このページのスレッド一覧(全327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年7月26日 00:06 | |
| 0 | 1 | 2004年7月25日 22:58 | |
| 0 | 5 | 2004年7月25日 22:25 | |
| 0 | 2 | 2004年7月25日 22:21 | |
| 0 | 19 | 2004年7月25日 14:02 | |
| 0 | 4 | 2004年7月25日 00:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1
fanky-hayakoちゃんさんの書き込みとそのレスを参考にして、コジマで87000円で買いました。
僕はまずビッグカメラ(池袋店)に行って、「価格.comのお店ではこんなに安く売ってますが」と言って交渉しました。
しかし「ネット通販はねえ、信頼性がないでしょ」などと言われ、全く相手にしてくれませんでした。
腹が立ったので、ネット通販だけでなく店頭販売もしている店を調べ、実際にそこへ行き、写真を撮ってきました。
そしてその写真と店のホームページをプリントアウトしたものを持って再度ビッグカメラに行って交渉したのですが、「15%のポイントをつけてこの値段なのでして、これ以上安くはちょっと無理です」と言われ、ほんの少ししか安くしてくれませんでした。
僕はあきらめてコジマ(NEW豊玉店<東京都>)に行きました。
そしてビッグカメラのときと同様に交渉してみたところ、ものの1,2分で「87000円でどうでしょう」とごくあっさり言われたので、思わず即OKしてしまいました。
もう少し交渉すればさらに安くなってソフトとかもつけてくれたかも知れないと考えると少し後悔していますがそれでも十分満足しています。
fanky-hayakoちゃんさんとその書き込みにレスした方々のおかげです。
本当にありがとうございました。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1
はじめまして、知識の薄いままこのレコーダーを買っちゃいました。
松下のDMR−E85Hか迷いましたが、昨日ヤマダ電機の店員に押しに押して店頭価格の二万円引きの8万9800円で購入しました。
でも、買っていきなり・・・つい4ヶ月前、1年半契約社員として近所のビクター(神奈川県某市)で働いていましたがこれ、BBS見てると何かこわいです。
私も漢字変換したら電源が落ちちゃうし、ビデオもしっかり映らずビリビリいって再生できなくなっちゃいます。
あらら。
いい部分沢山あるけど、悪い部分も多くてあまり納得してません。
0点
2004/07/25 22:58(1年以上前)
これ独断で買ったので、次は取説勉強して、いいところ見つけて書き込みます。
書込番号:3071466
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1
表題の通りなんですが、タイトル入力をするときに
文字を入力し「変換」を選択すると、電源が切れてしまいます。
デッキ本体の表示はそのとき「Loding」スペルが間違ってるかも
しれませんが・・ と表示されたのち電源が切れます。
なんなんでしょうか?これ????
何度も説明書を見て、ゆっくり確認し入力しても必ず
電源が切れます。
バグ?なんでしょうかネ
ちなみに「ひらがな」は問題なく入力できます。
表示も問題ありません。
まだ発売されて間がないですが、購入された方は一度
試してみていただきレポートをカキコしていただければと
思います。
そんなには不便ではないのですが、バグだとすれば問題アリ
ですし、私の機械が不良であれば、交換してもらわないとネ・・・
よろしくお願いします。
0点
2004/07/24 23:04(1年以上前)
僕も全く同じ現象が起きます。
漢字に変換しておくれ〜!(>_<)
書込番号:3067641
0点
2004/07/25 00:07(1年以上前)
本日購入しましたが、私も、漢字に変換するときに電源が切れます。三人いるという事で、単なる初期不良でなく、バグだと思われます。しかし、バグだとすると、ビクターの対応が大変ですね。 日本中からクレームの嵐が巻き起こります。とりあえず、この掲示板情報を元に、販売店に相談してみます。
書込番号:3067915
0点
2004/07/25 00:21(1年以上前)
はじめまして!私も購入しました!そして同じ症状が出て悩んでました〜。
漢字変換できませんね(><)
これは大問題ですね(T_T)
書込番号:3067971
0点
2004/07/25 13:25(1年以上前)
私も何度やっても変換を押した瞬間にLODINGの文字が点灯して
電源が切れてしまいます。
書込番号:3069598
0点
2004/07/25 22:25(1年以上前)
私も同じ症状です。まいったー。漢字変換しようとすると、
Loadingの文字が出て 数十秒後に電源落ちます。
書込番号:3071302
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1
私も下の方で漢字変換の問題に言及しましたが下のほうになりすぎてしまったので改めて書き込みます。
漢字変換をしようとすると本体の電源が切れてしまうという問題についてですが、今しがたビクターさんのほう(お預かり修理、補修用部品窓口)へ電話したところ「修理が必要になるかもしれないが明日相談センターのほうへ掛けなおしてください。」との事でした。こちらのセンターは本日は休日のようですので明日電話してみます。ちなみに電話番号は取扱説明書の裏表紙の記載されているフリーダイヤルの番号です。
0点
2004/07/25 18:11(1年以上前)
昨日買って私もおなじ症状で困っていたのですが,みんなの書き込みを見て自分だけの不具合ではないことが分かり安心しました。
それにしてもビクターさんはかなり急いで開発したんですかね〜。取説も誤字が結構ありました。最終ページに書いてある修理依頼先の参照ページなんかは間違えないほうがいいと思うのですがね…。
書込番号:3070361
0点
2004/07/25 22:21(1年以上前)
みんな同じ症状のようですね。
漢字変換ボタンに電源オフが割り当てられちゃってるんですかね?
書込番号:3071284
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1
買っちゃいました。
ちなみに金額は86600円でDVD5枚・レンズクリーナー・
ケース・5年間保証で安いか高いかはまだ出始めなのでわかりま
せんが、.comの最安値より安いので、ま!いいかと思い買いまし
た。ちなみにshopはコジマさん(頑張ってくれました)
まあ、あと1ヶ月もすればもっと下がってるとは思いますが
納得しているのでいいかな・・・?(オリンピックも撮りたい
し、最初のHDDレコーダーなのでok!ok!)
まだまだ、子供も小さいので昔撮ったVHSも見ることもあるので
これに決めました。
明日は取説とみらめっこで使い方をマスターしたいと思います。
嬉しくてカキコしちゃいました。
なにか良いアドバイスがあれば教えてくださいね。
0点
2004/07/22 22:18(1年以上前)
ご購入、おめでとうございます!!
発売日で、その価格、しかも「5年保証付き」ですから、fantastic!! ですね。
欲しい時、必要な時が、買い時です。
値下がりを待っていたら、いつまでたっても買えませんものね。
私も、3in1、特にこの機種にはとても興味がありますので、ぜひ、使用レポートをお願いします。
書込番号:3060187
0点
2004/07/22 22:21(1年以上前)
えっ?どこのコジマですか?僕もそこで買います!!
書込番号:3060201
0点
2004/07/22 22:57(1年以上前)
安〜い!
書込番号:3060365
0点
2004/07/23 06:50(1年以上前)
ありがとうございます。
そうですか?安い買い物でしたか。良かったヨカッタ(^_^)
ちなみにコジマ松原店(大阪)です。
「通販で86100円で.comのshopさんで87150円のと
ころがありますよ」って言ったら、「ん〜それではこれでど
うですか?」と頑張ってくれました。
前回の書き込みで忘れましたがポイント還元1%も付けてく
れましたよ。
もしご購入の予定がある方で大阪の方は行ってみてください。
書込番号:3061452
0点
2004/07/23 16:56(1年以上前)
凄い!買い物上手っ!(^o^)
大阪は良いなぁ〜激安店がたくさんあって・・・ from 広島
書込番号:3062644
0点
2004/07/23 20:52(1年以上前)
う〜〜〜ん住まい、、in愛知
近くの電気屋で予約特価10万! だ、だまされてる?
コジマは埼玉の実家の近くにもあったけど やっぱ大阪よりも高いんだろうなぁ〜
ちなみに私はここの通販
マサニ電気で¥85800円送料無料で予約しちゃいました
書込番号:3063229
0点
2004/07/23 21:17(1年以上前)
ヨドバシ梅田で99800円のポイント15%で買えました。実質84830円、思った
より安かったです。
書込番号:3063333
0点
2004/07/23 23:29(1年以上前)
ここの書き込みを参考に、ヤマダで交渉したら
97,800円ポイント16%で買えました。上に書き込まれた
方々に感謝します。
書込番号:3063894
0点
2004/07/23 23:32(1年以上前)
今日このページをプリントしてビッグカメラにて購入しました。
「ちなみにコジマさんはこんな価格でした」と言ったら、即決で
¥86600(税込)その上ポイントは15% それにDVD−RWを
2枚おまけしてくれたので、買っちゃいました。
実質¥73610 安かったです。購入した当日に限りソフトが30%オフだそうで、ついでに買い物しました。
届くのが楽しみです♪
書込番号:3063904
0点
2004/07/23 23:47(1年以上前)
度々すいません。
上に書きこまれた方やみんささまに大変感謝いたします。
ありがとうございました!
書込番号:3063973
0点
2004/07/24 01:23(1年以上前)
さすが!!
このページを印刷して持参とは・・・賢い「買い物上手」ですなあ!!
私も、今度、活用します。
書込番号:3064416
0点
2004/07/24 08:49(1年以上前)
皆さん、買い物上手ですねえ。
おはつのちゃっぴー さん、はじめまして。
もしよろしければ、どこのビックカメラかお教え願えないでしょうか。
よーし、私も交渉して安く買うぞおー!
書込番号:3065030
0点
2004/07/24 12:03(1年以上前)
みなさん凄いですね。
特にビックカメラさんの金額は、すご〜い!の一言・・・
その他のみなさんは、私とよく似たあたりの金額ですね。
みなさまのお役に立てて何よりです。
現在も取説と格闘中・・・ん〜VHSと違い難しいですね。
あと、「HDDは起動時間が結構かかるよ」と聞いていましたが
これは結構電源を入れて始めに「ビクター」のデモムービーが10
秒くらい流れてすぐに起動するので、全然おそいと感じませんでし
た。どの機種もこんなもんなんでしょうか?
それと、少しご質問なんですが・・・
一つ目は・・・
初歩的な質問なんですが、EPG(電子番組表)なんですが
一度取得しコンセントを抜いたら「データーがありません」と表示
されたのですが、これってメモリー機能は付いていないのでしょう
か?
二つ目は
私の家はケーブルTVなんですが、このEPGの取得でNHK総合が
データーが入っていないのです。あと大阪TVもEPGの表示チャン
ネルと違っています。
ケーブルTVでは、NHK総合は「1」チャンネルで受信しています。
大阪では普通の地上波アンテナでは「2」チャンネルです。
同じく大阪TVは「11」チャンネルで普通は「19」チャンネルで
す。
いまの状態だとこの二つのチャンネルはEPG予約出来ない状態です。
出来るようにすることは可能なんでしょうか?
説明書をじっくり読んでも、私にはチンプンカンプンです。(T_T)
どなた様ご教授よろしくお願いします。
ビクターにも電話しているのですが、案の定「ず〜と話し中」
泣きそうです・・・・
書込番号:3065566
0点
2004/07/24 12:44(1年以上前)
今買ってきました。私も”おはつのちゃっぴー さん”のまねをして
このページをプリントアウトして持って行きました。
家から3分の所にミドリ電化が有るので取りあえずはそこで交渉の結果
86000円+DVD−R2枚+ポイント2%だったので即決しました。
ちなみに南千里店です。ビックカメラ程ではないけれど、まあ満足です。
書込番号:3065681
0点
とりあえず、取り扱い説明書をよく読みましょう。
どこかに、Gガイド・放送局表 というのがあるはずです。
次にチャンネルをしらべます、ソニーの場合『セットアップ』→『チャンネル合わせ』→『地上波チャンネル確認・設定』 でチャンネルの設定状態がわかります、番組表がないチャンネルだけ ガイドチャンネルが、空欄になっているので、手動で入力します。
ビクターでも同じようなことが書いてあるはずですので探してください。
書込番号:3065690
0点
2004/07/24 14:17(1年以上前)
こんにちは!今日も暑いですね〜
>>早くほしいよお!さんへ
購入先は、東京・新宿西口 小田急ハルクのところのビックです。
ここは週末だと、時々平日値段よりも安くなるようですので、
お近くでしたらおすすめします!
>>吹田市さんへ
プリントアウトしてのお買い物、私もうれしくなりました。
>>fanky-hayakoちゃん さまへ
おかげさまでいいお買い物が出来ました。商品届いたら格闘して
みます!いい情報をありがとうございました。
書込番号:3065958
0点
2004/07/24 20:25(1年以上前)
おはつのちゃっぴー さんへ
情報、ありがとうございました。
昨日金曜日、近くのコジマに行ったら、99800円と言われ、どうしようか迷っていたところです。
ビックも含め、再度交渉してみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:3066996
0点
2004/07/24 23:52(1年以上前)
はじめまして。
今日さっそくコジマに買いに行きました。
kakaku.comに載ってたHAT-INの金額\85,800-を店員さんに
提示したら、\83,000-(税込)になりました。
さらにキャンペーン中でDVD-R3枚、クリーナー、ケース、5年保証無料と
盛りだくさんだったので迷わず買いでした。
書込番号:3067838
0点
漢字変換の話題も出ていてだいぶ迷いましたが、先程買ってきてしまいました。コジマでは99800円でしたが、皆さん同様、コピー持参で交渉したところ、86000円になりました(5年保障+DVD3枚他)。ヤマダにも行ったのですが、86600円で2000円のポイント付きとほぼ同じようなものでしたが、保障付きのコジマにしました。この掲示板のおかげで安く買えましたが、関東(千葉ですが)は、関西に比べると渋り気味なんですかね。
書込番号:3069690
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1
2004/07/24 09:45(1年以上前)
私ならE150V買いますね。
理由は、
1)松下の方がDVDレコーダ歴が長い
2)ビクターのVHSは互換再生能力に不安が残る
HDDの容量はルパンの勝ちですけど、HDD重視ならVHS非内蔵機選びますから。
書込番号:3065163
0点
2004/07/24 11:08(1年以上前)
この選択肢はかなり難しいデス
DMR-HS2(パナ)、DR-M1(ビクター)、DVR-510H(パイオニア)使ってます
機器の安定性とか基本性能はパナソニックですがVHSからのダビングは
ビクターが良い特にVHS3倍からだとLP(4時間モード)は良い
ただ編集と再生操作のしやすさとレスポンスの良さはパナの方が上
VHSのDVD化の専用機としては良いのだけど(特に画質が)
DVDレコとしてはパナソニックの方が良いです
LPの画質はいまいちだけど(トラブルの少ないのが良い)
書込番号:3065390
0点
2004/07/24 22:55(1年以上前)
パナ ユーザーさんが書かれたとおり、たしかに、この2機種の選択では悩むと思います。
VHSからのダビングを重視するのであれば、ビクターのほうが画質・機能は良いようです。
一方、マルチタスクが可能(HDDからDVDへのダビング中にも、HDDへの録画・再生が可能)という点では、パナソニックのほうが有利ですね。
パナソニックのほうが価格は安い、HDDの容量ではビクター・・・。
書込番号:3067593
0点
2004/07/25 00:55(1年以上前)
私も同じです。
両機種で気になる点があるのですが
@両機種ともにマルチタスクは可能でしょうか?
(等速ダビング時も高速ダビング時もできるのが理想なんですが・・・)
A両機種ともに録画モードのマニュアル設定は可能でしょうか?
東芝の新機種はかなり期待外れ、ソニーの新機種もいつ出るのか
分からない状況なのでどちらかに決めようと思ってます。
どなたか教えてください。
書込番号:3068107
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





