




DT-DR1を昨年の11月に購入、画質、音質、大いに満足していたのですが、
先週、急にメニュウ画面が出なくなりました。さらに、文字の出てくる画面がすべてアウト。ただし、この段階では、デジタルでの録画再生は出来ていました。販売店を通じて、日立の担当者が来たのが21日、担当者の説明では「デジタル・・文字を表現する基盤を交換する必要がある」ということでした。
その明くる日から、デジタルでの再生も出来なくなり、今日の段階では、なにか一つの動作をさせると、コンセントを抜かないとその動作がストップしなくなるという最悪の状況に。今まで、いろんなビデオを使ってきましたが、始めての経験です。日立からは、その後なんにも言ってきません。今も、販売店を通じて文句を言ったところです。
多分、ボクの場合、あたりが悪かったのでしょうねえ。
しかし、接続してあるテレビ(日立)は、約17年間故障なしなんですが・・
書込番号:735835
0点



2002/05/27 18:23(1年以上前)
結果報告
・本日、日立から修理担当者が来て部品交換。基盤といってたのですが、相当に大きなコントロールボックス(30×10×3センチくらい・・)を交換しました。
保証期間内でヨカッタです。
一応、悪い症状は治りました。
お騒がせいたしました。
書込番号:737803
0点


2002/05/28 05:41(1年以上前)
直ったといっても、ひどいめに会いましたね。
私のDT-DR1はまだ無事ですが、この先不安ですね。
書込番号:738945
0点


2002/06/09 12:45(1年以上前)
ご承知でしょうがICにしろ何にしろMTBF(平均故障時間 Mean time between failure)が有りますから、いつかは壊れる訳で、これは確率ですから例えばその機器が20年に1回の故障率でも1年目に起こる事もありますし50年起こらない事も有ります。
偶発的な故障はとんな機器でも起こりる訳で心配しても仕方が無いことでしょう。
設計不良とかロット不良だと高い確率で有る期間に不良が出ますから心配ですが..
書込番号:762159
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DT-DR1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/06/01 20:26:09 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/07 20:55:26 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/18 16:29:17 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/25 21:26:22 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/10 20:49:30 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/07 23:41:08 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/25 10:32:44 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/09 10:20:46 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/05 13:03:35 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/28 10:54:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)