

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年1月25日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月13日 18:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月11日 20:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月6日 10:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月4日 19:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2012年1月現在、 HV−BS500、ビクタ−のHR−VT500と比較すれば凄い機種だと思います。
録画の状態でコマ送りが出来る。
つまり編集が出来ると言うことです。
現在では、録画したビデオテ−プのデジタル化の時に編集するので、同じことですが。
当時としては、凄いと思います。
それに、録画時のタイムラグが小さい。
又、予約出来る番組がビクタ−のおよそ2倍?。
予約録画中でもコマ送りが出来、その後も予約録画が続行できる。
日時もビデオテ−プに記録出来る。
至れり尽くせりです。
欠点は、再生画像がいま一と言うこと位だと思います。
逆に言えば、再生は、ビクタ−のビデオでと思います。
ビクタ−のビデオは、再生用で録画、特にCMの録画には、タイムラグが大きいので役に立ちません。
もつとユ−ザ−とコンテンツ保存に力点を置いて貰いたかった。
ビクタ−のデジタル製品は、大丈夫なんでしょうか。
0点



はじめまして。
この機種を使い始めて、2ヶ月が経ちました。
HV-BH500にしようかと思っていましたが、高校受験を控えていたため、
春まで待とうと思っていた矢先、生産中止になってしまいました。
他のメーカーのVHSデッキにしようかとも思いましたが、このHPで評価があまり良くないので、予算オーバーでしたがこのデッキにしました。
感想としては、衛星放送も見れて、画質も思っていたよりきれいでした。買ってよかったと思います。
残念な点は、リモコンが少し使いにくい事ぐらいです。
0点



14年間故障無しで使ってたAIWAのビデオデッキが壊れたので、そろそろDVD−Rかなと思ってたのですが、ここでの価格を見てS-VHSが安くなってる事を知り、まだまだ僕自身がVHSの使用頻度が多いのでここでビデオの評判の良いMITSUBISHIのBX500を探しましたが、もうほとんど在庫無し、、、たまたまBS500があったので、それにしました。S-VHS僕には感動物です!最近のは逆に操作も機能もシンプルでいいです。その内に再生&ダビング専用になりそうですが、、、まだまだDVD&HDDはいらないな。地上はデジタルチューナー内臓がもう少し安くなったら検討です。ちなみにPCへはHDD録画しDVDに焼いてます。
0点





先日BS500買って来ました。
カミサンが通販に?を持ってるので、ヤ○ダ電気にて。
使用した感覚では結構いけてます。
以前使用していたHR-V100よりシャープな映像を出してくれます。
色の乗りが、多少濃いめになりますが好みの問題でしょう。
以前の書き込みで指摘されていた画面下部の揺らぎは発生してません。
(21インチのテレビにSケーブルで接続)
BX500が欲しかったのですが、予算オーバーとして却下されました。
BS500は非常にコストパフォーマンスに優れた機種だと思いますよ。
HR-V100の故障の多さに泣かされたので、どの位使用してゆけるか
楽しみです。(三菱自動車と違うことを祈って)
0点







2002/12/04 19:16(1年以上前)
自分もビクターから買い換えた時、メカの動作、機能の豊富さ、画質の点で凄く満足した経験があります。特にメカ動作はビクターが鈍亀に思えるぐらいでした。
書込番号:1110094
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)