DT-DR1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-DR1の価格比較
  • DT-DR1のスペック・仕様
  • DT-DR1のレビュー
  • DT-DR1のクチコミ
  • DT-DR1の画像・動画
  • DT-DR1のピックアップリスト
  • DT-DR1のオークション

DT-DR1日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • DT-DR1の価格比較
  • DT-DR1のスペック・仕様
  • DT-DR1のレビュー
  • DT-DR1のクチコミ
  • DT-DR1の画像・動画
  • DT-DR1のピックアップリスト
  • DT-DR1のオークション

DT-DR1 のクチコミ掲示板

(1170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-DR1」のクチコミ掲示板に
DT-DR1を新規書き込みDT-DR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込みで4万切った!

2002/04/15 14:14(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 UCCさん

DT-DR1がノジマ電器で消費税別・送料込み\39,800だそうです。

http://www.rakuten.co.jp/nojima/526644/530841/

書込番号:657548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DT-DR1購入しました

2002/04/15 08:34(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 由貴彦さん

HM-DR10000ユーザーですが、DT-DR1購入しましたので、
互換性の報告をします。
HM-DR10000とDT-DR1のどちらのテープもお互い問題なく再生できました。
SテープにLS-3で録画したものも問題なかったです。
アナログ接続ですが、D-VHS同士のダビングもOKでした。
ただ、私のDT-DR1は、設置後一日くらい、リモコンが効き

書込番号:657269

ナイスクチコミ!0


返信する
ならやんさん

2002/04/15 11:15(1年以上前)

これぞまさしく、私が知りたかった事ズバリです。
由貴彦さんありがとうございます。

書込番号:657387

ナイスクチコミ!0


スレ主 由貴彦さん

2002/04/15 13:24(1年以上前)

書き込みが途中までしか表示されませんでした。
------------------------------------------------
ただ、私のDT-DR1は、設置後一日くらい、リモコンが効きませんでした。
リモコンコードを合わせても全くダメでしたが、一日経ったころ、なぜか
直りました。

同じ機種でも製品によりバラツキがあるようなので、この組合せなら
必ずOKかどうかわかりません。単に、私んとこの報告です。

書込番号:657503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

LS−3モードでのダビング

2002/04/10 23:26(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

こんにちは。
手持ちのS−VHSでダビングを重ねたような質の悪いテープをダビングした場合、画像が動くところでデジタル3次元の副作用でしょうか2重になってしまうことがありますが、DR1のLS−3モードで粗悪なテープをダビングした場合ブロックノイズなどの副作用は考えられないでしょうか?
基本的にブロックノイズというのは信号の解像度が高いほど出にくいものなのでしょうか?
それともダビングを重ねたような画質が悪いテープをダビングする場合のほうが出にくいのでしょうか?
たとえばレンタルビデオなどの解像度200本以下の映像はD−VHSのLS−3モードではブロックノイズが多すぎて、かえってS−VHSの方が上手くとれるということはないでしょうか?
経験のあるかたどうぞよろしくおねがいします。

書込番号:649942

ナイスクチコミ!0


返信する
telex2さん

2002/04/10 23:57(1年以上前)

2chで同じ質問がされてました。

 LS3のライバルをS-VHSで考えるならEP(3〜5倍)モードになるでしょうから、ノイズ混入が少ない(S/N比が非常に良い)D-VHSの圧勝だと思いますが。。。ノイズの多い映像ではブロックノイズが画面全体に掛かりますが、ノイズの少ない映像では、解像度が下がった(映像がボケる)くらいにしか思わないと思います。(ビデオCDとか見たこと無いですか?レート=解像度の様に感じます。映像が汚い時は元ソースも悪い。)

書込番号:650020

ナイスクチコミ!0


じゃんじゃーさん

2002/04/12 03:48(1年以上前)

アナログ映像とエムペグの比較は難しいですね。
転送レート=ブロックノイズです。
STD〜LS3は解像度は同じでレートが違うだけなので、レートが下がるほど動画に弱くなります。
>基本的にブロックノイズというのは信号の解像度が高いほど出にくいものなのでしょうか?
逆じゃないかな。映像が緻密なほど圧縮がきつくなるから。
>それともダビングを重ねたような画質が悪いテープをダビングする場合のほうが出にくいのでしょうか?
そうですね。元の映像が壊れていればやっぱり圧縮きつくなりますよね。
LS3が360×240だったらブロックノイズが出ないのですけどね。
あと、LS3はタイムシフト用のモードです。保存は考えないほうが吉とでます。

書込番号:652063

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatiさん

2002/04/12 07:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
>逆じゃないかな。映像が緻密なほど圧縮がきつくなるから。
>そうですね。元の映像が壊れていればやっぱり圧縮きつくなりますよね
解像度が低い映像の方がブロックノイズが目立たないということなのでしょうか?
しかしその映像がダビングを重ねたような映像の場合はかえって目立つということなのですか?
自分の所有しているS−VHSでは、このような映像は2重になってぼやけてダビングされますが一応静止画ではまともに録画されます。
DR1ではブロックノイズでかえってS―VHSよりも悪くならないかということが懸念です。
それとも3次元をオフに出来るらしいからかえって2重になることはないのでしょうか?
VHSの画像の悪いテープ(レンタルテープなど)をD−VHSでダビングされた経験のあるかたおられると思いますが、その時の画質はS−VHSでダビングした時と比べてどうだったか教えていただけないでしょうか?





書込番号:652128

ナイスクチコミ!0


telex2さん

2002/04/12 16:42(1年以上前)

>STD〜LS3は解像度は同じでレートが違うだけなので

http://216.239.51.100/search?q=cache:-21kmG1ZxyIC:www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010227/victor.htm+STD+LS3+%89%F0%91%9C%93x&hl=ja&lr=lang_ja

水平解像度は背景を見れば明らかに違いますよ。LS2はSTDと同じ解像度だったと思います。わかりやすいのは観客席や背景を映した時、ピントの合ってない所がレートが低いほどボケてると思います。(アニメはカメラのピントなんて無いので関係ないですが、細かい線は潰れていくと思います。)距離感やスピード感のある映像は苦手だと思います。あとLS3では、どんなに映像が良くてもカメラのフラッシュでほぼ100パーセントブロックノイズが出ます。(政治家の記者会見でわかりました。)

>VHSの画像の悪いテープ(レンタルテープなど)

レンタルビデオはAVを除いて他はコピーガードがかかってると思いますが…。古いアナログビデオデッキは反応しない物もありましたが、デジタルビデオデッキは全てコピーガード信号に反応します。かといってキャンセラーを通すともう劣化を感じてしまいます。解像度以外に映像の劣化が起きてるのなら(SよりはDの方が良いですが)ダビングは止めておいた方が無難ですよ。

P.S 上位機種買ってLS2とかILINK使うならダビングが期待できます。
今はDV対応のみの様ですが、将来はMPEG2対応のHDDエディターが出るんじゃないでしょうか?(PCに出来てAV機器に出来ないはずないから需要次第。)

書込番号:652680

ナイスクチコミ!0


じゃんじゃーさん

2002/04/12 21:11(1年以上前)

解像度は見た目をいったのではなく、720×480の事です。

書込番号:653004

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/04/18 07:21(1年以上前)

D-VHSの解像度は機種によって違うみたいですね

日立のデッキのSTD〜LS3の解像度は同じみたいですが
(DR20000は720×480,DRX100は704×480)

VictorやPanasonicのデッキのLS3は544×480や352×480に解像度を
落としてブロックノイズを出にくくしているようです。

書込番号:662698

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatiさん

2002/04/22 11:35(1年以上前)

貴重な情報ためになりました

書込番号:669992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

D−VHSデッキのクリーニング

2002/04/10 12:35(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 ならやんさん

みなさんクリーニングはこまめにしてるほうですか?
私は、以前 家電修理専門店の人に ヘッドを傷つけるから
乾式でのクリーニングは絶対してはいけないと言われました。
それ以来、D−VHSデッキのクリーニングは躊躇しています。
でもDーVHS専用の湿式クリーニングテープは聞いたことが無いし、
乾式のクリーニングの説明では月に一度はした方が言いと書いてあります。
みなさんはどうしているのでしょうか。

書込番号:648948

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/04/10 12:37(1年以上前)

D-VHSは「湿式」のクリーニングは厳禁です。

書込番号:648951

ナイスクチコミ!0


バイク好きさん

2002/04/10 13:10(1年以上前)

なぜでしょうか?

書込番号:649002

ナイスクチコミ!0


かんだたさん

2002/04/10 16:35(1年以上前)

>digi-digiさん
なぜ、D−VHSに「湿式」は厳禁なのでしょうか?
どこかは忘れましたが、D−VHS兼用の「湿式」クリーニングテープを
販売していたので、問題ないような気がするのですが?

書込番号:649226

ナイスクチコミ!0


デジポコさん

2002/04/10 22:46(1年以上前)

湿式では、テープの走行系のクリーニングを行い、
乾式はヘッドの研磨を行います。
使用頻度として、湿式は3ヶ月(6ヶ月)に1回程度、
乾式はバージンテープを多く使う人は1ヶ月に1回、
同じテープを繰り返し使う人は2ヶ月に1回程度でいいと思います。

書込番号:649832

ナイスクチコミ!0


レックスさん

2002/04/10 23:31(1年以上前)

日立に以前、メールで聞いたことがありますが、
D−VHSに湿式のクリーニングテープを使っても問題ない、という回答でした。
日立に何度か質問しましたが、返答は非常に速く、すべて1日で返答が返ってきました。
まだ迷いがあるようなら直接日立に質問されるのもいいと思います。

書込番号:649950

ナイスクチコミ!1


スレ主 ならやんさん

2002/04/11 09:14(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
乾式も湿式もどうやら使えるようなので、そんなに神経質にならず
とりあえず使っていこうと思います。

書込番号:650518

ナイスクチコミ!0


じゃんじゃーさん

2002/04/12 03:51(1年以上前)

ちなみにDーVHS用クリーナでなくとも平気です。

書込番号:652065

ナイスクチコミ!0


デジポコさん

2002/04/12 20:19(1年以上前)

日立のD-VHS機は、日立のLAP-Tという商品名の乾式ビデオヘッドクリーナでないと、うまくクリーニングができないそうです。
(他のクリーナではヘッドの削り損になります)
日立のサービスセンターへ話しをする(ブロックノイズが出て困っていてどうしても直らないとか言う)と、無料で送って貰えます。

書込番号:652924

ナイスクチコミ!0


じゃんじゃーさん

2002/04/12 21:14(1年以上前)

LAP−Tって怖くないですか?

書込番号:653011

ナイスクチコミ!0


さん

2002/04/12 21:46(1年以上前)

http://kadenfan.hitachi.co.jp/q_a/qapdf/vtr011.pdfこれですね

書込番号:653080

ナイスクチコミ!0


バイク好きさん

2002/04/13 00:09(1年以上前)

怖いですねー

書込番号:653353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビクターTVとの相性

2002/04/10 12:14(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 peepさん

ビクターTVとs-vhsの一部メーカーの機種との組み合わせだと
ノイズクリア回路が働いてしまって解像度の低いボケ画質になってしまうんですが、この機種とビクターノイズクリア回路搭載のTVとの組み合わせ
はどうなんでしょうか?

書込番号:648920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DT-DR1買うならどの店?

2002/04/10 08:55(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 由貴彦さん

先日、互換性の質問でお世話になりましたが、やっとDT-DR1
買う決心がつきました。つぎはどこで買うかですが最安39800からあるようです。でも、出来れば一般量販店みたいに5年くらいのロングラン保証付きで買いたいです。45000円くらいでロングラン保証付きの店ないですかね?
全国どこの見せでも通販で買います。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:648729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT-DR1」のクチコミ掲示板に
DT-DR1を新規書き込みDT-DR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-DR1
日立

DT-DR1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

DT-DR1をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)