HV-G500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:VHS HV-G500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-G500の価格比較
  • HV-G500のスペック・仕様
  • HV-G500のレビュー
  • HV-G500のクチコミ
  • HV-G500の画像・動画
  • HV-G500のピックアップリスト
  • HV-G500のオークション

HV-G500三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • HV-G500の価格比較
  • HV-G500のスペック・仕様
  • HV-G500のレビュー
  • HV-G500のクチコミ
  • HV-G500の画像・動画
  • HV-G500のピックアップリスト
  • HV-G500のオークション

HV-G500 のクチコミ掲示板

(40件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-G500」のクチコミ掲示板に
HV-G500を新規書き込みHV-G500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

表示窓が…

2004/12/20 15:00(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-G500

スレ主 MATTSU0422さん

ビクターHR-B8が頻繁にクリーニングを要するようになり、HV-BX500が欲しかったのですが、金銭面でこの機種を買った高校生です。

色々と探してみたのですが我が家の周りの電気屋では…
上新電機I間店…松下SV-150Bが30,000円くらい
ヤマダ電機I間店…三菱HV-BX500が32,000円!? 高すぎ
コジマ電器S山店…聞いたことのないメーカーが3台にフナイ1台(;_;)
ビックカメラS宿N店…三菱HV-BX500が32,000円くらい
という、見事に撃沈された気分の価格&ビデオの時代が…という感じでした。

結局、サトームセンI間店で9,800円のこの機種を買ったのですが、更に撃沈されました。表示窓が酷いじゃないですか! 最初からこのページでチェックしておくべきでした。毎回3倍モードになっているか確認しなければならないし、チャンネルもいちいち画面で確認しなくてはいけないのは大変です。先日ダビング作業で東芝のHDD/DVDレコーダーから録画していた(高校生の身分ではDVDメディアはバンバンと買えません→長編作品はVHS化)のですが、やってしまいました。ラインになっていると思いこんでダビングし、HDDの元番組を削除してからテープの中身を確認したところ、むなしくNHKニュースが30分記録されていました。自分の不注意ですが泣きたい気分です。以前のHR-B8ではチャンネルが表示窓に表示されていたのでそんなことはありませんでした。おかげでダビングしたテープを貸す予定だった友達にも迷惑がかかってしまいました。「コスト削減」と騒がれていますが、こんなところまで来るとは…。HV-BX500が1万円台に突入したら追加購入する予定です。それでもこのビデオデッキは大事に使っていきたいと思います。

最後になりましたが、このビデオデッキを購入しようと考えている皆さんへ。表示窓は重要だと思います。ご自分の予算や用途に合わせて、再度念入りに検討されることをお勧めします。その際、価格.comで意見を聞くのも良いと思います。

読みにくくなってしまい申し訳ありませんでした。m(_ _)m

書込番号:3660667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2004/09/24 00:04(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-G500

現在HITACHIの7B-F81形を使っておりましたが、テープの録画&再生は出来ますが、巻き戻しをするとテープが巻き込まれ止ってしまうようになりました。(涙)使い勝手が良く、大変気に入っていたのですが、修理代もかさみそうなので、三菱のHV-G500を購入しようかと考えております。

電気店でHV-G700Vという機種もありましたが、500と700の違いは何か教えてください。

また、過去の掲示板を見ていると修理したほうが良さそうな気もしてきました。本体で表示無く判りにくい様ですし、互換性もありますし…過去3倍モードで録画したのが見れないかも知れないですしね。
どなたかアドバイス下さい。そのうちデジタル対応にするので、今は安いデッキ購入を考えてます。

書込番号:3305174

ナイスクチコミ!0


返信する
Avidyaさん

2004/09/24 01:36(1年以上前)

まず、HV-G700Vには再生時のノイズリダクション機能が付いている事と、
量販店専用モデルである事が、恐らくHV-G500との最大の違いです。
ノイズリダクション機能はオフにも出来ますし、他の機種で録画を繰り返したテープの再生等に効果的です。
私は10年程前のサンヨー製デッキで録画したテープが大量にあったのですが、
5年程前の東芝のアリーナでは、どうやってみても音声のトラッキングが合わず、
仕方なく最も相性の良かった三菱HV-G700Vを購入しました。

三菱は20年程使えた機種を持っていたので、こと耐久性に関しては一番信頼しています。
(最も今でもそうだとは断言出来ない訳ですが・・・)
どのみちデジタルに移行するにせよ、壊れにくいのが一番ですからね・・・。
デジタルっぽい画質ですが、慣れれば気にならなくなりました。

現在お持ちの機種を修理されるかどうかは、テープ資産の中から何本か選んで、販売店に持ち込み、
各メーカーの現行機種で上手く再生されるか、一度テストされてから決められても遅くないのでは・・・。
テープ資産にこだわらないなら、フナイやサムソンでも5年保証付ければ良いかもしれません。
結構、OEMやっているようですし・・・。

最早、普通のVHS機には余りレスも付かないのではないかと思い、
素人の感想ですが、お役に立てれば幸いです・・・。
私もこの掲示板を大いに参考にさせて貰った者なので・・・。

書込番号:3305624

ナイスクチコミ!0


スレ主 典典さん

2004/09/25 03:17(1年以上前)

Avidyaさんへ
ありがとうございます。早速、お店にテープ持参し確認してみます。テープの映りが問題なければ700を購入することにし、さらに5年保障にしておきます。(危うく通常の保障期間にするところでした)これで、デジタル時代到来まで乗り切れそうです。

最近の電化製品事情を知らなかったので、VHSのレスが無いこともわかってなく書き込んでいました。
すごく参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:3310113

ナイスクチコミ!0


qqqwwwqq99999さん

2004/10/27 21:36(1年以上前)

G700Vエーデンモデルは、欠陥だね。
早送り、巻き戻りのヘッドの音がおかしいな、と思ってたら。
予約録画不能に。作動して、すぐ停止の不具合。
>>>>>>>>>>>>>>>>
とにかく、三菱に限らず、VTRは欠陥だらけ。
>>>>>>>>>>>>>
HDDの時代かよ。

書込番号:3430053

ナイスクチコミ!0


qqqwwwqq99999さん

2004/11/04 00:34(1年以上前)

三菱のデッキは欠陥だらけだね。
その他のメーカーもはっきり言ってダメだし。
>>>>>>>>>>>
どうしてこうVTRは欠陥が多いのか?????
>>>>>>>>>>>
それでも現行モデルでは、三菱が一番ましらしい。
困ったものだ。
>>>>>>>>>>>>>
HDDレコーダーの時代か。

書込番号:3457870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CS簡単予約はありますか?

2004/10/14 16:25(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-G500

スレ主 2台目欲しいなさん

HV-MC5Gを使用中です。
前面黒いパネルの右の四角いボタン2つを同時に押すことにより
CS簡単予約(らくらく予約だったかな?)モードになるのですが、
この機種も対応していますか?

書込番号:3384264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生用としてはまだ良い方では・・・?

2004/06/15 14:00(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-G500

HV-G700Vについてですが、テープカウンターのコストダウン効果って一体幾らぐらいなのでしょうか・・・?素人考えですが、大したコストダウンになるとも思えないのですが・・・?全く人を食った設計ですネ。こちらの板のおかげで一応知っていて購入したのですが、改めてなんかバカにされているように感じました。しかし、かなり録画を繰り返したボロテープでテストした所、一応パナ・ビクター等よりは一番私には結果が良かったです。VHSの中では再生用としてはまだましな方では・・・?と思いました。私は録画機としては殆ど使用しないので値段を考慮すれば、まあ良い方ではないかと思いました。しかし、最近のVHSはもう「終わっちゃった・・・」気がするのは私だけの被害妄想なんでしょうかネ・・・!本当に残念です。

書込番号:2923973

ナイスクチコミ!0


返信する
qqqwwwqq99999さん

2004/10/06 21:39(1年以上前)

G700Vのエイデンオリジナルモデル、録画不能。

録画不能なビデオデッキは、クソ。

ヘッドがおかしいようです。
録画(予約)で、停止になってしまいます。

書込番号:3356268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後悔先に立たず・・・

2004/10/04 19:02(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-G500

スレ主 哀Kさん

ビデオデッキなんてどれも同じと思い、今まで使っていた日立のBF63が故障したのでこれを買いました。
まさか本体にチャンネルやカウンターが表示されないなんて思いもしなかった。
ちゃんと過去ログ読んでからかえばよかった。
と、後悔しまくりのひとりです・・・

書込番号:3348349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

三菱HV-G500VSパナNV-HV71G

2004/08/27 21:24(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-G500

スレ主 家電地獄さん

三菱HV-G500とパナNV-HV71Gは機能が似ていますが、どちらが良いでしょうか?損はしたくありません。

書込番号:3191628

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンタンクさん

2004/08/28 13:34(1年以上前)

三菱機はパナソニック機と比べ、リモコンに対しての反応がはやいです。(早送り状態から停止させた場合、ピタッと止まる)
このG500の問題点は、テープカウンターやチャンネルが表示されないことです。(過去ログにも書かれてるとおり)

たしかHV71GはCMなどを早送りするボタンが無かったと思います。

両機種に付いてるテープ内容を消去する機能(キレイ消去とテープリフレッシュ)も違いがあります。
キレイ消去はテープの部分消去が可能ですが、テープリフレッシュは常にテープの頭から消去します。

画質の違いは両機種を比較したことが無いのでよくわかりません。

以上が私が気づいた点です。

書込番号:3194146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HV-G500」のクチコミ掲示板に
HV-G500を新規書き込みHV-G500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-G500
三菱電機

HV-G500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

HV-G500をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)