
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月3日 11:40 |
![]() |
0 | 11 | 2002年5月8日 12:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月21日 07:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月17日 21:52 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月29日 21:37 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月19日 02:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




チューナーの性能がいいと言う事で購入を検討してますが
DRX100ユーザの方へ質問です
@D端子がついてますが、内蔵チューナーからTVモニタへの出力にD端子
は使えますか?
Aアナログとデジタルで録画形式の違いに関係なくS端子とD端子は両方同時に出力されますか?
よろしくおねがいします。
0点


2002/05/03 06:23(1年以上前)
@使えます、内蔵チューナーの受信画像も
外部入力からの映像も表示されます。
DR20000のときはアナログソースの場合MPEG2エンコーダを経由した画像に
なるという話でしたが本機では違うようです。
A本機はHD,AACデコーダは搭載していないのでBSデジタルをi-Link経由で
録画したものは当然単体では表示できません、
コンポジット入力,S入力,内蔵チューナーを使用して録画した
ものについてはVHS S-VHS D-VHSすべてのモードで
両方から出力されるようです。
書込番号:690642
0点



2002/05/03 11:40(1年以上前)
ありがとうございます。地上波もD端子で見れるのはありがたいですね
音が割れたりしないと良いのですが・・・
書込番号:690979
0点





みなさん初めまして。先日DRX100を購入したのですが気になる点があるので教えてください。
ビデオのチューナーで地上波を受信すると、ステレオ放送の時だけ小さな「ジー」という音がするのです。
微調整しても消すことが出来ず困っています。
BSD放送を見ているときや、TVのチューナーでは問題ないのですが...
もしかして、初期不良なのでしょうか?
0点


2002/04/24 00:25(1年以上前)
CATV加入での視聴では有りませんよね?
それはゴーストだそうです。
書込番号:672938
0点



2002/04/24 00:53(1年以上前)
CATVではありませんが、近所にマンションが建設された影響で集合受信で分配されています。
ゴーストとなるとあきらめるしかないのでしょうか?
GRT効かないんですかねぇ...
書込番号:672997
0点


2002/04/24 01:49(1年以上前)
確認してみて欲しいのですが、ノイズ音は断続的に発生してますよね?
あと近くでよく見ると画面にもゴーストが出てますよね?
全チャンネルで出てますか?ワンチャンネルのみですか?
症状はゴーストが酷くなる春先の強風の時のみって場合もありますよ。
(アンテナ自体が揺れてる可能性あり。)
自分の所は去年の今頃症状が出てましたが、夏までに消えて今年はまだ出ていません。ゴーストリダクションチューナーの副作用の様ですから、設定をオン、オフ切り替えてみると改善するかもしれません。
書込番号:673119
0点



2002/04/24 19:32(1年以上前)
ご助言ありがとうございます。早速確認してみました。
>確認してみて欲しいのですが、ノイズ音は断続的に発生してますよね?
ステレオ放送の時はずっと「ジー」と鳴っているです。
>あと近くでよく見ると画面にもゴーストが出てますよね?
軽微ですが発生しています。文字などで確認できました。
>全チャンネルで出てますか?ワンチャンネルのみですか?
地上波全チャンネルで発生しているようです。
ただ、チャンネルによって程度に違いがあります。
(ゴーストの酷いチャンネルのほうが酷いようです)
GRTのON、OFFでは大差ないようです。
私としては同じアンテナコネクタからのTV(GRT無)で発生していないので気になっています。
バブル時代のTV(初代キララバッソ)だからですかね?
書込番号:674048
0点


2002/04/25 02:27(1年以上前)
今、2ch掲示板でも言われてる『サーノイズ』かも?
でもこれってテレビのスピーカーで普通に気づくレベルほどの音は
出ないはずですが…。
GRT付きの機器は、これが初めてですよね?
全チャンネルで、しかもずっと鳴ってるのはすごいですね…。
受信状態(電波が弱い)とは直接関係無いですよね?
ステレオをモノラルにしてみても聞こえますか?
(GRTの問題なら片チャンネルだと鳴らないはず。)
書込番号:674900
0点



2002/04/25 18:47(1年以上前)
別のDRX100でチェックして見ましたがそちらも同じようにノイズがでました。
ステレオをモノラル(L,R)にすると消えたのでGRT関係のようです。
2ch掲示板も除いてみましたが、確かにサーノイズらしい感じです。
不良品というわけではなさそうですし、製品自体は気に入っているのでこのまま使うことにします。
telex2さん、どうもありがとうございました。
書込番号:675707
0点


2002/04/25 19:32(1年以上前)
DRX100を2台持ってるんですか?
取り説の設置18ページに『飛行機など、動く物に反射してゴーストが引き起こされた時』と書いてありますが、これに該当しそうな物が近くに無いですか?
書込番号:675792
0点



2002/04/25 21:10(1年以上前)
もちろん1台は借り物です。
自宅の近くに線路があるので、電力線の影響があるのかも知れません。
(列車の通過とは関係なさそうなので)
繊細な機械なので昔のTVより外乱に弱いのかもしれませんね。
書込番号:675964
0点


2002/04/30 15:29(1年以上前)
そのノイズ今まで買ったすべてのビデオデッキで出てます。
NV−HB100
NV−SV1
HR−VXG300
HM−DR10000
HM−DH30000
HM−DH35000
その他東芝製、ソニー製の安物デッキ等で、
全体的にズィ〜〜〜〜と鳴ってます。
映像に白色が多く出ると、
ズィ〜〜〜〜〜が大きく鳴ります。
ヘッドフォンで聴いても同じです。
映像回路と音声回路が干渉しているのかな?
友達のデッキも鳴ります。
FM/AMラジオは殆ど全く出てません。
あとソニー製の安物デッキのチューナーは
映像に白色が出ると映像の白色部分が
完全にジ〜〜〜〜と飛んで音声は、
ビックリ!!するぐらいのノイズが出ます。
元の音声より大きいノイズです。(笑)
保証期間だったので、修理に2度出しましたが、
1度目は症状確認されずでクリーニングだけで、
2度目はアンテナが、悪いと、言われました。(笑)
でもソニー製のテレビのチューナーは出ないです。
それ以降ソニーは買っていません。(笑)
書込番号:685173
0点


2002/05/03 08:29(1年以上前)
モノラルだとノイズは消えましたか?
書込番号:690740
0点


2002/05/08 12:41(1年以上前)
ソニーのビデオはフナイ製です。
書込番号:700982
0点





初めまして、過去ログにも無いようなので教えて下さい。
現在チューナーにパナのBHD100を使っているのですが、
LS2モードに惹かれて、DRX100を購入検討中です。
この組み合わせで、iLINK接続による留守録などの機能は正常に動作しますでしょうか。
同じパナのデッキにしたらその点は、安心なのは承知しています。
宜しくお願いいたします。
0点


2002/04/21 07:37(1年以上前)
問題ないと思いますよ。日立の現行2機種のBSDチュ−ナ−のうちBS-DH2000はパナのOEMですしね。BCS-DH2200が出る前には日立で揃える場合には結局DT-DRX100とBS-DH2000の組み合わせしかなかったわけですから。迷わず買いですよ。
書込番号:667850
0点





カタログに「1回のみデジタルコピーが可能な番組を録画した場合、BSデジタルチューナーを通して再生してもハイビジョン画質で見ることができない場合があります」と書いてありますが、これはHDデコーダーを内蔵しているビクターや東芝のVTRも同じなんでしょうか?
あ、ビクターのカタログにちぃーさな文字で書いてあった。「番組によっては著作権保護上、ハイビジョン放送であっても通常画質で出力される場合があります」
これって、同じことを言っているのかな?
DRX100の評判が良さそうなので購入を検討していますが、この点が気になっています。同じならDRX100買おうっと。そのうち...
0点


2002/04/17 01:59(1年以上前)
どのデッキもコピーワンスのものはHS記録でも
STDと同等に変換されて出力されると思います。
また、ビクターのDH35000はLPCMもついてます。東芝のは
ビクターのDH30000のOEMです。DRX100はLS2とLPCMがあるし
地上波チューナーのできが良いそうです。ついでにDBSチューナーを
購入されるなら関係ないと思いますが、DRX100にはアナログBSは非搭載
です。
書込番号:660708
0点


2002/04/17 02:13(1年以上前)
あと、CS(&110度CS)デジタル放送はI-LINK経由で録画すると他社のD−VHSデッキの場合は、STDで録画する事になるけど日立だけはLS2で録画できるメリットがあるんですよね?(どっちも無劣化です。)
書込番号:660722
0点


2002/04/17 08:17(1年以上前)
現在放送中のコピーワンス番組とBSデジタル
チューナの最新のファームウェアの組み合わ
せならハイビジョン再生できます。
あと、D-VHSデッキは基本的ににHS→STDの変換
はしません。
ビクターにはビットレートコンバータがありま
すが、これはコピーワンスとは無関係です。
書込番号:660920
0点



2002/04/17 21:52(1年以上前)
そのはずさん、telex2さん、チューナによりますさん、ありがとうございます。
整理しますと、コピーワンスに関しては、どのデッキでも同じだけど、チューナーによってはハイビジョン再生できるってことですね。
現在、BSDチューナーはパナの200を使用しております。これって、ハイビジョン再生可能なのかしらん?CS110度のダウンロードはできたようです。
まあ、少なくとも高品質で記録できても普通にしか再生できないという理不尽な事態は避けられる方向であるようですので、D−VHSを導入しちゃおっと。そのうち...
書込番号:661994
0点



ハイビジョン初心者です。
DRX100の購入を検討していますが、
ソニーDST-BX500とIEEEで動作可能でしょうか?
不安なので踏み切れずにいます。
よろしくお願いします。
0点


2002/04/17 01:25(1年以上前)
私も同じ組み合わせで考え中なので返信があるといいですね。調べたところによると、SONYのチューナーはほとんどのD-VHSとEPGを介してのiLINKでの予約録画をする事ができないようです。DST-BX500であれば、AVマウスで予約録画はできるようですが、具体的にDRX100でできるかどうかは解りませんでした。
ビクターのHM-DH35000だとAVマウスで予約録画はできるようですが、iLINKですべて予約できる場合と使い勝手がどうか解らないので迷っている次第です。
書込番号:660659
0点


2002/04/24 22:06(1年以上前)
らんちすRさん、ZX−9Rさん始めまして。
お尋ねの機種を使用していますのでお答えします。
DST-BX500のAVマウスでコントロールし問題なくiLinkで予約録画出来ます。
但し録画開始時間にデッキの電源をOFFにしておいて下さい、ONのままだとAVマウスが録画開始時にデッキの電源をOFFにしてしまい録画が開始されませんよ。
書込番号:674281
0点


2002/04/25 03:37(1年以上前)
先日購入して試してみたのでお答えします。
monsieur noelさんも書いているとおりAVマウスで予約できます。
しかし、地上波を予約録画した後にそのままBSDのAVマウス予約をすると
確かにBSDからDRX100に対して予約信号が出て録画が始まる
のですが、その前に地上波で録画したチャンネルがそのままになるので
実際には、BSDで予約した時間に地上波の番組を録画するという
結果に終わります。
色々試した結果、BSD側で「視聴のみ」の予約を行い、同じ時間帯で
DRX100側で「d予約」を行えば、地上波・BSD混合予約録画状態
でも問題なくできました。
これを面倒ととるか、仕方ないととるか人によると思いますが、少なくても
僕の場合は面倒だなぁと感じてます。。
もし、同じ組み合わせで地上波の番組予約録画後にBSDの予約録画を
もっとシンプルに行える方法をご存じの方がいらっしゃっいますか?
ちなみに、BSDからの予約オンリーという場合でしたら、AVマウスの
予約&DRX100側をdチャンネルのままにすれば問題なく予約
できますから、そういう使用方法を考えているのでしたらあまり気にする
ことは無いと思います。
書込番号:674936
0点

皆さん、御返事ありがとうございます。
現在、DVで録画していますが、やはり、地上波との混合予約が不便です。AVマウスでは自由度に欠けるので、DBSとDV、両方で予約をしています。DRX100とのiLinkなら何とかなるかな?と思ったのですが。
でも、多少不便でも予約録画ができるならOKです。
DRX100を購入してみます。本当にありがとうございました。
書込番号:683690
0点







2002/04/15 16:23(1年以上前)
1.BSDチューナーとiLINK接続すれば、HDソースをD4で出力できます。
このデッキにはHDデコーダーが内蔵されていないので、HDソースを
出力する際にBSDチューナーのHDデコーダーを使います。
2・D端子からは録画することができません。
BSDチューナーから録画するには、iLINK端子または
S端子やコンポジット端子を使います。
このデッキのD4入力端子は、あくまでBSDチューナーの映像を
スルーしてテレビで表示させるためのものです。
3.1と同じ理由で、HDデコーダーが無いのでできません。
ビクターのデッキにはHDデコーダーを内蔵していて、単体で
HD映像を出力できるものがあります。
書込番号:657707
0点


2002/04/17 00:45(1年以上前)
私もこの機能のメリットがよく理解できないんです。どういう場合に便利なんでしょうか? BSDチューナーとTVをD端子でつないで、BSDチューナーとVTRをiLINK接続して使うのと何が違うのでしょう??
パナのも同じ機能?(BSデジタルスルー)があるようで、カタログには「生放送で見ているときと録画して見ているときでときでテレビの入力を切り替える必要がない」って書いてあるけど、この機能がないとTVの入力を切り替える必要があるの?
書込番号:660567
0点


2002/04/17 08:25(1年以上前)
>私もこの機能のメリットがよく理解できないんです。どういう場合に便>利なんでしょうか? BSDチューナーとTVをD端子でつないで、B>SDチューナーとVTRをiLINK接続して使うのと何が違うのでし>ょう??
iLink経由だとテレビにVTRのメニュー画面などが表示さ
れません。
また、チューナの電源が入っていないとVTRの電源が入っ
ていてもテレビには何も表示されません。
スルー端子を使うとVTRの電源が入っていなくても、チューナ
の映像がテレビに表示されます。
書込番号:660928
0点


2002/04/17 15:42(1年以上前)
Dスルーのメリットは、テレビ側の背面D端子を通常チューナーとビデオで2個消費する所を1個の消費で済ませられる&外部入力切替が少なくて楽の2点だと思います。(通常、テレビにD端子は2個位しか付いてないので、DスルーしないとDVDプレーヤーなどを繋げたい時に繋げない問題を回避できます。更にD端子でもっと繋ぎたい人は、音声にも拘りたいはずだからAVアンプも買ったほうが良い人で、こっちのセレクタ機能を利用して繋げます。)
書込番号:661430
0点


2002/04/17 21:13(1年以上前)
スルー端子さん、telex2さん、ありがとうございます。由香さん、勝手にスレを使って申し訳ありません。
VTRのD端子に考え違いをしていたようです。VTRのD端子は、D1端子として単独で使用できて、HD再生の場合にBSDチューナのデコーダーを使用してD2〜4端子として機能するっていう認識で良いのでしょうか?
HD再生の時にBSDチューナーの電源を入れる手間はありますが、端子の節約・切り替えの面からは、デコーダー内蔵でスルー機能を持たないVTRよりかえって使いやすいかもしれませんね。
なるほど...と理解しました。できたのかなあ?間違っていませんよね?
書込番号:661905
0点


2002/04/17 21:47(1年以上前)
その通りです。
私の使っているDT-DR20000は「BSデジタル連動」
とういう設定があり、BSデジタルコンテンツを
再生するとチューナの電源が自動的にONになりま
す。DRX100にもありそうですが、未確認です。
書込番号:661983
0点


2002/04/17 22:24(1年以上前)
おお、それは便利ですね。ええっと、カタログ、カタログっと...
あ、DRX100にもBSデジタル連動ってありますね。
良かった、良かった(^▽^)
何か使いやすそうですね。いやあ、いろいろわかったことがあって良かったです。本当にありがとうございます。
日立さん、カタログの表現をもっと考えないと損ですよお。
「BSデジタル連動=BSデジタルハイビジョンチューナーとの一体型にせまる操作性を実現します。」
これじゃあなんのことかわからん! まあ、スペースの限界なのでしょうけど。
書込番号:662064
0点



2002/04/19 02:33(1年以上前)
みなさんありがとうございました。スルー入出力ってやっぱりあったほうが良いようですね。
もうひとつ質問なのですがHDデコーダーが無いので単体ではD4出力できないとの事でしたが、BSDチューナーと一緒に再生すれば例えアンテナと接続
していなくてもD4出力できると言うことですよね?
書込番号:664325
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)