




ちょっと問題多発なので投稿、質問させて頂きます。
現在、DRX-100をパナソニックのTU-BHD300に
接続して使用しておりますが、ほぼ9割の確率で
BSD番組の録画予約に失敗します。
録画方法は、DVHS側は地上波チャンネル表示の状態で電源OFF。BSDチューナー側で録画指定させています。
時間になるとBSDからDVHSを制御にいくのですが、DVHSの電源はONに
なるのですが、チャンネルがD表示で止まってしまいます。
あわてて予約を中断させて、双方の電源をOFFにして手動録画に
きりかえたのですが、このときDVHS側からはチューナーに接続されて
いないと報告され、チューナー側からもDVHSの状態不明と判断され
てしまい録画できません。
また、なぜかCS110°の予約録画(方法はBSDと一緒です)の場合は
一度もおきませんでした。
過去に使用してたCATVのSTBでも一度あったのですが、このときは
両方もう一度接続を切り離して情報を削除した後に認識させなおしたら
今後は問題なく稼働しました。
そう思って同じ方法でやってはいたのですが・・・もうこれで5回目です・・・・。
どなたか同じ現象にあわれたかたはいますでしょうか?
いらっしゃいましたら対策方法など教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
GWあけにでも日立、松下双方に問い合わせをしてみるつもりです・・・。
書込番号:1543166
0点


2003/05/02 20:54(1年以上前)
i.LINKケーブルはどこのメーカーでしょうか?
無名でしかもヤフオクで買ってませんか?
(あの激安ケーブルはコネクタの接触不良が起きますので駄目です。)
あと最近暑くなってきたので熱暴走が原因のフリーズも考えられます。
(自分の所は昨年夏頃、頻繁にフリーズしてました。)
松下の300は持ってませんが、その時は100を使用でしてi.link設定で何かをオフにしないとすぐ熱暴走する項目がありました。あとDT-DRX100もこの時に修理に出しましたが、1ヶ月ほどして帰ってきたら涼しくなっただけかもしれませんがフリーズはしなくなりました。更にファームも怪しい(110度対策ファームはPC接続のキャプチャが出来ない。その後新しいファームでどちらも解決)のですがDT-DRX100の製造番号や購入時期、修理経歴はどうでしょうか?
書込番号:1543244
0点


2003/05/02 21:18(1年以上前)
あと重要な事ですが、インターネットを出来る環境の人はメーカーのお客様相談室に電話を掛けるよりも、メーカーのホームページからメールで相談した方が圧倒的に良いです。(探しても中々見つけられないメーカーもありますが)電話を掛けても苦情受付専門なので修理を受け付けてくれるだけで担当者は出ませんので詳しい話は聞けません。
それに比べてメールでは回答まで時間が掛かる代わりに、担当部署で再現確認をしてもらったり、詳しく解決方法を教えてもらえます。
書込番号:1543321
1点



2003/05/02 23:19(1年以上前)
>telex1さん
さっそくのレスありがとうございます。
I-Linkケーブルはビクターの1mのものを使用しています。
一応こいつも怪しいかなと思って未開封の分(こいつはパナソです)
を使用してみましたが、やはりBSD予約は高確率で失敗しています。
ファームに関しましてはCS110°、白飛び問題対応版を入れております。
購入は去年の9月末で、ネット通販(ヤフオクではないです)を利用して
手に入れたものです。製造番号は204でした。
修理経歴はありません。ただし、よく翌月にファームウェアをUPしております。
熱暴走のことも考えて使用しないときは電源を落として、なるべく
通気をよくして熱がこもるのを押さえてはいるのですが
TV裏の配線まわりがちょっときになりますので、不要な部分を
とっぱらってしばらく使用してみようと思います。
サポートはやはりメールの方がよろしいですか〜。
確かに以前電話で某メーカーに連絡したら苦情係みたいなとこに
かかってしまってサポートにかけ直してくれとか担当から
連絡するとか結構たらいまわしにされたので・・・・。
後ほどメールで問い合わせてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:1543731
0点


2003/05/02 23:46(1年以上前)
参考になるかどうか分からないけど、
うちはDRX100とソニーBX500との接続で、同じようにBX500側からのiLINK予約等の操作はできないけど、
DRX100でBX500を認識→iLINK機器一覧でBX500をBSダイレクトに設定→BX500側で予約→BX500の録画する機器の設定でAVマウスを選択→DRX100とBX500の電源OFF
でBSDの予約ができています。
それから松下は他社のD−VHSとの接続に関しては一切アドバイスしません。
日立の方がまだ望みがあります。
書込番号:1543841
0点


2003/05/03 00:55(1年以上前)
メールだと相手の返事を待つ形となる為、無視されると思う方も居るかと思いますが、自分は今までに日立、松下、東芝等に問い合わせてますが1度も無視されていません。(最初の返事は2〜3日以内で、ここで書くような故障かどうか分からない原因不明の問い合わせ等になると、再現確認などで2週間位は掛かると思います。)あと修理が決まった時も代わりのビデオが無料で借りれますのでここでお願いしておきますとそのあと訪問日の打ち合わせの電話がお近くのSSから掛かってきます。(修理内容はすべて伝わってるので説明の必要は無いようです。)
書込番号:1544087
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DT-DRX100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/03/13 13:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2004/05/20 12:32:50 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/09 0:35:06 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/04 18:51:53 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/22 13:43:52 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/18 18:41:52 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/30 23:11:58 |
![]() ![]() |
9 | 2004/01/21 12:00:09 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/17 1:55:59 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/14 2:49:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)