DT-DR1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-DR1の価格比較
  • DT-DR1のスペック・仕様
  • DT-DR1のレビュー
  • DT-DR1のクチコミ
  • DT-DR1の画像・動画
  • DT-DR1のピックアップリスト
  • DT-DR1のオークション

DT-DR1日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • DT-DR1の価格比較
  • DT-DR1のスペック・仕様
  • DT-DR1のレビュー
  • DT-DR1のクチコミ
  • DT-DR1の画像・動画
  • DT-DR1のピックアップリスト
  • DT-DR1のオークション

DT-DR1 のクチコミ掲示板

(1170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-DR1」のクチコミ掲示板に
DT-DR1を新規書き込みDT-DR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テープの出し入れについて

2002/05/04 23:52(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

初めまして、DT-DR1を購入して1ヶ月ほどが経ちますが、
デッキにテープの出し入れするとTV画面にノイズが走ってしまいます。
これは、我が家だけの問題なのでしょうか、それとも、皆さんに共通することなのでしょうか?
宜しく御願いいたします。

書込番号:694309

ナイスクチコミ!0


返信する
ニルニルさん

2002/05/05 00:39(1年以上前)

うちでは出てませんけど、フェライトコアが標準でついてるくらい
だからテレビに影響を与えやすい機械なんじゃないでしょうか?

書込番号:694433

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun_1さん

2002/05/06 16:55(1年以上前)

ニルニルさん御返事有り難う御座いました。
試しに電源ケーブルからフェライトコアを取り外してテープを出し入れしてみたところ、
TV画面のノイズが出なくなりました。
何のためのフェライトコアなんだろうか?



書込番号:697427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どーしよー・・・。

2002/05/02 13:43(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 たけざえもんさん

これって安くないですか?(1万円以上送料無料)
http://www.enet-japan.com//default.asp?dept%5Fid=0

うううー。誰か背中を押してくださいいい。

書込番号:689179

ナイスクチコミ!0


返信する
ニルニルさん

2002/05/02 15:42(1年以上前)

同じ店だよね?

http://www.rakuten.co.jp/nojima/534382/518089/
HITACHI DT-DR1
商品型番 ☆HITACHI DT-DR1
#4902530629255
価格 39,800円 (消費税別・送料込)
売り切れました

昨日までは20台以上あったのにもう売り切れてる。

書込番号:689329

ナイスクチコミ!0


釣りキチ3さん

2002/05/02 23:58(1年以上前)

売り切れているのならば、送料別ですけど、以前最安だか2位だか付けてた「すがわら商会」さんは39,800円です。ぼくもこの値段でここで買ったんですけど、送料別じゃだめですか?(のこり5台ってなってました)

書込番号:690222

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけざえもんさん

2002/05/03 01:06(1年以上前)

ニルニルさん、釣りキチ3さんありがとうございます!
探せば安いとこあるんですね。あせって今日買わなくてよかったです。
楽天ノジマは知ってたんですけど気づきませんでした。昨日まであったんですね・・・。残念

書込番号:690375

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2002/05/03 04:57(1年以上前)

Bicで \44,000だったので、もうBicで買うつもりでしたが、ヤマダに
X1を発注しており、ひょっとして予定より早く入荷していないか見にいった
ときに、DR1も確認したら\48,000だったか忘れましたが、Bicより結構高く
ダメもとでX1の担当者にBicで\44,000だったけど安くならないかと
相談したら、X1も3台発注してもらっているのでと、 \44,000に加えて13%ポイント
の条件を提示されたので購入しました。
 最近 Bicは \44,000で変りませんよ。ポイントが10%なので現金と評価
した場合、\39,600です。 それなんで nojimaの\39,800に関しては
そんなに安いとは感じていません。
 最安値は、3万でした。質屋の販売部の品物なので自称新品の可能性もありますが。
(中古を綺麗に箱にもどした物を新品で販売することがあります、一度つかまされました。
クレームしたら、そういうこともありますよと反省なしです。)
 kakaku.comの最安値は、市場の最安値より高い場合もあります。 DT-DR1や、X1がよい例です。

書込番号:690614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2002/05/03 12:35(1年以上前)

売れてるので追加になったみたいですね。
HITACHI DT-DR1 残り4個です、お早めに。
http://www.rakuten.co.jp/nojima/534382/518089/

書込番号:691057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2002/05/03 12:36(1年以上前)

↑39,800円 (消費税別・送料込) です。

書込番号:691058

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけざえもんさん

2002/05/04 21:58(1年以上前)

ぴりから明太さん!ありがとうございました!
会員専用のリンクページ(笑)昨日真夜中に注文しちゃいました。
残念ながら在庫がなく連休中には届きませんが、こんな価格で手に入るとは思いませんでした。う"〜早くこないかなぁー。楽しみです。
FPJさんも情報ありがとうございました。
♪(#^ー゚)v

書込番号:694044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2002/05/04 23:45(1年以上前)

買えて良かったですね。(^-^)
私はゴールデンウイーク前ヤ○ダ電機で交渉して44800でポイント10%で買いました。(九州なのでこの値段はかなりお得な方なんです)
しかし、今時ながら初期生産?のシリアル10*****でした。
このBBSで調べてた初期不良動作もきっちり確認されたので次の日追加料金プラスしてDT-DRX100に変更しました。

再入荷なら問題ないでしょうけどS/Nは確認しておいた方が良いですよ。

書込番号:694285

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけざえもんさん

2002/05/05 23:41(1年以上前)

あははははは!
ぴりから明太さんはDT-DRX100にされたんですね。実は・・・私もDT-DR1の納期が未定なのをいいことに、お金もないのに今日DT-DRX100に変更しちゃいました!変更後にここに見に来たら私と、ぴりから明太さんが同じ変更をしていたので思わず笑ってしまいました。なんか今後の将来?(笑)を考えると、LS2とiLinkを無視することができないと思っちゃいました。まだ納期回答はきてない(変更は承諾済み)ですけど、楽しみです。いろいろとお世話になりました。またDT-DRX100の板でお会いできればいいですね。

書込番号:696090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

W杯の録画

2002/04/30 23:26(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 ときすけ32さん

W杯の録画を目的にDR1の購入を考えています。
スカパーの予約録画はAVマウスを使えば問題無く録画出来るのでしょうか?
チュナーはソニーのDST−SD5です。
お手数で宜しくお願いいたします。

書込番号:686071

ナイスクチコミ!0


返信する
レックスさん

2002/05/01 03:04(1年以上前)

SD5の前モデルのMS9持ってるけど、DR1との組み合わせで正常にAVマウスでの予約録画できます。
SD5の後継機のSP1とDR1の組み合わせで正常に予約録画できたというのを何度か他の掲示板で見たことあります。SD5だけできないというのは無いと思いますけど・・・

逆にDR1との組み合わせでAVマウス(Irシステム)による予約録画できなかったのは、松下DSR46です。
電源は入るけど動作しませんでした。

書込番号:686479

ナイスクチコミ!0


釣りキチ3さん

2002/05/01 23:53(1年以上前)

ぼくチンのもMS9ですが何十回とマウスで予約録画してますが失敗率は0.00%です。(SA予約は1度も使った事ありません)

書込番号:688167

ナイスクチコミ!0


スレ主 ときすけ32さん

2002/05/02 00:52(1年以上前)

レックスさん、釣りキチ3さん、どうもありがとうございます。
千葉のヨドバシで¥44.800で売っているので明日買ってきます。

書込番号:688333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 三振、振り逃げさん

デジタル君さん、じゃんじゃーさん質問ナンバー666570ではいろいろ教えていただきありがとうございました
(↓間違えて投稿してしまいました ^^; 登録してないので消せません)

あの後店頭に行って外部入力より入れた信号をLS3で録再したのですが、
もとの絵より遥かに良くなって困惑してしまいました

店頭にあったテレビの外部出力より、DR1のコンポジット入力へ繋いでLS3で
録画しコンポジットよりテレビに返してやったのです
テレビの元の絵はノイズが載って白い点状のノイズが無数にあるという悪い状態でした
ところがDR1で録画したものを見てみると白い点状のノイズが半分以下に減っており
色も潤沢に載り、なによりもSN比が高くなった印象でこれぞ私の求めてた絵になり驚きました
店員に聞いたらデジタルノイズリダクションのせいだろうといっていました ^^
D録画の際はDNRもTBCも効かないと言う事を私も日立に問い合わせて確認しました

なぜ録再したものが元画質よりも良くなったか謎です
この事に付いてどなたかわかるかたはおられませんか?





書込番号:683152

ナイスクチコミ!0


返信する
と〜りさん

2002/04/29 22:45(1年以上前)

録画は、LS3モードで比較されていますよね?

だったら、たぶん解像度の問題です。

つまり、STDは、720x480ドットの画像で録画しますが、LS3は、
352x480(もしかしたらちょっと違うかもしれない。480x480だったかも)
ドットの画像で録画します。 たて解像度が半分(情報量も半分)になっているのです。

これがノイズが半分になった原因でしょう。テレビだと縦解像度を半分に落とすと、
フォーカスが甘くなったような感じになりますが、ノイズが多いものは、情報そのもの
が半分になるのですから、普通のテレビでは実際、見やすくなります。

ここらへんは、パソコンでMPEGエンコーダのソフトを使って、実際にMPEGの動画
を作って比較していただければわかるのではないかと思います。

書込番号:683853

ナイスクチコミ!0


と〜りさん

2002/04/29 22:49(1年以上前)

あ、ごめんなさい、縦解像度ではなく、横方向、つまり、水平解像度、と
言うべきところでした、

書込番号:683862

ナイスクチコミ!0


スレ主 三振、振り逃げさん

2002/04/29 23:40(1年以上前)

とーりさんはじめまして   お答えありがとうございます

テレビの外部出力よりDR1へ入力した映像は地上波の映像です。
LS3でも水平解像度400本以上保っているから地上波の映像では情報量が減ったと言うことにはならない気がするのですが?
実際店頭の21インチテレビではフォーカスが甘くなったような気はしませんでした
デジタル君さんやじゃんじゃーさんはノイズもそっくりそのまま記録されるとおっしゃっていたのですが・・・
私はド素人だから何か勘違いしているのかもしれませんね

書込番号:684032

ナイスクチコミ!0


と〜りさん

2002/04/30 01:33(1年以上前)

あ、寝ぼけてます。ごめんなさい。
横の解像度の問題ですよね。
申し訳ないですが、いま正確なことがいえないので、また後日確認します。

書込番号:684350

ナイスクチコミ!0


telex2さん

2002/04/30 13:40(1年以上前)

比較対象となったテレビは何処のメーカーの何ですか?
日立のチューナーはS/N比が良いので、ノイズが減ったのかもしれません。
ちなみに弟は、テレビのチューナーが壊れた古いテレビを見るのにDT-DR1を使用しています。(ただし部品のへたり具合も早くなるので、あまりお勧めしません。)

書込番号:685024

ナイスクチコミ!0


スレ主 三振、振り逃げさん

2002/04/30 15:40(1年以上前)

こんにちはtelex2さん

テレビはビクターの21インチでしたが今回はDR1のチューナーは使っていません。
テレビのチューナーで受信して、テレビの外部出力からDR1の外部入力へAVケーブルで繋いでLS3で録画し、再生する時はDR1の外部出力からテレビの外部入力へ戻して視聴しました。
全体的に色鮮やか、SN比向上と言う印象を受けました。
テレビの機種は覚えていませんが普及価格帯の21インチです。

書込番号:685189

ナイスクチコミ!0


hiroyuki-mさん

2002/05/02 12:12(1年以上前)

メーカが言うように録画時にはTBC等は機能せずそのまま情報がmpeg圧縮されます。
再生時にTBCが機能してるとおもいますデジタルテープでも機能したはず。

録画時と再生時にかかってしまうと2倍TBCがかかりますから。

メニューとかでTBCとかの機能オフにするとどうでしょうか?
LS3だと400本のSと同じ走査線です。
LSだと480本のはず

書込番号:689057

ナイスクチコミ!0


スレ主 三振、振り逃げさん

2002/05/03 14:25(1年以上前)

メーカーでは録画時も再生時もD録画ではTBCは効かないと言っていたのですが・・・
店頭行って確認してきます

書込番号:691244

ナイスクチコミ!0


と〜りさん

2002/05/03 16:16(1年以上前)

TBCについては、D録画には利かない、で合っていると思いますよ。
基本的に、アナログのブレは走行系の読み取りのアナログ的不安定さ
によるものなので、ちゃんとトラッキングがあっているデジタルでは
無関係です。
(その他はちょっと調査中。ただ、MPEG2のデコーダって、実際の
ところノイズリダクションを常時働かせていると考えられるんじゃないか
なぁ、と思っているところです)

書込番号:691390

ナイスクチコミ!0


スレ主 三振、振り逃げさん

2002/05/03 17:54(1年以上前)

実際のところ外部入力で信号を拾ってLS3で録再してやった時は元画質よりもマイルドになって見やすくなると言うことはないのでしょうか?
ダビングなど多くされるかたはよくご存知ではないかと思うのですが・・・
やっぱり元画質そのものが録画されると思ったほうがいいのでしょうか?

書込番号:691512

ナイスクチコミ!0


スレ主 三振、振り逃げさん

2002/05/03 23:09(1年以上前)

本日、再度店頭に行って画質を確認してきました

今回は前回と違い地上波でノイズの乗っていない画質でした
結線は前回と同じです
一番印象に残ったのは色の再現性がS−VHSよりも遥かにいいということでした
S−VHSも繋いで比較してみたのですが色の鮮度が悪く全体的に暗い印象を受けました

やっぱりLS3ではブロックノイズが気になりました
しかしS−VHSのデジタル3次元でも副作用が出たことだしどこまで我慢できるか今考えています
確かに静止画はいい画質を見せますね
総合的にSとDでどちらがいいか今思案中です
皆さんご回答ありがとうございました

書込番号:692099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 三振、振り逃げさん

デジタル君さん、じゃんじゃーさん質問ナンバー666570ではいろいろ教えていただきありがとうございました

書込番号:683080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生とキャプチャ

2002/04/29 12:15(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 テナガザルさん

初めまして。
録りためたVHSテープをPCでキャプチャしてデジタル保存したいと
考え、古いテープでも綺麗に再生したいのでS−VHS機を探していた
ところD−VHSのDT−DR1にたどりつきました。もちろん今後は
録画機としても使用。SとD両機能を兼ね備えて安価で気になっています。
現在は7、8年前に購入したVHS機を使用してます。

単に古いVHSテープを再生出力してキャプチャするには問題無いと
思うのですが、D−VHSテープで録画したものを再生しS端子
から出力(アナログ出力になる?)してキャプチャは可能なものなの
でしょうか?
PCでの録画は完全でない部分もあるようで、可能ならPCでの
録画のバックアップ機としてもDT−DR1を使用したいのです。
D−VHSテープは劣化しない?、しにくい?
テープよりDVDやHDDの方が耐久性がありそうな気がしまして。

こことは多少ずれた質問ですが分かる方いましたら教えてください。

書込番号:682714

ナイスクチコミ!0


返信する
紅雪さん

2002/05/02 23:40(1年以上前)

詳しい方がレスを返すと思って静観してましたが、なかなかつかない
ようなので、お答えします。

 質問の回答ですが、キャプチャは出来ます。Dで録画しても、出力は
アナログしか備えていませんので、普通のビデオデッキと同じです。
 
 私も、PCでの録画失敗の多さに閉口してD−VHSを購入した口
ですので・・・ただ、D−VHSの共通の弱点でヘッドが非常に繊細で
あると言うことがあり、わずかなホコリ等で画像が一瞬乱れる事が稀に
起こります。巻き戻せば問題無いケースがほとんどなのですけど、長時間
のキャプチャで発生した場合は、編集可能な所からやり直しになってしまい
ます。

 テープの劣化の件は、テープメディアである以上劣化は避けられないと
思います。ただ、アナログみたいに徐々に悪化するのではなく、ある程度
まで品質は保たれるが、限界を超えたら見れなくなると言った、デジタル
な劣化になると思われます。

 専門家では無いので、間違った事を言っているかも知れませんが、
ご参考までに。

書込番号:690173

ナイスクチコミ!0


スレ主 テナガザルさん

2002/05/03 07:35(1年以上前)

紅雪さん、レス有り難うございます。
とりあえず悩んでいた部分は解消されましたので購入しようと
思います。それにしてもPCにD−VHSとなるとお金が
かかりますね・・・。

書込番号:690690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT-DR1」のクチコミ掲示板に
DT-DR1を新規書き込みDT-DR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-DR1
日立

DT-DR1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

DT-DR1をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)