ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000
久しぶりの書き込みになります。。。
2台のDR20000を使っていながらいままでデジタルダビングをする機会がなく
試していませんでした。iLINK接続でアナログ−アナログのダビングは使ってい
ます。ケーブル1本で済んでしまう手軽さはめちゃめちゃ便利でした。画質も満足の
いくものでした。
さて本題のデジタルダビングですが、1台目のDR20000でLS3にて録画した
テープからダビングしようとしたのですが、録画側のDR20000がLS2モード
となってしまいます。マニュアルによれば伝送レートが高いためみたいなのですが、
他メーカーのデッキならまだしも同じDR20000(個体差はあったとしても)で
録画したモードを拾いきれないというのはどうも納得がいかない。
もしかしたら使用しているのがD−VHS専用ではなくS−VHSを使っているから
なのかなぁ。ちなみにサーチデータは「切」にしています。
しょうがないので手動でLS3に強制的に切り替えてダビングしていますが、これっ
て再エンコーディングして録画しているってことですよね? せっかくのデジタルな
のにアナログみたいな結果になってちょっと・・・。
D専用テープでなんとか試してみたいと思いますが、S−VHSでなんら問題がなかっ
たのでテープないんです(苦笑)。
書込番号:654711
0点
2002/05/05 23:24(1年以上前)
私のデッキは、S−VHSをD-VHSとして使用し、LS2で録画すると
30分に1回コマ飛びしてしまいます。
VictorのSVHS−XG180です。
HSならSでも大丈夫でした。
DVHSだとLS2でも問題なく再生できてました。
けちっちゃいけないとなと反省するこのごろです。
質問の答えになってなくてすいません。
Sが不安だったので。
書込番号:696057
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DT-DR20000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2005/11/27 21:31:46 | |
| 1 | 2002/05/05 23:24:18 | |
| 5 | 2002/05/03 23:55:32 | |
| 6 | 2002/05/01 22:11:05 | |
| 2 | 2002/03/29 11:32:36 | |
| 2 | 2002/03/13 11:02:11 | |
| 0 | 2002/03/04 23:29:37 | |
| 2 | 2002/02/13 20:21:18 | |
| 3 | 2002/02/07 12:15:45 | |
| 4 | 2002/01/30 23:25:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



