
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1




2004/07/24 09:45(1年以上前)
私ならE150V買いますね。
理由は、
1)松下の方がDVDレコーダ歴が長い
2)ビクターのVHSは互換再生能力に不安が残る
HDDの容量はルパンの勝ちですけど、HDD重視ならVHS非内蔵機選びますから。
書込番号:3065163
0点


2004/07/24 11:08(1年以上前)
この選択肢はかなり難しいデス
DMR-HS2(パナ)、DR-M1(ビクター)、DVR-510H(パイオニア)使ってます
機器の安定性とか基本性能はパナソニックですがVHSからのダビングは
ビクターが良い特にVHS3倍からだとLP(4時間モード)は良い
ただ編集と再生操作のしやすさとレスポンスの良さはパナの方が上
VHSのDVD化の専用機としては良いのだけど(特に画質が)
DVDレコとしてはパナソニックの方が良いです
LPの画質はいまいちだけど(トラブルの少ないのが良い)
書込番号:3065390
0点


2004/07/24 22:55(1年以上前)
パナ ユーザーさんが書かれたとおり、たしかに、この2機種の選択では悩むと思います。
VHSからのダビングを重視するのであれば、ビクターのほうが画質・機能は良いようです。
一方、マルチタスクが可能(HDDからDVDへのダビング中にも、HDDへの録画・再生が可能)という点では、パナソニックのほうが有利ですね。
パナソニックのほうが価格は安い、HDDの容量ではビクター・・・。
書込番号:3067593
0点


2004/07/25 00:55(1年以上前)
私も同じです。
両機種で気になる点があるのですが
@両機種ともにマルチタスクは可能でしょうか?
(等速ダビング時も高速ダビング時もできるのが理想なんですが・・・)
A両機種ともに録画モードのマニュアル設定は可能でしょうか?
東芝の新機種はかなり期待外れ、ソニーの新機種もいつ出るのか
分からない状況なのでどちらかに決めようと思ってます。
どなたか教えてください。
書込番号:3068107
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


買っちゃいました。
ちなみに金額は86600円でDVD5枚・レンズクリーナー・
ケース・5年間保証で安いか高いかはまだ出始めなのでわかりま
せんが、.comの最安値より安いので、ま!いいかと思い買いまし
た。ちなみにshopはコジマさん(頑張ってくれました)
まあ、あと1ヶ月もすればもっと下がってるとは思いますが
納得しているのでいいかな・・・?(オリンピックも撮りたい
し、最初のHDDレコーダーなのでok!ok!)
まだまだ、子供も小さいので昔撮ったVHSも見ることもあるので
これに決めました。
明日は取説とみらめっこで使い方をマスターしたいと思います。
嬉しくてカキコしちゃいました。
なにか良いアドバイスがあれば教えてくださいね。
0点


2004/07/22 22:18(1年以上前)
ご購入、おめでとうございます!!
発売日で、その価格、しかも「5年保証付き」ですから、fantastic!! ですね。
欲しい時、必要な時が、買い時です。
値下がりを待っていたら、いつまでたっても買えませんものね。
私も、3in1、特にこの機種にはとても興味がありますので、ぜひ、使用レポートをお願いします。
書込番号:3060187
0点


2004/07/22 22:21(1年以上前)
えっ?どこのコジマですか?僕もそこで買います!!
書込番号:3060201
0点


2004/07/22 22:57(1年以上前)
安〜い!
書込番号:3060365
0点



2004/07/23 06:50(1年以上前)
ありがとうございます。
そうですか?安い買い物でしたか。良かったヨカッタ(^_^)
ちなみにコジマ松原店(大阪)です。
「通販で86100円で.comのshopさんで87150円のと
ころがありますよ」って言ったら、「ん〜それではこれでど
うですか?」と頑張ってくれました。
前回の書き込みで忘れましたがポイント還元1%も付けてく
れましたよ。
もしご購入の予定がある方で大阪の方は行ってみてください。
書込番号:3061452
0点


2004/07/23 16:56(1年以上前)
凄い!買い物上手っ!(^o^)
大阪は良いなぁ〜激安店がたくさんあって・・・ from 広島
書込番号:3062644
0点


2004/07/23 20:52(1年以上前)
う〜〜〜ん住まい、、in愛知
近くの電気屋で予約特価10万! だ、だまされてる?
コジマは埼玉の実家の近くにもあったけど やっぱ大阪よりも高いんだろうなぁ〜
ちなみに私はここの通販
マサニ電気で¥85800円送料無料で予約しちゃいました
書込番号:3063229
0点


2004/07/23 21:17(1年以上前)
ヨドバシ梅田で99800円のポイント15%で買えました。実質84830円、思った
より安かったです。
書込番号:3063333
0点


2004/07/23 23:29(1年以上前)
ここの書き込みを参考に、ヤマダで交渉したら
97,800円ポイント16%で買えました。上に書き込まれた
方々に感謝します。
書込番号:3063894
0点


2004/07/23 23:32(1年以上前)
今日このページをプリントしてビッグカメラにて購入しました。
「ちなみにコジマさんはこんな価格でした」と言ったら、即決で
¥86600(税込)その上ポイントは15% それにDVD−RWを
2枚おまけしてくれたので、買っちゃいました。
実質¥73610 安かったです。購入した当日に限りソフトが30%オフだそうで、ついでに買い物しました。
届くのが楽しみです♪
書込番号:3063904
0点


2004/07/23 23:47(1年以上前)
度々すいません。
上に書きこまれた方やみんささまに大変感謝いたします。
ありがとうございました!
書込番号:3063973
0点


2004/07/24 01:23(1年以上前)
さすが!!
このページを印刷して持参とは・・・賢い「買い物上手」ですなあ!!
私も、今度、活用します。
書込番号:3064416
0点


2004/07/24 08:49(1年以上前)
皆さん、買い物上手ですねえ。
おはつのちゃっぴー さん、はじめまして。
もしよろしければ、どこのビックカメラかお教え願えないでしょうか。
よーし、私も交渉して安く買うぞおー!
書込番号:3065030
0点



2004/07/24 12:03(1年以上前)
みなさん凄いですね。
特にビックカメラさんの金額は、すご〜い!の一言・・・
その他のみなさんは、私とよく似たあたりの金額ですね。
みなさまのお役に立てて何よりです。
現在も取説と格闘中・・・ん〜VHSと違い難しいですね。
あと、「HDDは起動時間が結構かかるよ」と聞いていましたが
これは結構電源を入れて始めに「ビクター」のデモムービーが10
秒くらい流れてすぐに起動するので、全然おそいと感じませんでし
た。どの機種もこんなもんなんでしょうか?
それと、少しご質問なんですが・・・
一つ目は・・・
初歩的な質問なんですが、EPG(電子番組表)なんですが
一度取得しコンセントを抜いたら「データーがありません」と表示
されたのですが、これってメモリー機能は付いていないのでしょう
か?
二つ目は
私の家はケーブルTVなんですが、このEPGの取得でNHK総合が
データーが入っていないのです。あと大阪TVもEPGの表示チャン
ネルと違っています。
ケーブルTVでは、NHK総合は「1」チャンネルで受信しています。
大阪では普通の地上波アンテナでは「2」チャンネルです。
同じく大阪TVは「11」チャンネルで普通は「19」チャンネルで
す。
いまの状態だとこの二つのチャンネルはEPG予約出来ない状態です。
出来るようにすることは可能なんでしょうか?
説明書をじっくり読んでも、私にはチンプンカンプンです。(T_T)
どなた様ご教授よろしくお願いします。
ビクターにも電話しているのですが、案の定「ず〜と話し中」
泣きそうです・・・・
書込番号:3065566
0点


2004/07/24 12:44(1年以上前)
今買ってきました。私も”おはつのちゃっぴー さん”のまねをして
このページをプリントアウトして持って行きました。
家から3分の所にミドリ電化が有るので取りあえずはそこで交渉の結果
86000円+DVD−R2枚+ポイント2%だったので即決しました。
ちなみに南千里店です。ビックカメラ程ではないけれど、まあ満足です。
書込番号:3065681
0点

とりあえず、取り扱い説明書をよく読みましょう。
どこかに、Gガイド・放送局表 というのがあるはずです。
次にチャンネルをしらべます、ソニーの場合『セットアップ』→『チャンネル合わせ』→『地上波チャンネル確認・設定』 でチャンネルの設定状態がわかります、番組表がないチャンネルだけ ガイドチャンネルが、空欄になっているので、手動で入力します。
ビクターでも同じようなことが書いてあるはずですので探してください。
書込番号:3065690
0点


2004/07/24 14:17(1年以上前)
こんにちは!今日も暑いですね〜
>>早くほしいよお!さんへ
購入先は、東京・新宿西口 小田急ハルクのところのビックです。
ここは週末だと、時々平日値段よりも安くなるようですので、
お近くでしたらおすすめします!
>>吹田市さんへ
プリントアウトしてのお買い物、私もうれしくなりました。
>>fanky-hayakoちゃん さまへ
おかげさまでいいお買い物が出来ました。商品届いたら格闘して
みます!いい情報をありがとうございました。
書込番号:3065958
0点


2004/07/24 20:25(1年以上前)
おはつのちゃっぴー さんへ
情報、ありがとうございました。
昨日金曜日、近くのコジマに行ったら、99800円と言われ、どうしようか迷っていたところです。
ビックも含め、再度交渉してみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:3066996
0点


2004/07/24 23:52(1年以上前)
はじめまして。
今日さっそくコジマに買いに行きました。
kakaku.comに載ってたHAT-INの金額\85,800-を店員さんに
提示したら、\83,000-(税込)になりました。
さらにキャンペーン中でDVD-R3枚、クリーナー、ケース、5年保証無料と
盛りだくさんだったので迷わず買いでした。
書込番号:3067838
0点

漢字変換の話題も出ていてだいぶ迷いましたが、先程買ってきてしまいました。コジマでは99800円でしたが、皆さん同様、コピー持参で交渉したところ、86000円になりました(5年保障+DVD3枚他)。ヤマダにも行ったのですが、86600円で2000円のポイント付きとほぼ同じようなものでしたが、保障付きのコジマにしました。この掲示板のおかげで安く買えましたが、関東(千葉ですが)は、関西に比べると渋り気味なんですかね。
書込番号:3069690
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1




2004/07/22 19:17(1年以上前)
モアイ象さんこんばんわ、
リモコンの使いやすさはどうですか?
VHSの表示はきれいですか?
自分も予約したのですが
ほんの2〜3日前なのでいまだに入荷未定にされちゃってます
私も早くいじり倒したいです
書込番号:3059458
0点



2004/07/23 16:52(1年以上前)
熊った〜さん、こんにちは!
リモコンの使いやすさは、浦島太郎状態で申し訳ないんですが、
よく使うダビングがボタンひとつで選択できて、画面上に6WAY分の
表示が出て、うちのカミさんでも出来るくらい、簡単明瞭です。
VHSの表示は、S-VHS端子が無いものの、かなり綺麗に写ります。
カミさんと共に感動してしまいました。←あくまで個人的な感覚ですが・・・
只今、カミさんの友達で韓国ドラマブームに熱くなってる人がいて、
RAM→VHSのダビングをせっせとやっています。(^^ゞ
書込番号:3062634
0点


2004/07/23 20:45(1年以上前)
モアイ像さん お返事ありがとうございます
とっても満足な様子でなによりです
女性の方でも使いやすいってのは大変いいことですね
私も早く取りためたVHS→DVDにしたいもんです
私の知り合い韓国ドラマ旅行のツアーにまで行った人がいるなぁ〜
そんなに面白いんですかねぇ〜
書込番号:3063211
0点


2004/08/23 23:33(1年以上前)
詰まらん。20年前の日本ドラマの真似事。
書込番号:3177483
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

2004/07/21 20:25(1年以上前)
東芝の新製品が出たからじゃないかな?
書込番号:3056021
0点


2004/07/21 23:14(1年以上前)
東芝から、160GBの三位一体モデルが登場しますね。
160GBで、お、これが本命かなと思いきや・・・。
なんと「VHSは、手動録画のみ可能です」という、す、すごいオチが・・・。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040721/toshiba.htm
書込番号:3056806
0点

おまけにシングルチューナーで、S-VHS→HDDの高画質ダビングにも、対応していないみたい!?
一応、VHSも付いてま〜すってことかなぁ!?・・・・・淋しい!!
書込番号:3057245
0点


2004/07/24 11:25(1年以上前)
ヨドバシのHP見てるんですが、本当にその値段だったのですか?
その値段なら買いたいのですが。
書込番号:3065438
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


昨日量販店の店頭で予約してきました。
期間限定の予約特別価格で89,100円でした。(配送料無料、DVD−RAM一枚おまけ)
パナを買いに行ってシャープの7月の新製品を知り、
更にこれが出るのを知って、そこではパナよりも安かったので
決めてしまいました。
店員さんに説明してもらって、3社比較した上で気に入ったのは、
1.ダビングの際他社よりも画像がきれい
2.DVD-RW,-R,-RAM3種が使える
3.野球延長でも予約番組を取り逃さない
4.電子番組表がパナより若干見やすいらしい
5.120GB てとこです。
DVDレコーダー初買いのため、詳しくないのでお伺いしたいのですが、
VHS→HDD,DVDディスクに高速のダビングはできないんでしょうか?
店員さんには高速は無理、再生と同じ速度になる、と言われたのですが…
(その店員さん言うことがばらばらでイマイチ信用できなかったので…)
あと、即決したために、パナでできるのにこれでできないこととかを
チェックできてない気がして不安です。
色々と教えて頂けると嬉しいです。
0点


2004/07/19 20:50(1年以上前)
こんばんは.
私も、もしこの3機種の中から1台選ぶとすれば、DR-MX1にすると思います。
この機種に限らず、どの機種でも、VHS→HDD,DVDディスクへのダビングは、「VHSの実時間」だけかかります。
2時間テープが50本なら、正味100時間かかるということですね。
VHSテープからHDDへの高速ダビングという技術は、残念ながらまだありません。
書込番号:3048813
0点


2004/07/19 22:22(1年以上前)
購入予定です。さん、こんにちは。唐突な質問なのですが、どこのお店で予約されたのか教えて頂けませんか?発売と同時に購入したいと考えていますので・・・参考までにお願いします。
書込番号:3049326
0点



2004/07/20 14:36(1年以上前)
>kanasugi1さん
さっそくのお返事、ありがとうございます。
そうですか、これに限らず高速ダビングは無理なんですね。
VHSの保存が目的のひとつだったのですが、よほど残しておきたい
もの以外はめんどうに思ってしまうかもですね。
VHS→DVDに保存するなら早めにしておかないとテープがどんどん劣化しますよ、と言われたのですが。時間があるときゆっくりすることにします。
どうもありがとうございました!
>モアイ象さん
こんにちは。私が予約したのはjosin(綴り間違ってたらごめんなさい)です。
連休中だけの予約価格とのことでした。(もう一件まわった他店も連休中は特別価格で設定してましたが、そちらは99,800円で。)
発売後はどう変わるか判りませんが、実売108,000円、平日の事前予約価格が99,800円?だったと思います。
89,100円なら価格com.に出てるようなお値段とそうかわらないし、
よく利用する店舗なので信用もあるし、で決めました。
郊外型の量販店は全くまわってないのでどうか判りません。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:3051613
0点


2004/07/21 00:57(1年以上前)
OH! 連休中だけでしたか・・・残念! 情報ありがとです。m(__)m
書込番号:3053750
0点


2004/07/21 14:24(1年以上前)
追伸:今日、価格情報を見てたら、大阪のPC-BOX78に2台入荷したとの事でしたので、待ちきれずに注文しちゃいました。(^^ゞ
本体 \87,150- 送料 \1,050- 代引 \630- 合計 \88,830-
明日の夕方に到着予定です!(^o^)丿
書込番号:3055222
0点


2004/07/22 10:50(1年以上前)
モアイ象さんうらやましいです!
今日には手に入れてらっしゃるんですね!
僕もこの機種をねらっているので、ぜひレポートを
お願いします。
書込番号:3058227
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





