
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月27日 01:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月17日 06:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月5日 09:45 |
![]() |
1 | 11 | 2005年3月2日 23:40 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月2日 13:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月1日 03:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1
修理から返ってきて家族用に変更したためか、未だに調子が悪くならない。今までは、100枚/月 くらい焼いていたからねー ≪私のは1048製品に替えたのよ。≫ドライブがショボイけれどネットが魅力だからね≫
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


・購入後約1ヶ月でHDD書き込み&読み取り不能状態
・アップデートCDにて対処も改善なく全く意味なし
・Victor修理マン来訪し「HDDだけ変えます」提案→断る
・腹立たしさ全開、ぶっ潰す予定で過ごす
・SONYスゴ録HX70購入
・DVD-RAMに撮りためた分はPC(NEC.TX500)で見ることに
・たまにMX-1立ち上げてみると約2時間で緑横線ザーザー状態
・一度その状態に陥ると電源切れなくなりコンセント抜去
・ふと価格.comのMX-1掲示板見る
・修理、返品、交換のオンパレードに愕然
・購入店にクレーム
・本日MX-1引取りのうえMX-5と無償交換
・スゴ録あるのでMX-5はVHSだけ使用予定
・再び価格.com訪れMX-5の不具合レポートに愕然
・今の気持ち「どう適当でいいやこんな不良品」
※スゴ録2ヶ月使用で現時点で不具合なし
スゴ録とVictor製品、操作性に雲泥の差
0点



2005/03/15 12:17(1年以上前)
付け足し:これ購入したの去年の9月でした。
皆さんはどうだったか存じませんが、
アップデートCDを要求して送られてきた際に
添付されていたA4サイズの説明書き用紙、
A3サイズの用紙を半分に切って送られたみたいなんですが、
裁断機ではなく手で破いて送られてきませんでした?
そんな点も含めて、印象悪すぎですよこのメーカー。
書込番号:4074646
0点

>そんな点も含めて、印象悪すぎですよこのメーカー。
D−VHSは、そんなこよも無いんですけどね。
DVDレコは悲惨すぎます。
書込番号:4078478
0点


2005/03/17 06:47(1年以上前)
まVICTORのキャッチフレーズは
LOADING(不具合)はビクター
ですからねww
書込番号:4082828
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


ルパンシリーズの購入を検討しています。
ただ、こちらの書込みを見て、修理や不具合が多発しているようですが、やっぱりこのシリーズは買わないほうがいいのでしょうか?
画質や機能(カタログからの知識のみですが)はとても魅力的です。
買うとしたら、どれがいいのですか?
不具合が少ない機種などありましたら教えてください。
・出来るだけ安定してる
・総合的に見て、使いやすい
こんなものをベースに考えてます。
0点


2005/03/03 15:01(1年以上前)
>こちらの書込みを見て、修理や不具合が多発しているようですが、やっぱり
>このシリーズは買わないほうがいいのでしょうか?
過去ログを読んだのなら、判断材料には充分だと思います。あとは自分で判断すべきです。
>不具合が少ない機種などありましたら教えてください。
>・出来るだけ安定してる
>・総合的に見て、使いやすい
3in1に限定なら現行機ではパナソニック以外ないと思います。
書込番号:4014201
0点

不具合発生するのを楽しみたいのならビクターです(笑)
まあ悪い事を言いませんからビクターの選択は、外した方がいいでしょう
(現時点において)
書込番号:4022716
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


返品までの経過報告です。(最近はカキコも減ってきましたが・・・)ご参考までに。
初期版を去年8月末に購入。
使用前にバージョンUPCDをしてからの物でなかなか不具合出ず。。。。(たまにloadingはあったが・・)
2月中旬頃からやっとうわさの緑線登場!!!!
こちらも満を持して、まずはvicterへ電話。そこでのやりとり、
『(不具合を言って)返品したい。』
『まずは修理させてくれ』
『まずはってことはまた故障すんでしょ?返品させて』
『とにかく一度は修理で』らちあかず・・・・・
とりあえず電話は切り、メールにて返品願い。
するとすぐに『一度見させて』メールが・・・こちらも即『故障→修理→故障→修理→故障→返品は面倒なのですぐに返品したい』との再度の返品願い。するとしばらくして返品OKの電話が・・・全額補償でした。その足でパナの330H購入しました。
なかなか不具合でませんでしたがその間にみなさんの返品術?を見て自分の時にも上手く対応できました。
それにしてもMX−3も5も売ってたけど不具合完全に直った訳じゃないのによく売ってんなあーなんて思ったりしながら330H買いました。どっちも録りを謳歌しようっと。
0点


2005/02/27 22:51(1年以上前)
貴方の書き方だと、クレーマーにしか見えませんね。
今後ビクターの人間が貴方の書き込みを見て、返品に対する応対を変更しないよう懸念するばかりです。
書き込みを要約すると↓ですよね。
よーっし、やっと待望の緑線来たぜ〜!!これで返品出来る!
さ〜、どのメーカーの何にしよっかな〜♪
しかしバグ出るまで長かったな〜。
もっと早く出ろよな!
何度も修理して、この機種と付き合っていこうとしている人が沢山居る中で(私も含む)、この喜びようは少々苛立ちます。
書込番号:3997419
1点

最初に自分の見る目の無さを棚に上げてって感じですな。。。
単なるクレーマー列伝の一つかと
書込番号:3998003
0点

スレ主さんはこの掲示板の主旨をはき違えていらっしゃるような気がします。
書込番号:3998978
0点


2005/02/28 08:59(1年以上前)
>貴方の書き方だと、クレーマーにしか見えませんね。
>単なるクレーマー列伝の一つかと
スイマセン。。。自分ではそのようなつもりで書いたわけではないのです。
気分を害された方、申し訳ないです。
自分としては、
購入後、この掲示板を見て不具合が出る確率の高い品物をいつくるかわからないまま使い続けるのはつらいし(普通そんな気持ちで使わないですよね。)
返品するにも不具合出てもいないのに文句いうのもと思いながらの使用でした。実際、不具合が出るとどうしようもなくまた、別の商品を買う金もなく、
3inだったのでVHSも処分してしまい録画の代替えもなく早く返品して次のものに替えたいというのが正直な気持ちでした。
ここで今回書きたかったのは
修理ではなく返品をしたい。その方法はこの掲示板を参考にさせてもらった。ありがたい。(今まで購入など交渉時なら相手の言うがままの場合がほとんどだったので)ということです。330Hうんぬんは別品がやっと買えてうかれてました。
>今後ビクターの人間が貴方の書き込みを見て、返品に対する応対を変更しないよう懸念するばかりです。
私もまったく同意見です。こんなスレで問題になったら他のみなさん申し訳ないです。
>何度も修理して、この機種と付き合っていこうとしている人が沢山居る中で(私も含む)、この喜びようは少々苛立ちます。
はっきりいって修理している人たちのことは考えてませんでした。人の気持ちは考えて書かないといけませんね。(今更ですが。)
>最初に自分の見る目の無さを棚に上げてって感じですな。。。
この教訓を活かしてというか330H選択に関しては勉強してみました。。。
以上、長い言い訳になってしまいましたが反省してます。
書込番号:3999067
0点


2005/02/28 11:02(1年以上前)
私も本当は返品したかったのですが、言いくるめられて修理対応に成っ
た者です。修理後ここを知りログを読みました。
今のところ1〜2回のローディングだけで快調ですが、一番問題なのは
お客によって対応が違う所だと思います。強く言った者には返金し普通
に不具合を申し出た物には修理でごまかすでは、不信感でいっぱいに成
ってしまいます。
ここを見てMX−1は明らかに設計不良だと思いますので修理にします
か、返金しますか、と聞くのが誠意有るメーカーの対応だと思うのですが・・・
書込番号:3999349
0点


2005/02/28 23:56(1年以上前)
27日(日)に量販店Kで当該機種を59,800円で購入しました。
もともとパナの150V(価格交渉の結果59,800円までの了解得る)を買うつもりで行ったのですが、Kの店員に同じ値段ならMX1の方が「DVDマルチなので使いやすいし、HDDの容量も多い」と勧められ、デザインの良さもあってこちらに決めてしまいました。
150Vは掲示板を読んで行ったのですが、MX1は購入(開梱)後にこのカキコをみて正直愕然としました。
自身の事前の研究不足は否めず、ただ不具合が出ないことを祈る(?)のみですが
納得がいかないのは、
「これだけ事例が多く昨年8月にメーカーもバージョンアップCDを出しているのにKの店員が不具合が出やすいことを言ってくれず、バージョンアップのことも伝えてくれなかった」ことです。
消費者保護法か何かを根拠に主張はできないものですかね。
いずれにしても購入・開梱(TVにのみ接続)前に調べなかったことが悔やまれます。
ぶつける先がなかったのでカキコさせていただきました。
書込番号:4002728
0点


2005/03/01 00:01(1年以上前)
なんの問題も起きていない人はあまりいらっしゃらないのでしょうか?
書込番号:4002755
0点

私も、「結構気に入ってたんだけど」さんと同様に、緑線の登場後、
ビクターに電話し、修理の申し出を拒否して、返品に持ち込みました。
ちゃんと治る当てもなく、故障→修理→故障で手間と時間をとられる
のは、絶対にいやでした。
第一、これだけの不具合を未だに公表しないビクターには不信感しか
持てず、とても皆さんのように粘り強く付き合っていくことはできま
せん。
その意味で、「結構気に入ってたんだけど」さんの気持ちはよく分か
りますし、クレーマー扱いはどうかと思います。
それに、発売当初にこれだけの不具合を予想できた人なんているんで
すかね・・・?
書込番号:4002772
0点

購入は昨年9月ですが,緑線もでず,とりあえず修理も一度もださずに使えてますね。
問題がないか・・・というと・・・・,
たまにダビング時に映像のズレが発生しますが,コンセントリセットで解消する。
サポートセンターに一度直接見せてと言われたが,
平日対応及び症状が悪化するのが怖く逆に見てもらってませんね。
無駄にしたDVD-Rの保証はしてもらいましたが。
返品でMX5に乗換えた人もいるようなので,
そういった意味でちょっとうらやましいところがありますが,
個人的には不具合さえなければMXシリーズは3in1では最高と思います。
ビクター,製品への信頼性に疑問をもっているのは大半だと思いますが,
「結構気に入ってたんだけど」さんの最後の2行「それにしても〜どっちも録りを謳歌しようっと。」というのが問題だったと思います。
これによって,ビクターだけでなく利用ユーザも馬鹿にされた感じを受けます。
ジョルジオさんが追撃されていますが,
個人的意見・MX1への執着はさまざまだと思いますので,
利用ユーザをも誹謗中傷されるような書き込みはしないほうがよいでしょう。
ま,誤解ではあったが,誤解されるような書き込みも含めて。
書込番号:4003481
0点


2005/03/02 13:31(1年以上前)
まあ、MX1だろうがMX5だろうが、不具合を隠蔽するような
ビクター製品なんか使う気にはならないけどなww
知らずに買ってしまった香具師はご愁傷様ww
私は不具合が出てすぐ返品したがな。
まあ、こんな製品10000円でももったいないなww
ビクターはすぐにリコールするべきだなww
書込番号:4009211
0点


2005/03/02 23:40(1年以上前)
コジマのHPにてパナへの交換を依頼したところ、即回答があり、気持ちよく応諾してもらえました!(まだ不具合でていないにもかかわらず)
しかもパナ150Vが55000円台まで下がっているとのことで差額まで返金してくれるそうです。
コジマさんありがとう。
(振り返ってみると、あまり感情的にならずに「苦情」を書き綴ったことが効を奏した気がします。皆さん掲示板含め冷静に対応しましょう)
書込番号:4011939
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1
先日、販売店から『修理』にだしました!
修理のため、HDDの中身を空にして東芝製品を購入しちゃいましたよ
(太っ腹___Λ___ <えっへん>)
1048のほうが画質良いみたいね
0点

いつ購入されたのかは知りませんが返品して丸々金額回収ってのも凄い話ですが・・E・・。
それが出来てしまう製品ってど〜よw
書込番号:3961997
0点

返品は、近い将来で・・・・
現在は、修理中です。(ハァー)
◎ サポセンには、予めメールで通告してあります。 ◎
【3回目で、返品するとね】
書込番号:3965433
0点


2005/02/25 01:35(1年以上前)
桜華賞さんのように手直ししながら使うのも一法かと。
でもこんなに不具合が指摘されると出荷前にちゃんと検査しているのか少し心配です。
調子の良い当たりの展示品があれば購入検討することにします。 ハードディスクだけは新品に入れ替えて欲しいけど。
書込番号:3983531
0点

出荷前の検査で見つけられるレベルではないでしょう。きっと。
設計マージンや部品の信頼性の問題だと思います。
あと,開発時の検証かな!?
書込番号:4003517
0点


2005/03/02 13:37(1年以上前)
調子の良い当たりの展示品なんかまずでませんねww
3回目はすぐ来て返品確定ですww
書込番号:4009234
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > 快録LUPIN DR-MX1


1月に修理をして、つい最近まで順調に動いていました。
しかしまたおかしくなり、今日DVDを見ていたら突然電源が落ちて、LOADINGが始まりました。付け直して操作しようとしたら、また突然電源が切れて、時計がリセットされてました。。その時間に予約していた番組がパー…victerに電話すると、また修理させてくれとか言われると思ったので、販売店に電話。するとあっさりと返品に応じてくれました。victerに電話するよりも販売店にかけたほうがいいですね(^^;)
0点


2005/02/26 12:33(1年以上前)
私のは昨日修理から戻ってきました。この掲示板を見ていたので
修理品を受け取る時に販売店に
「この機種は修理してもどうせまた壊れますよね」と言ったら
「?????・・・ビクターはウチで一番売れてますよ?」と
この機種の不具合問題をまったく知らないようでした。
さり気なく「また壊れたら返金してほしい」と言ったのですが
「返金?・・・返金はできません・・・」と
この修理で完全になおっていると決めつけた応対でした。
今のところ正常に動いてますがロナウードさんや他の方同様
さくっとまた操作不能になりそうで怖い機種です。
ウチの販売店はイマイチ対応が悪く、
あっさり返品に応じてくれそうにないので、再度壊れたら
ビクターのホームページからメール等で交渉しようかと思います。
書込番号:3989270
0点

ふわふわネコさんの販売店の情報不足は確かですが,
完全になおらないと決め付けているようにもとれますね・・・。
どちらにでるかはわかりませんが,でないことをお祈りします。
書込番号:4003506
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





