『CS110録画について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-DRX100の価格比較
  • DT-DRX100のスペック・仕様
  • DT-DRX100のレビュー
  • DT-DRX100のクチコミ
  • DT-DRX100の画像・動画
  • DT-DRX100のピックアップリスト
  • DT-DRX100のオークション

DT-DRX100日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月20日

  • DT-DRX100の価格比較
  • DT-DRX100のスペック・仕様
  • DT-DRX100のレビュー
  • DT-DRX100のクチコミ
  • DT-DRX100の画像・動画
  • DT-DRX100のピックアップリスト
  • DT-DRX100のオークション

『CS110録画について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DT-DRX100」のクチコミ掲示板に
DT-DRX100を新規書き込みDT-DRX100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

CS110録画について

2002/04/17 14:48(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 ぴよすけさん

CS110の放送をiLINK録画できる機種ということで購入したのですが、
CSはすべてSTD放送なのに録画したテープをデッキ単体でデコードできません???
CS110って全部そういうものなのでしょうか?
ハイビジョン同様にチューナーでデコードさせれば見れるのですが・・・

えらい不便で困っています。

書込番号:661337

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/04/17 14:53(1年以上前)

おっしゃる意味を理解できていないかもしれませんが、i.LINK経由で録画する
ということであれば、MEG2-TS信号でしょうから、ビデオデッキ側にデコーダ
ーを持っていない限り、チューナーを介さないと再生できないと思います。

書込番号:661349

ナイスクチコミ!0


acchanさん

2002/04/18 01:42(1年以上前)

割り込みすみません。私もちょこっと混乱しています。
BS・CSデジタルチューナーからiLINKで録画(記録)したものは、HS・STD関係なく、iLINKでチューナー経由でしか再生できない。
VTR単体で録画したものは、VTR単体で再生できる。
ちょっと下の書き込みで私はそのように理解したつもりだったのですが...
これでいいのですよね?
このように考えると、この機種のMPEG2エンコーダ/デコーダってアナログソース用ってことになるのですよね??

書込番号:662495

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/18 02:21(1年以上前)

ソースはアナログでもデジタルでも関係はしませんが、入力はアナログの場合
しかエンコーダーを通らないと思います。デコーダーも、出力をアナログにしないと意味がなくなってしまうのではないかと思います。

書込番号:662551

ナイスクチコミ!1


と〜りさん

2002/04/18 07:35(1年以上前)

110度CSはチューナーが対応していないのでわかりませんが、スカパーのSTD録画はちゃんと単体で見れます。 (DT-DR1ですら見れる)

いまいち110度CSの放送規格がわからないのですが、100%対応
していないのかもしれません。

デッキで再生しているときに、再生画面(まっくらかもしれませんが)の
状態で、「画面表示」のボタンを押してください。対応していなければ、
再生不可(映像、音声)のアイコンがでるはずです。
それを見れば、本当に対応しているかどうかわかります。(あと、録画モードとか、
音声モードとかの情報も、ちゃんと見れます)

書込番号:662704

ナイスクチコミ!0


と〜りさん

2002/04/18 07:37(1年以上前)

上の書き込みの補足ですが、「わたしが使っている東芝系のチューナーでは追試できませんでした」
という意味です。

書込番号:662705

ナイスクチコミ!0


と〜りさん

2002/04/18 07:42(1年以上前)

ちなみに、余談ですが、BSデジタルのSTDでも、ちゃんと録画されていれば、
「画像」だけは見れますよ。本体だけで。
音声は、AAC圧縮なので、デコードできませんから当然出てこないのですが。

書込番号:662710

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴよすけさん

2002/04/18 16:29(1年以上前)

えーと、うちの日立デッキでは、
スカパーからiLINKで録画したものはすべて自己再生できてます。
これらはSTD放送で、録画モードはSTD/LS2/LS3モードです。
しかしCS110のSTD録画はなぜか自己再生できないようなので
「あれっ」と思ったわけです。

とーりさん
>デッキで再生しているときに、再生画面(まっくらかもしれませんが)の状態で、「画面表示」のボタンを押してください。対応していなければ、再生不可(映像、音声)のアイコンがでるはずです。

どうもありがとうございます。今日家に帰ったら試してみます。
2台のD-VHSデッキで再生不能だったので、たぶん再生不可なんでしょうねえー。
ビクターのHDデコーダ内蔵型なら自己再生できるのかなあ・・・

書込番号:663249

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴよすけさん

2002/04/19 12:07(1年以上前)

D端子スルーを切って、画面表示を確かめてみましたが、
音声・映像ともにバッテンマークのついたアイコンが出ました。
スカパーと同じように考えていたのが間違いでした。
やっぱりビクターのデコーダー内蔵型使うしかないのかなあ<単体再生

書込番号:664706

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴよすけさん

2002/04/20 11:53(1年以上前)

デコードはあきらめることにしましたが、今度は
CSのWOWOWPPVを録画したらSTD放送なのにHSモードで録画されてしまうという
事態が(^^;
CS110ではSTDとはいえ瞬間的にBSDの放送以上のデータが流れてくるらしいので、もしやとは思ってたのですが・・・

書込番号:666317

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > DT-DRX100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
日立のDVHSVCRユーザーの方々へ 0 2005/03/13 13:32:11
D−VHSからDVDへのダビングについて 9 2004/05/20 12:32:50
生産終了後アフターパーツの対応期間 4 2009/07/09 0:35:06
走行時間を表示させるには 1 2004/03/04 18:51:53
録画したテープの保存方法について 2 2004/02/22 13:43:52
録画について 1 2004/02/18 18:41:52
DRXの映像をDVDRAMに移行したい 2 2004/01/30 23:11:58
DST-TX1とiLink接続 9 2004/01/21 12:00:09
嬉しい 1 2004/01/17 1:55:59
iLink端子に関して 0 2004/01/14 2:49:40

「日立 > DT-DRX100」のクチコミを見る(全 1051件)

この製品の最安価格を見る

DT-DRX100
日立

DT-DRX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月20日

DT-DRX100をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)