『SX200も買ったら・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

テープ種類:SVHS HV-BX200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月27日

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

『SX200も買ったら・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SX200も買ったら・・・

2001/10/03 06:17(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 ロンロンさん

BS890を一昨年11月に購入したのですが、不具合続きのまま7月になったので
昨年8月にBX200に交換してもらいました。
でも、これもつなぎ目でブツッとなる不具合があったので交換となりました。
しかし、次のも同じだったことで調査することになりました。
結果は仕様ということでした。でも、FEヘッドでつなぎ目にこだわりながら、
それはおかしいということで直してもらいました。
ちなみに、この機種から時計の精度が下がって、
1日約1秒遅れる仕様になったこともここで分かりました。
東芝の相談室によれば東芝は3秒も遅れるそうです。
今はお昼逃すと調整されないのに・・・
で、今回、SX200を購入したのですが、これではブツッが直ってました。
仕様でこれでいいんだって言ってたのに・・・まぁいいですけど。
BX200を直したとき、ブツッがなくなった代わりにレインボーノイズが
1コマ入るようになったのが気になってたんですけど、
SX200もそうだったんで、直すとそうなることが分かったし・・・
関係ないところでは、動作音がものすごく静かになってました。
初期バージョンからこんなに変わるんですね。びっくりしました。

ところで、下でリモコンの取り出しボタンがよいってありますけど、
どう使うんですか?本体のしか使ってないんですけど・・・
テープ出てくるだけですよね (^_^; 素人ですみません。
再生時、リモコンは手ごろな大きさのS62のを使ってます。

書込番号:312198

ナイスクチコミ!0


返信する
M1さん

2001/10/03 21:07(1年以上前)

テレビ見るとき離れてみているので
テープ出して交換するときにリモコンのふた開けて、「取り出し」
テープの出た頃に次に入れるテープを持っていって交換したり
出てきたテープをケースにしまったりと。

本体の前で、じぃっと出てくるのを待たなくて良いので
テープ取り出しが良いなとおもいました

書込番号:312935

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロンロンさん

2001/10/04 06:56(1年以上前)

なるほど、あのボタン押してからのタイムラグ解消に役立つわけですか。
結局テープ出す時には、本体に近づくのに何でリモコンにあるのか最大の謎でした。
でも、うちの場合わざわざリモコンのふた開けてから、ボタン押すよりも
ぱっとビデオに寄ってボタン押したほうが早いかも (^_^;
個人的には、あそこをゼロストップやブランクサーチのボタンにしてほしかったです。

書込番号:313537

ナイスクチコミ!0


sphereさん

2001/10/05 14:15(1年以上前)

BX200ユーザーです。
BX200に限らず今のデッキは電源入で停止状態のままにしておくとテープ
が痛みますので、電源は切りたくないけどテープは再生しないって時
にリモコンの取り出しボタンを使います。滅多にありませんが(^^;

ビクター機からの乗り換えなんですが、操作性で唯一不便に感じるの
は予約ボタンが無いこと。電源ボタンが兼用なのはちょっと。。。
省エネボタンをそっくり予約ボタンに換えてほしいところです。

書込番号:315172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロンロンさん

2001/10/08 03:26(1年以上前)

>操作性で唯一不便に感じるのは予約ボタンが無いこと。

長く使ってたEDベータが同じ方式でしたが、
慣れると電源ボタンだけで完了の方が予約失敗が減るし、便利な気がします。
予約ボタンを別につけることのメリットは予約中なのに誤って電源を入れて失敗するのを
回避できることにあると思うのですが、本体の電源の場合、1度押しただけでは
電源が入らないので、同様の効果が得られると思います。
あとは、リモコンの電源も同じようにしてくれればうれしかったのですが・・・
何度か家族が予約してしてることに気付かず、電源を入れるトラブルがあったんですよね。
もっともBX200は3分前に知らせてくれるのですが、それに気付くのが遅れれば
おしまいですから、万全を期して欲しかったです。
省エネ設定をOFFにすれば、トラブルは減るんでしょうけど、
使わないのはもったいないですし・・・

書込番号:318938

ナイスクチコミ!0


ちい2さん

2001/10/08 13:35(1年以上前)

私の890もトラブル続き...
あんなにはずれた電化製品は初めてでした
(今はレインボーノイズが出ています)
ダビング用のアリーナがBS内蔵なのでSXを狙っていたんですが、型遅れですか・・・

書込番号:319380

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三菱電機 > HV-BX200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
故障? 4 2004/01/11 18:45:56
モノクロ画像 3 2003/11/29 17:31:12
早送り、巻き戻し 4 2003/09/06 1:05:54
BX200で満たせない場合について 1 2003/08/30 14:35:37
BX200について 1 2003/08/07 3:06:03
結論としては? 4 2003/05/13 0:56:25
画質等について・・・ 1 2003/05/08 19:40:18
ツインFEヘッド…? 0 2003/05/04 14:13:42
よろしくお願いします! 3 2003/05/02 0:35:58
質問です・・・ 1 2003/05/07 19:13:58

「三菱電機 > HV-BX200」のクチコミを見る(全 1139件)

この製品の最安価格を見る

HV-BX200
三菱電機

HV-BX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月27日

HV-BX200をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)