スカパーの番組をS-VHSテープでD-VHS長時間録画するためにこのデッキを考えています。このデッキの場合、スカパーチューナーとデッキをアナログ端子でつないでタイマー録画する場合、チューナーの電源を入れっぱなしでチャンネルをあわせておいて、デッキは外部入力のタイマー録画という形になるのでしょうか。(スカパーチューナーもまだ持ってないためチューナーの扱いもあまり知らない)あと、かくにんなのですが、スカパーをi-LINKを使って録画した場合、ダビングは不可能ですよね。
書込番号:594168
0点
2002/03/14 23:22(1年以上前)
スカパーチューナーには録画予約機能の有る機種と無い機種があって、
ソニーSP1のように録画予約機能の有るチューナーはビデオをコントロールする機能があるので、
チューナー側は電子番組表(EPG)で目的の番組をクリックして録画予約、
ビデオ側はチャンネルを外部入力にして電源OFFにすれば準備は終了です。
チューナー側の電源はON/OFFどちらでも構いません。
ただ、録画予約機能のあるチューナーでも、松下系チューナーは日立製D−VHSとの組み合わせだとうまく動作しないという報告もあります。
(松下DSRXX,DXアンテナDIR70)
ちなみに私のところは日立DR1とソニーSP1との組み合わせで正常に予約録画できています。
東芝B4のように録画予約機能の無いチューナーの場合でも、
チューナー側のEPGで視聴予約(チューナーだけが動く予約)をして電源OFF,
ビデオ側はサテライト予約ボタンを押すだけで録画予約の準備は終了。
(チューナーの視聴予約実行と同時にビデオも自動的に録画を開始します)
ただし、サテライト予約は外部入力端子から映像信号が入るだけで録画を開始するので、
番組を見るためだけにチューナーの電源を入れたのに、ビデオ側でサテライト予約が設定されていたために勝手に録画が始まってテープを台無しにしてしまう危険もあります。
iLINKについては分かりません。
(将来のためにiLINKチューナーのMS9は保存してあるけど(^^;)
書込番号:595229
0点
レックス さん
> ソニーSP1のように録画予約機能の有るチューナーは
>ビデオをコントロールする機能があるので、
>チューナー側は電子番組表(EPG)で目的の番組をクリックして録画予約、
>ビデオ側はチャンネルを外部入力にして電源OFFにすれば準備は終了です。
上記は、AVマウス(ビデオマウス)を利用するというのが前提でしょうか?
まだ使ったことがないのですが、あれってどうも原始的すぎるな気がし
てなんか抵抗があります。
>(将来のためにiLINKチューナーのMS9は保存してあるけど(^^;)
最近、i-link付きの(110度でない従来型の)CSチューナがないのは困りますね。
お持ちのようで、たいへんうらやましいです。
いま手に入れるには、オークションしかないみたいで..
書込番号:616494
0点
>最近、i-link付きの(110度でない従来型の)CSチューナがないのは
>困りますね。
>お持ちのようで、たいへんうらやましいです。
>いま手に入れるには、オークションしかないみたいで..
しばらくYahooのオークションを見ていましたが、落札価格が
法外に(?)高価なので、あきれました。
それで、ヨドバシでSONY SAS-SP1SETを\19,800 で購入して、
i-LINKはあきらめました。
i-LINK付きを出さない各社の姿勢にもあきれます。どうして
なのか、どなたかご存じありませんか?
書込番号:629008
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DT-DR1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/06/01 20:26:09 | |
| 2 | 2010/11/07 20:55:26 | |
| 1 | 2004/11/18 16:29:17 | |
| 2 | 2004/10/25 21:26:22 | |
| 0 | 2004/09/10 20:49:30 | |
| 0 | 2003/05/07 23:41:08 | |
| 2 | 2003/04/25 10:32:44 | |
| 2 | 2003/04/09 10:20:46 | |
| 1 | 2003/04/05 13:03:35 | |
| 2 | 2003/03/28 10:54:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



