『SONY HD800と完璧につながった』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-DRX100の価格比較
  • DT-DRX100のスペック・仕様
  • DT-DRX100のレビュー
  • DT-DRX100のクチコミ
  • DT-DRX100の画像・動画
  • DT-DRX100のピックアップリスト
  • DT-DRX100のオークション

DT-DRX100日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月20日

  • DT-DRX100の価格比較
  • DT-DRX100のスペック・仕様
  • DT-DRX100のレビュー
  • DT-DRX100のクチコミ
  • DT-DRX100の画像・動画
  • DT-DRX100のピックアップリスト
  • DT-DRX100のオークション

『SONY HD800と完璧につながった』 のクチコミ掲示板

RSS


「DT-DRX100」のクチコミ掲示板に
DT-DRX100を新規書き込みDT-DRX100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

SONY HD800と完璧につながった

2002/07/08 22:03(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 スバラシイさん

いろんな店で『ソニーのデジタルTVとは相性が悪い。日立のデジタルチューナを買ってつながないとだめかも。』等いろいろ脅されたけど、どうしてもHD録画したいのでDXR100を買ってわくわくドキドキしながらTVとiLINKとアナログの両方接続し、AVマウスを設定してTV画面で予約設定しビデオの電源切って昔の人がTV放送が始まった時みたいに正座して予約のスタート時を待つこと10数分、画面に予約のメッセージが出てビデオDRX100の電源が自動で入り・・・・・あれ?録画は始まったが地上波のチャンネルが録画されているではありませんか!止めては何回も正座して(?)実験したけどダメで、買う前の店員の言葉が思い出され、真っ青になりかけたところAVマウスがポロッと落ちたのでビデオの受光部のそばに付けたところ今度はチャンとBSのチャンネルがHSモードで録画されたので感激! その後、地上波のタイマー予約の待ち状態のままTV画面でBSの予約設定しても正常に録画され、またまた感激!!いい買い物をしたと思いました。

書込番号:819780

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2002/07/08 23:15(1年以上前)

興味があるだけですが…。
HSモードでの録画ですがI-LINKからのビットストリーム録画でしょうか?
録画テープの再生はハイビジョンになってますか?
テープナビに番組タイトルは自動で入りますか?
EPG予約は出来ますか?

書込番号:819956

ナイスクチコミ!0


大五郎さん

2002/07/09 17:22(1年以上前)

>>スバラシイ さん

EPGからの連動予約(?)は出来ないのでしょうか?

とりあえず問題なく録画・再生できると考えて宜しいでしょうか?

書込番号:821218

ナイスクチコミ!0


スレ主 スバラシイさん

2002/07/10 01:17(1年以上前)

今日も『法隆寺の宝(?)』とかいうハイビジョン番組をHD800の画面で設定して(このことをEPGというのかな?)、うち帰ってきてナースのお仕事(地上波)の予約録画が終わってからDRX100のテープナビで確認したらチャンと録れてました。だから、一応完璧といえると思いますが、テープナビはTVの入力切り替えのビデオ1、ハイビジョンの再生をみるのはTVのilink接続を選択とボタンを何回も押すのがめんどくさいと感じています。一応、ビデオDRX100のリモコンで全部出来るのですが、テープナビというボタンを押して画面上でテープの中身を見ながら(日時とBSはタイトルも表示される)選択すればテープがその場所まで巻き戻されて再生されるのがとても便利でいい。さっきのナースのお仕事は地上波をSTDで録画したので、放送時の画質そのままでしかも嬉しいことにビデオ1のままみれました。これは、コンバーターが働いているのでしょうか?しかし、ハイビジョン録画した法隆寺の画像はilinkボタンを押さないと映りませんでした。当たり前かもしれませんが、ちょっとめんどくさい。

書込番号:822204

ナイスクチコミ!0


と〜りさん

2002/07/10 06:54(1年以上前)

telex1さんと同じく、確認だけなのですが、HSで取れた録画を再生
しているときに、画面表示ボタンを押してみてください。
右上に、音声形式(AAC)、一番下に、EPGから取り込んだタイトルデータが
でるはずです。 これが確認できれば、「完璧」だと思います。

書込番号:822467

ナイスクチコミ!0


と〜りさん

2002/07/10 06:55(1年以上前)

上訂正 EPGから取り込んだ、ではなく、データ放送部分からですね。

書込番号:822468

ナイスクチコミ!0


スレ主 スバラシイさん

2002/07/10 19:45(1年以上前)

早速、家に帰って今日予約録画した大リーグオールスターゲームを再生し、画面表示ボタンを押してみました。画面は何も変化せずボタンを押すごとにビデオDRX100の液晶表示がテープ残量、カウンター、時計表示と変わっていました。地上波の再生の時は画面に出たのでやっぱり完璧じゃないかな?と反省しています。でも、ソニーのHD800に付いていたリモコンでd(連動データ)を押すと野球の画面は小さくなって横に大リーグオールスターゲームのメニューが出て日本人選手の活躍とか試合経過とか出てきました、元に戻して画質はやっぱりハイビジョンの画質です。(36インチなのでDVDの画質との違いも分かります。)残念ながら、音声形式はどこにも表示されず分かりません。
 ソニーのリモコンに番組説明というボタンもあるので押すと薄く今日の大リーグという薄いメニューが出てきてその中に信号切り替えというのがありますがAACとかいう表示は見つかりませんでした。あしからず。
 今日の収穫としては、i-linkの切り替えがビデオのリモコンで出来たり出来なかったりで仕方なくTVのリモコンで切り替えていましたが、ビデオが再生中だと切り換えられなかっただけでした。ちょっとレスポンス悪く、気が短いのもいけないと思いました。
 余計ですがd連動データは選手の成績とかいろいろ盛り込まれていてこれを全部見るにはずいぶん時間がかかって何回も楽しめそうですごい!と思う反面、台風情報は半日前の情報じゃ無駄だと思いました。

書込番号:823491

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2002/07/12 01:57(1年以上前)

デジタル放送を録画したテープを再生中にチューナーのデータボタンを押すとデータは表示されるんですよね?これでビットストリーム録画をしていることは間違いないです。ビデオデッキの方のリモコンで画面表示を押してもI-LINKには流せないから外部入力→違うチャンネルでしか確認出来ず不便という事ですね。。。これを回避するにはビクターデッキを買ってビデオデッキ搭載のHDデコーダーを使うしか方法は無いですね。それにしてもデジタル放送番組の頭だし再生でホント不便な思いをしそうですね。

書込番号:826258

ナイスクチコミ!0


岳南健児さん

2002/07/12 21:46(1年以上前)

>テープナビはTVの入力切り替えのビデオ1、ハイビジョンの再生をみるのは
>TVのilink接続を選択とボタンを何回も押すのがめんどくさいと感じてい

VTRが地上波を受信中で停止している時は、 ナビ画面もTVのilink接続で
みれませんか? dチャンネルだとだめなようですが。

書込番号:827547

ナイスクチコミ!0


ぷるこぎさん

2002/07/15 02:54(1年以上前)

スバラシイさん はじめまして。
書き込み読ませていただきました。現在ソニーのデジタルTVを持っており、日立のDVHSを買おうかと思っています。ちょっと気になったので、教えていただけるとうれしいのですが、
AVマウスを使わないと録画できないですか?
以前電気屋で、日立は初期設定にリンク先のチューナーを選択する
ところがあり、その選択肢にソニーがあるので、
AVマウスを使わなくても録画できるようなことを聞きました。
実際のところ、どうなのか?もしお分かりになるようでしたら、
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:832309

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2002/07/15 08:07(1年以上前)

ソニーのチューナーも内蔵型も持ってませんが恐らくは無理だと思いますよ。DRX100は、I-LINKの設定をしてもブロードキャストでのストリームデータを入出力先で判断するだけで、SA予約のように信号有りで録画開始、信号無しで録画停止はしません。だけど普通のデジタルチューナーは、I-LINKにも録画開始と終了のDデッキ操作の動作信号を入れてるんです。(ソニーはDデッキとは駄目だけどHDDとのI-LINK動作は確か保障してるんですよね。。。はじめからソニーはこっち用の設計らしいです。)

書込番号:832453

ナイスクチコミ!0


スレ主 スバラシイさん

2002/07/26 23:20(1年以上前)

返事が大変遅くなり失礼いたしました。理由はあとで述べるとして
岳南健児さんから教えていただいた
>VTRが地上波を受信中で停止している時は、 ナビ画面もTVのilink接続で
みれませんか? dチャンネルだとだめなようですが。
を自分で試してみました。おっしゃるとおり出来ました。良いこと教えていただき有難うございました。要するに具体的の言うと、1本のテープにハイビジョンをHDで録画したイチローと地上波を標準で録画したドラエモンが入っているとき、
@TVをi-Link接続にしておき
AビデオDRX100は停止状態でチャンネルを地上波にして、テープナビボタンを押すとTV画面にテープの中身が表示される
Bリモコンのカーソルキーでイチローを選択し決定ボタンを押しさらに「巻き戻し後再生」を選択すればハイビジョンのイチローが再生され、同様にドラエモンを選択すれば標準画質のドラエモンが再生される。
その間、TVの方はi-Link接続のまま何もいじる必要なしと
いうことですね。
返事が遅くなったのは、インターネットが2週間ばかり出来なくなってしまったのです。原因は、雷か加熱のどちらかのようで、yahooBBのモデムがヒューズが切れたラジオのように何にも動かなくなってしまったのでした。でも、yahooに親切に対応していただき新品交換で無事再開となりました。

書込番号:855372

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > DT-DRX100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
日立のDVHSVCRユーザーの方々へ 0 2005/03/13 13:32:11
D−VHSからDVDへのダビングについて 9 2004/05/20 12:32:50
生産終了後アフターパーツの対応期間 4 2009/07/09 0:35:06
走行時間を表示させるには 1 2004/03/04 18:51:53
録画したテープの保存方法について 2 2004/02/22 13:43:52
録画について 1 2004/02/18 18:41:52
DRXの映像をDVDRAMに移行したい 2 2004/01/30 23:11:58
DST-TX1とiLink接続 9 2004/01/21 12:00:09
嬉しい 1 2004/01/17 1:55:59
iLink端子に関して 0 2004/01/14 2:49:40

「日立 > DT-DRX100」のクチコミを見る(全 1051件)

この製品の最安価格を見る

DT-DRX100
日立

DT-DRX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月20日

DT-DRX100をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)