




D-VHSでHSモードやLS2モードなどで記録したものをハードディスクやDVD、ブルーレイなどの他のメディアにダビングすることはできるのでしょうか。方法や注意事項などについて教えてください。
書込番号:1951372
0点


2003/09/17 22:00(1年以上前)
コピーガードが掛かっていなければアナログを経由すれば出来ます。
フリーソフトを使えばi.LINKでデジタルのままPCのHDDにコピーすることはできます。
SONYのブルーレイのi.LINKはなぜかD-VHSに対応していないようです。
ビクターが出せば対応しそうですが。
書込番号:1952109
0点


2003/09/22 00:36(1年以上前)
私はDVDに焼いてます。DRX100からiLINK経由でLS2かSTD(PCM)でHDにキャプチャし、MPEG2ファイルをTMPGEnc DVD Authorでメニュー作成等の編集をしてDVDに焼いてます。LS2かSTD(PCM)でキャプチャするのは、再エンコードなしでDVD規格に収まるビットレートだからです。STD(PCMなし)だとDVD規格外となります。キャプチャはD-VHSと愛称のいい(と思う)I・OデータのIEEEカードとキャプチャソフトがセットになったものを使ってますが、I・OデータじゃなくてもIEEEカードや端子があればCapDVHSとかフリーウェアでも良いソフトがあります。できあがったDVDはプレステで再生確認してます。
書込番号:1964823
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DT-DRX100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/03/13 13:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2004/05/20 12:32:50 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/09 0:35:06 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/04 18:51:53 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/22 13:43:52 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/18 18:41:52 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/30 23:11:58 |
![]() ![]() |
9 | 2004/01/21 12:00:09 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/17 1:55:59 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/14 2:49:40 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内