

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月27日 09:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月1日 00:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月26日 00:09 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月30日 16:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月13日 04:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月24日 06:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ビデオデッキがBS内蔵のものでないとBS放送などは録画できないのでしょうか?テレビのほうがBS内蔵であればBS内蔵のビデオデッキでないくても録画はできると聞いたのですが本当でしょうか?ビデオが壊れてしまい至急買い換えたく三菱のこの機種がいいなとは思っているものの
もう少しリーズナブルなお値段で購入したい気持ちもあり迷っています。どうかおわかりになる方教えてください。よろしくお願いします
0点


2003/12/01 18:29(1年以上前)
BS番組をタイマー録画する場合はやはりBS内臓のビデオのほうが便利だと思います。
なお、このBH500はテープカウンターやチャンネルなどが本体表示窓に表示されないので使い方によっては不便です。(テレビ画面に表示する事は出来る)
書込番号:2184550
0点



2003/12/02 00:44(1年以上前)
返信ありがとうございます。やっぱりBS内蔵ビデオにしたいと思います。メーカーを特にこだわっていないのですが、どこのメーカーがお値段的にも使い勝手にしてもいいのでしょうか。今まで日立のビデオを使っていたのですが、テレビがパナソニックなのでパナソニックがいいのか…どうなんでしょう。悩みます…
書込番号:2186211
0点


2003/12/05 18:15(1年以上前)
リーズナブルなお値段とは具体的にいくら位でしょうか?
書込番号:2198379
0点


2003/12/27 09:35(1年以上前)
内蔵機種でなくても録画はできます。 でも録画中はテレビをつけっぱなしにしなくてはいけませんし、チャコポンさんもおっしゃっているようにタイマー予約ができないはずなので内蔵型のほうが便利と私も思います。
どのメーカーが良いかは主観がかなり影響すると思います。私は日立が好きなのですが、よく壊れます。3台続けて2,3年で壊れました。2台目は3ヶ月で故障個所がでました。そのまま使用はできたのでほっといたら13ヶ月で本格的に壊れ保証もきかず、仕方なくまた使い勝手の良い日立に替えました。テープナビのついたものです。便利でした。でも2年で壊れました。 今度は三菱に替えたらチャンネル設定をはじめ使い勝手が悪い悪い。昔の三菱のデッキの方が良かったです。もう三菱は2度と買うものか!と思っていますが、私がそう思っているだけで「とても良い!」と評価している方も大勢みえます。 本人の目的や感覚で評価が決まる部分が多く「買って、自分でつかってみないと判らない!」が私の感想です。 と言いながらも私もこのサイトを見て他の方の意見をすごく参考にしていますけどね。
ビデオは何台か必要なので正月用にもう1台買おうと思っています。でも日立はもう買いませんね。 自分の認識不足もあると思うのでこのサイトでよく研究して選定しようと思っています。
書込番号:2276341
0点





ビデオデッキからDVDレコーダーへの乗り換え検討中ですが、市販のビデオソフトもありますし、再生機としてこの機種とビクター機で迷っております。
家族と同居なので、配線等共有している所もある為 TVもビデオデッキもアナログBSチューナー内蔵ですが、ビデオデッキの電源をONにしておかないと、WOWOW(アナログ)視聴不可という状態です。
DVDレコーダーはDVR-510H-Sを購入予定
アナログBSチューナー内蔵録画予約&リモコンの使い勝手で考えると、どちらが使い易いでしょうか? ビクター機を絞り切れておらず曖昧で申し訳ないのですが、デッキの調子が限界のようで購入を速めなければならなくなっておりますので、よろしくお願いします。
0点





現在HV-BH500を購入して留守録用に使用しているんですが、
なぜか録画したビデオテープのテープ面の上の方に1・2ミリの
幅で傷というか筋のようなものが入ってしまって録画したあとの
テープを見ることができなく困り果てています。
似たような症状の方いますでしょうか?
0点

私は、SX200で同じ症状、これは返品し、1年後BX200でも同じ。この時は修理に出しても直らず、おまけに他に故障を増やして返され、再修理でも直っていませんでした。そしてBX500に交換してもらったのですがこのBX500もキズが付く。BX200購入前メーカーのサービスにキズについて聞くと同様の修理が多いと言ってメーカーも認識しているのに何も改善していません。同様の人がたくさんいるのならメーカーに抗議したほうがいいです。テープキズは最低です。
書込番号:2164329
0点





三菱のHV-BH500を購入しようと考えていますが、このビデオをダビング時の再生機として利用したいと考えています。評価のほうが結構いいみたいですが正直、画質音声はどうでしょうか?
0点


2003/08/30 16:16(1年以上前)
ダビング用の再生機であればBSは不必要じゃないのですか?
(BS無しはH−500、BSなし、GコードありはG−500)
これら3機種は再生能力は同じだと思います。
ただ、これらの機種に多くの期待を持たない方がいいと思います。
(ノーマルな廉価版のVHS機なので)
DNR、TBCを搭載してる機種であれば再生画質はいくらかいいと思います。(両方搭載したVHS機はありませんが)
上記のG500にDNRを搭載したG700Vという機種が一部の量販店で販売されてます。(詳しくはG500の過去ログをご覧下さい)
あとは、SVHS機のSX300、BX500といったところが三菱機では評判がいいです。(DNR、TBC両方搭載してますし)
書込番号:1898700
0点





購入を検討しています。ここで初歩的なご質問なのですが、本製品の付属のリモコンでテレビのON/OFFやチャンネル切り替えは出来るのでしょうか。(今のビデオデッキのリモコンでテレビとビデオを操作しています。)実はテレビのリモコンを無くしてしまいました。どなたか、お手数ですが、ご回答よろしくお願い致します。
0点


2003/08/13 04:08(1年以上前)
リモコンにテレビとビデオの切り替えスイッチがあるので出来ると思います。
書込番号:1850706
0点



かつ大好き! さん こんにちは。
BSチューナー内蔵ビデオデッキですから、視聴も録画もできます。
もちろん、BSアンテナを繋げないと無理ですけど・・。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2003/0120-c.htm#fuature
書込番号:1791813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)