

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月3日 17:16 |
![]() |
0 | 11 | 2002年2月3日 12:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月1日 11:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月31日 00:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月30日 17:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月29日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして!
今BX200とVXG1のどちらか迷ってるのですが、どちらがいいでしょうか?
自分は三倍モードを多用するので、標準より三倍モードの画質を重視します。
またVXG1は約8000円の差があるようなのですが、その価値はあるのでしょうか?変速再生はあれば便利だなとは思うのですが、あまり必要ないと考えてます。
何かアドバイスお願いします!
0点



2002/02/03 17:16(1年以上前)
失礼しました。VXG1ではなくてVFG1です。すみませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:511549
0点





ついに、BX-200を購入出来たのですが.....
通常にテレビで見る画像と、ビデオに切り替えて見る画像がかなり違うん
です。具体的にいうと、ビデオで見ると画面がざらざらしていて黒っぽくかえって画質が悪いんです。どうしたら、直るのでしょうか?それともしょうがないのでしょうか?ちなみに、テレビも三菱の普通の25型のものです。
どなたかアドバイスもいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2002/02/01 19:56(1年以上前)
その程度のチューナーなんでしょ。
TVで画質調整すればいいだけ、自分の好みに合うように。
書込番号:507444
0点


2002/02/01 20:02(1年以上前)
ビデオ側のチューナーは、UHSでのチャンネルで受信設定してみたら?うちでは鮮明ですよ。
書込番号:507459
0点


2002/02/01 20:08(1年以上前)
>うちでは鮮明ですよ
TVが違うでしょ。
TVが違えば、画像も異なるよ、当たり前ですが。
書込番号:507475
0点


2002/02/01 22:54(1年以上前)
私もらいっちさんと同じ感想です。S−VHSの標準で見ても、たしかにざらざらした画質ですね。個体差なのかよく分かりませんが、その他は正常なのでこの程度とあきらめています。
書込番号:507846
0点


2002/02/01 23:01(1年以上前)
↑失礼。ちょっと勘違いをしました。録画した画質のことではなく、テレビチューナとビデオのチューナの画像差のことをおっしゃっているのですね。その点での優位差は、特に感じていません。らいっちさんの同軸コードのRF接続を、アンテナ→BX200→テレビ、という順に接続してみてください。
書込番号:507869
0点



2002/02/02 13:10(1年以上前)
すいません。いろいろとありがとうございます。
実は、同軸コードの接続を、アンテナ→BX200→テレビとしているん
です。なので、素人ながら画像差は出ないものと思っていたんです。
やっぱり、画質調整とかするしかないのですかねぇ?
書込番号:508947
0点


2002/02/02 13:12(1年以上前)
私もはじめはそう思いましたが、チャンネルを手動で微調整をしてみるとざらつきがかなり取れました(特にNHK)。ためしてみては
書込番号:508951
0点

TVのビデオ1に接続されていると思われますが、以前に同端子に接続されていたビデオはどうでしたか?
あと、再生画像(自己録画)はどうですか?
再生画像がOKならビデオ不良(原因不明)
前に同端子を使用していないのであれば、TVの画質調整orビデオの不良
前に接続していたビデオが正常ならビデオ不良
同軸配線は大丈夫そうですので、RCAまたはSのコードも疑いましょう。
書込番号:508984
0点



2002/02/02 18:36(1年以上前)
ありがとうございました。
いただいたアドバイスをもとに頑張ってみます。
書込番号:509388
0点


2002/02/03 10:05(1年以上前)
その後いかがですか。改善できましたでしょうか。
書込番号:510827
0点



2002/02/03 12:41(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。正常になりました。
沢山のアドバイスを頂いたのですが、なんと原因は自分自身の配線接続ミス
でした。
説明書にも書いてあった「S端子・黄色プラグの両方接続」だったんです。
本当にお騒がせしてすいませんでした。
沢山のアドバイス、大変ありがとうございました。
書込番号:511039
0点





旧製品HV-BS890を使っていますが、最近画質がよくありません。
ヘッドクリーニング程度では全く改善されないのです。
ヘッド交換して使い続けるべきか
それともBX200購入かで悩んでいます。
どなたかアドバイスお願いします。
(費用的には同じくらい・・・?)
0点

ヘッドが傷むくらい使っていれば、ヘッドだけの問題ではなくて、ローラーや他の部分もヘタリかかっているかもしれないし、交換したらトラッキングが変わります。特に思い入れがないのだったら、新しいのを買った方がいいですよ。ヘッド交換は15000-25000円くらいかかるので、新しいものが買えます。
本当に原因はヘッドなのかはお店で見てもらった方がいいです。
書込番号:506748
0点





初めまして。現在、ビクターのVX8を使用してます。
最近、どのテープを使ってもノイズが出るようになって
しまって、買い替えを検討してます。
ビクターのSはキレイというイメージが強くVX−8に
も満足していたので、同じビクターのVFG1を買おうと思ってい
たのですが、どうもあまりイイ評判を聞きません。
これとは対象的に三菱のBX200がイイらしいという
コトをこのHPで知りました。
実際、どうなのでしょう。とにかくキレイな方が良いの
ですが・・・。よく録画するのはアニメです。
よろしくお願いします。
0点


2002/01/30 16:56(1年以上前)
雪のなかの虹さん、初めまして!(^^;
あなたのVX−8ですが、どんなノイズでしょうか?
>どのテープを使ってもノイズが出るようになって
かの有名な"静電ノイズ"かもしれませんね。
注:静電ノイズとは?
初期は、ちらちらしたメダカノイズが出るようになり、
症状が進むとドロップアウトのような、白い横引きノイズが
何本か出るようになります。
静電ノイズはヘッドアースの欠陥から来るもので、
どのテープでも発生してしまいます。
欠陥ですから、粘り強く交渉すれば、修理代は無償になります。
BX200は確かに良い品ですが、
ビクターのタイムスキャンの様な特殊再生機能は無いので、
この機能が気に入っていれば、修理した方が良いでしょう。
VFG1は
タイムスキャンも無く、3倍の自己録再はざらざらでつかえません!
所詮、高級機の皮をかぶった駄目駄目な低級S−VHSです!
書込番号:502887
0点



2002/01/31 00:38(1年以上前)
>MASA.Mさん
わざわざ、お返事ありがとうございました。
静電ノイズ、勉強になりました。
MASA.Mさんのおっしゃられるような症状が
まさに僕のVX−8で発生してしまってます。
最近は特にヒドく何本もノイズが出てしまいます。
BX200が良いということですので購入することに
決めました。急ぎで使いたいものですので。
VX−8も修理に出してみようと思います。
MASA.Mさん、本当にどうもありがとうございました。
書込番号:503927
0点





私もこのHPを見てBX200の購入を考えています。
以前この機種は製造番号が古い物はかなり初期不良が多いという書き込みを見たような・・・。
そこで質問なのですが、現在この機種の製造番号は何番ぐらいでしたら最新なのでしょうか?どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
0点


2002/01/28 15:24(1年以上前)
機械である以上、古くても新しくても不良品はつき物だと思います。
現に今、初期ロット(1000番台)のBX200を使っていますが、不調どころが絶好調です。修理歴はありません。
最近友人が買ったBX200(20000番台)はわずか一週間で動作がおかしくなり、今修理中です。
参考までに。
書込番号:498569
0点


2002/01/29 23:31(1年以上前)
1月24日に秋葉原の家電店にて購入した私の「BX200」は初期物なのか最新物なのかは判りませんが、製造番号は「018392」でした。
書込番号:501689
0点


2002/01/30 17:19(1年以上前)
今日ヤマダ電気で買ったのは、02233*Mという番号でした
38640(税込み)円です。ポイントがあったので、ここで買いました。
書込番号:502929
0点





今現在、三菱のX1000を使用しています。ただこのデッキもう10年近く使用している為少々くたびれかけました。そこで新しくHV−BX200を購入しようと考えているのですが、ビクターのVXG300をも候補に考えています。
三菱のデッキと比較して、ビクターのデッキは画質的に三菱とどちらの方がいいでしょうか。まあ価格的に以前ほど気にしていませんが買えばそうすぐには捨てられませんし大事に使いたいものなのでアドバイスのほうお願いします。
0点


2002/01/27 02:43(1年以上前)
あくまで個人的な意見ですが。
現在私は、BX200、VXG1、SVB10を所有していますが、最もトータルバランスが良いのはBX200ですね。
最近のビクター機の画質はあまり良くない気がします。
書込番号:495662
0点


2002/01/28 04:02(1年以上前)
VXG300とBX200、昔のV900などあちこちで使っています。
BXは輪郭重視のシャープネス強調型画質(合わないとギスギス)
ジョグ付リモコンで操作性もまずまずで上手くまとまっています。
VXGは柔らかい描写で暖かい色味の画質(少しごまかしっぽい)
変速再生は使う人には最高らしく音楽家の友人はいたくお気に入り
ですが、リモコンの操作性は使い慣れても手こずる醜悪な代物です。
AVアニアの半分にあたるアニメ好きなんかはBXの画質のほうが
いいかも、でもコアなひとはVXGの変速再生もすきそうですね。
(^^;
ぶっちゃけた話、急場しのぎで買ったH200をV900に入れて
Sアウトでつなぐのが一番よいケースも多々。どうなってるんでしょ。
書込番号:497954
0点



2002/01/29 00:36(1年以上前)
ながみんさん、DABさん情報ありがとう。実は地元の家電ショップと交渉中で、両方天秤にかけています。感じではBX200に決めようかと思っていますがVXG300が格安の値段が出せればVXG300にしようかともおもっています。また報告します。
書込番号:499780
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)