

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月20日 21:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月6日 10:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月3日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月10日 16:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月15日 05:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月13日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




標準でも3倍でも関係なく、画質が悪い気がします。なんていうか、画質がザラザラなんですよ。砂が飛んでいるというか・・・。同じような経験している人いませんか?ちなみに、これって不良品なのでしょうか?
0点


2004/08/15 16:48(1年以上前)
不良ではなくそんな物ですよ。機種がかわると 神経を使い そう見えてくるものです。しかし 三菱の機種は私も つかいましたが お粗末でした
書込番号:3146707
0点


2004/10/20 21:52(1年以上前)
確かに悪いでしょう。
コレならわざわざ高いSテープ買ってS録画するより、VHSデッキでVHS録画した方が録画コスト的に良いです。
DNRの効き具合は良い方なので再生機としてなら使えそう。
書込番号:3406737
0点





先日BS500買って来ました。
カミサンが通販に?を持ってるので、ヤ○ダ電気にて。
使用した感覚では結構いけてます。
以前使用していたHR-V100よりシャープな映像を出してくれます。
色の乗りが、多少濃いめになりますが好みの問題でしょう。
以前の書き込みで指摘されていた画面下部の揺らぎは発生してません。
(21インチのテレビにSケーブルで接続)
BX500が欲しかったのですが、予算オーバーとして却下されました。
BS500は非常にコストパフォーマンスに優れた機種だと思いますよ。
HR-V100の故障の多さに泣かされたので、どの位使用してゆけるか
楽しみです。(三菱自動車と違うことを祈って)
0点




2004/03/03 17:54(1年以上前)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/vtr/siyou_s.html
とりあえず上記URLでもじっくり見てみましょう。
FEヘッドやデジタルTBC、FF-APCの有無等違いがあるようです。
書込番号:2541778
0点



2004/03/03 20:02(1年以上前)
ぱっとんさん、早速有難う御座いますm(_ _)m
約6000円も違うからBS500でいいかと思ってましたが、再生機に使おうと
思ってたんで、やっぱりデジタルTBC搭載のBX500の方が良さそうですね
書込番号:2542166
0点


2004/03/03 22:16(1年以上前)
やっぱりTBCがあった方が良いと思いますが。テープの状態などにもよりますが
逆にTBCを切った方が良い場合もあるようです。その場合、三次元DNRとTBCを
独立して入/切出来ないBX500よりPanaのSXG-550が良いかもしれません。
まぁ、色々言われますが、BX500はBS付きで現在発売されているS-VHSの中では
最高の再生能力を誇る一つの機種だと思います。好みにもよるかもしれませんが(笑)
書込番号:2542743
0点





はじめまして。
昨夜こちらで勉強させていただき、さっそく電気店に買いに行った
のですが、店頭になく、メーカー生産終了のため取り寄せもできない、
と言われてしまいました。店員さんにはBS500とNV-SV150Bを勧められた
のですが、決断できないまま帰ってきました。
実は、年末になんの勉強もしないまま、ビクターのHR-V700を購入した
のですが、もう1台のデッキで録画したテープをこれで再生すると
ノイズや揺れがひどくてびっくりしてしまいました。
もう1台のデッキはソニーのSLV-RS1という9年前に購入したもの
なのですが、こちらの調子が悪くなったので、もう1台購入しようと
思っています。
今まで録画したテープと、HR-V700で録画したテープがどちらも綺麗に
見られるものがいいのですが、メーカーを揃えたほうが間違いないので
しょうか?こちらの書き込みを読んでいると三菱のものが欲しくなって
しまうのですが、お薦め、アドバイスなどあればぜひお願いします。
0点



2004/01/10 16:50(1年以上前)
買えなかったのは、BX500でした。
書く場所を間違えてしまいました。ごめんなさい。
書込番号:2327977
0点





wowowが観れる時と観れないときがあり困っています。以前使用していた東芝アリーナでは観れるのですが・・・(デコーダーからはBS500を経由)。
ただそれもBS500の電源を入れると乱れる場合があります。配線・設定等は問題ないと思われます。ちなみに録画にすると何故か観れます。どなたか対処方法等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点





お尋ねします。
ttp://www.cypress.ne.jp/t-komeda/products/vtr1/index.html
これの型番御存知の方お願いします。
ヤフオクで数百の画像を比較して調べたのですがわかりませんお願いします。
それと、CS自動録画機能と言うのは、CS入力端子に映像の信号が入ったら録画開始すると言うものなのでしょうか?
親の仕事場の防犯自動録画システムを構築したいのでよろしくお願いします。
0点


2003/10/06 13:29(1年以上前)
このURLのHOMEにいって質問すれば。
画像を調べるよりずっと早いし
こんな質問もしなくてすむでしょ?
書込番号:2005474
0点


2003/10/11 20:34(1年以上前)
形から考えるとおそらくディスカウントストアや大手スーパーで
売られているHV-A300と同等の製品じゃないですか。
HV-A300と同等なら現在売られているHV-H500から5倍モード、キレイ消去が省かれています。リモコンももっと安っぽいです。
>CS自動録画機能と言うのは、CS入力端子に映像の信号が入ったら
>録画開始すると言うものなのでしょうか?
CS自動録画機能かどうかわからないのですが、三菱のデッキには
外部入力に信号が入ると自動的に録画を開始するデジタル放送予約機能が全機種に装備されています。
書込番号:2019835
0点



2003/10/13 23:19(1年以上前)
回答どうもありがとうございました。
CS録画機能に関する回答もありがとうございました。
予想道理の機能で防犯設備が簡単に構築できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:2026899
0点



2003/10/13 23:20(1年以上前)
回答どうもありがとうございました。
書込番号:2026907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)