





3〜4年使っていた日立のビデオが壊れたため新しいのを購入しようと近くのY電機へ。
店員さんに予算と欲しい機能を相談したら三菱のHV-BH500を進められ購入。早速帰って使ってみたところ、やっぱり実際に使って見なければ解らないものだと思いました。その内容は
1.CMカットで録画は出来るが再生でCM飛ばしが自動で出来ない。
2.テープカウンターが本体で表示出来ない。
3.チャンネル表示も出ないので確認が出来ない。
4.Gコード予約の際、チャンネル、時間の確認、CMカットの入切、録画モードの設定など、本体やリモコンに画面が出ないため、その都度テレビをつけてビデオ画面で行わなければならない。
5.さらに設定画面が10秒ちょっとで消えてしまうのでそれらの作業が間に合わない。
6.オートトラッキングが合わない。いつも手動で合わせ直している。(特に5倍モードは)
主に妻が使っているのですが、そのうちたたき壊してしまわないかと心配しています。相性的なものだとは思いますが三菱のビデオは二度と買わないと思います。
書込番号:2432611
0点


2004/02/06 13:23(1年以上前)
5.さらに設定画面が10秒ちょっとで消えてしまうのでそれらの作業が間に合わない。
そう、これが一番腹が立つ。しかも、再生中に予約や確認をしていると、電源が切れてタイマーオンとなって、せっかく録画したテープを上書きされるハメになる。実にアホな設計だ!
書込番号:2433915
0点


2004/02/09 15:34(1年以上前)
GコードはTVなんかつけず、リモコンに打ち込んで
そのままVTRに転送しています
録画モードは前の状態が記憶されているので設定しなくてOK
これでいままで録画ミスしたことはありません
書込番号:2446806
0点



2004/02/10 00:12(1年以上前)
すいません。説明不足でした。やはり、機能の印象と言うのはビデオデッキの用途の違いだと思います。我が家の場合、DVDレコーダーを導入すれば話は早いのですが、もう少し出揃って機能、価格共に落ち着いてからと考えていますので、ビデオデッキに求めるものが多々あるのかもしれません。録画するもののカテゴリーが、連載物のアニメやドラマ、高画質で録画したい映画、子供のころ父親のプロ野球のせいで見れなかったアニメやドラマ、保存版の番組、CMカットが効く番組などなど色々なものがあるとおもいます。そういったなかで毎回の録画設定は、欠かせないものです。
録画設定が毎回変わらないでといのであれば不満はありません。
落ちこぼれさんが言う事はもっともです。
ただ、私のように録画するたびに標準、3倍、5倍CMカットの出来る番組なのかどうかと言う確認が出来るかどうかと言う事は大変重要なことです。
これくらいの価格帯でわがままかも知れませんが、日立の機種では出来るものがあるので私とは相性があわなかった。そう思っているだけです。もし、私が気づいていないだけだと言う機能があれば、教えていただければうれしいです。
書込番号:2448977
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > HV-BH500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/06/27 22:31:53 |
![]() ![]() |
3 | 2010/06/12 9:49:23 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/02 6:49:40 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/05 19:09:58 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/11 12:42:27 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/31 15:28:52 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/29 20:46:34 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/30 6:31:56 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/16 21:21:40 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/10 0:12:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)