




こんにちは。
手持ちのS−VHSでダビングを重ねたような質の悪いテープをダビングした場合、画像が動くところでデジタル3次元の副作用でしょうか2重になってしまうことがありますが、DR1のLS−3モードで粗悪なテープをダビングした場合ブロックノイズなどの副作用は考えられないでしょうか?
基本的にブロックノイズというのは信号の解像度が高いほど出にくいものなのでしょうか?
それともダビングを重ねたような画質が悪いテープをダビングする場合のほうが出にくいのでしょうか?
たとえばレンタルビデオなどの解像度200本以下の映像はD−VHSのLS−3モードではブロックノイズが多すぎて、かえってS−VHSの方が上手くとれるということはないでしょうか?
経験のあるかたどうぞよろしくおねがいします。
書込番号:649942
0点


2002/04/10 23:57(1年以上前)
2chで同じ質問がされてました。
LS3のライバルをS-VHSで考えるならEP(3〜5倍)モードになるでしょうから、ノイズ混入が少ない(S/N比が非常に良い)D-VHSの圧勝だと思いますが。。。ノイズの多い映像ではブロックノイズが画面全体に掛かりますが、ノイズの少ない映像では、解像度が下がった(映像がボケる)くらいにしか思わないと思います。(ビデオCDとか見たこと無いですか?レート=解像度の様に感じます。映像が汚い時は元ソースも悪い。)
書込番号:650020
0点


2002/04/12 03:48(1年以上前)
アナログ映像とエムペグの比較は難しいですね。
転送レート=ブロックノイズです。
STD〜LS3は解像度は同じでレートが違うだけなので、レートが下がるほど動画に弱くなります。
>基本的にブロックノイズというのは信号の解像度が高いほど出にくいものなのでしょうか?
逆じゃないかな。映像が緻密なほど圧縮がきつくなるから。
>それともダビングを重ねたような画質が悪いテープをダビングする場合のほうが出にくいのでしょうか?
そうですね。元の映像が壊れていればやっぱり圧縮きつくなりますよね。
LS3が360×240だったらブロックノイズが出ないのですけどね。
あと、LS3はタイムシフト用のモードです。保存は考えないほうが吉とでます。
書込番号:652063
0点



2002/04/12 07:11(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
>逆じゃないかな。映像が緻密なほど圧縮がきつくなるから。
>そうですね。元の映像が壊れていればやっぱり圧縮きつくなりますよね
解像度が低い映像の方がブロックノイズが目立たないということなのでしょうか?
しかしその映像がダビングを重ねたような映像の場合はかえって目立つということなのですか?
自分の所有しているS−VHSでは、このような映像は2重になってぼやけてダビングされますが一応静止画ではまともに録画されます。
DR1ではブロックノイズでかえってS―VHSよりも悪くならないかということが懸念です。
それとも3次元をオフに出来るらしいからかえって2重になることはないのでしょうか?
VHSの画像の悪いテープ(レンタルテープなど)をD−VHSでダビングされた経験のあるかたおられると思いますが、その時の画質はS−VHSでダビングした時と比べてどうだったか教えていただけないでしょうか?
書込番号:652128
0点


2002/04/12 16:42(1年以上前)
>STD〜LS3は解像度は同じでレートが違うだけなので
http://216.239.51.100/search?q=cache:-21kmG1ZxyIC:www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010227/victor.htm+STD+LS3+%89%F0%91%9C%93x&hl=ja&lr=lang_ja
水平解像度は背景を見れば明らかに違いますよ。LS2はSTDと同じ解像度だったと思います。わかりやすいのは観客席や背景を映した時、ピントの合ってない所がレートが低いほどボケてると思います。(アニメはカメラのピントなんて無いので関係ないですが、細かい線は潰れていくと思います。)距離感やスピード感のある映像は苦手だと思います。あとLS3では、どんなに映像が良くてもカメラのフラッシュでほぼ100パーセントブロックノイズが出ます。(政治家の記者会見でわかりました。)
>VHSの画像の悪いテープ(レンタルテープなど)
レンタルビデオはAVを除いて他はコピーガードがかかってると思いますが…。古いアナログビデオデッキは反応しない物もありましたが、デジタルビデオデッキは全てコピーガード信号に反応します。かといってキャンセラーを通すともう劣化を感じてしまいます。解像度以外に映像の劣化が起きてるのなら(SよりはDの方が良いですが)ダビングは止めておいた方が無難ですよ。
P.S 上位機種買ってLS2とかILINK使うならダビングが期待できます。
今はDV対応のみの様ですが、将来はMPEG2対応のHDDエディターが出るんじゃないでしょうか?(PCに出来てAV機器に出来ないはずないから需要次第。)
書込番号:652680
0点


2002/04/12 21:11(1年以上前)
解像度は見た目をいったのではなく、720×480の事です。
書込番号:653004
0点


2002/04/18 07:21(1年以上前)
D-VHSの解像度は機種によって違うみたいですね
日立のデッキのSTD〜LS3の解像度は同じみたいですが
(DR20000は720×480,DRX100は704×480)
VictorやPanasonicのデッキのLS3は544×480や352×480に解像度を
落としてブロックノイズを出にくくしているようです。
書込番号:662698
0点



2002/04/22 11:35(1年以上前)
貴重な情報ためになりました
書込番号:669992
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DT-DR1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/06/01 20:26:09 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/07 20:55:26 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/18 16:29:17 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/25 21:26:22 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/10 20:49:30 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/07 23:41:08 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/25 10:32:44 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/09 10:20:46 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/05 13:03:35 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/28 10:54:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)