HV-BX200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

テープ種類:SVHS HV-BX200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月27日

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テープの長さについて

2002/05/16 15:54(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

テープの設定で120、160、180とかありますが
120と180を併用してるのですが、是は毎回切り替える必要があるんですか?
切り替えなかったら、どうなるんですかね?やったこと有る人いますか?

書込番号:716243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/05/16 22:43(1年以上前)

残量の表示時間が正しくでないだけだと思う・・・

書込番号:716876

ナイスクチコミ!0


とーりすがりーさん

2002/05/17 00:29(1年以上前)

巻き戻す際に、スピードが変わるような気がするんですが気のせい?

書込番号:717097

ナイスクチコミ!0


夢桜さん

2002/05/17 07:38(1年以上前)

こんにちわ。
残量表示の他に、ジャストレコーディング(テープぴったりの録画)や
一発ナビの頭出しをするにも切り替えが必要です。

書込番号:717474

ナイスクチコミ!0


スレ主 900STさん

2002/05/17 22:58(1年以上前)

残量表示がうまくいかないんですね、なるほど
ま、気にしなければいいかな、変えればいいんだけど(笑)

巻き戻しのスピードですか、力加減とか違いそうですよね

ジャストレコーディングと一発ナビですか、なるほどなるほど
どちらも、つかったことないです、結構便利なのかな?
皆つかってるます?でも使いこなしたら便利そうですね

FUJIMI−Dさん
とーりすがりーさん
夢桜さん 返信ありがとうございました。

書込番号:718579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VHSテープに穴をあけるのは?

2002/05/07 09:48(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 せんきちさん

先日BX−200を購入しました。S−VHSは初めてだったのでETモードでもテロップなどの鮮明さに納得しました。

そこで質問があります。
VHSテープはまだ手持ちが多く改めてS用を買うのもためらいVHSテープにSテープにある穴をあけて録画した所凄く鮮明に録画出来ました。

これってヘッドなどに影響があるのでしょうか?
今やS用のテープもかなり安くなって居りますがVHSテープの手持ちが多いので使用していきたいと思ったのですが・・・。

書込番号:698902

ナイスクチコミ!0


返信する
BS−501さん

2002/05/07 22:29(1年以上前)

カセットハーフに穴を空けることで、ビデオデッキが広帯域記録方式である「S−VHS方式」の認識をするだけなので、ヘッドへの悪影響はありません。ただ、穴を空けたときに出る削りカスが、カセット内や穴の中に残らないように注意が必要です。削りカスがテープ走行により運ばれ、ヘッドに当たれば、当然ヘッドを傷付けることになります

書込番号:700000

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんきちさん

2002/05/08 13:45(1年以上前)

ありがとうございます。
穴をあける際はこて等熱を使った道具でゴミが出ないようにします。

書込番号:701050

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2002/05/09 00:51(1年以上前)

では、1日待って誰も書かないようなので一言。

BS−501様、700000ゲットおめでとうございます。

それでは、いざさらば。

書込番号:702112

ナイスクチコミ!0


BS−501さん

2002/05/09 22:02(1年以上前)

あれ〜。気づきませんでした、700000番。教えていただいてありがとうございます。嬉しいものです。あしたは宝くじでも買いましょうか。

書込番号:703443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノイズ音が入る

2002/05/06 15:48(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 拝(おがみ)さん


前使ってた三菱のVTRの調子が悪くなったので新たにBX200を購入しました
ところがこのチューナー ジュルジュルとノイズ音が乗って聞こえます
サービスに連絡を取り 新品を持ってきて頂きましたが程度の差こそあれ
やはりジュルジュルと音が入ります

ちなみに前の三菱のVTRを繋ぎ直しても そんな音は入りませんし
テレビ内蔵のチューナーでも同様です
サービスマン曰く

「今は機械が安くなってますし 海外産ですし諦めて下さい」

みなさんのBX200 ジュルジュル音は入ってますでしょうか?
安物とこのあたり割り切っておられるのでしょうか?

書込番号:697318

ナイスクチコミ!0


返信する
900STさん

2002/05/07 22:52(1年以上前)

>「今は機械が安くなってますし 海外産ですし諦めて下さい」

本とにこんなこと言ったんですか?(笑)すごいですね
まぁ、ほんとの事かもしれませんが絶対に言ってはいけない事ですよね
今は安くなってるとか関係ないですよね、
手を抜いて言いって事にはならなしですから、
しかしすごいこといいますね(笑)プロ根性はないのでしょうか(笑)
僕は[672048]でコメントしてるんですが、よかったら見てください
そこで、「壊して返すてどういうことだ、
技術としてみっともない事じゃないんですか?三菱さん?」
と言っちゃったんですけどね(笑)ほんとにそう思ってなんですが。
僕は今までに家電製品など、数々の電化製品や製品を買いましたが
初の初期不良でした、よく話しに聞いてたんですが
ホントにそんなことあんのかな?とかおもってたけどホントにあんですね
別の話ですいませんでしたと。

書込番号:700042

ナイスクチコミ!0


Masa.Mさん

2002/05/08 01:30(1年以上前)

ジュルジュルノイズがのるのは、
多かれ、少なかれ、現在のビデオデッキの仕様です。(マジ
理由はこの世界のコストダウンが凄すぎるから。(苦笑)

書込番号:700396

ナイスクチコミ!0


Nc7.0さん

2002/05/08 01:45(1年以上前)

正直に本当のことを言ってるだけでは。
こんな価格で・・・S-VHS・・・
低価格路線はユーザーの要望、いぜんと同じ訳がないでしょうね、中身。

もう少し、ちゃんとしたS-VHS機はもう期待できないのかな・・・
D-VHSがで始めた頃から、走行系をはじめ、がたがたですね・・・
いくらD-VHSでは走行系に依存する割合が少ないからって・・・凄すぎ・・・

書込番号:700412

ナイスクチコミ!0


NC7.0さん

2002/05/08 01:49(1年以上前)

D-VHSももう少しまともなのだしてくれ・・・

書込番号:700418

ナイスクチコミ!0


900STさん

2002/06/21 22:40(1年以上前)

いやー、ホントにジュルジュルうるさいね
これは欠陥並よね、でもしょうがないのかー・・んー。

書込番号:785085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レインボーノイズ

2002/05/05 17:03(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 world wideさん

はじめまして
現在BX200を使用しているものですが、レインボーノイズについて質問させて下さい。
今年2月頃購入したばかりだったのですが、5倍モードで録画した場合画面真ん中よりやや右側で縦にレインボーノイズがはいるようになりました。
再生しながら、早送りにするとはっきりと確認がとれます。
早送りの場合だけであれば問題ないのですが、通常の再生時(5倍モード)で表示されるので困ります。
この機種で初めて5倍モードなるものを知ったので、その程度のものと言われればあきらめるのですが・・・
テープはソニー製のSVHSカセットを使用しています。
ちなみに標準、3倍モードでは同不具合は発生しません。
どなたかおなじ現象で御悩みの方、もしくは解決法ご存知の方 いらっしゃれば教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:695478

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2002/05/05 23:52(1年以上前)

明らかに故障です。
当方では、画質が荒れた感じになる程度で、そのようなノイズは一切見られません。

書込番号:696112

ナイスクチコミ!0


スレ主 world wideさん

2002/05/06 12:22(1年以上前)

メルビル・野倉・平八郎さん 返信ありがとうございます。
実は僕も故障と思い、まずはサービスの方に来ていただきました。
予想交換部品の在庫がないとのことだったので、交換作業はしていただかなかったのですが、調整を行っていただきました。
それでもNGだったため、販売店に連絡、初期不良対応いただき、別デッキを送っていただいたのですが、それでも不具合が見られたのです。
そのため他の方の様子をお伺いしたかったのです。
ただこれ以上販売店側に対応いただくのも気が引けますし・・・ちょっと困りました。
ちなみに5倍モードで録画したものを再生する時にはそうした不具合はないとのことのようですが、早送りで見ても発生しないのでしょうか?
初期不良交換して届いたデッキでは、5倍モードで再生した場合にはそれほどノイズはでないのですが、早送りしてみるとはっきりと同じような個所にはっきりとレインボーノイズがでるので今回も故障と判断した次第です。

書込番号:697020

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2002/05/07 11:48(1年以上前)

>ただこれ以上販売店側に対応いただくのも気が引けますし・・・

日本の法律では、民法570条「売主の瑕疵担保責任」というのがあって、
売買の目的物に隠れた瑕疵(キズや不具合)があったときは、買主が販売店に
対し損害賠償請求(無償修理)または隠れた瑕疵が修理不可能の場合は売買契
約を解除する権利を認めています。

これは無過失責任であり、販売店側がその瑕疵を知っていたか否かは関係
ありません。まして、販売店側が通常の方法でチェックをすれば容易に発見
できるような不具合であれば、責任を免れ得るところではありません。

ただし、コンシューマー(買主)が瑕疵や不具合の線引きを一方的にするのは
無理が出ますので、具体的な詳細な症状をメーカーのサポートにご報告・
ご相談されて、メーカーサイドの意見(瑕疵の認定)に基づいて販売店に
対応してもらうのが、よろしいでしょう。

販売店側もメーカーの瑕疵認定があれば、工場返送・代替品供与となり、
物理的な損失を抑えることが出来ます。メーカーへの初期不良例の提供にも
なり品質管理促進にもつながり、結局、メーカー、販売店、消費者への
良いフィードバックへ還元されるとお考えになって、決して泣き寝入りする
ことがないよう、処理されることを、僭越ですが、強くお勧めします。

書込番号:699032

ナイスクチコミ!0


スレ主 world wideさん

2002/05/11 18:34(1年以上前)

メルビル・野倉・平八郎さん 返信ありがとうございます。
最初に購入したデッキは返却し、一度調査いただくようお願いしました。
その間、交換いただいたデッキを使用させていただいております(テただこちらもープ再生時にモーター音?ジーというのも気になり出す始末・・・)
それでもNGであればやはり売買契約解除をお願いしようと考えておりました。
色々アドバイスいただき、ありがとうございます。
進展があり次第まだご報告させていただければと思います。

書込番号:707160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/05/04 23:47(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 迷える購買者さん

BX200の購入を検討しています。
いつか疑問点がありまして、書き込み致します。
ヘッドクリーニング時のお知らせという機能は、
その表示がされないよう自分で調節する事は不可能なのでしょうか?
録画時に出るようではかなり困ります。
現在、使用している機種はパナのNV−SB800Wです。
これで録画した映像をBX200で再生、編集等をするか
もしくはその逆と、どちらにも対応させたいのですが、
メーカーが違う事により、画質が劣化する事があるでしょうか?
やはり、同じメーカーにした方が良いのでしょうか?
もし、パナにするなら、SVB300にしたいと思っておりますが、
この2機を比べると、入出力系統、画質の調整機能では
BX200の方が上という気がしますので迷います。
私は常に標準で録画をします。
テープは5本でいくらみたいな一般の製品を使っています。
それと三菱製品は壊れやすいような話しもありますが
どうでしょう?
以上、お教えいただければ幸いです。

書込番号:694295

ナイスクチコミ!0


返信する
レックスさん

2002/05/06 00:57(1年以上前)

・ヘッドクリーニングのお知らせは再生中しか表示されません(説明書に書いてあります)
ヘッドクリーニングお知らせを消す機能は見あたりません。

・必ずしも同じメーカーである必要はありませんし、組み合わせによっては異なるメーカー同士の方が綺麗なことがあります。
(S−VHSが全盛の頃は録画専用と再生専用に異なるメーカーの2台のビデオを使い分ける人も多かったです)

・三菱はテレビの欠陥が多かったから壊れやすいというイメージが付いたのかもしれません。
また、どこのメーカーのビデオも東南アジアで生産するようになって、故障が多くなっていると言われています。
(三菱もビクターもマレーシア製)
松下の国内向けビデオは1,2年前まで全て日本製でしたが、最近は海外でも生産しています。
(SVB300が日本製か海外製かは知りませんが)

書込番号:696272

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える購買者さん

2002/05/12 23:46(1年以上前)

レックス様へ
教えていただき、ありがとうございました。
不安な点が解消されました。
参考にさせて頂きます。
折角、ご回答いただいたのにお礼が遅くなり申し訳ありません。

書込番号:709903

ナイスクチコミ!0


katu2さん

2002/05/14 15:35(1年以上前)

BX200同士でダビングしてたら、再生側で表示が出ました。
これではダビング時にずっとモニターしてなきゃならん。
とんだ落とし穴があったもんだ。

書込番号:712646

ナイスクチコミ!0


ヘイスト16さん

2002/05/21 05:56(1年以上前)

「ヘッドクリーニング時のお知らせ」って、
クリーニングするまでずっと表示されているのですか?
ダビング終了時に最後の部分のみ確認じゃだめでしょうか。
もしかして、一定時間しかでてないのかな?

書込番号:725310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

昔撮ったビデオ

2002/04/28 22:53(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 家電初心者さん

昔別のデッキで撮ったビデオを見ると、ノイズ感ザラザラします。
こんなふうになるものでしょうか?
録画したデッキの方がきれいです。
どうしてでしょう?

書込番号:681637

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/04/28 23:22(1年以上前)

トラッキングが合っていないのでは?
最近のビデオはオートトラッキングのだけの機種も多く、そうだとしたらお手上げですね。
古いほうの画質が悪いなど他にも可能性はありますが、実際の画像を見ることができませんので何とも言えません。

書込番号:681699

ナイスクチコミ!0


リトルリックスさん

2002/04/29 00:46(1年以上前)

相性もありますからねぇ〜

書込番号:681907

ナイスクチコミ!0


通りすがりの犬さん

2002/04/30 17:08(1年以上前)

家庭用ビデオは自己録再が原則ですからね。
特に、3倍モードの場合、その傾向が顕著です。
他に、メーカー間の相性もあるかも(^^;)。
私も、いまだに愛用しているHV-S100(90年製)で
録画したテープが何処のメーカーのデッキとも
相性が悪かったのが、今回購入したHV-BX200で
再生すると、トラッキングもピッタリあったのには
苦笑しました。
閑話休題。自己録再で問題がない場合は、
修理や交換しても改善されないと思います。
……雑談で失礼しました。

書込番号:685314

ナイスクチコミ!0


釣りキチ3さん

2002/05/02 00:30(1年以上前)

ぼくチンは、5メーカー5台のデッキを使っているのですが、5台とも皆仲悪いですよー。3倍(と言っても過去に2〜3回しか使った事無いが)はおろか標準で録っても、それ以外のデッキで再生して「ザラザラ」程度なら「幸せー」って言う組み合わせ結構有りますよ。おかげでフリーテープ置き場は各デッキ用に5つに仕切って有りますもん。

皆さんおっしゃる通り「相性」もろ有りますよねー。泣けてくる。

結果的に自分の場合、昔録っておいた保存テープをまともに見るには、そのデッキを買わなきゃイカンのかなと思う今日この頃。(インターネットとかで相性の良いのを探すのがメンドッチーので)

書込番号:688287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX200
三菱電機

HV-BX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月27日

HV-BX200をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)