HV-BX200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

テープ種類:SVHS HV-BX200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月27日

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パナNV-SB900との比較

2002/03/26 01:18(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

ビデオデッキを購入しようといろいろ調べたところ、現行機種ではこのBX200が一番ベターなようです。そこでちょっと迷っていることがあります。中古になるのですが、パナソニックのNV-SB900と新品BX200ではどちらのほうが画質がきれいなのでしょうか?パナは再生はいいけど録画は・・・とよく聞くので。

書込番号:619008

ナイスクチコミ!0


返信する
リトルリックスさん

2002/03/26 10:49(1年以上前)

画質・音質ではSB900だと思います。
ただ操作性・動作は、BX200の方が断然いいです。
価格から考えると、新品でそこそこの性能のBX200が30000円というのはかなりお買得だと思います。買って損はないです!

書込番号:619502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩みの日々。

2002/03/22 23:14(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 アンクルオニオンさん

カッ飛びサーチをした際に、本体の中で定期的に「ガラガラ、ガラガラ」という音がする(早送りの場合のみで)のですが、これは不良品なのでしょうか?(普通に早送りはできるのですが…音が気になってしまって)
それとも、BX200はそのような音がでるのが普通なのでしょうか?
教えてください。お願いします。

書込番号:612326

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2002/03/22 23:20(1年以上前)

異常音と思われます。
不良品かどうかは、お話しからだけではわかりません。(^^;
というのも、VTR側の問題化テープ側の問題か判断がつきませんので。
少なくとも、当方のBX200では「シュ〜♪」「キュ〜♪」と表現される以外の
音はカッ飛びサーチ時に観測されませんでした。以上、ご参考まで。

書込番号:612343

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンクルオニオンさん

2002/03/23 02:28(1年以上前)

メルビル・野倉・平八郎さんありがとうございます。m(_ _)m
「ガラガラ」という音については、どのテープを使ってもするので、たぶんビデオデッキのせいだと思います。
もうちょっと様子をみて、修理に出すか検討してみたいと思います。
また悩みが発生した際は宜しくお願いします。では(^−^)/~

書込番号:612827

ナイスクチコミ!0


草原さん

2002/03/23 14:01(1年以上前)

私が思うには不良品と思います。3月15日提示板に書いたとおり私のBX200もスピードサーチとカッ飛びサーチをするときにガラガラとした音がするので、結局取り替えてもらった。店のほうに連絡して見てください。

書込番号:613487

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンクルオニオンさん

2002/03/24 17:14(1年以上前)

草原さんありがとうございます。m(_ _)m
そうですね、テープに悪影響が出ないうちに取り替えてもらった方がいいですよね!店のほうに連絡してみます。
本当にありがとうございました。では(^^)/~

書込番号:615864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えていただけないでしょうか?

2002/03/22 21:09(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 らいっちさん

実は、BX-200を購入して約2ケ月くらいになるのですが、先日突然録画した
画像に虹色のオビがずっと入るようになってしまいました。S端子を接続しな
おしても改善されません。
どうすれば、直るのでしょうか?どうしていいか分からずに困っています。

本当に申訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:612003

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2002/03/22 21:38(1年以上前)

レインボーノイズですね。原因ですが、ヘッド欠けや極端なヘッド異常が
考えられます。ただ、クリーニングのお知らせが出たことがないとすれば、
電気回路系統の問題かも知れません。いずれにせよ、サービスに連絡し、
障害状況を説明し、修理の判断を仰ぐしかないような気がします。
保障期間内ということですので、修理代はかからないと思いますが、
もどってくるまで使えないのが辛いですね。タイミングが合えば、
直接持ち込みで代替機の貸し出しを受けられるケースがありますので、
ダメもとでリクエストしてみてください。

ヘッドクリーニングや後部のリセットスイッチは当然試しましたよね?

書込番号:612084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BX-200で入力出力

2002/03/22 20:48(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 いくるさん

この度、これを買おうとしているのですが、ひとつ質問があります。

BX-200の外部入力から取り込んだ映像は、出力した時、TBCやDNRやY/Cは効くのでしょうか?それともビデオ再生時のみの機能なのでしょうか?

書込番号:611948

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2002/03/22 21:31(1年以上前)

効きます。下記「[580092]S端子出力について」参照。
過去ログは目を通した上で質問するようにしましょう。
限られたインタネ資源のため、果ては二酸化炭素排出量削減、
地球温暖化防止のため、どうぞご協力をお願い申し上げます。(!?)

書込番号:612063

ナイスクチコミ!0


RX300さん

2002/03/24 11:16(1年以上前)

TBC/DNRはテープ再生時のみ機能します。

書込番号:615365

ナイスクチコミ!0


フライシュマンさん

2002/03/24 18:15(1年以上前)

> 限られたインタネ資源のため、果ては二酸化炭素排出量削減、
> 地球温暖化防止のため、どうぞご協力をお願い申し上げます。(!?)

 メルビル・野倉・平八郎様へ

 上記の件に協力できなくて申し分けないのですが、ちょっと質問があります。
 下記のようにVHSビデオデッキ(A)の映像出力をHV-BX200の映像入力に接続して、VHSビデオデッキ(A)でビデオ再生した画像をテレビで見ているのですが、HV-BX200のTBCやDNRが働いているとは到底思えない、要するにVHSビデオデッキ(A)の画質がそのままテレビに出ている感じなんですよ。

 ●VHSビデオデッキ(A)−−>HV-BX200−−>テレビ

 HV-BX200でビデオ再生したときは、DNRが働いているのが実感できるぐらい綺麗なんですけどね。
 だから、RX300さんが、おっしゃっているように、HV-BX200のTBC/DNRはテープ再生時のみ機能していると思うのですが? 
 それとも、HV-BX200の設定を何か変更すれば、HV-BX200の外部入力の映像もTBC/DNRが働くようにできるのでしょうか? どうか、教えてくださいませ。

書込番号:615964

ナイスクチコミ!0


RX300さん

2002/03/24 20:39(1年以上前)

フライシュマンさん、BX200(SX200)のTBCは
外部入力時に機能させることは出来ません。
3DY/C分離とTBC/3DNRは同時に使用できず、
信号入力時(録画orスルー時)は3DY/Cセパレータ、
出力時(再生時)は、TBC/3DNRとして機能します。
前面の3D&TBCボタンの機能も録画時と再生時で切り替わります。

書込番号:616224

ナイスクチコミ!0


フライシュマンさん

2002/03/26 22:36(1年以上前)

RX300さん、親切で丁寧な回答、ありがとうございます。
 よく分かりました。トピ主のいくるさんも、RX300さんの回答で理解できたんじゃあないでしょうか。感謝します。

書込番号:620619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

下位機種のGX200(14000円)も中々、良いです。

2002/03/20 13:10(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 デジタル君さん

いつもこのページ見ていて評判良いので、昨日、BX200を購入しようかと思い秋葉に行って、

結局、下位機種のGX200を購入しました。

使用目的が古いVHSテープやレンタルテープの再生専用機としてDNR付きの中で安いもの探していたので・・・

もちVHSですが、大変良かったです。4万円もするSデッキより、DNRは効果発揮しました。

トラッキングの手動調整で15年前のボロボロテープも再生できましたし、

ナビも感動致しましたが、ひとつ驚いたのはテープイジェクトがリモコンにないことです。

書込番号:606825

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2002/03/22 23:30(1年以上前)

テープイジェクトの件のみ
三菱のVTRは昔からないみたいですね。理由にはなってませんので、
私なりの解釈を一つ。(間違ってるかもしれませんが)たぶん設計した
技術者は、「離れた位置から間違ってイジェクトボタンを押した場合、
わざわざVTRのところまで行かなければならず、不合理である。もし
イジェクトボタンをリモコンに付けるのであれば、当然オートローディング
ボタンも付けるべきである。しかし、これはローコスト化の障害となる。
ええい、いっそ外してしまえ! イジェクトしたままテープを半刺しに
しておくのは、防塵上VTRにとって良くないので、かならず抜くよう
マニュアルに明記すれば、一石二鳥ではないか!(フフフ、しめしめ)」

最後の、(フフフ、しめしめ)は余計ですが、このような設計思想の為で
あると、私は勝手に解釈しておりますが、見当違いかも知れません。(^^;

書込番号:612371

ナイスクチコミ!0


rou7さん

2002/03/23 01:54(1年以上前)

イジェクトって「取り出しボタン」ですよね?
リモコンに付いてるじゃないですか。
何か別の事をおっしゃっているのでしょうか??

書込番号:612763

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2002/03/23 15:56(1年以上前)

↑おおぼけ と 書こうとして、ふと気が付いて止めて、実験してみました。
すると、下位機種でリモコンに取り出しボタンが付いていない機械でも、
上位機種のリモコンに取り出しボタンにちゃんと反応することが分かりました!
これっていったい。。。(^^; >メーカーさん
全ての機種で確認したわけではありませんので、あしからず。(笑)

書込番号:613649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

SVHSのビデオデッキでVHS録画は

2002/03/18 17:50(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

こんにちは
ビデオデッキを購入しようと思っているのですが、
SVHSのビデオデッキで録画したものを
VHS-ET機能の無い、VHSビデオデッキで再生できるのか教えてください。

電気屋さんで聞いたところ、
店員Aさんは「テレビのメニュー画面でSVHSをオフにすれば、
VHS方式の録画ができるので、VHS-ET機能が無いVHSデッキでも再生できます」
と言い、店員Bさんは、「VHS-ET機能が無ければできません」
と言います。
どちらが本当なのでしょうか。

この掲示板の下のほうで「3倍モードのVHS記録で十分使えると思いました。
S-VHS記録もできるけど、・・・」 [597773]
との書き込みがありましたけど、どうなのでしょうか。
家の古いVHSビデオデッキで再生するのに、
SVHSのビデオデッキでVHS録画ができるのか知りたいのです。
できるのならBX200にしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:603147

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/03/18 18:07(1年以上前)

> SVHSのビデオデッキで録画したものを

1)S-VHSのビデオデッキでS-VHS録画したものを
2)S-VHSのビデオデッキでS-VHS ET録画したものを
3)S-VHSのビデオデッキでVHS録画したものを

どれなのでしょうか(^^;

1)または2)であればS-VHSデッキでないと再生できませんが、3)であれば普通
のVHSデッキで再生可能だと思います(ただし、個体差によってトラッキングが
ずれて見るに耐えない場合もあるかもしれません)。

書込番号:603179

ナイスクチコミ!0


リトルリックスさん

2002/03/18 19:30(1年以上前)

S−VHSまたはS−VHS ET録画したものをVHSデッキで再生するにはSQPB(S−VHS簡易再生)機能が搭載されていなければいけません。最近のVHSデッキにはほぼ全て搭載されています。

書込番号:603332

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/03/18 23:29(1年以上前)

digi-digiさん リトルリックスさん お返事ありがとうございます。
言葉が足らなかったようですみません。
3)S-VHSのビデオデッキでVHS録画したものを
と言う意味です。
S-VHSのビデオデッキで「VHS録画」ができるのかを知りたかったんです。
めちゃくちゃ常識な質問かとは思いましたが、わからなかったので質問させていただきました。
改めまして、S-VHSのビデオデッキでVHS録画はできるのでしょうか?

書込番号:603910

ナイスクチコミ!0


BS−501さん

2002/03/18 23:38(1年以上前)

BX−200を使っています。結論から言えば、全く問題なく可能です。
実際の操作では、リモコンのメニューリストから「S録画」を「切」に設定。「S−ET録画」も「切」に設定すれば、通常のVHS機として動作します。
従って、ご自宅の古いVHSビデオデッキとの互換性がはかれます。

書込番号:603944

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/03/18 23:49(1年以上前)

BS−501 さん ありがとうございます。
2ヶ月ほど迷ってましたが、これで決めることができます。
ご相談してよかったです。ありがとうございました。

書込番号:603978

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/19 09:04(1年以上前)

S-VHS簡易再生、忘れていました(^^;

書込番号:604586

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/03/19 19:06(1年以上前)

え、あの、digi-digi さん
S-VHS簡易再生が無い古いデッキなのですが・・・。
やっぱり再生できないのですか?

書込番号:605379

ナイスクチコミ!0


MOTTOOさん

2002/03/19 19:56(1年以上前)

なんだかややこしくなっていますね。

まずビデオの設定ですが、
1)「S−ET録画」は【切】にしましょう。
2)「S録画」は【自動】で構いません。

この設定で、【S−VHS】のテープを入れて録画すると、「S−VHS方式」で録画されます。
S−VHSデッキではもちろん高画質で再生できますし、S−VHS簡易再生機能を持ったVHSデッキでも再生可能(ただしVHS画質)ですが、
簡易再生機能のないデッキでは再生できません。

【VHS】のテープを入れて録画すると、「VHS方式」で録画されます。
もちろんどんなVHSデッキ(上位互換のS−VHSなどを含む)でも再生可能です。ただし画質はそこそこです。

画質を気にするのでないのなら、あまり心配することないですよ。

書込番号:605471

ナイスクチコミ!0


BS−501さん

2002/03/19 22:19(1年以上前)

えっ・・とお。なんだかこれではゆさんが、さらに混乱してしまいますね。ゆさんの古いビデオデッキにS−VHS簡易再生機能がたとえついていなくてもBX−200との互換性は保たれています。大丈夫です。BX−200の設定の仕方だけであり、全く問題なく使用できます。古いビデオデッキ→BX−200。BX200→古いビデオデッキ。共に録画・再生可能です。

書込番号:605704

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/03/20 00:55(1年以上前)

MOTTOOさん BS−501さん
本当にありがとうございます。
BX−200の掲示板にこんな質問してもいいのかと思ったのですが、
「あまり心配することない 」「大丈夫です。」との言葉に安心しました。

私の持っているVHSデッキは10数年前の製品で
(父からお下がりを!買った!)
リモコンなんてチャンネルと再生・早送り・コマ送りなどのボタンしかない物です。
他にあるビデオもVHSデッキで、
SVHSビデオデッキは、さわった事も無いので悩んでしまいました。
BS録画がしたいのと3倍モードがきれいだとかでBX−200購入を決めましたが、壊れかけのVHSデッキも、大切に使いたいと思います。
皆さん ありがとうございました。

この掲示板の助言を見て(三菱は壊れやすいので
近くの電気屋さんで購入したほうがいいとか)注文しようとしたところ、
メーカー在庫がなくて4月下旬に取り寄せになりますとのこと。(T。T)
やっぱり売れてるんですね。

書込番号:606120

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/20 08:49(1年以上前)

S-VHS簡易再生の件は、リトルリックスさんもおっしゃっていますが、1)また
は、2)の場合に関係するだけですので、3)であれば、とりあえず関係ありませ
ん。混乱させてしまってごめんなさい。

書込番号:606522

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/03/20 23:58(1年以上前)

digi-digiさん 私の説明が悪いんです。
ボケボケな質問に答えていただいて、ありがたく思っています。
感謝!(^^ゞ

書込番号:608025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX200
三菱電機

HV-BX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月27日

HV-BX200をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)