





ビクターHR-B8が頻繁にクリーニングを要するようになり、HV-BX500が欲しかったのですが、金銭面でこの機種を買った高校生です。
色々と探してみたのですが我が家の周りの電気屋では…
上新電機I間店…松下SV-150Bが30,000円くらい
ヤマダ電機I間店…三菱HV-BX500が32,000円!? 高すぎ
コジマ電器S山店…聞いたことのないメーカーが3台にフナイ1台(;_;)
ビックカメラS宿N店…三菱HV-BX500が32,000円くらい
という、見事に撃沈された気分の価格&ビデオの時代が…という感じでした。
結局、サトームセンI間店で9,800円のこの機種を買ったのですが、更に撃沈されました。表示窓が酷いじゃないですか! 最初からこのページでチェックしておくべきでした。毎回3倍モードになっているか確認しなければならないし、チャンネルもいちいち画面で確認しなくてはいけないのは大変です。先日ダビング作業で東芝のHDD/DVDレコーダーから録画していた(高校生の身分ではDVDメディアはバンバンと買えません→長編作品はVHS化)のですが、やってしまいました。ラインになっていると思いこんでダビングし、HDDの元番組を削除してからテープの中身を確認したところ、むなしくNHKニュースが30分記録されていました。自分の不注意ですが泣きたい気分です。以前のHR-B8ではチャンネルが表示窓に表示されていたのでそんなことはありませんでした。おかげでダビングしたテープを貸す予定だった友達にも迷惑がかかってしまいました。「コスト削減」と騒がれていますが、こんなところまで来るとは…。HV-BX500が1万円台に突入したら追加購入する予定です。それでもこのビデオデッキは大事に使っていきたいと思います。
最後になりましたが、このビデオデッキを購入しようと考えている皆さんへ。表示窓は重要だと思います。ご自分の予算や用途に合わせて、再度念入りに検討されることをお勧めします。その際、価格.comで意見を聞くのも良いと思います。
読みにくくなってしまい申し訳ありませんでした。m(_ _)m
書込番号:3660667
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > HV-G500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/12/20 15:00:44 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/14 16:25:48 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/04 19:02:17 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/04 0:34:50 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/28 13:34:17 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/04 10:46:56 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/06 21:39:36 |
![]() ![]() |
4 | 2004/06/12 12:43:46 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/25 20:58:47 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/01 14:09:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)