DT-DR1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-DR1の価格比較
  • DT-DR1のスペック・仕様
  • DT-DR1のレビュー
  • DT-DR1のクチコミ
  • DT-DR1の画像・動画
  • DT-DR1のピックアップリスト
  • DT-DR1のオークション

DT-DR1日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • DT-DR1の価格比較
  • DT-DR1のスペック・仕様
  • DT-DR1のレビュー
  • DT-DR1のクチコミ
  • DT-DR1の画像・動画
  • DT-DR1のピックアップリスト
  • DT-DR1のオークション

DT-DR1 のクチコミ掲示板

(1170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-DR1」のクチコミ掲示板に
DT-DR1を新規書き込みDT-DR1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Dで録画するとノイズ除去できない

2002/02/05 13:03(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 デジタル君さん

8ミリビデオからのダビングに使用してますが、
オレンジ色っぽい斜め等間隔のノイズが、Sで録画するとノイズが消えるのに
D・・・特にSTDだとノイズが全く消えず、むしろ強調されているのに

S・・・で録画するとノイズは消え、綺麗に再生できます。

ただ、D でも、遅いLS3だとノイズが消えます。

・・・ノイズのない画像では、DのSTDが最高画質ですが

ノイズ画像については、全くダメです。・・・なぜでしょうか・・・

書込番号:515366

ナイスクチコミ!0


返信する
MASA.Mさん

2002/02/05 14:17(1年以上前)

そういう摩訶不思議で難しい質問は、
"HOMER-C"と言うサイトの
'初心者板'に投稿して下されば、
マニアさん達が、答えてくれると思います。(^^;

HOMER-C
http://www.homav.com/

書込番号:515433

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル君さん

2002/02/05 14:53(1年以上前)

MASA.M さん ありがとうございます。

いろいろと沢山ビデオを取りダメ、パソコンでキャプチャーしたり、

ビデオ編集等いろいろと趣味でやっていますが、どうも

D−VHSの世界は誰に聞いても、知っているというか所有している人自体が少なく

・・・非常に困っていました。

■8ミリビデオのダビングには、安価で画像がよく、編集前のマスターには最適なので

 100本近くのテープを日夜ダビングに明け暮れていますが、

 ・・・ノイズが入るのは10年ほど前の古いHi8で撮影したもので

 RX2001やTBC登載のデッキを使っていますがダメです。

■特に、質問のとおり、D−VHSのSTDになったとたんに画像のノイズがでるので

 「魔か不思議」です。・・・ご指摘のサイトは以前見ていましたが

・・・最近はD−VHSの話題も載るようになったのですね・・・

いろいろと検討してみます。

書込番号:515484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Victor D-VHSデッキ『HM-DR1TE』

2002/01/21 12:24(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 デジタル君さん

日立DT−DR1のユーザーです。

Victor D-VHSデッキ『HM-DR1TE』を再生専用機に、上記機種の購入を検討してますが、

本DT−DR1とは接続できないのでしょうか・・・・

。。。。。。。。。再生ビクター、録画日立です。

DT−DR1にはi、D端子がなく、HM−DR1にはエンコード・デコードがないから・・・

それとも、ビクターのHM−DR1には、NTSC出力機能がありますでしょうか

何か方法があつたら教えてください。

書込番号:483988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/01/21 16:04(1年以上前)

投稿は一つにしてくださいね。同じものをあちこちに投稿すると、嫌われてかえって誰も回答してくれませんよ。

 この機種はエンコーダー、デコーダーを搭載していませんので、D-VHS再生はiLinkを通じてビクターの専用チューナーのデコーダーでアナログ化する必要があります。再生映像はこのチューナーの映像出力から取り出します。
 従って、このチューナーなしでは使用できません。NTSC出力はありますが、それは通常のVHSの映像用です。

書込番号:484289

ナイスクチコミ!0


羊男さん

2002/01/21 23:36(1年以上前)

DT-DR1とpanaのNV-DH1を使っています。
当然デジタルBSチューナーが無いとだめですが、
DT-DR1でD-VHSで録画したテープはNV-DH1で再生できます。
ただ、PCMで録画していてもデジタルBSチューナーからでは
MPEG-2 AACでしか再生できないので、通常再生するときは
NV-DH1を使うことはありません。
では、NV-DH1は何に使っているかというと、ハイビジョンの録画と
NV-HDR1000を使って、DT-DR1で録画したテープから必要な部分を
コピーして、NV-DH1に録画し直しています。
これをDT-DR1で再生しています。
結局、HM-DR1を買っても再生用としては使う意味はあまりないかと思います。
他の部屋で見たいのなら別ですが。
また、他の機種での再生はより条件がシビアになるようです。
DT-DR1とDH1でもクリーニングテープをまめにかけないと、再生のエラーが
出やすくなったりします。

書込番号:485254

ナイスクチコミ!0


さすらいの風来坊さん

2002/01/25 09:17(1年以上前)

じつは、HM−DR1、買いました。(笑)

前提として、これはiLINKでチューナー(CSでもBSでも可)と接続しないと
D−VHS録画できません。 で、そのチューナーで再生するので、そのチューナー
の出力をアナログ入力すれば録画できます・・・・

でも、あまりメリットないですよ、これ。そのまま放送をチューナーから取るのと
変わりありませんから。

あと、D−VHSのSTDのiLINKダビング用なら役に立ちます。ただ、録画性能
は問題ないようですが、再生性能はいまいちらしいので、STDの受け側として
ですが。 ちなみに、スカパーはほとんどコピーワンスなので、デジタルダビング
はできませんのでご注意を。

書込番号:491696

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル君さん

2002/01/28 20:38(1年以上前)

いろいろ参考になるご意見ありがとうございました。
途中でパソコンがハングアップして結果として
二重投稿になったことを謹んでお詫びいたします。

書込番号:499030

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル君さん

2002/01/28 21:01(1年以上前)

マックユーザーさん貴重なご指摘ありがとうございます。
・・・ NTSC出力はありますが、それは通常のVHSの映像用です・・・
との回答がありましたが、
それならばテレビでのアナログ再生や通常のVHSへはダビングできるということでよろしいのでしょうか
■マスターとしてD−VHSがありますので再生専用として、
 とにかく安いD−VHSを再生できればよいのです。
 ・・・よろしくお願いいたします。

書込番号:499085

ナイスクチコミ!0


さすらいの風来坊さん

2002/01/29 21:45(1年以上前)

>・・・ NTSC出力はありますが、それは通常のVHSの映像用です・・・
>との回答がありましたが、
>それならばテレビでのアナログ再生や通常のVHSへはダビングできるということでよろしいので
>しょうか

う〜ん、何度も書かれているような気がするけど、再度説明しなくちゃいけないのかなぁ???

通常のVHS(もしくはS−VHS)で録画されたテープを再生すると、本体のアナログ出力から
出力される、と言う意味です。 
D−VHS録画されたテープを再生すると、iLINKでチューナーに送られて、チューナーのアナログ
出力から画像が出力される、と。

>■マスターとしてD?VHSがありますので再生専用として、
>とにかく安いD?VHSを再生できればよいのです。

再生のみでしたら、上のとおりです。 ダビングしたければ、チューナーのアナログ出力から
画像を入れてアナログ録画してください。

書込番号:501358

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル君さん

2002/02/05 13:19(1年以上前)

さすらいの風来坊 さん ・・・本当にありがとうございました。

■大変よく分かりました。

 ビクターのは、

Dで録画したテープの映像は、iリンクから出力し

Sで録画したテープの映像は、NTSCから出力されるということですね。

■要は、Dで録画したものをテレビで見るためには、

 エンコーダー付きデッキか、チューナーが絶対必要なのですね

書込番号:515379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵チューナーについて

2002/02/02 21:04(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

内蔵チューナーを使うと音声ノイズが目立つのですが、こんなものなので
しょうか?
GCT-500と比べるとだいぶ音質が悪いように感じます

書込番号:509619

ナイスクチコミ!0


返信する
ろたりさん

2002/02/03 03:21(1年以上前)

比較するものが間違っている。

書込番号:510502

ナイスクチコミ!0


MASA.Mさん

2002/02/03 20:53(1年以上前)

そうですね、今時のチューナーはそんなもんです。
GCT-500、大切に使ってあげて下さいね。(^^;

書込番号:511974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DRCで見ても綺麗?

2002/01/30 13:17(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

SONYのKV−28DX550を最近購入したのですが、地上波とかDVD見てるぶんには綺麗なのですが、VIDEO入力からS−VHSのビデオを見るとめちゃノイズだらけで本当に汚い画面になってしまいます。
DT-DR1もアナログ出力ですが、DRCのテレビで見ても綺麗にみれるのでしょうか?
DRCで見るならこのビデオがいいよとか言うのがあれば、教えてください。

書込番号:502600

ナイスクチコミ!0


返信する
DRX7さん

2002/02/01 01:47(1年以上前)

うちは型は違いますがDRC搭載のKV-28DRX7を使用していますが、
DT-DR1の映像は綺麗ですよ。

書込番号:506281

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOJI2さん

2002/02/01 18:38(1年以上前)

KV-28DRX7で見て綺麗という事で安心して購入できそうです。
DRX100も気になりますが、DVDまでの繋ぎとしてはDR1の方がいいですね。

書込番号:507300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画質はいいけど、操作性は最悪

2002/01/21 11:56(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 デジタル君さん

子供成長記録を撮り貯めした8ミリテープのダビング用に買いました。

1/19に届き、4万円としては画質はすばらしいが、操作性は最悪ですね

本当に保存用マスターテープ作成専用にしかなりませんね・・・

LS3は音が悪くてだめ、

S−VHSテープを使ってでSTDモードがコストパフォーマンスでは一番良いと思います。

今後もD−VHSの規格は続くのでしょうか、子供の成長記録を保存するのに

全部D−VHSに保存して、後で再生できる機械がなくなるなんてことになったら・・・

■あと、説明書に怖い説明文が・・・・

 「D−VHSで録画したものは保存によって再生できなくなることがあります」

・・・何のためにD−VHSを買ったかわかりませんが・・・・

■デジタルはデリケートなのでしょうか・・・・

書込番号:483949

ナイスクチコミ!0


返信する
さすらいの風来坊さん

2002/01/21 23:19(1年以上前)

8ミリのダビング用としての用途に向くものかどうか、ちゃんと調べてから
買われたほうがよかったですね。

アナログはだんだんノイズが入って揺れだして読めなくなる、ってのが
劣化でしょうが、デジタルはある程度まで補正でなんの支障もなく見える
のが、補正が利かなくなったとたん、そこはなにも映らなくなる、ってのが
パターンではないかと。

書込番号:485195

ナイスクチコミ!0


ペンタゴン2さん

2002/01/21 23:26(1年以上前)

同感です。
特にテープナビメニューの番組のタイトルの打ち込みなんかしようものなら うんざりします(怒)
でも、画質はまあまあなので許す(愛)

書込番号:485221

ナイスクチコミ!0


いのすけさん

2002/01/22 17:15(1年以上前)

こんにちわ。デジタル君さん、みなさん。
 デジタル君さんは、DT-DR1の操作性は最悪とのことですね。
 しかし、私は、このビデオの基本的な部分では他のものと比較して悪いと思ったことがないのです。
 どのような使い方をしますとと操作性が最悪なのでしょうか?

 言われてみてわかることも有るのでぜひ、教えてください。

 皆様にお願いですが、デジタルさんが回答してくださっても露骨な表現でのご指摘は、申し訳ないですが、やめて!やめて!やめてぇ!...くださりたく思います。
 私は、あくまでそのような使い方には向くかないということをはっきりさせたいだけなのですから。
 お願いします。

書込番号:486494

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル君さん

2002/01/28 20:48(1年以上前)

こどもの8ミリビデオを既に2時間×32本のダビングが終わりました。
あと、28本です。
ちなみに、画質は大変良いです。画像安定装置を使っていることもあるのか
もとの画像よりノイズが消えて大変に綺麗になってダビングできました。
■運動会の映像も皆様が指摘するほどにブロックノイズは今のところ出てません。
■音声もピアノコンサートを生録しましたが、PCMは大変音質がよいです。
■操作性については、ナビを使わない限り、頭だしや編集、スロー・コマ送り、
・・・その他、使いにくさといったらこの上ありません。
・・・また、このナビが最悪で却ってない方がいいくらいです。
★まあ、マスターテープ管理には良いかもしれませんが
■他の方も指摘していたように、D−VHSからS−VHSへ再ダビングして
・・・編集テープを残すように現在取り組んでいます。

書込番号:499052

ナイスクチコミ!0


いのすけさん

2002/01/29 04:08(1年以上前)

私のへんな質問に答えてくださって本当にありがたいです。
 結構ダビングあるんですね。でも、テレビ番組やソフトのダビングでないのでやりがいのある・意味あるダビングですね〜。
 
 私は、ダビングというと最近では単なる複製としか使っていませんでしたので、「どうして8ミリのダビング用としてが向かない。」のか?なんて思い違いしてしまいました。
 編集作業ということがあるのを忘れていました。
 そうですよね。
 見たいところを探すとなると、タイムナビによる時間などを使用しても、カン?でしか探す方法がないですし、その他、デジタル君さん、さすらいの風来坊さんなどが言われてるとおりになってしまいますね...。
 私の使い方ではほとんど困ることがないんでした。

 デジタル君さんの使用にぴったりのものは、ある程度の画質があって便利なDVD**系でしょうから、DT-DR1をヤフオクなどで売ってしまってそれらのものを買いなおすというのは、どうでしょうか?多分、損失1万円、高くても2万円と思います。
 現在の苦労、この先5年、10年、20年間のいろいろと考えると多少高くても、その方が賢明な選択と思いますですが。
 
 私事ですいませんが、この場をかりてお詫びをさせてくださいませ。
 先日私が立てた『予約で被害』スレッドですが、私の「おしゃべりが過ぎまして... 殺されてしまいました。(笑)」
 過去ログが読みにくいとのご指摘があったため、内容とは関係のない部分の投稿のみ削除をお願いしました。
 ところが、なんとスレ全部削除されてしまいました。
 あくまで利用させて頂いておる立場ですから、文句はありません。
 ただ、私自身、煽り屋のたぐいに乗ってしまったですし、一部削除しても今後も続くかもしれませんですから、その措置をされたことは止むを得ないかとも思います。
 けれども、それなりに意味あるスレ?と思っていましたから、全部削除という結果になったことは、非常に残念であります。
 とにかく、今回のことは、いい勉強になりました。
 今後は、皆様にはご迷惑をおかけしないよういたしますのでよろしくお願いします。

書込番号:500045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/01/22 15:02(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 りらんさん

SVHSデッキの購入を考えていたのですが、DR1のことを知って興味を持ちました。教えてください。

Q1:デジタル記録は、DVHSテープじゃないとできないのでしょうか。

Q2:SVHSデッキとしての性能は、どんなもんでしょうか。

Q3:デジタル記録の画質はいかがなものでしょうか。特にLS3での
記録がSVHS標準より美しいと、カタログにありますが、本当でしょうか?

Q4:音が悪いといううわさは本当でしょうか。

どうぞ、よろしくお願いします。
ちなみに、最初に購入を考えていたのは、三菱のBX200です。
本当はSX200が欲しいのですが、市場にありませんので。

書込番号:486339

ナイスクチコミ!0


返信する
さすらいの風来坊さん

2002/01/22 21:08(1年以上前)

A1.S−VHSテープでもできます。(ただし動作保証外)
A2.普通のS−VHSレベルです。特に3倍はダメですね。SX200の
   方がやっぱりいいです。(わたしSX200持ってますんで。ただ、
   SX200はクセがあるので嫌いな人は嫌いでしょう。わたしは好き
   です)
A3.時と場合によります。MPEG2の圧縮技術の特性で、静止画はLS3
   でもものすごくきれいです。ただし、動くと輪郭がモザイクになったり、
   いろいろと・・・ デジタルの美しさとアナログの美しさの基準は違い
   ます。
A4.わたしはわかりません。SX200でも音は悪いそうですが、わからない
   程度ですんで。 ただし、オーディオマニアはわかるのかもしれません。
   ただ、PCM積んでますから、MP2しか搭載してないものよりはいい
   はずですよ。

ともあれ、どれがいいのか、は、なにがしたいのか? にかなりかかってきます。
S−VHS機と同じ基準で見ると、まだまだD−VHSは、画質と録画時間以外は
超えるものは無いかな、と思います。 

書込番号:486874

ナイスクチコミ!0


じんじゃーさん

2002/01/23 19:21(1年以上前)

Q2:SVHSデッキとしての性能は、どんなもんでしょうか。
>再生は3次元&TBC搭載で普通の人なら十分綺麗です。録画はSテープにデジタル録画で問題なしなので、アナログ録画は他人に渡すとき用の非常用と割り切る。
Q4:音が悪いといううわさは本当でしょうか。
DーVHSの音声はMD以上の音質です。しかし現在発売しているほとんどのビデオに共通ですが、チューナーの進歩がなくそれで音が悪いと言われています。(普通に人には十分問題なし)
チューナーの良し悪しよりも、自宅のアンテナを見直したほうが画質&音質が激変します。(素人がみても一目瞭然)
BX200と比べれて劣っているところはないですよ。(アナログ録画を除く)

書込番号:488721

ナイスクチコミ!0


Gayaさん

2002/01/25 17:23(1年以上前)

A3:さすらいの風来坊サンと同じく、評価方法によって判断は分かれます。
   動きが激しい素材の場合、例えばスポーツ系、音楽PV等でフラッシュを
   使ったような明暗が激しく変化するモノ、夕日が反射して光るさざなみ・・・
   こういうものは、フツウに離れてTVを見る程度では気が付かないけれど、
   静止・スロー等でじっくり見るとブロックノイズが出てるので、VHS3倍
   よりもキタナイことが多いです。したがって、そういう使い方をする場合や、
   PCとかにキャプチャするのを前提にすると少し妥協が必要なレベルです。
A4:デッキ部分の音質は、S-VHSの高級機と比べても大差ないです。しかし、
   TVチューナー部分が安いVHS機のレベルで、空電音が多くヘッドフォン
   で聴くとPCM録音する価値がないようにも思え、外部ノイズにも弱いです。
   5年ほど前のBS搭載高級機のアナログ音声の方よりも、S/Nが悪く負けています。
   外部入力からの録画の場合、これらの問題はないのでデッキ部の実力が発揮でき
   原音との差は比較しないと分かりにくいと思います。
   ただ、じんじゃーサンがおっしゃるように、元のアンテナの電波品質が悪いと
   これでも十分なレベルには達しています。

現在の私の使い方、すなわち、音楽PVを留守録して後でPCに取り込みMPEGに変換する
場合には、画像は本機のSTDモード、音声は昔の高級機(またはCD音源)、という
変則的な使い方をしないと、それなりの品質のものが作れません。
と言うことで、その差が理解して頂けますか?

書込番号:492228

ナイスクチコミ!0


デジタル君さん

2002/01/28 21:26(1年以上前)

私も初心者ですが、初心者ながら1つ分かった事
テープ媒体について
S−VHSとD−VHSのテープ両方でテストしたところ
SテープでD録画したものも画質的には全く同等でしたが
10回ほど再生・録画を繰り返したところ、
Sテープは、一瞬ですがブラックになりました。
特に、上記はSTDですが
LS3では更に顕著でした。・・・5回程度からブラックになることがありました。

書込番号:499151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT-DR1」のクチコミ掲示板に
DT-DR1を新規書き込みDT-DR1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-DR1
日立

DT-DR1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

DT-DR1をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)