
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月30日 01:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月30日 00:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月28日 16:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月27日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月25日 16:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月25日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


この掲示板を見るまで、ひとりで悪戦苦闘していました。緑のノイズ。ピンクの画面。操作不能。いきなりROADING表示。電源OFFでのフリーズ。録画されたものに音声がない。DVDがダメになった。レンタルVHSテープが一瞬出てこなくなりあせったことも。すべていつもなる現象ではないのでたまたまなのだろうと信じてコンセント抜きも何度したことか。設置場所も移動したりしてがんばってみましたがもういやになりました。ヤマダ電機へ返品しに行きましたが、店員は「どこが悪いのですか。」と全く知らない様子。1から説明して全額戻してもらいました。半年前に購入したのでどうかなあと思いましたが。もっとも購入してすぐLOADING表示の不具合で店で新品と交換したものがこうなったのだからちょっと怒りが爆発。その時はバージョンアップCDを送ってもらったが説明書きのとおり操作ができないのだからこれも参った。中にあったVHSテープも取れなり、それが戻ってきたのが2週間くらい後だった。今はラックにDR−MX1の姿はない。しばらく空席のままにしておこうと思います。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


8月に購入したのですが、DVD側では録画予約しておいた番組を見ようと思ってみると「ナビゲーションできません」と表示され映像が開けない等不具合が続き、際目付けが皆さんの言われている緑ノイズが11月後半に
出てフリーズしてしまう故障がおきました。修理を依頼して一応今は、直りましたが昨日電源を切るときにLODINGUになるなど訳のわからない不具合が尚あるので私も返品を考えているのですが応じてくれるでしょうか?
ソニーからも一体型でHDDが120GBあるものが出たので、それに乗り換えようと思っているのですが全額精算してくれるでしょうか?コジマで買ったのですが;;;;
0点

せっかくのお買い物が大変残念な結果に終わってしまいましたね。
私も、父がMX1を買ってしまったので戦々恐々としています。
(忠告はしましたが、触ると怒るので放置しています。
ちゃんと触ってるかどうかも不明です。)
返品に関してですが、販売店も スティンキャロロさんにだけ販売したわけではないでしょうから
過去に同じような案件があれば事態を把握しているでしょうし、
きちんと話せば返品にも応じてくれると思いますし、
差額で別機種購入等にすればお互いの関係にも良いでしょう。
また、この機種等の過去ログを見る限りは
ビクターに直接交渉した場合ももめることなく、
どちらかと言うと拍子抜けするぐらいあっさり返金に応じてくれた、
と言う話が多かった気がします。
早いうちに気持ちを切り替えて、録画生活を満喫できるようお祈りしています。
書込番号:3619409
0点


2004/12/13 05:36(1年以上前)
スティンキャロロ 様 こんにちは
>ソニーからも一体型でHDDが120GBあるものが出たので、それに乗り換えようと思っているのですが
との事ですが、EPG予約が出来ないと知ってて買うのでしょうか?
Gコードに戻っても気にならないのであればいいのですが。。。
ちなみに私は、MX1をビクターにその時の定価(オープン価格なのであくまでも目安なのかな?)で引き取ってもらえそうです。
他の人の話の中では、コジマなどの販売店では店員によっては対応が異なることも有りそうだしね。
あと、たしかソニーのはシャープのOEMだったような気が。。。
安定を求めたらパナなのかな〜〜いまだに。
まずは、参考までに。
書込番号:3625379
0点



2004/12/13 13:58(1年以上前)
Raika さん 、ゴーストバスターず@当直先から さん
アドバイスありがとうございました。そうですか〜ソニーのはEPG機能ないのですか〜おまけにシャープのOEMだと造りもいい加減ぽいですかね〜
私もこのサイトでパナと東芝の一体型とソニーを照り合わせたのですがパナのはRWが対応していないのがネックで却下、東芝の方はビデオの予約が出来ないということでソニーにしようかな〜というところだったのですがEPGくらい付けて欲しいですよね〜今時必須機能だと思うのですがソニーもやる気ないのでしょうか?
この事実を考慮すると、やはり私の使い方に一番合っているのはビクターのシリーズなのですが後継機種でも不具合なんてことになりそうで怖いですし難しいですね〜もう少し付き合ってみるしかないですね:::
各メーカーの春モデルに期待します!
書込番号:3626468
0点


2004/12/14 02:45(1年以上前)
私も散々コイツに苦労させられましたが、先日ビ○クカ○ラで返品交換に応じてもらえました。応対はいたってスムーズ。交換(他メーカーOK)もしくは返金も可能です。本来2ヶ月以内の返品のみ応じるとか。しかしこの機種に限って、それ以上でも(できるだけ早めに)応じてくれるような口ぶりでした。大手量販強し!MX-1は完全な不良品です。
バージョンアップディスクも取り寄せましたが一時的に良くなるものの元の木阿弥でした。
またMX-1は基本スペックは魅力的ですが、冷静に見ると日常使う上での機能にかなり不便な部分があります。本来VHS搭載機を選んだ方は過去の資産をDVDへ長期保存が目的のいはず。それには当然、編集作業も必要になりますが、これをやってしまうとたとえ30分だろうが3時間だろうが等速ダビングしかできない!時間の無駄です。また、ワンタッチ録画中にポーズが効かない!操作の切り替えが遅い!取説の出来が悪い!など細かいところだけど日常使うのに確実に不便な点が多々あります。
ただひとつ褒められるのは、画質がいい。 これだけですかねえ。
散々思いのたけを言ってしまいましたが、ご不満の方交換が一番ですよ。
ただVHS搭載機を選ぶとなるとかなり選択範囲が狭くなるのにご注意を。
メーカーごとに出されているVHS搭載機は一長一短あります。
自分の使用環境・目的を良く考えて、後悔のないように選びましょう。
わたしも一部割り切って他社を選びましたが、結構満足しています。
ただビクターはすでに後継機を発売しており、ビ○クカ○ラでも現在
クレームはないとのことで、販売もしています。やっぱりビクターの画質が、という方はもう一度チャレンジしても...?
うーんこれは個人個人のご判断を。
書込番号:3630110
0点



2004/12/30 00:40(1年以上前)
お久しぶりです:::
いろいろ考えた末に今使っているMX-1は販売店に購入価格で引き取ってもらいソニーの一体型を新しく買うことにしました。
スゴ録なら少なくともビクターよりは信頼出来るでしょうから;;
それに価格が3万程安く差額が戻ってくるのも嬉しいような〜
とりあえず新しい機種こそ当たりであるようにと祈るばかりです!
書込番号:3705054
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


先日 基盤交換(?)まで行い最終改修が終わったと思われた
MX1でしたが・・・。
しばらくは調子良かったんですけどね。
数日前,またしても電源OFFにする際に『しばらくお待ちください』の
表示が出たまま止まってしまう(フリーズ)現象が起きたため返品することにいたしました。
以下 サポートセンターへの電話。
『もう電話するの3度目だよ・・・。ネットとかでも見てるけど。。。ビクターさんも もう修理のしようがないんでしょ? 』
『・・・はい。申し訳ございません。。。』
『これから年末年始こんな調子じゃ困るでしょ。いろいろあるのに。』
『・・・・・。』
『これからもなにがあるかわからないし。返品するよ』
『・・・はい。申し訳ございません。。。』
『全額みてくれるのかな』
『はい。』
『あ,これ分割で買ったんですよ。もちろん金利手数料もみてくださいね。』
『はい。そうですね。。。』
『じゃ,あとで買ったときのレシートとカード会社からの明細をFAXしますので宜しくおねがいいたします』
『はい。本部よりの入金があり次第ご連絡さしあげますので宜しくお願い致します。。。』
サポートセンターの受付の人・・・・いいなりでした・・・。
しかも このような電話はかなりあるっぽくて
返品も返金も受付の女の子の対応だけで決まるとは。(上に相談もしないのね)
ふつう 一度でもユーザーが手をつけたものを返品するにあたって全額マルマル返すなんてありえませんね。。。。
それくらいビクターは今回の不具合に対してお手上げってことでしょう。
サポートセンターも修理担当技術者もいいかげん呆れちゃってる模様。
せっかく良い物なのにね。。。(完全作動すれば。)
私は気に入ってたんですが。。。
それで結局 約85000円で購入し分割10回金利手数料込みで総額約9万の支払いをするつもりだったんですが,
約9万円の現金を手にしてしまいました。
MX1を使ってみて,意外にVHSを必要としていないことが判明。
などいろいろ考えまして, 昨日PSX(7500)を購入しました。
コジマで71800円。
それと周辺設備(コード,コントローラー)とDQ8。まだお金残ってます。
MX1との違いで気に入った所は↓
・250GBもある上にPS2もついてる
・HDDに保存した各種デジタル放送のコピーワンス番組をDVDメディアへ移動できる!!(←これ重要でした)
・キーワードに一致する番組名やコーナー名を持つ番組などを自動的に録画
・ユーザーの好みを反映した自動録画
・その自動録画された番組を、日々、視聴、保存、削除を繰り返すことで、さらにユーザーの好みを学習し、より好みそうな番組を探し出し、自動録画
・録画したくない番組のキーワードも設定
・「番組追跡機能」により、毎回録画している番組の放送時間が変更になった場合でも、EPGの番組名から録画すべき番組を判断し、録画時間を変更
・タイトルなどの入力をする際の漢字変換機能がMX1のそれとは違い格段に使いやすい
と 内容的に大満足。あとそのコストパフォーマンスの良さですね。
不具合の出てなさそうなMX5はコジマで約95000円でした。
不満は
・PSX前面には入力端子がない(裏に2つ)(DV入力端子はある)
・出力端子が1つしかない
まあ 半年近く後に出た機種ですからでしょうかね。
私の好むような機能がけっこうありました。
基盤交換した私でしたが,一応 後記ということで。。。。^^
0点


2004/12/27 16:46(1年以上前)
今まで何の不具合も無く使用できていました。ここの不具合まみれの報告を見て「ウチは当たりだったのかな」と思っていたのですが。
見事に、先週土曜日から、起動画面で緑色の画面に……
サポセンに電話しました。
ここに書かれている事を頼りに、かなり強気に出てみました。
「ネットじゃ、みんな直してもすぐ壊れるって書いてあるよ」
「本当に直るんだろうね?」
しかし、サポセンも粘り強く「必ず直します、対応させていただきます」と強気でした。
結局、1/4に修理に来る事になりました。
使い心地はかなり気に入ってるので、直ってくれる事を祈ります。
書込番号:3693414
0点

>まだお金残ってます。
これからVICTOR機の支払いがあることをお忘れなく・・・
書込番号:3693904
0点



2004/12/28 16:53(1年以上前)
はいはい^^
分割で 9万円総額払うモノが残っていることは承知しておりますw
ただ,金利手数料無しで9万円借り入れできたみたいってことを言いたかったので・・・。
それが極端にうれしいとかラッキーだったとか そうゆうワケじゃありませんよ。
今日 ビクターさんに連れてかれたかつての愛機を見送ったときに一抹の寂しさを感じました・・・。
書込番号:3697906
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


先日最終といわれるバージョンアップしたのにもかかわらず
今までで一番最悪なローディング状態に陥り
夕方三時過ぎに起きてからいまだ回復しません。
もう限界です。
明日ビクターに電話して返品します。
しかしHDDのデータが気がかりです。
全部もらえないとこんな状態でも安心して渡せない。
困った。
0点


2004/12/27 06:31(1年以上前)
ムイムイジェット 様 はじめまして
過去ログからもわかるように、HDDが無事であればビクターにお願いすれば中身はDVDに焼くなどして救出してくれるみたいですよ。
返品前にビクターと相談してみては?
書込番号:3691951
0点



2004/12/27 22:41(1年以上前)
ゴーストバスターず@当直先から 様
今日電話しまして、また交換になりました。
その際HDDの中身はDVDにして渡してくれるということになりました。
今朝方、コンセント入れたら一応ついたので
出来る限りHDDのデータは処理したんですけど
帰ってからまたやろうと思ったらまたローディングになってました。
次なったらもう絶対返品する!
書込番号:3694872
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


MX1を使っておられる方にお聞きしたいのですが、デジカメ画像をCD−Rに焼いて再生した際、スライドショウの速度は変えれますかと言うかシーンチェンジ出来ますか?
私のMX1ではゆっくりとしたスライドショウは再生出来ますが早送りボタンやトラック送りボタンが全く機能しません。これは仕様でしょうか。余りゆっくりなのでイライラするのですが。どなたか試して見ていただけませんか。
0点



2004/12/24 10:57(1年以上前)
「JPEG画像の表示時間の設定」はもちろん5秒に設定はしているのですが、実時間は約30秒前後で安定していません。
25〜35秒で画像によって違います。ファイルサイズによって違うのでしょうか。それにしても遅すぎ、5秒との誤差有り過ぎです。
書込番号:3678671
0点


2004/12/25 16:59(1年以上前)
ビクターHPのFAQに
>JPEGのファイルサイズが大きくなるほどスライドショー再生で表示インターバルタイミングが設定時間以上に長くなる場合があります
とあります。
http://faq.victor-service.co.jp/6/qa-6040701852.html?ei=1
私は手元にCD−Rが無いためこれが原因で30秒かかるかの検証出来ませんが、640X480ピクセルの画像で設定インターバル通りの動きをするか試してみてはどうでしょう?
書込番号:3683977
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


私もMX1を使用しているのですが、最近調子が悪く、フリーズが起こります。そこで修理をされた方にお伺いたいのですが、バージョンアップや基盤交換などをされた場合、HDDの中身に保存していた番組とかどうなりましたか?全て消去されてしまうのでしょうか?
0点


2004/12/20 21:48(1年以上前)
私の場合はHDDの内容は全て残っていました。
修理後再設定したのは時計と録画予約だけだったと思います。
書込番号:3662292
0点


2004/12/20 23:22(1年以上前)
修理ではなく、返品した際ですが。
DVDに落とそうとしましたが、緑の線でダビングできなかったので、
HDDに中身を残したまま返品しました。
メーカーさんにHDDの中身は移してもらえるかどうか聞いたところ、
そこのサービスセンターでやってみて、ダメだったら工場の方にお願いしてみます。
それでもダメだったらごめんなさい。と言われました。
が、後日ちゃんとDVDに移して送っていただきました。
相談されてみてはいかがでしょう?
書込番号:3662932
0点



2004/12/21 10:12(1年以上前)
未使用ハンドル下さいさん、miya919さん、返信ありがとうございます。
大変参考になりました。早速、サービスセンターへ問い合わせてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:3664738
0点


2004/12/25 13:00(1年以上前)
ただいま修理が完了しました。アナログ・ディジタル変換の基盤を交換しました。ハードディスクにログがした番組が入っていましたが何も変化無く無事でした。
書込番号:3683201
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





