快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:120GB 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月下旬

  • 快録LUPIN DR-MX1の価格比較
  • 快録LUPIN DR-MX1のスペック・仕様
  • 快録LUPIN DR-MX1のレビュー
  • 快録LUPIN DR-MX1のクチコミ
  • 快録LUPIN DR-MX1の画像・動画
  • 快録LUPIN DR-MX1のピックアップリスト
  • 快録LUPIN DR-MX1のオークション

快録LUPIN DR-MX1 のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DR-MX1の不具合

2005/07/03 00:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

クチコミ投稿数:1件

私はDR-MX1を去年の10月ぐらいに買ったのですが、
 もう使い勝手が悪い!!
 よくバグルし!
 まずは毎週録画にしていてスペシャルが入ったりするとバグル
 録画の時、番組表から録画下のにいつの間にかネームは番組名がでているのに時間は全く違ったり。
 番組表に録画マークが出ていないから、録画予約してもマークはでない、また録画予約の作業はできるけど予約されない。
 極めつけは、最近前録った番組を消そうとするとその画面から動かなくなり、コンセットを抜かないといけない
 もちろんその番組は消えていなくて!!
 そしてそして、別枠で毎週録画していたその番組が録画できなくなっていた。
 どんなことをしても無理だった。
 Loadingを直す作業(電源+停止)を10分以上押しても直らない!!

 でも私のもっているのはビクターが不具合だったといっているものではない。
 

書込番号:4256778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2005/07/03 03:49(1年以上前)

こんにちは。

タイトルと最後の文書との関連がよくわかりませんが?!

録画の話はトラブルの経験がないのでわかりませんが,
操作や再生でトラブル,バグル,Loadingする件に関して言えば,
なんらかの不具合が内在していると思われます。
一度,サポートセンターへ問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

最近,サポートセンターへ出張修理してもらいましたが,
公開されていないようなソフトウェアのアップデートがあるようです。
修理後,微妙にこんな仕様だっけ?と思ったところがありましたから。
現象を見るとソフトウェアの問題とも思えますし,改善されるかも。

私のところに来たサポセンの人はかわいそうなくらいびくびくしてました。(笑)

書込番号:4257012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

保証期限まであと4ヶ月ちょっと

2005/05/08 01:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

クチコミ投稿数:48件

1年の保証期限まであと4ヶ月ちょっと。

ここで見るような大きなトラブルには今のところなっておらず,
それなりに個人的には使えていると感じている。
マイナーなトラブルはたまにあるもののコンセント抜きで一応解消する。

以前には返品してグレードアップした人もいるし,
保証期間過ぎてからトラブルが発生したらビクターの対応がどうでるのだろう?
だから,大きなトラブルがでないことは幸か不幸かなんともいえないところではある。

書込番号:4223048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2005/05/08 15:51(1年以上前)

私の、ビクター製HDDレコーダーも2年経過で故障知らずです。ビックの長期保証5年に入っているので修理が必要になっても金銭負担はありませんがトラブルフリーに越したことはありません。ビックの場合、長期保証に入らないと一年経過後は有償修理になるようです。

はずれを引くと一回の修理で直らないことも多いし、ハードユーザーの場合は交換しても駄目だと思う。一年を無事に経過したということは当たりですから、今までどおり大切に使ってあげてください。

他機種の板を見るとビクター以外のメーカーにも故障の報告は多い。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=&SentenceCD=3&SortDate=100&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=&MakerCD=&Product=

書込番号:4224467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

赤い時計マークが点滅

2005/05/08 00:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

クチコミ投稿数:3件

購入して1年近くなります。
Loading問題や緑縞問題など数多くの困難を乗り越えなんとか最近は安定して使っていたのですが、最近VHSマークとHDDマークの間にある赤い小さな時計マークが点滅するようになりました。説明書ではこれが何を意味するか見つけられないのですが、どういう意味かわかる方いませんでしょうか?

書込番号:4222894

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:48件

2005/05/08 01:30(1年以上前)

こんにちは。

ちょっとわかりづらいですが,取扱説明書の20頁 3項を見てください。
VHSテープが入っていない,又は,ビデオ予約のない状態で,
「VHSタイマー」ボタンを押したのではないでしょうか?
もう一度「VHSタイマー」ボタンを押せば,時計マークが消えます。
このボタンは,リモコンの上のほうにあります。

私も知らずに押したのか,
同様なことがおきた時,慌てて取説で探しました。
VHS録画使ってないからなぁ〜〜。

書込番号:4222998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2005/05/08 11:44(1年以上前)

きす神♪さん、ありがとうございます。
解決しました。
説明書にも書いてありましたね。
(Q&Aの章に書いていて欲しかったなあ)

私もVHS録画使ってません。取りたい録画が重なっても
HDDでしか取る気にならないんですよね。
(もう新テープ買う気しないです)

書込番号:4223907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/05/08 12:40(1年以上前)

お役に立てて何よりです。

トラブルではないのでQ&Aにはないのでしょう。
というわたしもトラブルと思い最初はそこを探しましたが。

VHSの私の使い方は,過去に録画したVHSからの取り込みと
まだDVDを使いこなせない人へ(から)のVHSダビングです。
(年配の人への孫のビデオ 等(笑))
私の場合は録画が重なったら,パソコンを使ったりします。

書込番号:4224047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BS-CS表示がでるように

2005/03/06 15:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

かなり下のほうになりましたが、MX1を修理に出した記事を前に投稿したものです。その後戻ってきてからは順調でしたが、つい先ほど再びLOADINGが出てしまいました。

しかも、今回は電源+停止ボタンでは元に戻らないため、コンセントを抜かないとだめでした。15分以上我慢したんですけどね。それから、再びコンセントを入れたところ、チャンネル設定をしたのに、HDD、DVDモードではチャンネルが切り替わらなくなりました。なぜかNHKに固定されてしまいます。
 よくよく見たところ、電源を落とすとBS−CSという表示が・・・うちはCATVはつないでいるけど、BS入れてないんですけど!?今までは出たことがなかったし、前と同じようにつないでいるので意味が分かりません。あとVHSモードにすると変なBSの傘みたいな赤いマークが出ます。
 説明書は読みましたが、よく分からなくて消せません。これのせいでチャンネルが変えられなくなったのかと思ったのですが。なので、BS−CSのマークの消し方を知っている方がおられたら、ぜひ教えてください。
お願いします。

書込番号:4029465

ナイスクチコミ!0


返信する
六畳の和室さん

2005/03/06 18:42(1年以上前)

取扱説明書20ページにある4番のマーク「BSデジタルリンク予約」の
マークでしょうか?私も以前に同症状になりました。

解決方法ですが、2つです。
(1)取扱説明書19ページ、10番。
ビデオコントロール端子に機器を繋げていませんか?
繋げている場合は外してください。
(2)取扱説明書20ページ、リセット。
本体の停止ボタンと電源ボタンを同時に2秒以上押してください。
私は、(2)のやり方で直りました。(1)には何も繋げていなかったので。

リセットするときは、一度電源が落ちたら念のため1分以上は
空けてから再度電源を入れると良いかと思います。

書込番号:4030568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/29 05:01(1年以上前)

遅くなって、申し訳ありませんでした。
六畳の和室さんコメントありがとうございました。

私も(1)には何も繋げていなかったので、(2)の方法を何度も試しましたが、電源が切れませんでした。ビクターの修理センターに電話したら、土曜日なのに、たまたま出てしまった(?)人に、「電源を抜いてから1時間以上待ってください。それが最終手段です」といわれ、試したところ、やっと直りました。

その後は、快調でしたが・・・この前、またしてもローディングに。今度は、録画予約の始まったときに、HDDの再生を見ていていきなりでした。
電源+停止ボタンを何度も試しましたが、修理を終えてからこの方法では切れなくなり、コンセントを抜くこと30分。元には戻りましたが、この機種ってどうにもならないんですかねえ。
予約してた番組は録画できなかったし、返品というのはもう無理なんでしょうか。我慢もさすがに限界に近いです。

書込番号:4199137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

修理記録

2005/04/10 12:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

クチコミ投稿数:1件

皆さんの参考になればと思いレポートします。

■2004年8月購入
■2004年11月ローディング繰り返し
ビクターに電話。
「DR−MX1」バージョンアップ対応』窓口
電   話: 0120-450-433フリーダイヤル ( 無料 )
受付時間: 9:00 〜17:00 (日曜、祝日を除く月曜〜土曜)
数日後アフターサービスの方が来られて自宅にて修理。
アップデートCDによるバージョンアップ。15分程度。

■2005年2月緑の横線が出始める。
3月ビクターに電話(前回と同じ窓口)
数日後アフターサービスの方が来られて自宅にて修理。
基盤の交換。15分程度。

その後現在まで1ヶ月調子よく作動中。

電話窓口、アフターサービスの方、ともに丁寧な対応でした。
症状が出たときに、はじめはコンセントの抜き差しなどで
一時的に回復したりしますが、次第に症状はひどくなります。
腹が立ってくる前に、症状が出たらすぐに電話して速やかに
修理することをお勧めします。

ちなみに販売店にて5年間保障を付けていますので、
2年目からは販売店に電話するつもりです。


書込番号:4155219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1

スレ主 blueorengeさん

こんにちは、私のところの不具合報告をします。

去年10月頃購入してから、しばらくしてこの掲示板を見つけたので
愕然としましたが、CR−ROMを取り寄せてアップデートを
してからは、割と調子良かったので不具合は出ないだろうと
思っていたら・・・1月になって出ました。緑のノイズのような
横線、その後砂の嵐となって見れなくなりました。

すぐに修理を依頼してたら、サービスセンターの方が来て
くれて、基板(説明によると画像処理の中心部)それにともなって
ファームのアップデートを行って帰りました。その後は、
レスポンスが向上したような感じで、順調に使っていました。

しかし、2月になりLOADINGが延々と何時間も続くという
不具合が出たので、再び修理に来てもらうと、わからずに
持ち帰り、HDDが不良でしたとの報告がありました。
HDDを交換したものを持ってきてからは、今のところ
不良は出ていません。

でも、この正常な状態が続くとは思えないので不安です。
今度同じ不具合だったら、返品も見据えた交渉をする
つもりです。

画質に満足しており、操作も慣れてきただけに
手放すのは嫌ですが、不安が解消するような
修理ができなければ、使い続けるのが苦になりますから。

発生しないことを祈りつつ、起きるのなら早めに起きて
と思う複雑な心境です。



書込番号:4009005

ナイスクチコミ!0


返信する
ふわふわネコさん

2005/03/02 20:25(1年以上前)

私も同じような気持ちで使っています。
修理後にも故障発生の書き込みを見ると
自分にも起こりそうな可能性が高いと思えてしまいます。
操作や画質は私もそこそこ気に入っているので
「壊れそうな不安」と隣り合わせに
使い続けている気分は本当に複雑です。

書込番号:4010668

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueorengeさん

2005/03/14 12:33(1年以上前)

どうもありがとうございます。満足できる状態が長く続けば、少しは
気持ちが紛れるかもしれませんが。今のところは順調ですが、まだ
編集とかダビングを色々としていませんからわかりません。

書込番号:4070017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/07 12:51(1年以上前)

その後の報告をしておきます。今のところ順調に使えて
います。日本ビクターさんの問合せには何度か質問をして
答えていただいたので、以下の通り参考までに書いておきます。

 1.保障期間は修理から同一故障に限り三ヶ月まで
   延ばしてもらえます。
 2.HDDはフラグメンテーションしない形式なので
   デフラグなどの処理は不要
 3.HDDへのタイトルの上限は200まで

HDDが削除中に動作が遅くなり、その後全く駄目に
なってしまったという故障が起きたため、HDDの
ことが気になり問合せをしたものです。

安心していいのか悪いのか。複雑な気持ちです。

書込番号:4148261

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「快録LUPIN DR-MX1」のクチコミ掲示板に
快録LUPIN DR-MX1を新規書き込み快録LUPIN DR-MX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

快録LUPIN DR-MX1
JVC

快録LUPIN DR-MX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月下旬

快録LUPIN DR-MX1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング