
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月26日 17:25 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月10日 03:31 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月30日 00:09 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月4日 11:15 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月25日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


最近、やっと値下がりしてきて購入意欲がむくむくと湧いてきているんですが、後継機種の噂もちらほら
DVHSどころかSVHSも持っていない自分としては最初から高価なものを買って使いこなしきれないより、下がってきたこの機種を購入しようかと思っています
某ヤ○ダ電器ですが、地方なのか¥89800です
購入するか、ちょっと待つか、悩ましいところです
0点


2001/11/26 09:28(1年以上前)
私もダビングがしたくてもう1台買おうと思っていた矢先に8万円台の安い店が品切れになってしまい、後継機種を待つことにしました。
メーカーのHPでは価格がオープンになっていますし、年内に新機種が出そうな気配です。現在の機能はこのままでデジタルBSチューナ内蔵だとうれしいのですが・・・CSとDigitalBSの共存が難しくて--;
書込番号:393614
0点



2001/11/26 17:25(1年以上前)
結局買っちゃいました^^;
製造中止品は引き上げるとのことで、各店舗にあるブツがなくなっていく中で、ヤ○ダ電機のWebに在庫があり注文しちゃいました
\89,800+ポイント10%でした
後継機種についてお店の人に聞いたところ早くても来年2月頃とのこと、また、初物は高く20万円前後では・・・
初心者にそんな高価な物は『猫に小判』です
DT−DR1も考えたんですが、iLINKがないのは痛い(デジタルでのコピーがしたいので)
このデッキ、音声の出来があんまりよくないとのことですが、私のような初心者にはわからんのではないか?
ということで、こちらに決めました
早く来ないかなぁ
書込番号:394117
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


ノジマのE-shop「でじこん」ですが、随分ひどい対応をされました。
DT-DR20000を購入する事になったのですが、「発送後翌日に届ける」とのふれこみでしたので、明日(7日)どうしても映したかった番組を見るため4日に注文したのです。
そうしたら昨日の夜になって「実は今在庫が無いんです」というメ−ルが来て、「入荷したら連絡しますので」などと言うのです。
どうしても明日までに必要だった私は食い下がって何とか入手できるようお願いをしたのですが、「どうしてもできません」と跳ね除けられました。他社であったらもっと柔軟に対応してくれそうなものですが。
在庫が無いなら、注文画面に初めから書いておくのが「あたりまえ」ではないでしょうか。
とにかく、ノジマには失望しました。 優良企業だと思っていたのに。
0点


2001/10/06 15:38(1年以上前)
在庫がないなら、店もどうしようもないと思う。まあ、在庫の状況がきちんと表示されていなかったのは、店が悪いと思うけど。
でも、普通一般人には何の便宜も図らないんじゃない?特別な人なら何とかしてくれるだろうけど。(たとえば、倍額払うとか・・・)
でも、次の日に連絡くれてるんだから、親切な方だと思う。
書込番号:316468
0点

何らかの特典をつけてもらうしかないでしょう。
納期遅れとしても、自分が思っているほど大きな先方の落ち度ではないので、多くは望めないでしょうけど。
書込番号:316474
0点

私もDVDソフトの注文をしましたが、同じような対応をされてしまいました。
結局、1ヶ月先の入荷も危ういので、TELにてキャンセルしました。
商品情報を見るといまだに「順調な入荷です」という表示でした。
自社で商品の在庫を持たない商売をしているとのことですが、DVDソフトは期間限定で2割引の表示をしているから同じようなことが起こりうると感じました。
注文して、5日間もほったらかしで購買者TELして初めて在庫なしがわかるなんてどう考えてもおかしいです。
実名の会社名を出して悪いとは思いますが「ノジマ・でじこん」は最悪です。
昨日、同じ表品をヤマギワに注文し直しましたよ!!
書込番号:316475
0点


2001/10/07 02:26(1年以上前)
わたしも10月2日に注文しましたが、在庫あるような表示
にだまされました。
その前にメールで問い合わせて、入荷しているとの返事を
もらっているにも関わらずです。
在庫ないなら注文時に受け付けるなと思います。
10日から15日になるそうで、これなら近所に買いに行けば
よかったと思いました。
まあ、DR20000 はいろいろと不具合が出ていたそうなので
工場直送品になったのが近所の店よりはもの自体は安心で
きそうです。
またアナログBSチューナーのフリッカー対策もされてそう
なタイミングなので、待つことにしました。
でもホント、ひどいです。
書込番号:317322
0点


2001/10/10 03:31(1年以上前)
わたしも「でじこん」でDVD買ったことがあります。
中一日で届きましたが、注文の確認ページ(注文時の
番号を入れて確認する)では、ず〜っと「入荷確認中」
となっていたので、商品が届いた時にはビックリでした。
いまだに「入荷確認中」になってますし……。
わたし的にはいいお店だと思っていますが。
書込番号:322106
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000




2001/10/23 17:53(1年以上前)
>いよいよ出ますねDT−DR1。
ローコスト・モデルだからLS-2がないのはしかたないですね。
で、基本的な質問です。
DT-DR20000 のLS-2モードで録画したのは、他のモデルで再生できるのですか?
D-VHS 初心者なので基本的なことがわかりません。
書込番号:341428
0点


2001/10/30 00:10(1年以上前)
>DT-DR20000 のLS-2モードで録画したのは、他のモデルで再生できるのですか?
LS-2モードに対応したデッキでないと再生できないはずです。
書込番号:350499
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


この機種に限らず、D−VHS機は初期不良がずいぶん問題になってきたようですが、本機に関しては最近では「初期不良対応済み」のものが売られているようですが、実際の所、どうなのでしょうか?
正直のところ、こうしたいろんな意味での初期の問題が解決するまでD−VHSはどこの機種にせよもうしばらく辛抱しようと心に決めていたのですが、本機のLS2は確かに魅力的で、値段も随分安くなったので思い切って買ってしまいたい気持ちが日に日に強くなってきました。でもLS2は他の機種にないだけに、逆にこれを選ぶとどうしてもすぐに2台必要になりそうだし、せっかく撮ったテープの今後の互換性の問題もあるので、慎重にならざるを得ません。
「ブロックノイズがでるという不良があり、日立はヘッド交換で対応するようです」とか、「買ったときからHSモード以外でアナログ入力での録画は途中で画像&音トビしてます」とか、他にもほとんど全くの不良品で発売したこと自体がバツだと決めつけているような記載さえ見かけたことがあるのですが???
ちなみに、私はパナソニック製のCATV用のデジタルハイビジョンチューナーを使っているので、WOWWOWのコピーガードの問題や、録画予約等のiLinkでの操作がうまくいくのかどうかも気がかりです(他社のものでもうまくいかないような情報も見たもので)。
そろそろ、どこかから第二世代に相当する新製品も出そうな気もしないではないし、ここまで辛抱したのだから、それを期待してもう少し待つかどうか悩ましいところなのですが、いい加減早く欲しいという気持ちに抗し切れなくなってきています。
ど初心者の悩みでお恥ずかしい限りですが、どなたかアドバイスをお願いできないでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2001/08/03 22:24(1年以上前)
日立は、D−VHSに関しては論外。
http://karin.sakura.ne.jp/~homav/AVR/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=196
間違っても、買わないように。
書込番号:241755
0点



2001/08/04 06:22(1年以上前)
びっくさん、早速のレスありがとうございます。
残念ながらつらいものがありそうですね。
でもやっぱりD−VHS、そろそろほしい。。。。
早くいろんな問題が解決された新機種が出てくれるのが一番なのですが、そんな噂はまだないのでしょうか?
もしかして、どうしても我慢できないなら、今ならこれにするべきとか、これが無難とかいう機種を教えて頂けないでしょうか?
あるいは、私のようなど初心者は、何か不具合があってもそれが異常なのかどうかもよくわからないまま泣き寝入りしてしまいそうなので、やはり現状では辛抱するしかないのでしょうか。
いろいろ立て続けにお聞きして申し訳ありませんが、ご指導お願いします。
書込番号:242162
0点

DR20000ヘッドの問題は対策版で完全に解決しましたし、
びっくさんのリンク先のS−VHSテープ問題に関しては、DR2000だけでなく、すべてD−VHSに共通したものです
また、私は今年の3月購入ですが、アナログ入力での映像&音とびはありません。
DR20000は地上波の音声が良くないことを除けば悪い機種では無いと思います。
(DH30000とDHE10の地上波チューナーの画質を店で見たけどひどかった・・・)
DR20000に関してはこちらが
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/QA/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1012
DR20000とパナ製チューナーの相性はこちらが参考になると思います。
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/QA/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=969
うちのDR20000と東芝TT−D20000でもHV再生はできますし、松下チューナーとDR20000でできないという話題は見たことないので大丈夫かと思います。
(日立チューナーは松下のOEMですし)
書込番号:242188
0点


2001/09/04 11:15(1年以上前)
うちもパナCATVチューナ+DT-DR20000です。
iLink予約はほぼOKです、ときどきチューナー側が失敗するみたいです。(天候やらなんとかの原因で予約実行できなかったとかいうの)
コピーガード問題も解決されているらしいです、うちではD3,D4の受口ないんで確認できないけどね。
値段のこなれ方とかテープナビの便利さ考えるとお買い得じゃないの?
書込番号:276684
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


下記のページを見ると初期ロットの製品が不良ある様ですが、今販売の物は改
善されているのでしょうか?
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/avr/hyperbbs.cgi?mode=view
;Code=196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)