HV-BX200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

テープ種類:SVHS HV-BX200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月27日

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて〜

2002/01/22 23:37(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

BX200の横x縦x奥行 のサイズをどなたか教えてください。
ホームペイジにものってないいんです。

書込番号:487256

ナイスクチコミ!0


返信する
EVAさん

2002/01/22 23:46(1年以上前)

おおまかになりますが、高さ9.1センチ奥行き30センチ幅42.5センチです〜♪

書込番号:487275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

修理かBX-200に買替か?

2002/01/20 02:09(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 よこぴんさん

ビクターのHR-V3を95年に購入。高性能に満足していたが3年前から画像が乱れ始め今では目が痛くて見てられない程。とうとうテープが出てこなくなりました。当時10万もしたビデオ、修理して使うべきか?それともBX-200に買い替えるべきか?性能はどちらが良いのか?教えてください。

書込番号:481426

ナイスクチコミ!1


返信する
あれっ?さん

2002/01/20 02:15(1年以上前)

>3年前から画像が乱れ始め
この時点で修理でしょ。
修理した方がいいのでは。

書込番号:481436

ナイスクチコミ!1


がーなさん

2002/01/20 10:13(1年以上前)

BX200は収束みたいなのでとりあえず買っといて
修理に出せばいいかと・・・。

書込番号:481773

ナイスクチコミ!1


みっちゃさん

2002/01/20 10:24(1年以上前)

よこぴんさん

>当時10万もしたビデオ、修理して使うべきか?それともBX-200に買い替えるべきか
私も以前同様のことで悩んで、古い三菱(購入価格14万円)を4万円掛けて直しましたが、その後もう一台のビデオデッキが壊れたときBX200を買いましたが、そのとき「あの時4万もかけて直すんじゃなかった」と思ったものです。
私としては1万円以上修理代がかかるなら即BX200に買い替えでしょう。

書込番号:481792

ナイスクチコミ!1


あれっ?さん

2002/01/20 13:57(1年以上前)

あなたの三菱のビデオやBX200よりV3の方がいいと思うけど。

書込番号:482037

ナイスクチコミ!1


LM800Jさん

2002/01/20 15:37(1年以上前)

よこびんさん、はじめまして。
やや長文になりますが結論として「BX-200への買い替え」をオススメします。私もV3ユーザですが、あなたと同様の故障が発生し、この掲示板を参考に先月買い替えました。V3も修理して(費用は1万数千円)サブ機、ダビング時の再生専用として使用しています。その大きな3つの理由はV3の基本性能がよいことと、頑張ってV3を使ってもいずれ修理も不可能になるであろうこと、そして、今後のVHSデッキ新製品にこれまでの性能を期待できそうにないことです。
あくまで主観的なもの、と断った上で買い替え後の感想を述べますと、
◎画質が今の他のデッキに比べてよい。標準モードは特に\(^o^)/
◎巻戻し・早送りがメチャ早い。
○5倍モードで出張中のローカルバラエティ番組が多く録画できるようになった。しかも16番組!但し、画質は確かに良くない(^^ゞ
○ケーブルTVで今までGコードが使えなかったが、登録することで使用可になった。
△V3より便利機能が増えて、オジサンには覚えられない&使いこなせない(*^_^*)
×予約画面の終了にいちいちリモコンのフタを開けねばならないのが面倒。
×予約画面で、予約番組がV3のように時系列に並び替えられない(予約した順)のが見にくい。

・・・ということで冒頭の結論に達しました。ご参考まで。もし、ご不明の点があればレスいただければわかる範囲でお答えしますよ。

書込番号:482170

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこぴんさん

2002/01/20 21:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。BX200の購入に意欲的になりました。

LM800Jさんに質問です。(個人的な話ですみません。)
1. BX200の標準モード画質が一番良いとの事ですが、3倍モードはV3と比べてどうですか?
2. V3で録画した3倍モードのテープはBX200できれいに再生されるのでしょうか?(一番気になるところです。)
3. V3のリモコンについている「BSモニター」「テープ残量」「からまで」ボタンと同様の機能がBX200にはついているのでしょうか?(細かい話ですみませんが気に入ってる機能ですので...)
よろしくお願いします。

書込番号:482778

ナイスクチコミ!0


何?さん

2002/01/20 21:30(1年以上前)

>3倍モードはV3と比べてどうですか?
完調ならV3の方がいいですよ。

書込番号:482812

ナイスクチコミ!0


BS−501さん

2002/01/20 23:09(1年以上前)

私はビクターのHR-V3直前に発売された、HR-BS-501を使用しています。いまだ完動品です。もう一台、もっと古いビクターのHR-D565が不調となり、その買い替えとしてデッキを探していました。ビデオはビクターの信者?でしたのでここの掲示板を見て、最近のビクター製品の評価にビックリ。結局掲示板の評価だけで昨年末にBX-200を購入しました。しかし、残念ながら画質は想像以下でした。S-VHS(標準・3倍)でしか比べていませんが立体感・シャープさ・色載り、がBS-501に及びません。というか、はっきりとビデオ画像であることがわかるのです。でも他社のどのビデオよりもBX-200の評価は高いので、最近の機種では、これがベストなのかもしれません。従って、絶対にHR-V3は修理をされ大切に使ってあげてください。というのが私の感想です。

書込番号:483074

ナイスクチコミ!0


LM800Jさん

2002/01/23 00:26(1年以上前)

>よこびんさん
ありゃりゃ、レスが遅くなってスンマソ〜ンm ( _ _ ) m

>1. 3倍モードはV3と比べてどうですか?
何?さんのおっしゃる通りだとは思います。問題は自分が「完調に」維持しているかどうか(^^ゞ

>2. V3で録画した3倍モードのテープはBX200できれいに再生されるのでしょうか?
「きれいに」というのがどのへんまでを求められているかによりますね。言われて初めて見比べましたが、BX200の方がテロップなどでシャープさが弱いのがわかります(私は気になりませんが)やはりV3の勝ち。でもV3でも映画のエンドクレジットの小さい文字、読みづらいでしょ?

>3. V3のリモコンについている「BSモニター」「テープ残量」「からまで」ボタンと同様の機能>がBX200にはついているのでしょうか?
ひえぇ!実はオジさんなのでまだBX200の機能が理解しきれていない・・・「BSモニター」がどれなのかなと思っているぐらい。「テープ残量」は不評の(?)フタを開けると「表示」ボタンがあり、これを押すとTV画面とデッキディスプレイに表示されます。TV画面には現在時刻・カウンタ・音声LR、さらにテープ位置のインジケータが表示されます。これはV3より便利だと思います。「表示」ボタンを押さなくても早送り&巻戻し時にはTV画面に前述のものが表示されます。
「からまで」ボタン、使っていませんでした(^^ゞどんな機能か不明・・・情けなや・・・BX200ではリモコンの「手元予約」ボタンとジョグダイヤルでも予約ができるんですが・・・

どなたか「BSモニター」の件も含めてレスして!

またまた長文ですみませんが、あなたご自身がどういうユーザーかを見つめ直すことが肝要かと思います。かなり画質にこだわるタイプか、便利さ優先か。
私はそこそこの画質は欲しい(格安Vデッキはいらん!)し、便利もほしい。その結果、V3は修理&BX200購入という選択でした。経済的な問題もありますね。私は他のものをガマンしました(ToT)
また私も上のBS-501さんのご意見にほぼ賛成です。今までビクター信者(V3含めて3台)でしたし、

>他社のどのビデオよりもBX-200の評価は高いので、最近の機種では、これがベストなのかもしれません。従って、絶対にHR-V3は修理をされ大切に使ってあげてください。

まったくそれがいちばん理想的だと思います。ただ、よこびんさんの場合、やや失礼かもしれませんが、画質が乱れ始めてから3年も耐えられたのならV3をオークションで売って、BX-200を買う、という選択もあるかも。

かえって混乱させたかな←反省

書込番号:487395

ナイスクチコミ!0


きね男さん

2002/01/24 02:15(1年以上前)

>よこぴんさん、LM800Jさん
LM800Jさんのレスにちょっと補足を。

結論から言うと、BSモニターボタンは多分BX200のリモコンには付いていません。
下の方にも書いたんですが、私は今V6000のリモコンでBX200も操作しています。
V6000のリモコンにはBSモニターボタンが付いているのですが、押しても(BX200は)何も反応ありません。

で、BSモニターボタンというのは何かというと、ビデオで地上波放送を録画中に
BSチューナーが付いていないテレビでBS放送を見るときに使うボタンです。
この機能を使うには、テレビに普通に繋いである映像・音声入力とは別に
もう一組BSモニター用に繋がなくてはなりません。

つまり、テレビに空きの入力端子が2組以上ないと使えない上、
テレビにBSチューナーが有れば使われない機能なので削られてしまったんだと思います。

それとは別にビデオのチューナーで放送を見ているときにこのボタンを押すと、
地上波を見ているときはBSに、BSを見ているときは地上波に切り替わるようになっているんですが、
これはイマイチ意味が無いですね(笑)使いようによっては便利かもしれませんが。

「からまで」ボタンというのは何かわからないのですが、
少なくとも家にあるビクターのVXG100には付いていません。

LM800Jさんのレスから推測すると録画予約用のボタンのようですが、
私はGコードは信用してないし、BX200の手元予約は使いづらいと思っているので、
V6000のジョグシャトルでTV画面を見ながら予約してます。

わかりにくい文の上、違う機種のリモコンのこと書いてもしょうがないですね。
すいません。

書込番号:489613

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこぴんさん

2002/01/24 18:47(1年以上前)

LM800Jさん きね男さん 丁寧なご回答ありがとうございました。
私もLM800Jさんのような使い方が一番ベストだと思ってます。でも残念ながら新規購入と修理、両方の金銭的余裕が現在はありません。やはりBX200を購入することにしました。V3をどうするかはその後で考えます。

みなさんは私がなぜ3年もの間修理しなかったのか疑問に思ってるようですがそれには理由があります。(長くなってしまいますが)
3年前に別の原因でV3を電器店経由メーカーに持込み点検修理をお願いしたのですが輸送事故(?)で壊されてしまったのです。両者責任をなすりつけながらもビクターのサービスマンが無償で(目に見えて壊れた部分だけ)直しに来てくれましたが、一人暮しの私にとっては迫力ある恐いオジサンでした。この直後からノイズが出始めましたが、輸送事故との根拠が無く何も言えませんでした。その後何度か真剣に修理を考えたのですが、ビデオをもう動かしたくなかったし、オジサンにも会いたくなかったので修理しませんでした。サービスマンの「今修理しても2−3年後にまた違う箇所が壊れます」との捨てゼリフも手伝って、今のような状況になったのです。(本当に3年後に壊れた。)
せっかくのV3が実力を発揮できずにとても残念でした。皆さんの「完調に保つのが大事」と言うご意見、全くその通りだと改めて思いました。

話が戻りますが、BX200は電器屋さんで4万弱で売ってたのですがこれって高いですよね?首都圏で安く売ってるお店知ってますか?

書込番号:490489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちですか?

2002/01/19 22:36(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 ゆうたーさん

質問なんですが、ゴーストリダクション回路があるテレビでビデオをとった場合GRT機能がないビデオデッキとゴーストリダクション回路がないテレビでビデオをとった場合GRT機能があるビデオデッキとではどっちがいいですか?おしえてください。

書込番号:480949

ナイスクチコミ!0


返信する
新条さん

2002/01/21 00:05(1年以上前)

# 条件がうまく読み取れないので想像で書きますが、

ゴーストリダクションチューナーは、放送電波のままの時点でしか
ゴーストを軽減・除去できません。(録画済みテープのゴースト除去はできない)
よって、録画時に作動する「GRT内蔵ビデオ」しか選択肢にありません。
いったんゴーストが乗ったまま録画されてしまったテープは、
再生時にGRT内蔵テレビにつないでもゴーストは除去されません。

書込番号:483251

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうたーさん

2002/01/21 19:48(1年以上前)

新条さん、返信ありがとうございます。
僕がいいたかったのはゴーストリダクション回路があるテレビでビデオをとった場合ゴーストが軽減・除去されたまま録画できるか?とゆうものでした。すいませんが、またおしえてください。おねがいします。

書込番号:484647

ナイスクチコミ!0


新条さん

2002/01/21 22:08(1年以上前)

「TVの“内蔵GRチューナー”+モニター出力端子を使って、
ビデオに入力・録画」という場合ですね。それは可能でしょうが、
やっぱり、録画予約等の使い勝手が格段に落ちますので、
エアチェック目的でしたらGRT搭載ビデオをお勧めします。

書込番号:484962

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうたーさん

2002/01/22 21:36(1年以上前)

新条さん、親切にありがとうございました。

書込番号:486924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カノプーのチューナをBX−200へ

2002/01/17 20:38(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 PC-8801mk2さん

現在BX−200を使っているのですが、最近ゴーストが気になるようになりました。そこでGRTチューナの購入を検討したのですが、予算オーバーです。
来月カノープスからゴーストリダクション機能付きTVチューナが出るらしいのですが、これってつなげそうでしょうか?もし可能なら人柱に志願してみようと思うのですが・・・
http://www.canopus.co.jp/catalog/tbox/tbox_index.htm

T−BOX
NTSC(日本地域対応)
音声多重/ステレオ放送対応(TV音声の音質調整が可能)
(外部音声入力の音質調整はできません)
受信可能チャンネル VHF 1〜12、UHF 13〜62、CATV C13〜C63
(専用の受信機等が必要となるCATVは受信できません。FM放送は受信できません)
ゴーストリデューサー機能搭載
電波受信感度のマニュアル調整機能搭載
入力端子 前面 S(ミニDIN4ピン)x 1
S用ステレオオーディオ(RCA)x 1系統
コンポジット(RCA)x 1
コンポジット用ステレオオーディオ(RCA)x 1系統
背面 アンテナ入力
USBレセプタクル(シリーズB:USB Version 1.1準拠)x 1
ACアダプタ用端子
出力端子 背面 S(ミニDIN7ピン)x 1
コンポジット(RCA)x 1
ステレオミニ x 1
AVセレクタ部 映像 コンポジット出力へは、TVチューナーとコンポジット入力を切り替えS出力へは、S入力をスルー出力
音声 ステレオミニジャックへ、S/コンポジット/TVを切り替え

書込番号:477171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HV-BX200と7B-BS820

2002/01/17 00:34(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

HV-BX200とHITACHI 7B-BS820で購入を迷っています。評価や掲示板のスレッドを見る限りHV-BX200が良さそうなのですが、7B-BS820のGRTの機能が捨てがたくて。ちなみに内の受信状況はひどくてNHKが3重にうつり、テレ東もそんな感じでさらに色もにじんでます。どちらがいいのかアドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:475943

ナイスクチコミ!0


返信する
rollさん

2002/01/17 18:59(1年以上前)

ゴーストが気になるなら、やはりHITACHI 7B-BS820でしょう。
BX200にGRTがあるとほぼ完璧だったのですが・・・

書込番号:477030

ナイスクチコミ!0


πさん
クチコミ投稿数:17件

2002/01/19 13:30(1年以上前)

私もその両機種のどちらにするか迷いましたが、先月ある通販サイトに
問合せてみると、7B-BS820はメーカー欠品で入荷も未定とのこと。
もしかして、もう生産終了しているのではないでしょうか。
ということで、私は結局BX200を買いました。

書込番号:480114

ナイスクチコミ!0


スレ主 mutchoさん

2002/01/19 20:58(1年以上前)

ありがとうございます。HITACHI 7B-BS820に決めました。
たしかに、生産終了になったしなだそうですが、
なんとか安目のところをさがして購入したいと思います。

書込番号:480736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HV-BX200とSX300 の違いは?

2002/01/14 19:19(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 miniqooさん

初めまして。さっそくですがHV-BX200とSX300 の違いは何でしょうか?三菱のページだと、BSやジョグシャトルなどの違いだけしか無いような事しか解りません。(基本仕様はほぼBS有無などを除いて三菱のページの詳細ですと、ほぼ同等のような感じがします。)この価格COMのSX300の掲示版を拝見しますと、あまりBX200と比べると良い評価が少ないので、何処か違うのか教えて頂けませんでしょうか?(内部機器とかパーツも違うのでしょうか?=素人なので、こんな質問ですみません。)私はBSは見ないので、安い方のSXにしようか、どうか迷っています。でも圧倒的にBX300の方が評価も高いので、どうしたらよいか、迷っていまいました。よろしくお願いします。

書込番号:472739

ナイスクチコミ!0


返信する
映画大好き!さん

2002/01/14 19:27(1年以上前)

BSがいらないならSX200で決まりです。

書込番号:472752

ナイスクチコミ!0


EVAさん

2002/01/14 19:33(1年以上前)

でもSXの新品を探すのも一苦労・・・生産終わっているし。
BX200は今でも作っているので、BXにしたらどうでしょう?
店頭でカタログを見ればどう違うのかは分かると思います。(BX200とSX300のスペックの違い)

書込番号:472762

ナイスクチコミ!0


映画大好き!さん

2002/01/14 19:34(1年以上前)

http://www.melco.co.jp/service/vtr1/siyou_s.html
ここで

書込番号:472764

ナイスクチコミ!0


EVAさん

2002/01/14 19:34(1年以上前)

補足です。「SXの新品」→「SX200の新品」

書込番号:472766

ナイスクチコミ!0


スレ主 miniqooさん

2002/01/14 20:50(1年以上前)

映画大好き!さん、EVA さんいろいろ教えて頂いてありがとうございます!うれしいです!仕様も観てみました。もう少し考えてみます。近所にはまだSX300があったので、どうしようかと考えていてまとまりませんでした。また何かあったらよろしくお願いします!ありがとうございました。

書込番号:472882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HV-BX200
三菱電機

HV-BX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月27日

HV-BX200をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)