快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画の画質劣化

2004/12/27 12:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 たいろーウッズさん

先日、新品交換して貰いました。
皆さんの中で心当たりのある方いらっしゃいませんか?
実はHDDに録画中、例えばある番組を録画中に同一番組をテレビの入力がMX1へ割当のVIDEO入力で見ると何も起こらないのに、同一番組を通常のテレビ(TV入力しない?)で見ると、その部分から録画画像がかなり劣化します。VHSでも同様でした。以前のVHSのときはこんなことなかったので不良の様な気もしますが、もしこの様な症状にお気づきの方がいらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:3692718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件

2004/12/28 01:58(1年以上前)

たいろーウッズ さん。

失礼ながら、文章として舌足らずな部分が多くて、
一体何がどうなっているのかさっぱり判りません。
新品交換して貰って直ったのか、再発したのか、前のは良かったのかすら判りません。

察するに、LPとか画質を落として録画している出力画面を見て「汚い」と
言われているだけのようにも見受けられますが、
であるなら、録画中の画質が記録されているものと同じレベルに落ちるのは
「仕様です」としか言い様がありません。

あるいは、アンテナに飛び込む縞々ノイズの事を言われているのでしょうか?
これは本機のデジタルノイズによる不具合で、チューナーの性能には関係ありません。

それともテレビとアンテナの間にMX1を入れたらテレビのチューナーの画質
が悪くなったという事でしょうか。
アンテナの途中に入れる機器の数を増やすとノイズが増えるのは常識です。
が、同じ接続でもVHSより感度が悪くなる傾向があります。性能ですね。
ブースターを使うなどして改善してください。

お使いのテレビが、テレビ自身のチューナーを使う時だけアンテナ回路を
電気的に接続するようなタイプなのかも知れません。
であれば当然感度が下がります。普通は考えられませんが。

ちなみに、持っているビデオで、特定のチャンネルを録画している時だけ
全チャンネル(自分で録画中の番組も含めて)に縞々ノイズが乗る場合も
あります。

ポイントがはっきりしないから、元の何倍も長くなっちゃいましたよ。
半分意地になってレスしましたが、忙しいのでこの辺で。

書込番号:3695956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2004/12/28 04:46(1年以上前)

テレビ受信をMX1を経由してテレビにつないでいて,
テレビ側のチューナーで見るのと
テレビを外部入力としてMX1のチューナーで見るのとの違いと思いましたが,
・・・・そうですね・・・・,意味が読めないですね・・・。

そうだとすると,電機の寅さんがおっしゃっているとおりですね。
チューナーの前に機器があるとそこでテレビアンテナ信号が劣化します。
その劣化した信号を映像化して見るからです。
この場合はテレビの前にMX1が入っているからですね。
MX1のチューナーで見ることにすると,テレビ信号をそのまま映像化するので,
比較的きれいに見えます。

私も昔,VHSビデオデッキで初めて気がついたとき,
「あれ?」っと思いました。

書込番号:3696222

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいろーウッズさん

2004/12/28 10:20(1年以上前)

電機の虎さん、きす神さん返信有り難うございます。
質問がわかりづらくて申し訳ございません。
まず、購入後一ヶ月ほどでローディング状態になり、メーカー新品交換してもらい解決しました。
接続はマニュアル通り、アンテナをMX1へMX1からテレビへ接続しており、その他の機器は何も接続されてません。録画はHDDにSPで録画しており、テレビを見ていなかったり裏番組録画の時は録画画質に何ら不満はありません。ただし、録画中の番組を同時にテレビチューナー側で見るとその瞬間から録画された画質が極めて劣化します。劣化と言うのはノイズ等ではなく、VHSを何度もダビングを繰り返した際に起こるような感じのものです。お判りいただけたでしょうか?

書込番号:3696767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/01/06 21:59(1年以上前)

>VHSを何度もダビングを繰り返した際に起こるような感じのものです。

とすると、摩訶不思議ですね。
テレビ側が何かアンテナに何か悪い電波を出しているような気もします。
一度テレビを変えてみてはどうでしょう?
もしくは、テレビの代わりにビデオを接続してみるとか。

書込番号:3739419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファイナライズについて質問です

2004/12/27 03:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 がいこくさん

MX−1でファイナライズしていないDVD−RやRWは
他のメーカーの機種やMX−5では再生や編集はできるんですか?

あとMX−1でファイナライズしたRWは
他のメーカーの機種やMX−5でファイナライズを解除することが出来るんですか?

書込番号:3691789

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴーストバスターず@当直先からさん

2004/12/27 06:43(1年以上前)

過去ログ [3292357]ファイナライズの事で教えてください!
を読んで見てください。

その中の、アニメッコさんの[3292925]に書いてあります。
探すのも大変でしょうから。。。。


>パナDMR-HS2、パイオニアDVR-510H、ビクターDR-M1を使ってます
あくまで可能性ですが
パナで録画したDVD-Rはビクターでファイナライズ無しで再生できるかも
DMR-HS2→DR-M1はファイナライズも出来ます(機種が古いので可能性にとどまりますが)
ビクターとパイオニア、パナソニックとパイオニアで互換性は無し
ファイナライズしないと再生できません

RWのVRモードはパイオニアで録画ファイナライズ無しは
ビクターで追記可能ですが
パイオニアの場合はファイナライズすると解除できないので
(パイオニアでファイナライズしたのは、解除できませんが
パイオニアで追記は可能)
ビクターで追記は出来なくなります
ビクターでファイナライズしたのはパイオニアで解除できるのですが
パイオニアでファイナライズしたのはビクターで解除できません
パイオニアでも解除不可(へんな仕様になってます)

RWのVビデオモードはあまり使ってないですが
ビクターとパイオニアではまったく互換性無し
ファイナライズしないと再生も出来ません

との事でした。
参考までに。

書込番号:3691960

ナイスクチコミ!0


スレ主 がいこくさん

2004/12/27 14:41(1年以上前)

お早い返事をありがとうございます。

僕のMX−1は3回に1回はLOADING状態になるので
MX−5に変えよう思うんですけど、MX−1のHDDのデータを全部RWに入れて、買い換えたMX−5のHDDにダビングするつもり(できれば保存しておいたRも)なんですけどファイナライズはしとく方がいいんですか?

RやRWをファイナライズするとMX−5にダビング出来ない気がするんですけど。

書込番号:3693085

ナイスクチコミ!0


アニメッコさん

2004/12/28 00:10(1年以上前)

ビクターはHDDに高速でダビングできなかったので、止めたほうが良いでしょ
MX5も不具合があるらしいし
パナソニックならファイナライズしたRW(VRモード)から高速でHDDに取り込めるので
こちらの方が良いでしょう(多分高速でRには焼けません)
パイオニアならFR245〜FR480(VRモード)で録画したRWは高速でHDDに取り込めます(RWのVRモードならファイナライズの必要は無いです)

書込番号:3695421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2004/12/28 04:03(1年以上前)

>MX−1のHDDのデータを全部RWに入れて、
>買い換えたMX−5のHDDにダビングするつもり
>(できれば保存しておいたRも)なんですけど
>ファイナライズはしとく方がいいんですか?
>
>RやRWをファイナライズすると
>MX−5にダビング出来ない気がするんですけど

ファイナライズの意味/効果を間違っているのではないでしょうか?
あと,最初の質問と2回目の書き込みで目的が変わっていますし。

ファイナライズは,DVD-R/RWに追加書き込みor編集できなくなる変わりに
一般的なDVD規格に近い状態にすることです。
ダビング可否には関係ありません。
HDDへのダビングが目的ならば,一般的規格にするためファイナライズするべきでは?
逆にDVD-R/RW上で追加書き込み,編集するのであればファイナライズしないことですけど。

書込番号:3696183

ナイスクチコミ!0


きす神さん

2004/12/28 12:46(1年以上前)

(・_・ゞ−☆あ!!
僕が間違っているのか?!
ファイナライズすると,メニューができちゃうのでうまく読み込めなくなるのか?!
これは失礼しました。(゜゜)(。 。 )ペコッ

念のため,確認するかな。

書込番号:3697193

ナイスクチコミ!0


スレ主 がいこくさん

2004/12/30 01:41(1年以上前)

アニメッコさん>ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:3705334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/01/04 23:08(1年以上前)

MX1でDVD-Rをファイナライズしたものは,
一応MX1でなら複数タイトルでもDVDからHDDへダビングできそうですね。
他機種へどうかはわかりませんが。
VAIO既存のソフトでDVD-Rで焼いたものは,
複数タイトルだとうまくMX1のHDDへダビングできなかったものですから。
参考です。
ただやっぱり,ファイナライズ有無とダビングは関係ないですね。
DVDとしての作りこみの問題でしょうから。

書込番号:3730093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2台購入

2005/01/04 00:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

弟と一緒に8月に購入しました。ほとんどまとも動くことはなく、弟は10月に返品 自分のは最後は電源も切れず、緑色の横線が出るなどほとんど使え無いまま12月に返品しました。それはまあ仕方ないと思いますが一つ気になる点があります。購入後しばらくして 弟のTV画面も僕のTV画面も4角が紫色に写るんです。ちなみに両方SONYのTVです。返品した後両方ともその紫の画面は消えました。何か原因が有るんですか?ちなみに二人とも同時期に引いたケーブルTV(デジタル)が原因と思っていました。原因MXー1だったんですね。ちなみに2台で返品額は18万9千円です。

 

書込番号:3725683

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/01/04 00:43(1年以上前)

同じ機種をご兄弟で買われて2台とも返品とは・・・。
大変残念な結果になってしまいましたね。

>>弟のTV画面も僕のTV画面も4角が紫色に写るんです。

断定は出来ませんが、防磁処理していないスピーカーを
テレビのすぐ横に設置していたりと言うことはないでしょうか?

書込番号:3725709

ナイスクチコミ!0


スレ主 煙巻さん

2005/01/04 01:03(1年以上前)

二人ともスピカーは置いてないです。以前同様の現象が起きてSONYのサービスに来てもらい 同様の指摘を受けました。その時はスピーカーををTVから離して直りました。後考えられるのは、そのてのことは詳しくは分からないのですがケーブルTV(デジタル)の相性かなと思います。デジタルチューナーその他いろいろなものが付いてます。
何かケーブルの工事の人が
色々な機械付けて帰りました

書込番号:3725796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

故障!(?)

2004/12/31 15:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 泣き盆暮れさん

購入して約5ヶ月。
 ついに愛機が壊れてしまったもよう…。
症状は、2日前から緑の横線が入るようになり、昨日、DVD録画中、突然のフリーズ。 以降、再生5分から10分の間に電源が落ちるようになり、今日はDVD、HDDともに画像が砂嵐。電源を入れたときのテレビ映像自体も砂嵐。 VHSのほうはテレビ映像は写るものの、ビデオ再生等は出来ません。 先程リモコンも電源ボタンしか動かなくなりました・・・。
 年末年始、録画予約がいっぱいだったのにサポセンは4日までお休み(T_T) 
 HDDのなかにDVDに移していない分が80時間分くらいあります。好きな芸能人が出来たから、高い金出して、購入したDVDレコーダー。そろそろ重い腰あげて録り溜めたHDD→DVDにダビングしようとしたのにぃ。
 大事な画像のすべてを私は失ったのでしょうか? 
どなたか、私と同じ症状出た方いらっしゃいますか?
 
 長文&わかりにくい分すみませんでした。 ショックすぎて頭がまったく働きません・・・。

書込番号:3711579

ナイスクチコミ!0


返信する
えびぞりんさん

2004/12/31 15:28(1年以上前)

この機種が「不良品」ということは、ご存じでしたか?
5ヶ月もトラブルなしに動いていたのが奇跡ですね・・・。
購入後、すぐに「返品・返金」してもらうのが一番良かったのですが。

まあ、気休めにしかなりませんが、4日以降サポセンに連絡してファームアップやらの対処をしてもらってください。
ご愁傷様です・・・。

書込番号:3711655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/12/31 15:42(1年以上前)

この機種の過去の書き込みをご覧下さい。もういやになるくらい同種の不具合が報告されています。
購入して数ヶ月になるのに、購入店に不具合と他機種への交換を申し出ると割と簡単に話が通ったという例もあるようです。店のほうもよくわかっているようです。

書込番号:3711705

ナイスクチコミ!0


スレ主 泣き盆暮れさん

2005/01/01 03:04(1年以上前)

えびぞりん様、しえらざーど様レスありがとうございます。
 不良品なのは購入後すぐ知りました。
1度のバックアップのあとは本当に(主に録り貯めるだけ)良い子でした。
 前触れなく重体になったのがショックで×2 過去ログを見ることも頭に浮かびませんでした。 ありがとうございます。もう少し頭冷やしてから、読んでみます。今は大分落ち着いたものの、冷静に文章が頭に入ってこないので。なんども機械を動かそうと試みるのですが、もう、ダメみたい…。しばらくお休みしていただいて、別室にあるテレビデオに働いてもらうことにします。 ありがとうございました。それから、
 あけましておめでとうございますm(_ _)m

書込番号:3713774

ナイスクチコミ!0


ヒグマドンさん

2005/01/02 21:31(1年以上前)

私も発売と同時に購入して約5ヶ月ほどですが
対策済みの機体を1度バージョンUPして
その後は問題なく使えていましたが
どうやらそれは気のせいだったらしく
よく考えると、延長録画ができなかったり
意味不明なローディングが突然起こったりと
思い当たるフシはあるにはあったのですが
いまさら返品も面倒だと使い続けておりましたが
この新年明けての2日に、とうとうデマシタ
緑色の横ノイズ!停止ボタンでフリーズ状態!
もう諦めたよ。休暇明けたら里帰りしてもらうよ。

書込番号:3719861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

じゃぁ〜MX1の次に買うべきものは???

2005/01/02 01:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 ドクターKの父さん

も〜、みなさん!とうぜん返品ですよね。MX1
ですけどぉ〜、、、
手放してしまって、さぁ〜て次に何を買ったらいいのか?
悩んでます。
東芝XS34、XV33あたりかなぁ〜?(マルチドライブ派)
なにかアドバイスをお待ちします。

書込番号:3717067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/02 01:39(1年以上前)

ビデオデッキが使えたほうがいいのでしたらXV33
使えなくてもいいのでしたらXS34ということになるのかな?

ただしXS34はHDDが自社製(東芝製)なのであまりよくないとのこと。
XS36(HDDが松下製?)だとW録ができます。(高くなるけど)

実際36の方が評判はいいようです。
(私もそれで36にしました。)

書込番号:3717116

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/01/02 01:41(1年以上前)

[3707545]XV33か?XS34か?

同じ方です?

書込番号:3717120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

基盤交換

2004/12/30 17:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 年越しマッスルさん

たった今、基盤交換&バージョンアップが完了しました。

心なしかリモコンの反応速度が上がったような・・・

昨日緑ノイズが全面に出てそのままフリーズ。
翌日には来てくれたからまあ対応はよかったです。

実は先月もフリーズによりテープが取り出せなくなり、バージョンアップしてもらってます。

このまま快適に動いてくれれば文句はないんですが、ここを見るとそう安心も出来ないようですね。

次にまた出たら、真剣に返品を考えようと思います。

書込番号:3707674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

快録LUPIN DR-MX1
JVC

快録LUPIN DR-MX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

快録LUPIN DR-MX1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング