
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2020年6月1日 20:26 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月7日 20:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月18日 16:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月10日 20:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月7日 23:41 |
![]() |
1 | 2 | 2003年4月25日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今更ですが、D-VHSからブルーレイへダビングしたいけど、
S端子ケーブルおよび赤白黄色ケーブル接続したら、
アナログ信号になるんですか?
デジタル信号だとコビーワンスかがると思いますけど、
S端子ケーブルおよび赤白黄色ケーブル接続したら、
アナログ信号になるんでしょうか?
S端子ケーブルおよび赤白黄色ケーブル接続したら、
アナログ信号コビーワンスかがらないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

>シャーンイン・クリフトさん
こんにちは
アナログテープは、コピーガードが入っているものがありますが、
その場合はダビングが出来ないです。
書込番号:23441048
0点

コピーフリーのデジタル放送を録画した素材をiLINK接続出来れば高画質のデジタルダビングが可能。
条件はD-VHSデッキとBDレコーダー双方にiLINK端子が付いている事。
書込番号:23441205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
コピーガード入ってないです。
>油 ギル夫さん
ありがとうございます。
残念ながら、iLINK対応していません。
書込番号:23441251
0点



中古でこの機種を買おうとおもっています。
できれば教えて頂きたいことがあります。
それは購入後はS−VHSテープを使用してD−VHS記録がしたいのですが可能でしょうか?
メーカーの取説をダウンロードしてみた所、S−VHSのテープを入れると自動的にSとして認識されるそうです。
過去の書き込みにはS−VHSにD記録をされたお方が居ますので安心していますが
説明書に記載してあるエラーメッセージの解説を見ていると
S-VHSテープが挿入されていたのでSTD/LS3録画が出来ませんでした
S-VHS記録にしました。
という趣旨の内容が書かれていました。
ということは私が狙っている長時間予約エアチェックはできないのでしょうか?!
テープに穴を空ける等といったことは難しいのでできません。
本体の検出ピン?をはずすと言ったことを聞きましたが、どこにあるのでしょうか・・・
Dのテープは高いのでSを使いたいのですが・・・
古い機種の情報ですが、お分かりの方おられましたらご教授ください。
0点

自己レスです。
商品が無くなってしまったので返信は為さらなくてよいです。
掲示板を乱してしまいすいませんでした。
書込番号:6365653
0点

返信不要との主旨は理解していますが、
仕方だけ申し上げます
主に2通りの仕方があるのですが、
S‐VHSのテープにD‐VHS専用テープ検出の穴を開けるのですが、
開け方は、キリに穴をあける方法と
ハンダゴテで、穴をあける方法です
キリでは、ゴミがテープにつくかもしれないので
ハンダゴテであける人が多かったですね
ぼくがネットできいた範囲では
ぼくもハンダゴテ使っています、今もですけど
むずかしくないですよ
不器用な素人のぼくでもできましたから
書込番号:12180241
1点





リモコンがイカレました。「テープナビ」は開くのですが、「決定」のボタンが反応しません。本体側で操作可能でしたでしょうか。(取説ないのでわかりません。)また、市販のリモコン等で対応可能でしょうか。知っているひと教えてください。リモコンがイカレた理由は電池の液漏れのようです。
0点


2004/11/18 16:29(1年以上前)
奇遇ですね。
僕の弟もDT-DR1ですが決定ボタンを鼠に齧られて使用不可能になってます。
市販のリモコンだと学習(ラーニング)リモコンじゃ無いと駄目だと思いますよ。(ただし、全くリモコンが反応しないようだとラーニングできませんが…)
液晶付きリモコンは高いですが、諦めて買い直すしかないと思いますが、もしも自分だったらリモコンを買い直すかどうかは、使用時間を見て判断します。使用時間が2000時間に近ければビデオヘッドの寿命なので、近く修理が必要になりますから新たにビデオデッキを買い足します。(ビデオヘッドは修理費が高くこのビデオデッキだと擦り切れるまで使い、新たに買った方が得です。)
書込番号:3515828
0点





新品在庫処分28,000円だったので購入してしまいました(^^;
ところでこのデッキの最終ファーム年月日はいつなのでしょうか?
私のは▲011119-09▼010727-04でした。
ちなみに製造番号は2011****の2002年製です。
皆さんの評価通りD-VHSの画質にはとても満足しています^^
しかしS-VHSや普通のVHSでは廉価機相応かそれ以下だと…。
D画質がイイだけにちょっと残念です(´・ω・`)ショボーン
0点





二ヶ月前に買ったんですが昨日録画していたテープを見てたらいきなりフリーズしてしまいました
過去ログ見たら(テープの端にギザギザの傷みたいのがあるので)
テープに傷がつくバージョンだと思うんですが
それは直るんでしょうか?
0点





CS,地上波を録画したとき(入力1)は白飛びしないのに
ダビングの時(入力1、2、3)だけ白飛びします(再生側、PS2、SX300)
白飛びするのはダビングの時だけです,これはどうゆう事なんでしょう
か?
ダビングはコピーガード入ってないやつでも白飛びするのでコピーガード信号は関係ないと思います。
(製造番号111******)
0点


2003/04/24 23:29(1年以上前)
過去レス、ひっくりかえせば腐るほど出てきます。
ロットNoかなり古いみたいですが。頭「2」から始まりませんか?
私のは201168**です。
ロットNoの見方もたしか過去レスにあります。
私はわすれました。
ファームアップで直るみたいです。
書込番号:1519827
0点


2003/04/25 10:32(1年以上前)
祝い! 1000件ヒット!
書込番号:1520730
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)