『S-VHSへのダビングについて』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-DR1の価格比較
  • DT-DR1のスペック・仕様
  • DT-DR1のレビュー
  • DT-DR1のクチコミ
  • DT-DR1の画像・動画
  • DT-DR1のピックアップリスト
  • DT-DR1のオークション

DT-DR1日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • DT-DR1の価格比較
  • DT-DR1のスペック・仕様
  • DT-DR1のレビュー
  • DT-DR1のクチコミ
  • DT-DR1の画像・動画
  • DT-DR1のピックアップリスト
  • DT-DR1のオークション

『S-VHSへのダビングについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DT-DR1」のクチコミ掲示板に
DT-DR1を新規書き込みDT-DR1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

S-VHSへのダビングについて

2002/08/19 04:24(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 フィナさん

DR1で録画したのは保存用にして普段見るのをでS−VHSにダビングしようと思うのですが、CMカットなどの編集はうまく出来るのでしょうか?
編集がしにくいのはD-VHS同士のダビングなのですか?
またS-VHSにダビングするとスローやコマ送りは当然出来るんですか?

書込番号:897985

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/08/19 07:46(1年以上前)

録画側がフライングイレースヘッド搭載の機種であれば
綺麗に繋ぎ録りをするくらいの事はできます。

ただプリロール編集等2台のデッキを連動させて
編集する機能がないため完全に目押しで行うことになります
このため精度の高い編集は不可能です。

S-VHSにダビングすればスローやコマ送りも
できるようになります。
当たり前の事ですがその再生するデッキが
その機能を持っていることが前提ですが。

精度の高い編集をするなら
PCを使ったり
SONYのWデッキを購入してDV経由で行うことになります。

書込番号:898055

ナイスクチコミ!0


オーキさん

2002/08/20 13:44(1年以上前)

外部入力からの入力は白飛びがあると聞いたのですが、どうでしょうか?

書込番号:900161

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/08/21 03:29(1年以上前)

この場合はDR1>S-VHS機という接続になりますから
DR1の外部入力は関係ありません。

それは別として・・・
白とびを起こす場合はメーカーに連絡すれば
対策を施してもらえるはずです
現在生産しているものなら多分対策済みのはずですが・・・

私が使用しているのは上位機種のDRX100ですが
サービスセンターに連絡をしたら
出張修理ですぐに基盤交換をしてもらえました。

書込番号:901282

ナイスクチコミ!0


NightWindさん

2002/08/21 13:28(1年以上前)

>私が使用しているのは上位機種のDRX100ですが
>サービスセンターに連絡をしたら
>出張修理ですぐに基盤交換をしてもらえました。

!!!
初耳です。
外部入力の白飛びも基盤交換で解消できるのですか?
対策後の状況はどうでしょうか?
完全に直りましたか?

書込番号:901862

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/08/21 15:37(1年以上前)

そういえば
DRX100の白とび対策というのはよく聞きますけど
DR1の方は聞きませんね・・・

もしかしてDRX100じゃないと基盤交換できないのかな・・・
気になる方はメーカーに問い合わせてみてください。

ちなみにDRX100の場合ですが
対策を行ったことで白とびはなくなりました。
外部入力でも同じです。
というか・・・逆に暗くなります。

以前ビデオキャプチャカードの画質を比較するための
ページを作成したのですが
そこに白とび対策版のDRX100の録画画像も
載せてあるので参考にしてください。

アニメ絵ですが
DH30000と比較するとわずかに暗いことが分かるはずです。

http://home.att.ne.jp/iota/akito/capture/capture1.htm

書込番号:901999

ナイスクチコミ!0


NightWindさん

2002/08/21 23:22(1年以上前)

・・・なるほど、基盤交換して対応するようになったんですね。
実は三ヶ月ほど前にわたしも既に白飛びに対応してくれるよう
サービスに電話して、実際に修理してもらってあるのですが、
そのときには基盤上のチップを二つ交換しただけだったようです。
それ以降地上波チューナーによる白飛びは気にならないぐらいに
軽減されましたが、外部入力は相変わらず派手に白飛びしています。

今回の情報はたいへん助かりました。
まだ本体の保証期間中なのでさっそくサービスに電話してみます。
ありがとうございました。

書込番号:902801

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2002/09/19 18:45(1年以上前)

やはりD-VHSの編集目的ならD-VHS上位機(I.LINK端子必須)とWINDOWS XP、IO DATAのGV-DVC3、HDDの空き領域40GB(ちなみにハイビジョン2時間取り込みで17GBです。)を揃える必要があります。これならGOP単位でカット&結合出来ます。ちなみにハイビジョンでカット&結合編集も出来ますが、一瞬止まったりして結合部がわかっちゃうんですよね。

書込番号:953016

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > DT-DR1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今更ですが・・D-VHSからブルーレイへダビングついて 3 2020/06/01 20:26:09
DT−DR1でSーVHSのテープにD−VHS予約がしたい。 2 2010/11/07 20:55:26
リモコンがイカレた。 1 2004/11/18 16:29:17
ある日突然に… 2 2004/10/25 21:26:22
今更ですが… 0 2004/09/10 20:49:30
傷バージョン(TT) 0 2003/05/07 23:41:08
白飛び 2 2003/04/25 10:32:44
ダビング 2 2003/04/09 10:20:46
初心者ですけど・・・ 1 2003/04/05 13:03:35
テープナビ 2 2003/03/28 10:54:23

「日立 > DT-DR1」のクチコミを見る(全 1170件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DT-DR1
日立

DT-DR1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

DT-DR1をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)