

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年10月11日 01:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月30日 11:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月22日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月20日 05:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月16日 01:45 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月16日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前に三菱を使っていてブランクサーチ(テープの録画最後を探し出す機能、選曲とは違う、松下には無い)が有ったのが良くて又H500を購入しました。
確かに本体表示部にチャンネル表示が無いのは使いづらい。TV画面にチャンネルがホールド出来ればまだいいのだが数秒で消えてしまい何チャンネルが映っているのかわからない。こんな事をしてコストダウンしても消費者が離れていってしまう。リモコンも先々代の使い回しだし。
ビデオに力入れていた三菱なのにいまだにDVDレコーダは出てこないし大丈夫か、どこへ行く三菱?
0点





このビデオ買わないことをオススメします。これからこのビデオを買う人はやめといたほうがいいですよ。5倍モードがえらく汚いよー。はっきりいって意味ない。おまけにリモコンに液晶ないし、ちゃんねる表示は今時ないし。すげー使いずらい。絶対これから三菱のビデオかわねー。シャープのやつにしとけばよかった。三菱最悪。
0点


2003/09/30 01:08(1年以上前)
このH500、G500、BH500はコスト削減のため本体表示部にチャンネル表示などを出来なくしたみたいです。
H500のリモコンに液晶がないのもコスト削減のためだそうです。
書込番号:1988134
0点


2003/09/30 11:22(1年以上前)
「チャンネル表示」がないのは確かに使いづらいですね。だが、その他に関しては、私は大変満足しております。特に三菱が5倍モード機をラインアップしたことで買い替え中です。
「5倍モードがえらく汚いよー」ですが、NHKの日曜討論とかサンデープロジェクトなど予約録画する際、オッサン連中のツラはもともと「えらく汚いよー」だから反って問題ないのです。シャープなども早く5倍モードの廉価機をつくって欲しいと望んでます。
書込番号:1988902
0点





初めまして。教えていただきたいことがあります。
こちらのVHSですが「テープ残量表示」はありますでしょうか?
録画していてテープの残量がわからずOUT・・・ということを何度かして痛い目にあったものですので。
よろしくお願い致します。
0点


2003/09/22 21:42(1年以上前)
テレビ画面に表示することは可能です。(表示ボタンを押すことにより)
本体表示部に表示することは出来ません。
書込番号:1967028
0点



2003/09/22 22:06(1年以上前)
チャコポンさん、早速のお返事ありがとうござました。
画面で可能なのですね。
参考になりました。
書込番号:1967128
0点







2003/09/19 20:58(1年以上前)
標準・3倍・5倍各モード設定可能です。リモコンでも本体でも。3倍モードであればほとんど十分他のデッキでも相互に見れるハズです。私は他のデッキで「5倍モード相互間」の関係性が知りたいのです(^^)。経験的には松下・三菱相互間で5倍モードOKですが、ビクター機(HR-S7)で5倍モード録画したテープは他機種(松下・三菱)で再生可能ですが、反対方向は少しトラッキングが合わないみたいである。つまり、ビクター機(HR-S7)はケツの穴が小さい!
書込番号:1957281
0点



2003/09/20 05:04(1年以上前)
親切に詳しい説明どうもありがとうございました。
参考にします。
書込番号:1958359
0点





予約画面の「ジャンル」には、
バラエティ・ミュージック・ニュース・スポーツ・ムービー・アニメ・ドラマとあるが、「NHKスペシャル」などのドキュメントや「その時、歴史は」とか「プロジェクトX」などはどのジャンルにすべきであろうかと暇なオジンはハタと番組も見ないで何日も迷う。やはりバラエティのジャンルとすべきであろうか???
が、、、、どうも、さんまやマチャミのイメージが引っ掛かるぅぅ、、、、、
0点





[1856664]MIFさの書き込みにあったような「リモコンで(子供などが操作時に)予約解除出来ちゃうから録画に失敗した」などと予約録画の失敗防止に8秒間「デジタルスクリーンボタン」(F5など)を押し続けるとロックされるチャイルドロック機能がなくなっている。おい!どうした三菱?
三菱ビデオを多数所有のお金持ちのオジサマはリモコンの混信防止に使用していたのだが、、、今じゃ、本体のリモコン受信部にビデオテープの紙シ−ルを貼って受信能力を弱め混信誤作動防止に日夜努めている。名付けて紙シールロック(^^)V
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)