
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年9月1日 01:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月2日 01:32 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月1日 09:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月29日 18:39 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月23日 10:30 |
![]() |
0 | 9 | 2002年6月15日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ワールドカップに備えてDRX100とSテープ(VICTOR XG)を買い込んで設置してみました。チューナーはパナBHD-100のCATVバージョンのTZDCH100、接続はiLINKケーブルのみです。
BSデジタルのハイビジョン放送をHSモードでチューナーからの録画、ビデオからの録画を試してみましたが再生しても画面が真っ黒で30秒ぐらいしてから「iLINK再生できません」と表示が出てしまいます。地上波をHSで録画した場合はiLINK経由で再生できるのですがハイビジョン放送は駄目です(最初に録画したときは少しだけ乱れた画像が少しだけ再生されたのですが)。
何か設定方法でもあるのでしょうか?
0点


2002/06/02 09:28(1年以上前)
DTDR20000を使ってずいぶんたつけどILINK再生できませんってでたことが一度もない。
いったん、BSDTとDRX100の電源を切って、BSDTからDRX100の電源を操作してオンにしてみたり、きちんとデジタルモード
(データVHS)になっているかを確かめるなどする。
これでだめなら不良品の可能性を疑ってみては?
書込番号:748791
0点


2002/06/02 13:12(1年以上前)
BSDのiLINK経由の録画は、結構設定がめんどうなので、まず、マニュアル(両方の)をよく読んで、まちがいが無いかひとつひとつチェック
してください。
お話だけではよくわからないですが、iLINKがつながっているか、DRX100
の方で、録画設定(マニュアルP68−70あたり)がきっちり設定されているか、
等、確認が必要だと思います。
書込番号:749148
0点


2002/06/03 14:51(1年以上前)
私も先日買ってそのようなことがあり焦りましたが、チューナーのi-LINKボタンを押してビデオ側のハイビジョン放送を表示させていませんか?必ずテレビ側の外部入力でハイビジョン放送を表示させながら、録画しないと真っ黒で録画されるようです。
あとD端子2本とiLINK1本で繋いでおけば、いちいちチューナ側のi-LINKボタンを押さなくてもテレビ側の外部入力ボタンを押すだけで、ハイビジョンが見れたりビデオ側のハイビジョン再生ができますよ(取説の設置・準備編の27ページを見てください)
ちなみに私のチューナーはDXアンテナDIR-200(東芝のOEM)です。
只今、ワールドカップをハイビジョンでS-VHSテープ(TDK)に録画してますが、こんなにきれいに録画できるとは思ってもいませんでした。あとスローモーションができればもっといいのに・・・次の機種に期待。
書込番号:751097
0点



2002/06/03 16:25(1年以上前)
メーカーと1日やりとりしましたが初期不良の可能性があるということで検査することになりました。
ビデオ説明書70Pの右下にあるLINKするを実行すると映像・音声ともに禁止マークが出てしまい、どうもうまくいっていないようです。
いろいろなご意見参考になりました。
日の丸サポーターさん、テレビ側の外部入力でハイビジョン放送を表示させながら録画しても同じでした。
うぅぅ、これで日本−ベルギーの5.1ch録画ができません。
残りの5.1ch放送の準決勝まで日本よ頑張って!
書込番号:751218
0点


2002/09/01 01:57(1年以上前)
私も、DRX100とTZ-DCH100(CATV-STB)のiLINK接続で、同様の症状になって悩んでいました。
ナビさん、メーカーとのやりとりの結果を教えていただけますか。
書込番号:919632
0点





製品評価を見ると、画質や音質に「悪い」の票がけっこう入ってますね。
画質については、下のほうでも問題になっている白飛びが原因なのでしょうか??
DT-DR1のほうが高評価なだけに、とても気になります。。。
なぜこんなに差があるのでしょうか?
0点


2002/06/02 01:32(1年以上前)
白とびすることもそうですし
私はPCのキャプチャにも使用しているんですが
日立D-VHSのMPEG2エンコーダはシーンチェンジを検出しないので
コマ送りで見るとシーンの変わり目で
ブロックノイズが盛大に出たりしているのが気になります。
(これは普通にTVで見ている分には気づきません
1コマだけですから)
音質の方は録音自体の音質はともかくチューナーの音質が
悪いのでそれが気になりますね。
DT-DR1は自分が所有しているわけではないので
短時間使用しただけですが
DR1とDRX100を比べればやはりDRX100の方が高画質に見えます。
DR1の評価のほうが高いというのは価格対性能比で評価
されているということと
DT-DR1の場合はS-VHSデッキと置き換えるために
購入する人が多いのに対し
DRX100クラスの物を購入する人は目の肥えている人が多い
というのもあるのではと思います。
書込番号:748335
0点





昨日、ワールドカップサッカーを録画するため、このDRX100を購入して来ました。何とか開会式にも間に合い、無事ハイビジョン録画することが出来ました。
そのあと、明日からの試合の為、タイマー録画の練習をしてたんですが、
録画途中で止めることが出来ません。いろんなボタンを押しまくったり、長押しとか色々試して見たのですが、結局ダメでした。
説明書読んでもタイマー予約中に停止する方法は書いてないようだし・・・。
この機種では、予約録画が始まったら完了するまで止められないのでしょうか?
0点


2002/06/01 01:47(1年以上前)
チューナー側の電源を切らないといけなかったりしませんでしたっけ?
書込番号:746217
0点


2002/06/01 02:33(1年以上前)
電源押して直ぐに停止ボタンだと思いますが…。
再開録画の方法は知らないので知ってる人教えてください。
(ちなみにチャンネル表示dで録画ボタン押しても駄目です。)
書込番号:746276
0点

>説明書読んでもタイマー予約中に停止する方法は書いてないようだし・・・。
操作編P37に書いてありますよ。
なにげに書いてあるので分かりにくいですよね。
大事な事なので太字にするか目立つ様に説明書書いておいてほしいところです。
書込番号:746365
0点



2002/06/01 09:36(1年以上前)
hiroyuki-m様、telex2様、ぴりから明太様
お答え、有難うございます。
>操作編P37に書いてありますよ
本当ですね。ちゃんと書いてありますね(^^;
マニュアルはちゃんと読まなきゃいけませんねぇ。
これから気を付けます。
皆様、ほんとうにありがとうございました。
書込番号:746559
0点





DRX100の203******を買ってみましたが変な挙動をするので質問させてください
BSデジタルチューナの画像をL1入力からアナログ(S端子)経由で表示させると、
ソースが16:9の場合、表示が縦に伸びて4:3になってしまいますがこれは仕様なのでしょうか?
設定>映像>D端子出力設定を「標準」にすると数秒4:3になった後16:9に戻りますが
この場合でもD-VHSテープに録画した時点で4:3でしか表示されなくなってしまいます。
4:3の映像を元通り16:9に戻して表示させることはできないものでしょうか?
(ちなみにモニタは4:3のD4対応です)
0点


2002/05/29 09:39(1年以上前)
4:3 TVで 16:9のハイビジョン映像が縦に伸びた4:3になるのは仕様かと。
スクイーズといいます。
4:3TVで16:9で表示させるならレターボックスを選択しないと駄目です。
録画がアナログ経由で録画したのか、iLINKで録画したのかがよくわかりませんが、iLINKで録画したのであれば、BSDチューナー側の表示設定を4:3TVモードに設定すればレターボックスになります。
BSDチューナーの説明書に設定方法が書いてあると思います。
アナログ経由でスクイーズ録画したのであれば、TVの表示設定で無理やりアスペクト比を変えれば16:9に見えるようになるかもしれません。か、ワイドTVに買い換えるかです。
書込番号:740979
0点



2002/05/29 18:39(1年以上前)
返信ありがとうございます。
i-LINKだと元の時間を変えられないので、LS2で録画するために
16:9の画像をアナログ入力経由で録画したのですが画像サイズが4:3になって
しまうようですね。モニターはマルチスキャンなので画像サイズが16:9の番組
は16:9に自動でサイズ変更してくれるのですがLS2で録画した映像は4:3で固定
のサイズ情報しか記録されないようです。
モニター側でオートをやめてワイドモード固定にすれば16:9でみれるのですが
そういう機能が無い普通のTVだとやっぱり4:3のままです。
DVDプレーヤーのようにビデオデッキの映像出力をレターボックスにできればいいのですが・・・
書込番号:741667
0点





DT-DRX100+BSデジタルチューナーの購入を考えています。
そこで一つ教えていただきたいことがあります。
DT-DRX100は、アナログBSのチューナー非搭載のようですが、みなさんは、どの様な方法でアナログBSを録画しているのでしょうか。
当方、現在ケーブルテレビ環境なので、アナログBSチューナーは所有しておらず、テレビにはアナログBSのチューナーが内蔵されているようです(たぶん)。
アナログBSのチューナーも新たに購入するとしても、予約録画などはどうするのか、よくわかりません。
どういう組み合わせの製品構成とするのがよいのでしょうか。
なお、ケーブルテレビは解約する予定です。
0点


2002/05/21 16:01(1年以上前)
アナログBSはデジタルでも同じのが放送されているのだからWowowをアナログで見たいとかでなければ問題ないと思う。もし、きになるのならば、テレビにBSチューナーが大概ついているのでそれを設定して録画してあげることができます。また、デジタルのBSはワイドだから最近出ているワイドテレビ28型以上はほとんどアナログBSがついています。テレビの説明書をみると、私のは三菱製なのですが、アナログBSを録画するためにはのような書き出しで設定方法がありました。
もしkUNCHAMAさんのお持ちのテレビに付属した説明書があればじっくり読んでみるのもいいとおもいます。
書込番号:725932
0点



2002/05/21 16:15(1年以上前)
>アナログBSはデジタルでも同じのが放送されているのだから
そうなんですか。それほどテレビをみるほうではないので全然知りませんでした。ということは、BSチューナーは不要ということですね。
ビクターのDH-35000などには、BSチューナーが搭載されていますが、なくても不自由しないと考えていいのであれば、地上波がビクターよりきれいなDT-DRX100で決まりです。ありがとうございました。
書込番号:725948
0点



2002/05/21 16:39(1年以上前)
ついでに教えて下さい。
このデッキに組み合わせるデジタルBSチューナーで、ベストマッチなものはありますでしょうか。
一応パナソニックのBHD250を候補にしていますが、相性等の問題はありますでしょうか。
書込番号:725983
0点


2002/05/21 20:35(1年以上前)
相性はもうあまり考えなくても大丈夫だとおもいます。
案外使ってみるとどれも使い勝手がいいもののようです。
私は3万円だったので東芝のBSデジタルチューナーを買いました。
いまはCSチューナーとして使えるものが他者では出ているようですね
私は、確かにCSもいいけど、当分見ると思わないので満足しています。進めるにあたっては、やはりデジタルCS対応のもの外囲と思います。
やはり、「相性」ということばが良く使われますが、買ってみてきちんと動作しないと「相性」が悪いのかなって思いますよね。でも、そのような商品にあたることはめったにありませんし、また、時々不具合は出るものです。録画が途中で失敗するとかですね。
一応、私の経験なんで、私的な意見として受け取ってほしいのですが、テープはきちんとした、いいものを使ったほうがいいです。
Victorがパテントホルダーであると聞きましてVictorの
テープを使ってこれまで40本くらいのS−VHSにD録画してきましたが、開封した未録画テープできちんと巻き取られているのが少なかったです。一方TDKのXPというS−VHSテープはきれいに巻き取られており、生産が日本であり、かつ、私の録画で失敗がいまだございませんので、もしSテープでD録画をするときはこの意見も参考にしてみてください。
書込番号:726375
0点


2002/05/21 21:32(1年以上前)
DRX100とBHD200で使用しています。
このBHD200はBHD250とほぼ同等品ですが
非常に使いやすいので、おそらく250でも大丈夫なのでは
ないでしょうか。
i-Link経由の録画予約で失敗したこともないですし。
この組み合わせだとS-VHSテープを入れて
チューナー側からi-Link予約をした場合
デッキ側の録画モードがアナログモード(標準,3倍)になっていても
自動で最適なデジタルモード(HS,STD)に切り替えて録画してくれます。
一部チューナーとの組み合わせだとこれができずに
S-VHSモードで録画されてしまう場合があるそうです。
事前にデッキをD-VHSモードに切り替えておけばすむことなんですが
私のようなドジだとすぐに忘れてしまうので・・・
こういう何気ない機能が大事だったりします。
DRX100はチューナーとの相性問題が少ない安定した機種ですので
何を買っても特に問題はないと思いますが・・・
やはり今買うならCS110に対応しているのを買うのがいいでしょうね。
後一部のBSDチューナーはi-Linkを搭載してない機種もあるようなので
お気をつけて。
書込番号:726499
0点



2002/05/22 08:19(1年以上前)
返事さん、Akito.Tさん
どうもありがとうございました。
書込番号:727406
0点


2002/05/23 10:10(1年以上前)
BS-DのBS1'BS2はAACの圧縮音声で
BSアナログ音声はLPCMのAモードと
Bモードがありますそれに画質が
アナログの方がイイです。
録画する映像にもよりますが
この間のBS2のモー娘。LIVEの
画質は酷かった圧縮ノイズ
出まくりでアナログの方が
音も映像もイイですよ。
それと、テープは個人的に
maxellがイイです。
書込番号:729423
0点


2002/05/23 10:30(1年以上前)
あ、書き忘れたテレビの性能にもよりますが、
機種によってS端子(セパレートジャック)が、
付いて無い機種があります。
普通はコンポジットよりセパレートの方が、
高画質ですよ。
それとmaxellのテープは俺の所では
ノントラブルで、棚にしまった時に
何を記録したか書いてもある方が手前で
カセットを出し入れする口?の部分が
奥になってホコリが入りらなさそう(笑)
書込番号:729462
0点





送料込みで89,500円です。(最安でしょう!)
http://www.rakuten.co.jp/nojima/534382/525120/
ただ、2chでヤマダ電機が82,800円でというのを見ましたが
地元では無理でした。どこのヤマダなんでしょうね?
0点


2002/05/21 16:02(1年以上前)
私もその情報見ました。近所のヤマダは商品自体扱ってないと言われました。(全店扱ってないとも言ってましたが…。確かにHPではありませんでしたし。)
書込番号:725936
0点


2002/05/21 17:32(1年以上前)
反応を面白がってるだけでは?
書込番号:726068
0点

ここはどうでしょうか。
ttp://www.compal21.co.jp/siyouhin/dai1/video/video.htm
89,800円ですが、私が前にメールで問い合わせた時(92,800位の時)は表記より2〜3000円ほど安かったです。
かもプラス料金で5年保証も出来る様です。
書込番号:726366
0点


2002/05/24 00:17(1年以上前)
よく見かけるヤマダでんき最安の書き込みは、ほんとーに一部であるか、競合店が大変近い店舗のところであるか、まったくのでっちあげなのか、マジでいつも悩みます。ヤマダ電機の人がかきこんでるんでないのかなー
書込番号:730782
0点



2002/05/25 09:18(1年以上前)
ちょっと今見てみましたが、○国地方のK県のこと
DVDレコーダーと書いてあるそうです。
(いいな〜)
書込番号:733223
0点



2002/05/25 10:50(1年以上前)
すいません。
誤:DVDレコーダー
正:DVDプレイヤー
書込番号:733334
0点

山梨県のヤマダ電機で先週予約してきました。在庫もおいてありましたが、シリアル#が112〜だったんで、#203〜がほしいとお願いしたらこころよく受け付けてもらえました。よって ヤマダでは取り扱ってないというのは店員さんの勘違いでしょうね。なお、価格は10万円前後。 当然値引き交渉をしましたが。 しかし82800円といのは店頭では尋常じゃない値段だと思います。 多分、それも店員の勘違いかな?? (なお おいらは以前、それでソニーのポータブルMDを相場より1万円強安く買ったことあります。)
書込番号:736317
0点


2002/05/31 19:34(1年以上前)
ヤマダの値段ですが、足立区(東京)にあるお店では「価格.COM」の値段を提示して交渉しましたら「87,500円」まで値下げしていただきました。
現金即決でただいまW杯開幕式をテスト録画中です。
書込番号:745591
0点


2002/06/15 23:57(1年以上前)
質問なんですけどジョーシンで5年保証で購入するか、ヤマダ電機で購入しようか悩んでいます。5年保証は入ってたほうがいいのでしょうか?ヤマダ電機は安いと聞きますのでいいなと思うのですが、5年保証がきになっているので・・・それとパナのBSデジタルチューナーTU-BHD250も購入しようかと思っているのですがチューナーも5年保証入ってたほうがいいのでしょうか、どなたか教えて下さいお願いします。
書込番号:774312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)