
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年10月10日 03:31 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月6日 15:20 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月3日 18:09 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月29日 23:40 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月28日 00:29 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月7日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


ノジマのE-shop「でじこん」ですが、随分ひどい対応をされました。
DT-DR20000を購入する事になったのですが、「発送後翌日に届ける」とのふれこみでしたので、明日(7日)どうしても映したかった番組を見るため4日に注文したのです。
そうしたら昨日の夜になって「実は今在庫が無いんです」というメ−ルが来て、「入荷したら連絡しますので」などと言うのです。
どうしても明日までに必要だった私は食い下がって何とか入手できるようお願いをしたのですが、「どうしてもできません」と跳ね除けられました。他社であったらもっと柔軟に対応してくれそうなものですが。
在庫が無いなら、注文画面に初めから書いておくのが「あたりまえ」ではないでしょうか。
とにかく、ノジマには失望しました。 優良企業だと思っていたのに。
0点


2001/10/06 15:38(1年以上前)
在庫がないなら、店もどうしようもないと思う。まあ、在庫の状況がきちんと表示されていなかったのは、店が悪いと思うけど。
でも、普通一般人には何の便宜も図らないんじゃない?特別な人なら何とかしてくれるだろうけど。(たとえば、倍額払うとか・・・)
でも、次の日に連絡くれてるんだから、親切な方だと思う。
書込番号:316468
0点

何らかの特典をつけてもらうしかないでしょう。
納期遅れとしても、自分が思っているほど大きな先方の落ち度ではないので、多くは望めないでしょうけど。
書込番号:316474
0点

私もDVDソフトの注文をしましたが、同じような対応をされてしまいました。
結局、1ヶ月先の入荷も危ういので、TELにてキャンセルしました。
商品情報を見るといまだに「順調な入荷です」という表示でした。
自社で商品の在庫を持たない商売をしているとのことですが、DVDソフトは期間限定で2割引の表示をしているから同じようなことが起こりうると感じました。
注文して、5日間もほったらかしで購買者TELして初めて在庫なしがわかるなんてどう考えてもおかしいです。
実名の会社名を出して悪いとは思いますが「ノジマ・でじこん」は最悪です。
昨日、同じ表品をヤマギワに注文し直しましたよ!!
書込番号:316475
0点


2001/10/07 02:26(1年以上前)
わたしも10月2日に注文しましたが、在庫あるような表示
にだまされました。
その前にメールで問い合わせて、入荷しているとの返事を
もらっているにも関わらずです。
在庫ないなら注文時に受け付けるなと思います。
10日から15日になるそうで、これなら近所に買いに行けば
よかったと思いました。
まあ、DR20000 はいろいろと不具合が出ていたそうなので
工場直送品になったのが近所の店よりはもの自体は安心で
きそうです。
またアナログBSチューナーのフリッカー対策もされてそう
なタイミングなので、待つことにしました。
でもホント、ひどいです。
書込番号:317322
0点


2001/10/10 03:31(1年以上前)
わたしも「でじこん」でDVD買ったことがあります。
中一日で届きましたが、注文の確認ページ(注文時の
番号を入れて確認する)では、ず〜っと「入荷確認中」
となっていたので、商品が届いた時にはビックリでした。
いまだに「入荷確認中」になってますし……。
わたし的にはいいお店だと思っていますが。
書込番号:322106
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


こちらの店舗でも送料込みで89800円になりました。
景気低迷、株価下落、テロ、
PCM音声対応の新製品のDT−DR1発売などで
売れなくなっているのかもしれませんね。
http://www.rakuten.co.jp/nojima/index.html
0点

アシスト王さん、情報有り難うございます!地元の電気屋で新しい
シリアルの製品が11万位であったのでノジマの価格の話をしたら
「揃えます!」との返事。(おおっ!)Dテープ3本付きで
88,000円にしてもらいました。これならお買い得ですよね。
ボーナス一括金利なしも出来たので即決しました。
頑張って使いこなさなくては!!
書込番号:301526
0点


2001/10/06 15:19(1年以上前)
上記に書いてあるノジマのE-shop「でじこん」ですが、随分ひどい対応をされました。
「発送後翌日に届ける」とのふれこみでしたから、明日(6日)どうしても映したかった番組を見るため4日に注文したのです。
そうしたら昨日の夜になって「実は今在庫が無いんです」というメ−ルが来て、「入荷したら連絡しますので」などと言うのです。
どうしても明日までに必要だった私は食い下がって何とか入手できるようお願いをしたのですが、「どうしてもできません」と跳ね除けられました。他社であったらもっと柔軟に対応してくれそうなものですが。
在庫が無いなら、注文画面に初めから書いておくのが常識ではないでしょうか。
とにかく、ノジマには失望しました。 優良企業だと思っていたのに。
書込番号:316455
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000



痛んだテープでなければ、故障の可能性もあります。
書込番号:312360
0点



2001/10/03 12:30(1年以上前)
テープは新品のマクセル180分(S−VHS)テープです。
やはり一度苦情の電話入れたほうが良いかもしれませんね・・・・ハァー。
書込番号:312427
0点


2001/10/03 14:32(1年以上前)
120分テープでも絡みますか?
140分以上のテープは薄いので絡みやすいのは仕様です。
130分までのテープを使用しましょう。
書込番号:312556
0点



2001/10/03 18:09(1年以上前)
120分テープでは噛んだ事ないですね、
噛んだのは160分と180分のテープです。
ただ3年間使ってきたS−VHS(3台)では一度もこんな経験はないので・・・、
やはりD−VHSには何か動作に問題でもあるのでしょうか。
書込番号:312745
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000
当初色々心配な面がなきにしもあらず、でしたが今のところ問題は起きていません。予約、コントロールを含めTT−D2000との連携もバッチリです。ノーマルVHSをずっと使って来ましたが、こんな画質が家庭で録画できるなんて時代は変わったんだなあー、と感動しております。ビクターのようなシャープなデザインこそありませんが、日立らしい真面目なつくりでしっかり感があるし、現在の値段ならCPは凄く高いと思います。
買って良かったです。
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


最近DRー20000を買った初心者でわからないのですが、DR-20000とTU-BHD100をilinkでつないでつかってます。TU-BHD100側で予約設定してBS放送を予約しておくと時間になると両方に電源が入ってビデオ側は一旦停止状態で番組が始まるのをまっているのですが番組がはじまっても一旦停止が解除されません。その結果、BSDチューナーも電源がきれて、予約に失敗しましたというメールが届きます。DVHSはそのまま一旦停止のまま操作不能になってしまい、リセットするしか復活しません。この症状がいわゆるILINKによる録画失敗ってやつなのでしょうか?なにか設定の問題なら教えていただきたいのですが。
0点


2001/09/02 22:07(1年以上前)
今同じことになったんだけど、チューナー側のD−VHSテープ検出を
オンにしていたらだめなような気がするんだけど、どうだろう?
書込番号:274861
0点


2001/09/28 00:29(1年以上前)
私も2日前に買ったDR20000と松下OEMのパイオニアのBSDチューナーでまったく同じ状態になりました。結局DR20000のリモコンのi.LINKボタンからBSDチューナーを選んでLINKマークをつけたら無事録画出来ました。(マニュアルの81頁参照)でも、BSDチューナーからの録画モード設定はイマイチでなぜかSVHS録画になってしまいました。どうやら番組自体のモード(1125i,525iなど)にふられるのかも・・・・あまりにも扱いが不明瞭なので苦戦中です!
書込番号:305962
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


このビデオでハイビジョン放送を録画するときってHSモードが自動的に選択されてしまうのですが、ハイビジョン放送をその他のデジタルモード(STDとかL1とか)で録画することはできないのでしょうか?
0点


2001/08/25 12:09(1年以上前)
i−Linkで録画しようとしたら、HSモードになってしまいます。
だからこれとは別にL3などに、BSチューナーとSケーブルで接続しておくのです。
つまりチャンネル選択の時にdを選んだらHSになりますが、L3を選んだら
STDからL3モードまでのどのモードでも録画することが出来ます。
ただしこの場合の注意点は、これで録画された映像は、ハイビジョンの
横長画面を無理矢理に4:3の画面に圧縮した形で録画されているので、
これを再び横長画面に表示できるようにテレビが対応している必要があります。
またハイビジョンに含まれているデータ放送の信号なども録画できません。
書込番号:264972
0点


2001/09/02 22:06(1年以上前)
レッツラーさんおしえてください。
ということは、スカパーみたいにls2、サーチデータ切るとLS3みたいに
可変するんじゃなくてi-linkはすべてがHSで出力されるということですか?
書込番号:274859
0点


2001/09/07 17:12(1年以上前)
横レス。
i-Linkで送られてくるデータ速度によって可変です。
データが完全に保存出来るビットレートまで自動的にアップする仕様です。
一応マニュアルにも載ってるんで、ちゃんと読んだ方がいいでしょう。
ちなみにハイビジョンはビットレートが高いのでHQになります。
スカパーはチャンネルや番組によって違う様ですが、だいたいSTDでしょう。
DVDは可変ビットレートの物もあるので不明。
D-VHS間のダビングなどは、送り先の速度によります。LS3で送ればLS3で受けられます。
ちなみにHQに設定したものを、自動的にSTDやLSモードに下げてくれる様な機能はありません。
無駄なくジャストに設定してくれると嬉しいんだけどなぁ。
書込番号:280499
0点


2001/09/07 17:14(1年以上前)
ああ、間違った。HQ→HSです。
HQはクリポンだった…。
書込番号:280502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)