




1.ILINK接続で録画したものをD4で出力できますか?
2.D4で入力したものは録画できますか?
3.ビデオ単体ではD4出力できないってなぜですか?
書込番号:657690
0点


2002/04/15 16:23(1年以上前)
1.BSDチューナーとiLINK接続すれば、HDソースをD4で出力できます。
このデッキにはHDデコーダーが内蔵されていないので、HDソースを
出力する際にBSDチューナーのHDデコーダーを使います。
2・D端子からは録画することができません。
BSDチューナーから録画するには、iLINK端子または
S端子やコンポジット端子を使います。
このデッキのD4入力端子は、あくまでBSDチューナーの映像を
スルーしてテレビで表示させるためのものです。
3.1と同じ理由で、HDデコーダーが無いのでできません。
ビクターのデッキにはHDデコーダーを内蔵していて、単体で
HD映像を出力できるものがあります。
書込番号:657707
0点


2002/04/17 00:45(1年以上前)
私もこの機能のメリットがよく理解できないんです。どういう場合に便利なんでしょうか? BSDチューナーとTVをD端子でつないで、BSDチューナーとVTRをiLINK接続して使うのと何が違うのでしょう??
パナのも同じ機能?(BSデジタルスルー)があるようで、カタログには「生放送で見ているときと録画して見ているときでときでテレビの入力を切り替える必要がない」って書いてあるけど、この機能がないとTVの入力を切り替える必要があるの?
書込番号:660567
0点


2002/04/17 08:25(1年以上前)
>私もこの機能のメリットがよく理解できないんです。どういう場合に便>利なんでしょうか? BSDチューナーとTVをD端子でつないで、B>SDチューナーとVTRをiLINK接続して使うのと何が違うのでし>ょう??
iLink経由だとテレビにVTRのメニュー画面などが表示さ
れません。
また、チューナの電源が入っていないとVTRの電源が入っ
ていてもテレビには何も表示されません。
スルー端子を使うとVTRの電源が入っていなくても、チューナ
の映像がテレビに表示されます。
書込番号:660928
0点


2002/04/17 15:42(1年以上前)
Dスルーのメリットは、テレビ側の背面D端子を通常チューナーとビデオで2個消費する所を1個の消費で済ませられる&外部入力切替が少なくて楽の2点だと思います。(通常、テレビにD端子は2個位しか付いてないので、DスルーしないとDVDプレーヤーなどを繋げたい時に繋げない問題を回避できます。更にD端子でもっと繋ぎたい人は、音声にも拘りたいはずだからAVアンプも買ったほうが良い人で、こっちのセレクタ機能を利用して繋げます。)
書込番号:661430
0点


2002/04/17 21:13(1年以上前)
スルー端子さん、telex2さん、ありがとうございます。由香さん、勝手にスレを使って申し訳ありません。
VTRのD端子に考え違いをしていたようです。VTRのD端子は、D1端子として単独で使用できて、HD再生の場合にBSDチューナのデコーダーを使用してD2〜4端子として機能するっていう認識で良いのでしょうか?
HD再生の時にBSDチューナーの電源を入れる手間はありますが、端子の節約・切り替えの面からは、デコーダー内蔵でスルー機能を持たないVTRよりかえって使いやすいかもしれませんね。
なるほど...と理解しました。できたのかなあ?間違っていませんよね?
書込番号:661905
0点


2002/04/17 21:47(1年以上前)
その通りです。
私の使っているDT-DR20000は「BSデジタル連動」
とういう設定があり、BSデジタルコンテンツを
再生するとチューナの電源が自動的にONになりま
す。DRX100にもありそうですが、未確認です。
書込番号:661983
0点


2002/04/17 22:24(1年以上前)
おお、それは便利ですね。ええっと、カタログ、カタログっと...
あ、DRX100にもBSデジタル連動ってありますね。
良かった、良かった(^▽^)
何か使いやすそうですね。いやあ、いろいろわかったことがあって良かったです。本当にありがとうございます。
日立さん、カタログの表現をもっと考えないと損ですよお。
「BSデジタル連動=BSデジタルハイビジョンチューナーとの一体型にせまる操作性を実現します。」
これじゃあなんのことかわからん! まあ、スペースの限界なのでしょうけど。
書込番号:662064
0点



2002/04/19 02:33(1年以上前)
みなさんありがとうございました。スルー入出力ってやっぱりあったほうが良いようですね。
もうひとつ質問なのですがHDデコーダーが無いので単体ではD4出力できないとの事でしたが、BSDチューナーと一緒に再生すれば例えアンテナと接続
していなくてもD4出力できると言うことですよね?
書込番号:664325
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DT-DRX100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/03/13 13:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2004/05/20 12:32:50 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/09 0:35:06 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/04 18:51:53 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/22 13:43:52 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/18 18:41:52 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/30 23:11:58 |
![]() ![]() |
9 | 2004/01/21 12:00:09 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/17 1:55:59 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/14 2:49:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)