『かなりいい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥150,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-DRX100の価格比較
  • DT-DRX100のスペック・仕様
  • DT-DRX100のレビュー
  • DT-DRX100のクチコミ
  • DT-DRX100の画像・動画
  • DT-DRX100のピックアップリスト
  • DT-DRX100のオークション

DT-DRX100日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月20日

  • DT-DRX100の価格比較
  • DT-DRX100のスペック・仕様
  • DT-DRX100のレビュー
  • DT-DRX100のクチコミ
  • DT-DRX100の画像・動画
  • DT-DRX100のピックアップリスト
  • DT-DRX100のオークション

『かなりいい』 のクチコミ掲示板

RSS


「DT-DRX100」のクチコミ掲示板に
DT-DRX100を新規書き込みDT-DRX100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

かなりいい

2002/01/28 00:04(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

大阪日本橋の上新電機にて\105,000(税別)で購入

36ZP30とTT-D2000、HM-DH30000のユーザーです
パナの新製品と悩みましたがPCM録音できるのでこちらにしました

早速、浜崎あゆみのライブを予約録画
率直な感じ使ってみてかなりいい出来と私は思いました。

地上波&スカパーもHSモードにて録画、単体再生可能
i.Linkはすんなり認識
Sテープで問題なく録画可能
LS2の画質にも満足
音声の再生能力の向上

いい面もありますが気になったこともいくつか

・ハイビジョン録画したものはチューナーを通さないと観れない
 HV専用デコーダーが搭載されてないせいか<出来ると思ってた
 だからD端子のスルー接続が推奨か
 でも地上波HS録画の単体再生はできるのになぜに?
 デコーダーが別?

・リニアPCM録音は内臓チューナー、外部入力しかできない
 i.Link接続でも出来ると思ってた
・また、同録音すると画質がすこし低下

まあ意見のある人もいるでしょうが結構満足した結果です。
まだ、使い込んでないのでこれからです。

質問のある方はどうぞです。

書込番号:497568

ナイスクチコミ!0


返信する
さすらいの風来坊さん

2002/01/28 00:40(1年以上前)

>・ハイビジョン録画したものはチューナーを通さないと観れない

BSデジタルの音声方式(AAC)がデコードできない(持ってない)
からでしょう。
地上波はMP2かLPCMで保存ですから。(スカパーのストリームはMP2)

>・リニアPCM録音は内臓チューナー、外部入力しかできない
>i.Link接続でも出来ると思ってた

すでにAACやMP2で圧縮されているものを、展開してLPCMで録音しても、
あまり意味が無いと判断されたものだと思われます。

個人的には、HDデコーダ(AACデコード)ができたら、即買い!、
なのですが、ビクター(とOEM)以外は出しませんね・・・

書込番号:497658

ナイスクチコミ!0


じんじゃーさん

2002/01/28 23:24(1年以上前)

え!ジェミニさんに質問ですが、地上波もHS録画可能なのですか?
DR1のSTDはS−VHS録画に比べれば雲泥の差なのですが、個人的にまだまだ納得いかないときもありまして・・(靄もかかった暗闇で激しく動く音楽のライブ映像など)
HS録画できるなら買い替えも考えないと・・・けど光出力がないしな・・・。

書込番号:499513

ナイスクチコミ!0


Arintonさん

2002/01/29 00:09(1年以上前)

ソースがNTSCの場合は、HS録画してもほとんど意味がないと思いますよ。
STDで録画した場合と比べてもほとんど変わりはありませんし、
テープを倍消費するだけの価値はないと思います。

書込番号:499687

ナイスクチコミ!0


じんじゃーさん

2002/01/29 21:20(1年以上前)

S−VHSにHS録画です。
PCM音声使っても有り余る映像帯域。DVと同等の画質と音質が200円のテープで実現可能ですよ。
Sテープで気になる長期保存&繰り返し再生も、HSモードならちょっとくらい映像情報がなくなっても、影響が少ないのでは?と予想しているのですね?
超お気に入りで青色DVDレコーダー普及まで大切に保存したいビデオは、DテープにHS録画で決まり!
テープスピードが半分のSTDで保存は不安で・・・・STDはアナログビデオの3倍の代わりだと考えています。(タイムシフト録画メイン)
LS3はベータvsVHS戦争時に長時間録画でVHSが勝利したときの記憶が残っているから設定された、映像に無頓着な人にD−VHSを買わせるための機能。
DテープにSTD録画vsSテープにHS録画はどちらが有利ですかね?

書込番号:501313

ナイスクチコミ!0


ワッカさん

2002/01/31 14:35(1年以上前)

ハイビジョンはS−VHSテープでHSモード、
通常BSはD−VHSテープでSTDモード、
地上波エアチェックはD−VHSでLS2モード、
永久保存ハイビジョンはもちろんD−VHSにHSです。
2週間使ってLS3は使わないと決めました。
テープナビとCMカットがとても使いやすくて感動してます。

書込番号:504824

ナイスクチコミ!0


D-VHSfanさん

2002/02/01 12:58(1年以上前)

何でもお尋ねして申し訳ないのですがハイビジョンでもCMカットできますか?
(多分無理なような気がしますが・・・)

書込番号:506889

ナイスクチコミ!0


STDにNTSC記録さん

2002/02/02 13:47(1年以上前)

ハイビジョンでCMカットは、無理ですよ。
それと、HSで、NTSC記録すると、デジタルシャトルサーチ
が、正逆6倍速、遅くて、ハイビジョンしか使って無い
STD正逆12倍速が、ちょうどいい(笑) 
LSモードは、早すぎ(正逆36倍速)

書込番号:509004

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > DT-DRX100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
日立のDVHSVCRユーザーの方々へ 0 2005/03/13 13:32:11
D−VHSからDVDへのダビングについて 9 2004/05/20 12:32:50
生産終了後アフターパーツの対応期間 4 2009/07/09 0:35:06
走行時間を表示させるには 1 2004/03/04 18:51:53
録画したテープの保存方法について 2 2004/02/22 13:43:52
録画について 1 2004/02/18 18:41:52
DRXの映像をDVDRAMに移行したい 2 2004/01/30 23:11:58
DST-TX1とiLink接続 9 2004/01/21 12:00:09
嬉しい 1 2004/01/17 1:55:59
iLink端子に関して 0 2004/01/14 2:49:40

「日立 > DT-DRX100」のクチコミを見る(全 1051件)

この製品の最安価格を見る

DT-DRX100
日立

DT-DRX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月20日

DT-DRX100をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)