12回シリーズのTVドラマのレンタルビデオ(4本)をLS3で録画してみました。
送り出し側はVictor STG-300で、所詮スタンダードVHSテープ、おまけに何十回と再生されたモノですから、たいした画質ではありません。
ソース画質がこの程度なら、LS3でも十二分に鑑賞に堪えることが確認できました。S-VHS普及機の標準モードに概ね近い感じです。確かにSTDに比べるとちょっと輪郭が甘く色も薄目ですが、MPEG画質調整で少し濃いめにしておけば結構イケます。ソースが地上波TV放送だともっとキレイに録れますので、LS3の実力はなかなかモノの様です。
また、全部で9時間ものでしたが、120分のS-VHSテープ1本が1/4余りました。これはスゴい! なるほど、LS3ってこんな使い方で威力を発揮するんですね。
上位機種DRX100にあるLS2は水平解像度500本とほぼSTDと同じですので、LS3にある輪郭の甘さも、恐らくないのでしょう。DRX100の実用上の魅力って、案外 HSモードよりもLS2モードかもしれません。
書込番号:606693
0点
2002/03/22 15:49(1年以上前)
奈木野さんのおっしゃるとおり、LS2モードは中途半端な様でいて、意外と実用的ですよ!私も永年ためてきたVHSセルビデオの保存場所に困り、ダビング保存するためにこのモードを使っております。LS3よりは精神的に安心できます。
私はヘッド交換して完全復活したDT−DR20000ユーザーですが、もしD−VHSを買い替えたり、買い足しする場合にはLS2モードのある日立製品にしたいと思っておりますので日立さんには今のユーザーを見捨てないで欲しいものです。また、松下さんにはLS5や7モードなんていうD−VHS購買層(意外にマニアが多い?)を無視したような技術でなく、素直にLS2モードを採用して欲しいものです。
書込番号:611369
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DT-DR1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/06/01 20:26:09 | |
| 2 | 2010/11/07 20:55:26 | |
| 1 | 2004/11/18 16:29:17 | |
| 2 | 2004/10/25 21:26:22 | |
| 0 | 2004/09/10 20:49:30 | |
| 0 | 2003/05/07 23:41:08 | |
| 2 | 2003/04/25 10:32:44 | |
| 2 | 2003/04/09 10:20:46 | |
| 1 | 2003/04/05 13:03:35 | |
| 2 | 2003/03/28 10:54:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


