※ビデオテープは利用できません
ビデオデッキ > ハギワラシスコム > いーレコ2 HNT-MRD2
防犯カメラの録画に使用しています。当機は最大2M・一回の録画時間
5時間という制約をされていますが、当機のシンクロ録画機能と防犯カメラにタイマー設置の併用により、録画モードLで約19時間(音声なし)の録画が可能です。現在夜間の10時間を録画しPSPのゲーム機能を生かしウオーカーで歩行運動しながら30~40分でチェックしています。
夜間、門・塀等のいたずら防止に遠距離撮影のため、画質は人物を特定はできませんが、男女・年恰好などおおよそ見当つく程度です。(昼間は可能)
次期機種への期待 1 録画時間の延長 2 4Mのメモリーまで使用 3 時計機能 4 価格は少々あがっても可
書込番号:7508640
1点
こんにちは。
ドライブレコーダーの代わりになるかな、と思いまして、電源のon/offについて、よろしければご教示ください。
ACアダプタの抜き差しによる電源on/offにおいて、
・電源スイッチを何らかの形で押しっぱなしにしてonになりますでしょうか。
・シンクロ録画機能は解除されませんでしょうか。
防犯カメラの再生ですが、動体を検出して録画するレコーダーがオークションにて1〜2万円(定価4〜7万円)で出ています。
明るさはセンサーライトを併用しています。
車載で使うには電源のon/offがソフトスイッチ化されてるのが多く、自動車のアクセサリ電源からの通電で自動録画開始にならないのが難点なのです。
書込番号:7637869
0点
ハギワラシスコムにも問い合わせており、回答をいただけました。
シンクロ録画状態を持続させるには、常に通電状態でなければならないとのことでした。
センサーライトのリレー出力をタイマICの555 経由でビデオのリモコンボタンを押すようにする変換回路を作ったことがあるので、改造すれば出来ないこともないかな…。
7637869の自己レスですが、
・いーレコのような一般向けの小型映像レコーダは電源のon/offがソフトスイッチなのが殆どです。
・動きを検出して録画する防犯向けレコーダを使えば、変化(センサーライトの点灯など)があった時だけ録画されるので、早送りでずっと見るよりは良いかな、と思いましての提案でした。
書込番号:7646430
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハギワラシスコム > いーレコ2 HNT-MRD2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/05/16 3:31:10 | |
| 0 | 2010/04/23 5:15:51 | |
| 0 | 2010/04/09 17:37:26 | |
| 3 | 2011/01/19 23:53:26 | |
| 0 | 2009/08/31 1:14:12 | |
| 2 | 2009/07/10 10:44:50 | |
| 4 | 2010/03/26 12:37:11 | |
| 0 | 2009/07/05 11:03:48 | |
| 0 | 2009/05/28 12:55:11 | |
| 0 | 2008/10/17 19:22:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


