DT-DRX100 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-DRX100の価格比較
  • DT-DRX100のスペック・仕様
  • DT-DRX100のレビュー
  • DT-DRX100のクチコミ
  • DT-DRX100の画像・動画
  • DT-DRX100のピックアップリスト
  • DT-DRX100のオークション

DT-DRX100日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月20日

  • DT-DRX100の価格比較
  • DT-DRX100のスペック・仕様
  • DT-DRX100のレビュー
  • DT-DRX100のクチコミ
  • DT-DRX100の画像・動画
  • DT-DRX100のピックアップリスト
  • DT-DRX100のオークション

DT-DRX100 のクチコミ掲示板

(1051件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT-DRX100」のクチコミ掲示板に
DT-DRX100を新規書き込みDT-DRX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

白飛びについて

2002/05/20 22:17(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

クチコミ投稿数:66件

DT-DRX100についての白飛びの書き込みが下の方にありましたが、よくよく見てると私のデッキもそれと思わしき症状があり色々試してみたのですが、どうもD端子出力だとにょじつに現れる様です。
シリアルは#202***です。
確認には2画面表示TVでTVのチューナーとDRX100、S端子接続とD端子、等試してみたのですがS端子接続の場合はほとんど気にならないのですがD端子接続だと普通の肌の色が色白に見えると言う感じです。
前の書き込みで#203***の方でも白飛びが有る方と無い方がいるようですが接続端子までは書かれていなかったので、症状出てる方でS端子、D端子試せる方報告頂けるとありがたいです。

書込番号:724604

ナイスクチコミ!0


返信する
たけざえもんさん

2002/05/21 11:13(1年以上前)

私はS端子接続で、白とびは気にならないです。#203****です。

書込番号:725575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2002/06/03 20:40(1年以上前)

お返事遅くなりました。
あれから修理に出して2週間、やっと戻ってきました。
ですとした結果、多少良くなった様な気もしますが完全には無くならない様ですね。どうやら仕様の様ですし。(T_T)
ちなみに交換パーツは70円のチップ2個でした。

書込番号:751546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2002/06/03 20:41(1年以上前)

↑「テストした結果・・・」です。

書込番号:751550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スカパーの録画・再生

2002/05/20 01:27(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 迷いの男さん

スカパーの録画用にDT-DRX100とHM-DR1のどちらかを購入しようと思っています。
チューナーはi-link付きのチューナーMS9です。
両者ともビットストリーム録画できると思いますが、DRX100は自己再生ができますがDR1はi-link経由でMS9で再生することになります。
その場合単純にデコーダ性能が画質に効いてくると思うのですが、どの程度違うものか実際お使いの方がみえたら教えてください。
どこかの掲示板でスカパーはD-VHSで再生した方が明らかに画質が良いと見たことがあるのですが、その掲示板が見つからないのでこちらに書き込みしました。
そんなに違いがないのであれば、2万円台で売っているDR1を買おうと思うのですが・・・

書込番号:723023

ナイスクチコミ!0


返信する
La.ホウシュウさん

2002/05/21 23:42(1年以上前)

質問の答えでなくてすみません。DR-1私もスカパーのWカップの放送を録画したいと思い購入を検討しています。2万円台で売っているお店ご存じとのこと、私にも是非教えて下さい。最安で398百円位だと思いますのでとても安いですよね。宜しくお願いします。なおDテープは「あきばおー」で、TDK300が
10本で7千円程したと思います。私の知る限りこれが最安ではないかと思いますが、どなたかもっと安いお店ご存じでしたらお教え下さい。

書込番号:726810

ナイスクチコミ!0


う〜ん...。さん

2002/05/21 23:50(1年以上前)

どっかで流し読みした物であいまいな記憶なんですが、DRX100は
サーチデータを切ればLS2にもi-link録画できるチャンネルも
あるそうです。あと、i-linkで録画したものってDRX100でも再生は
無理では?たぶん、MS9に戻して見ることになるんじゃないでしょうか?

ビクターのDH35000とかなら単体で再生できるんでしょうけど。

書込番号:726837

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いの男さん

2002/05/22 00:53(1年以上前)

>La.ホウシュウ さん
上の書き込みをした時点では確かに手元に来るはずでした。
在庫を確認のうえ確保してもらい注文したのですが、結局お店からのキャンセル。
いったいどうやって確認したというのかな?
気を取り直して再度ネットで調べたらhttp://www.gaz.co.jp/he_17/he_17_253.html
を発見し火曜日に発注しなおしたところです。
これでだめならあきらめます。
またYahooのオークションにも新品で何台か出てましたね。
今でも気がつかないジャンルに出されている20,000円台があります。
HM-DR1で全検索かけてみてください。
ただ終了時間が午前3時とかやらなのでお早めに。
またビクター展示未使用品として現時点で5,000円というのもありますね。
こちらはD-VHSで調べてみてください。
32,000円というもありますが、まだ誰も入札していないようです。

>う〜ん...。 さん
え!そうなんですか?
以前ここの掲示板でもCSはビットストリーム録画して本体のデコーダを使えば再生可能と見た覚えがあるのですが・・・・・

どなたか詳しい方教えてください。

書込番号:727010

ナイスクチコミ!0


La.ホウシュウさん

2002/05/22 22:58(1年以上前)

「迷いの男」さん、ご丁寧なご返事有難う御座いました。gazは売り切れになっていました。ヤフーを見てみます。ご親切に感謝です。再見。

書込番号:728663

ナイスクチコミ!0


と〜りさん

2002/05/22 23:50(1年以上前)

CSのiLINK録画は、普通のエンコーダ/デコーダ付きデッキでちゃんと
再生できますよ。 わたしはいつも、MS9+HM-DR1で録画したものを、DT-DR1とかDRX100とかで
再生してみてますし。
ただ、BSデジタルは、STDでも、音声がAACなので、音が出ません。スカパー
はMP2なので、ぜんぜん大丈夫です。

あと、MS9と他のDデッキの再生画質ですが、たしかにじっと見るとすこし
違いますが、(ブロックノイズの出方とか) 誰が見ても「明らか」、と
いうほど違いがあるようには、私には見えませんけど・・・ もともと
スカパーの画質って結構低いし、MS9は性能が良いほうだと思いますし、
かなり画質にこだわりがあるのならまだしも、普通に見る分には、気に
ならないと思います。

書込番号:728803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動作音大きくないですか

2002/05/16 22:22(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 たらxさん

DT-DR1に比べて動作音大きくないですか。テープ入れただけでうーんとかなり大きな音(DT-DR1の巻き戻しの音)がします。
不良品でしょうか。DR1が静かなだけにかなり気になります。

書込番号:716835

ナイスクチコミ!0


返信する
Bernaretさん

2002/05/17 21:55(1年以上前)

私のDRX100もテープ入れた時に、シャカシャカと動作した後にうーんとかなり大きな音(DT-DR1の巻き戻しの音)がします。すぐに止まるので、気にしていませんでしたが・・・。

書込番号:718432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

110度CS

2002/05/14 01:26(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 オールウェイズさん

パナソニックのBSデジタルチューナーBHD200を持っています。
D−VHSビデオの購入を検討しています。
DRX100の110度CS録画の不具合は解消されたようですが、そもそもBHD200とI-LINK接続してうまく接続できるのでしょうか?
両方使っていらっしゃる方いたら教えてください。
カタログにはBHD100には対応しているとあります。

書込番号:712003

ナイスクチコミ!0


返信する
この危難の木さん

2002/05/14 10:09(1年以上前)

おはようございます。BHD250がジータスキャンペーンで当選したので、金もないのに使ってみたいと思ってDRX100を購入したのです。Ilink接続してみたのですが画面が真っ暗で何も映りませんでした。何度かリセットしたら一瞬映りましたがだめでした。東芝のチューナーが以前からあったので、つないでみたら映りました。パナのDHE20も使っているのですがこちらは大丈夫でした。203*****で始まるシリアルだったら不具合が解消されているようです。購入店で確認しました。私のは112*****で始まるので交換を要求したらOKとなり週末に交換してきます。バージョンアップの出張もあるみたいなので、シリアル確認されてから購入されたらと思います。

書込番号:712318

ナイスクチコミ!0


スレ主 オールウェイズさん

2002/05/15 01:08(1年以上前)

この危難の木さん、レスありがとうございます。
やっぱり不安ですね・・・
DHE20はD4端子対応してないし、ゴーストリダクションついてないので、DRX100がベターかなと考えています。
交換が終わったらその結果を報告いただけると幸いです。
使いやすさとか両者の違いを知りたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:713570

ナイスクチコミ!0


Bernaretさん

2002/05/17 21:39(1年以上前)

最近日立DT-DRX100とパナBHD200を購入しました。まだ、使い初めですが、I-link接続でBHD200からの予約録画設定で正常にDT-DRX100に予約録画できました。BHD200の設定ではD-VHSとしてDT-DRX100を認識しています。
ただ、BSデジタル放送しか試していませんのでCS-110度については、不明です。何か分かりましたら、連絡します。

書込番号:718414

ナイスクチコミ!0


Bernaretさん

2002/05/17 21:46(1年以上前)

<追記>
なお、BHD200からの設定録画モードはHSかSTDのみのようです。LS2で録画する方法が今の所、分かりません。できないのかも?分かる方がいたら教えてください。

書込番号:718420

ナイスクチコミ!0


と〜りさん

2002/05/17 22:26(1年以上前)

LS2でBSデジタルは録画できません。(ラジオならできるかもしれない)

FAQですが、DRX100では、放送のデジタルデータのビットレート以下の
モードで録画することは不可能です。 パナのでもそうです。 できる
のは、ビットレートを変換(要は内部で再エンコード)できるビクター
の最上位機種のみです。
また、CSも、スカパーみたいにLS2でもとれるチャンネル(レートが低いから)
もありますが、CS110はデータ量が多いらしいので、STDより下では
録画はほぼ不可能らしいですよ。

書込番号:718499

ナイスクチコミ!0


Bernaretさん

2002/05/17 23:00(1年以上前)

と〜り さん
ありがとうございます。もやもやがとれました。

書込番号:718585

ナイスクチコミ!0


スレ主 オールウェイズさん

2002/05/18 01:39(1年以上前)

DH35000についているビットレートの変換って、テープ残量と録画時間の調整にも使えるんですね。
そんなに長時間録画しなければ、必要ないってところでしょうか。

書込番号:718877

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/05/29 12:07(1年以上前)

スカパー2の一部チャンネルが開始されたので、録画してみました。
・アニマックス=LS2
・フジテレビ721=STD
・フジテレビ739=STD
いずれもサーチデータ入りでの結果です。
サーチデータを切るとさらに下のモードでとれるかもしれません。
しかし、DT-DRX100単体でデコードできませんでした・・・
MS9からiLINKで録画してもデッキ単体でデコードできるスカパーのほうがいいかもしれませんね。

書込番号:741145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画開始速度遅い...

2002/05/10 13:01(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 ギンパラさん

ビクターのHR-10000から本機に買い換えたのですが、D録画したとき、番組のCM間を一時停止して、解除するとき反応が遅くて(1〜2秒程度遅れるような気がするのですが)番組に食い込んでしまいます。HR-10000の場合はそんなに遅くなかったような気がするのですが...。S録画する場合はそれ程遅れは感じないのですが、皆さんいかがですか。

書込番号:704631

ナイスクチコミ!0


返信する
たけざえもんさん

2002/05/10 13:52(1年以上前)

私のもそれくらい遅いです。今一生懸命練習してます(笑)
D-VHSの時にそうなるようです。これはそういう仕様だと思います。

書込番号:704693

ナイスクチコミ!0


たけざえもんさん

2002/05/13 01:29(1年以上前)

あと、録画、再生した後しばらくするとテープが動く音がして、ちょっと巻き戻るんですよね。んで前の終わりに食い込む時がある。これだとその都度録画ポイントの頭出しをしておかないといけない。これはきついなぁ。あとテープ出してまた入れるとかなり巻き戻ってる。

書込番号:710159

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギンパラさん

2002/05/16 17:42(1年以上前)

たけざえもんさんありがとうございました。確かに一時停止で停止前の映像も巻き戻っていますネ〜。気をつけます。基本的にD録画は一時停止するものではないのですね...

書込番号:716402

ナイスクチコミ!0


あれあれ?さん

2002/05/16 17:50(1年以上前)

D-VHSでも、そんなとりかたをする人がいるのですね・・・

書込番号:716410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どーでもいいかも情報!

2002/05/09 16:20(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 たけざえもんさん

今日ある朝の番組をCMスキップタイマー設定をしたところ、録画時間になってもデッキが録画一時停止のまんまずっと止まってる。強制終了ボタンもなく電源を押してもだめ。やむなくリセットボタンで再度タイマー設定しても同じだったので、「こりゃおかしい!」と思って日立さんに聞いたら、「最近は新聞にステレオ放送と記載されてなくても、番組のコーナーによってはステレオ放送の場合もある」といわれ、「ほんとかよ!」と思って番組にメールで聞いたら、「ちょうどその時間帯はステレオ放送でした。」とのこと(笑)CMスキップは十分気をつけよう! 
あ、あとタイマー録画中の強制停止方法は、電源ボタンを押した後、10秒以内に停止ボタンを押すんだって。説明書にも記載されてましたとさ。おしまいおしまい。

あ、あと動作確認されていないiLink機器をつなげるのはやめましょう!デッキがすぐフリーズします(笑)
ぴりから明太さん、私もDRX100に変更しちゃいました!画質が最高で、どーでもいい番組まで録ってしまいます。

書込番号:702911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2002/05/09 18:51(1年以上前)

私も昔S-VHS録画のときミスしてました。
それ以来、映画以外はCMカットは使わないようにしてます。

あと、↑のとは逆に海外ドラマの日本語版(多分ステレオ)のやつを間違ってCMカットで録画予約してたらちゃんとCMだけカットされてました。
民放は録画失敗すると再放送しないものも多いのでこの辺見極めが難しいですよね。

>たけざえもんさん
私はDT-DR1不良返品→DT-DRX100購入でしたが、D-VHSは超奇麗なのに家の地上波はゴーストだらけだとD-VHSの意味がないと言うのが変更した1つの理由なんです。

書込番号:703095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT-DRX100」のクチコミ掲示板に
DT-DRX100を新規書き込みDT-DRX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT-DRX100
日立

DT-DRX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月20日

DT-DRX100をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)