、はじめはコンセントの抜き差しなどで
一時的に回復したりしますが、次第に症状はひどくなります。
腹が立ってくる前に、症状が出たらすぐに電話して速やかに
修理することをお勧めします。
ちなみに販売店にて5年間保障を付けていますので、
2年目からは販売店に電話するつもりです。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1
修理から返ってきて家族用に変更したためか、未だに調子が悪くならない。今までは、100枚/月 くらい焼いていたからねー ≪私のは1048製品に替えたのよ。≫ドライブがショボイけれどネットが魅力だからね≫
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


・購入後約1ヶ月でHDD書き込み&読み取り不能状態
・アップデートCDにて対処も改善なく全く意味なし
・Victor修理マン来訪し「HDDだけ変えます」提案→断る
・腹立たしさ全開、ぶっ潰す予定で過ごす
・SONYスゴ録HX70購入
・DVD-RAMに撮りためた分はPC(NEC.TX500)で見ることに
・たまにMX-1立ち上げてみると約2時間で緑横線ザーザー状態
・一度その状態に陥ると電源切れなくなりコンセント抜去
・ふと価格.comのMX-1掲示板見る
・修理、返品、交換のオンパレードに愕然
・購入店にクレーム
・本日MX-1引取りのうえMX-5と無償交換
・スゴ録あるのでMX-5はVHSだけ使用予定
・再び価格.com訪れMX-5の不具合レポートに愕然
・今の気持ち「どう適当でいいやこんな不良品」
※スゴ録2ヶ月使用で現時点で不具合なし
スゴ録とVictor製品、操作性に雲泥の差
0点



2005/03/15 12:17(1年以上前)
付け足し:これ購入したの去年の9月でした。
皆さんはどうだったか存じませんが、
アップデートCDを要求して送られてきた際に
添付されていたA4サイズの説明書き用紙、
A3サイズの用紙を半分に切って送られたみたいなんですが、
裁断機ではなく手で破いて送られてきませんでした?
そんな点も含めて、印象悪すぎですよこのメーカー。
書込番号:4074646
0点

>そんな点も含めて、印象悪すぎですよこのメーカー。
D−VHSは、そんなこよも無いんですけどね。
DVDレコは悲惨すぎます。
書込番号:4078478
0点


2005/03/17 06:47(1年以上前)
まVICTORのキャッチフレーズは
LOADING(不具合)はビクター
ですからねww
書込番号:4082828
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





