
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年9月4日 11:15 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月30日 11:18 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月18日 03:18 |
![]() |
0 | 6 | 2001年5月31日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月14日 19:32 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月8日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


この機種に限らず、D−VHS機は初期不良がずいぶん問題になってきたようですが、本機に関しては最近では「初期不良対応済み」のものが売られているようですが、実際の所、どうなのでしょうか?
正直のところ、こうしたいろんな意味での初期の問題が解決するまでD−VHSはどこの機種にせよもうしばらく辛抱しようと心に決めていたのですが、本機のLS2は確かに魅力的で、値段も随分安くなったので思い切って買ってしまいたい気持ちが日に日に強くなってきました。でもLS2は他の機種にないだけに、逆にこれを選ぶとどうしてもすぐに2台必要になりそうだし、せっかく撮ったテープの今後の互換性の問題もあるので、慎重にならざるを得ません。
「ブロックノイズがでるという不良があり、日立はヘッド交換で対応するようです」とか、「買ったときからHSモード以外でアナログ入力での録画は途中で画像&音トビしてます」とか、他にもほとんど全くの不良品で発売したこと自体がバツだと決めつけているような記載さえ見かけたことがあるのですが???
ちなみに、私はパナソニック製のCATV用のデジタルハイビジョンチューナーを使っているので、WOWWOWのコピーガードの問題や、録画予約等のiLinkでの操作がうまくいくのかどうかも気がかりです(他社のものでもうまくいかないような情報も見たもので)。
そろそろ、どこかから第二世代に相当する新製品も出そうな気もしないではないし、ここまで辛抱したのだから、それを期待してもう少し待つかどうか悩ましいところなのですが、いい加減早く欲しいという気持ちに抗し切れなくなってきています。
ど初心者の悩みでお恥ずかしい限りですが、どなたかアドバイスをお願いできないでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2001/08/03 22:24(1年以上前)
日立は、D−VHSに関しては論外。
http://karin.sakura.ne.jp/~homav/AVR/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=196
間違っても、買わないように。
書込番号:241755
0点



2001/08/04 06:22(1年以上前)
びっくさん、早速のレスありがとうございます。
残念ながらつらいものがありそうですね。
でもやっぱりD−VHS、そろそろほしい。。。。
早くいろんな問題が解決された新機種が出てくれるのが一番なのですが、そんな噂はまだないのでしょうか?
もしかして、どうしても我慢できないなら、今ならこれにするべきとか、これが無難とかいう機種を教えて頂けないでしょうか?
あるいは、私のようなど初心者は、何か不具合があってもそれが異常なのかどうかもよくわからないまま泣き寝入りしてしまいそうなので、やはり現状では辛抱するしかないのでしょうか。
いろいろ立て続けにお聞きして申し訳ありませんが、ご指導お願いします。
書込番号:242162
0点

DR20000ヘッドの問題は対策版で完全に解決しましたし、
びっくさんのリンク先のS−VHSテープ問題に関しては、DR2000だけでなく、すべてD−VHSに共通したものです
また、私は今年の3月購入ですが、アナログ入力での映像&音とびはありません。
DR20000は地上波の音声が良くないことを除けば悪い機種では無いと思います。
(DH30000とDHE10の地上波チューナーの画質を店で見たけどひどかった・・・)
DR20000に関してはこちらが
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/QA/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1012
DR20000とパナ製チューナーの相性はこちらが参考になると思います。
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/QA/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=969
うちのDR20000と東芝TT−D20000でもHV再生はできますし、松下チューナーとDR20000でできないという話題は見たことないので大丈夫かと思います。
(日立チューナーは松下のOEMですし)
書込番号:242188
0点


2001/09/04 11:15(1年以上前)
うちもパナCATVチューナ+DT-DR20000です。
iLink予約はほぼOKです、ときどきチューナー側が失敗するみたいです。(天候やらなんとかの原因で予約実行できなかったとかいうの)
コピーガード問題も解決されているらしいです、うちではD3,D4の受口ないんで確認できないけどね。
値段のこなれ方とかテープナビの便利さ考えるとお買い得じゃないの?
書込番号:276684
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000

2001/07/17 18:55(1年以上前)
ココには負けますが、秋葉原の石○電気もかなり良い値段で出ています。
ビクターのDVHSテープ10本付キャンペーン中でした。
都内なら送料もタダなので、結構よいかも。
初期不良の件はお店の方もご存じで、対応済みの商品とのことでした。
地上波チューナの性能が良いですよ。
書込番号:224893
0点


2001/07/29 20:50(1年以上前)
もうすぐ10万円切りますね。
デジタルチューナー内蔵なると思われる次の世代のD-VHSが
なかなかでてきません。
デジタルBSの視聴者がふえないからでしょうか。
書込番号:236579
0点


2001/07/29 23:37(1年以上前)



2001/07/30 11:19(1年以上前)
私も楽天で買いましたが、お店の対応がしっかりしてましたよ。
LS2モード最高です。地上波はこちらで十分!
書込番号:237153
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


購入してから撮りためていたビデオをS端子でダビングしたのですが
映像を意識的にちらつかせている時など、切り替わる時に線などがが現れます
それと2時間録画している時、いきなり画像が止まりコマ落ちみたいになってしまいました
初期不良対応済みって書いてあったけど
デジタルビデオってこんなものなのかな〜
0点


2001/06/18 03:18(1年以上前)
同じことを考えています。そして、不良が怖くて、ずっと購入を躊躇しています。
この掲示板にも、いつも注目しています。下記に、アナログで2と3は問題ないとも書いてあったり、MARCさんのアナログ入力での録画はひどかったりと、かなりばらつきがあって、不安で購入に踏み切れません。
最近なら大丈夫かと思って、ほぼ購入を考え、今日ここを覗いてみたのですが、ちょうどハクビシンさんの書き込みを見て不安に思いました。
質問なのですが、障害の出るモードはいくつですか?
意識的に映像をちらつかせている時、とは、どういう時ですか? そういう映像をダビングしているということですか?
初期不良対応済みって、どこに書いてあったのですか?
ぜひぜひ、参考にしたいので、返信をお願い致します。
それから、MARCさんほか、結局障害には、どのように対応したのですか?結果は、いかがでしたか? これもぜひ、このページ自体のよい情報として参考になると思うので、お教えください。
書込番号:195899
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


現在メーカでも在庫切れの状態で、流通在庫も無い状態?
だったらなんでいつまでも値段乗せてるの?
とりあえず、赤字覚悟の値段載せておいて、社名を稼いでるのか、
人の連絡先だけ聞いておいてダイレクトメール送る腹なのか。
詐欺と一緒ですね・・・
多分、今後二度と問い合わせしないでしょう。
みなさん、気をつけてください。
0点


2000/12/06 13:48(1年以上前)
僕もです昨日DR−10000の最安値メールが着たのですぐに連絡
でも昨日(一昨日)完売だそうです
これはメールの遅配なのでしょうか
メールが来てから30分たってないぞ
書込番号:66242
0点


2000/12/06 16:34(1年以上前)
僕はきのう夕方にHM-DR10000の値段をリロードしたら
値段が下がっていたのですぐに、見積もりをお願いして
そのあとちゃんと申し込みをできました。
運がよかったんでしょうか。
以前ソニーのWV-DR7もここで買いましたが、
普通に買うことができました。
ちなみにHITACHI DT-DR20000は、スペックはすばらしいのですが
初期不良が多いらしいので、見送りました。
書込番号:66328
0点


2000/12/07 12:17(1年以上前)
star さん ありがとう
もしやと思いメールを出したら購入できました
よかった
書込番号:66671
0点


2000/12/12 14:09(1年以上前)
う〜ん。商品買ったけど新品じゃないね。ケーブルとかの袋が未開封
じゃないね。安いから訳有りでいいんでしょうか?でもメーカー直送
とか?どうゆうつもりなのかな?
書込番号:69224
0点


2001/05/31 00:59(1年以上前)
私も怒ってます。在庫は無いし、納期はわからないし、店鋪に直接行ったら態度悪いし。だから安くてもそこでは買いません。
書込番号:180510
0点


2001/05/31 23:42(1年以上前)
私もつい最近ここのサイトで価格を見て、最安値のお店2店に在庫確認をしました。(ちなみにe店じゃないです、ついでにビデオデッキでもないです)
そのうち1店は在庫なしでした。
その時思ったのは、「低価格を維持する為、在庫リスクを抱えないようにするのはしょうがないのかな〜」と。
ものわかり良過ぎでしょうか?
PS
また、直接買いに行ったお店でもあまり接客に慣れた感じはしませんでした。(詳細は省略)
今度買うときには代引きにしよ。
書込番号:181272
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


DT-DR20000の早送り/巻き戻し再生の機能改善について教え
てください。
D−VHSの最新機種においては、録画時に通常画に加えて
サーチ用データを予め記録しておくことによって、早送り/巻
き戻し再生時の出画特性を改善しているようですが、これまで
のD−VHS機と比べてどの程度の効果が期待出来るのでしょ
うか?
現在ビクターHM−DR10000を使っているのですが、この
早送り/巻き戻し再生は非常に不満です。
どなたかご存知の方、コメントをお願い致します。
0点


2001/04/14 19:32(1年以上前)
長年日立ビデオを使用してます。
私は、ビデオは日立です。
すり切れるまで、使えます。
ソニーもpanaもしようしてます。
これは、日立テープナビです。
他メーカーに無い(似たものはある)
情報量が多く使いやすいですよ。
これに慣れたら他は駄目です。
書込番号:144499
0点



ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000


http://www.homav.com/ の「音と映像の楽しい談話室」等にも書いてありま
すが、DT-DR20000の2000年製造の製品には、しばらく使用すると、ブロッ
クノイズがでるという不良があり、日立はヘッド交換で対応するようです。私
も、昨年11月に購入しましたが、不良品でした。頭にきて、松下のDHE-10を
買ってしまいましたが、ブロックノイズをのぞけば、日立の方が間違いなくお
すすめです。購入を考えている人は、しばらく待つか、対応済みの製品かを確
認してから、購入した方がいいでしょう。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)