
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年12月20日 00:41 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月12日 22:14 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月8日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月7日 20:31 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月2日 13:54 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月26日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000

2001/12/15 17:06(1年以上前)
大型電気店系列で取り寄せてもらう。
コジマとか、ベストなら8万を切る。
書込番号:425007
0点



2001/12/16 04:02(1年以上前)
ありがとうございます。早速聞き込みしてみます。
書込番号:425984
0点


2001/12/18 18:06(1年以上前)
ヤ〇ダさんで、在庫を探してもらって64800円で購入できました。
書込番号:428433
0点


2001/12/18 22:38(1年以上前)
お〜それは安い
私もつい2週間前にヤ○ダ電機で80K円でしたから、それは安い!
も1台買おうかな^^;
書込番号:428813
0点



2001/12/19 00:05(1年以上前)
それは都内ですかね?近所のコジマは断られたので他を当たろうとしてるとこなんですが・・・・
書込番号:429031
0点


2001/12/19 10:30(1年以上前)
電話でヤマダに問い合わせてみましたが
すでにどの店舗にも在庫がないとの事
ラストの価格だったのかも知れませんね
書込番号:429549
0点



2001/12/20 00:41(1年以上前)
Y電機に問い合わせしたらやっぱりないみたいですね。定価15万の新型の発表もありましたし待つことにします。
書込番号:430654
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


ASCIIか何かの特別号でS−VHSテープでD−VHS録画再生出来るように書いてあったと記憶しています。
勿論記憶違いだったりかもしれませんから、自己責任でお願いします。
私も、その記事を見てD−VHSを買おうと思っているぐらいです。
(S−のテープとノーマルのテープは穴の違いですから、ハイグレードのノーマルならつD−として使えるかもと期待しているのですが、「捕らぬ狸の何とやら・・・」かもしれませんが。
0点



2001/12/12 03:15(1年以上前)
地上波録画中心の使い方でないならば、あまり評判は芳しくないですがVictorのHM−DH30000なら、S−VHSテープを加工せずに入れてD−VHSボタンを押すだけでデジタル録画が出来ます。STDモードで120分テープに240分入ります。他のモデルにもこの機能があるかもしれませんのでご熟考を。
書込番号:419535
0点


2001/12/12 22:14(1年以上前)
たいていのデッキなら可能です
書込番号:420622
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


ベーターデッキ、ハイエイト、VHSなどいろんなデッキを使ってきましたが、D−VHSは最高ですね。
殊にLS2モードはクオリティとコストの両面から重宝しています。
私は自己の責任でSVHSテープを使用していますが。30本以上を録画して全く不都合は発生していません。
少し気になるのが、LS2は、この機種のみという点です。本当に再生だけでもLS2対応のデッキがあればもう1台欲しいところですが・・・
0点


2001/12/08 00:10(1年以上前)
自己責任でSVHSテープを使用していますって、書いておられますが。どうすればいいんですか教えてください。
書込番号:412418
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


先日WOWOWで放送された「バトルロワイヤル」を留守録画してあったので。さぁユックリ観ようと思ったのですが・・・。残念再生できませんでした、テープはSTDで2時間分の記録がされてるのですが。5秒程再生すると本体「コピーガード」の表示が出てきて、テープは回っているのですが、音声画像ともに表示されませんでした。WOWOWでペイパービュー料金を払ったのですが無駄になってしまいました。今度、松下かビクターのDVHS機で再生を試してみます。とにかく、日立のDVHSデッキではPPVのテープを再生できません。目的がPPVの方は気をつけてくださいね。
0点


2001/12/07 20:31(1年以上前)
コピーガードがかかっているからでは、、?
書込番号:412059
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


現在DR20000にビクターのBSデジタルチューナTU-BSD1とビクターの
D-VHS(HM-DH30000)をiLINKで接続しています。放送局BSジャパンのハイビジョン放送を録画しDR20000で再生するとブロックノイズが現れてしまいます。(チューナを通して再生)
他の放送局の録画した物は問題なく(ブロックノイズは無し)再生されます。
それが、HM-DH30000を通して再生するとブロックノイズは消えてしまいます。
配線等抜き差ししても変わりなし。
これって異メーカとのILINK接続の相性の悪さが出ているのでしょうかね。でも、放送局BSジャパンの放送だけがブロックノイズに悩まされるって
訳がわからない。(13本録画すべて)
他放送局(wowow、NHKハイビジョン、BS−I)は20本録画、再生
ブロックノイズなし。
この原因何なんでしょうか。教えてください。
0点


2001/12/02 13:54(1年以上前)
もしかしてWOWOWも同じ症状が出ていませんか?
BSJ-WOWOWは同一の周波数を使っており、私のところでもBSアンテナレベルが
(40前後出ていれば問題なし)低めです。つまり、BS受信状態が基準以上にならず、
ノイズが出ていることを疑ってみては如何でしょう?
対策としては、
@負荷を減らす(接続をへらす)
Aブーストする
Bアンテナ利得の良いものに交換
で試されては如何でしょうか?私の所は@で解決しました。
書込番号:403368
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


最近、やっと値下がりしてきて購入意欲がむくむくと湧いてきているんですが、後継機種の噂もちらほら
DVHSどころかSVHSも持っていない自分としては最初から高価なものを買って使いこなしきれないより、下がってきたこの機種を購入しようかと思っています
某ヤ○ダ電器ですが、地方なのか¥89800です
購入するか、ちょっと待つか、悩ましいところです
0点


2001/11/26 09:28(1年以上前)
私もダビングがしたくてもう1台買おうと思っていた矢先に8万円台の安い店が品切れになってしまい、後継機種を待つことにしました。
メーカーのHPでは価格がオープンになっていますし、年内に新機種が出そうな気配です。現在の機能はこのままでデジタルBSチューナ内蔵だとうれしいのですが・・・CSとDigitalBSの共存が難しくて--;
書込番号:393614
0点



2001/11/26 17:25(1年以上前)
結局買っちゃいました^^;
製造中止品は引き上げるとのことで、各店舗にあるブツがなくなっていく中で、ヤ○ダ電機のWebに在庫があり注文しちゃいました
\89,800+ポイント10%でした
後継機種についてお店の人に聞いたところ早くても来年2月頃とのこと、また、初物は高く20万円前後では・・・
初心者にそんな高価な物は『猫に小判』です
DT−DR1も考えたんですが、iLINKがないのは痛い(デジタルでのコピーがしたいので)
このデッキ、音声の出来があんまりよくないとのことですが、私のような初心者にはわからんのではないか?
ということで、こちらに決めました
早く来ないかなぁ
書込番号:394117
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)