『BSチューナとの接続について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

テープ種類:SVHS HV-BX200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

HV-BX200三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月27日

  • HV-BX200の価格比較
  • HV-BX200のスペック・仕様
  • HV-BX200のレビュー
  • HV-BX200のクチコミ
  • HV-BX200の画像・動画
  • HV-BX200のピックアップリスト
  • HV-BX200のオークション

『BSチューナとの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HV-BX200」のクチコミ掲示板に
HV-BX200を新規書き込みHV-BX200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BSチューナとの接続について

2001/12/23 14:46(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 sisisissoieieさん

BX200を購入しました。
以前のビクターのビデオから切り替えました。
LINE 1に BSデジタルチューナの入力接続してあるのですが、

不都合があるのでおわかりの方は教えてください。

1.BSテレビ放送をみると 顔が細く見える。縦横費が正常にならない。
チューナは直に別系統でテレビに接続してあるが、その映像は同じテレビでみて、正常に画像調整されるだが、ビデオに接続された BSチューナの画像は 顔が細くなる。
2.BSデータ、BSラジオを受信すると、音は聞こえるのだが、画像がでない。

なお、BSチューナはTOSHIBA TT−D2000です。
接続してあるのは VICTOR AV−28MF−8です。」

よろしくお願いいたします。

書込番号:435902

ナイスクチコミ!0


返信する
すぐ返品さん

2001/12/23 18:07(1年以上前)

S端子でつないでいるのではありませんか。黄色のAVでつないでみてください。

書込番号:436103

ナイスクチコミ!0


スレ主 sisisissoieieさん

2001/12/23 23:18(1年以上前)

ありがとうございます。
たしかに Sケーブルでつないでますが、

黄色ケーブルじゃないとできないなんて
おかしいと思うのですが、、

どこか設定があるのでしょうか?

書込番号:436587

ナイスクチコミ!0


レックスさん

2001/12/24 00:05(1年以上前)

BSデジタルのようなワイド映像は縦長の4:3映像で記録・伝送されていて、
どのメーカーのテレビでも、BSデジタルチューナーからD端子・コンポーネント端子で入力された縦長の4:3映像は自動的に16:9のワイド映像に切り替えますが、
一部のテレビ・ビデオの場合、S端子・ビデオ端子接続では縦長の4:3映像を16:9の映像に自動的に切り替えることができません。
ですからこの場合、BSデジタルから録画したビデオ映像を見る時はテレビの画角を手動で”フル”に切り替える必要があります。

ちなみに、私のところはTT−D2000を三菱SX200で録画再生して、松下32FP30で映すと、FP30は縦長の映像を16:9のワイドに自動的に切り替えてくれます
(夏にテレビを買う時、S端子・ビデオ端子入力での画角切り替えについてメーカーに聞いたところ、松下・東芝・ソニーは自動的に切り替えるとのことでしたが、ビクターは現行機種で自動切替の機能が付いているものは無いという回答でした)

どうしても縦長でない映像で録画したい時は、D2000前面パネルのD端子設定をD1にして、メニュー画面のテレビ設定を”4:3テレビ”にすることで縦長にならずに録画できますが、ワイドテレビで映すと、4:3サイズの中に16:9の小さな映像が入ることになるのであまりおすすめできません。

2についてですが、D2000のビデオ専用端子は、本放送の映像だけを出力するようになっていて、データ放送・BSラジオ画面やテロップ等は出力されません。
(ビデオに録画した時、余計なものが録画されないための配慮です)

書込番号:436696

ナイスクチコミ!0


スレ主 sisisissoieieさん

2001/12/24 01:19(1年以上前)

レックスさん みなさんありがとうございます。

さて、わたしのテレビと、ビデオはSケーブルで接続してあります。
ビデオ(BX200)チューナーの地上波、BS7 とかの番組をみているときは
テレビがオートで調整してくれるので、顔が細くなったりしません。
(BX200=接続=VICTORビデオ )
問題はビデオをLINE 1に切り替えて BSデジタルチューナを みたときだけ、モード切替されずに 顔が細くなるのです。
同じ構成 BSチューナ=接続=BX200=接続=VICTORビデオ なのに見れないのです。

なんにも接続をかえていないのに LINE1のBSデジタルのときだけ
VICTORの画像モードが切り替わらないのはなぜなんでしょうか?

また、以前、VICTORの VX1というビデオを上記の構成の BX200の位置に
接続してあり余したが、今までの疑問は全然ありませんでした。

あきらめるしかないんでしょうか?

書込番号:436877

ナイスクチコミ!0


スレ主 sisisissoieieさん

2001/12/24 01:24(1年以上前)

みなさんごめんなさい。
先ほどの書き込みに VICTORテレビと書くところを ビデオ
ってかいちゃいました。

わたしのおうちの現在の構成は 以下のとおりです。
以下の構成で、BX200のチューナではなく、
BSデジタルのチューナをみたときだけ 
VICTORビデオが 画面切り替え自動反応しないのです。

BSチューナ=接続=BX200=接続=VICTORテレビ(ワイドテレビ)



WOWOWデジタル、BS−HIも ほそーい 顔でしか 録画できません。
日テレ、TBS とかは、問題ないのに、、
みなさん たすけてください。おねがいします。

書込番号:436889

ナイスクチコミ!0


えんがさん

2001/12/26 01:03(1年以上前)

>D2000のビデオ専用端子は、本放送の映像だけを出力するようになっていて、データ放送・BSラジオ画面やテロップ等は出力されません。

データ放送はでますよ。ラジオはでないようだけど。

>BSチューナ=接続=BX200=接続=VICTORテレビ(ワイドテレビ)

BX200のS端子入力の説明にS1端子とかS2端子とかっていう表記が
ありますでしょうか?
ビデオにオートワイドの設定があれば、それを設定しなおしてください。

書込番号:440400

ナイスクチコミ!0


SSHさん

2002/01/01 04:43(1年以上前)

>>D2000のビデオ専用端子は、本放送の映像だけを出力するように
>>なっていて、データ放送・BSラジオ画面やテロップ等は出力されません。

>データ放送はでますよ。ラジオはでないようだけど。

両方出ないよ。
ダメだよ嘘言っちゃ。

書込番号:449646

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三菱電機 > HV-BX200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
故障? 4 2004/01/11 18:45:56
モノクロ画像 3 2003/11/29 17:31:12
早送り、巻き戻し 4 2003/09/06 1:05:54
BX200で満たせない場合について 1 2003/08/30 14:35:37
BX200について 1 2003/08/07 3:06:03
結論としては? 4 2003/05/13 0:56:25
画質等について・・・ 1 2003/05/08 19:40:18
ツインFEヘッド…? 0 2003/05/04 14:13:42
よろしくお願いします! 3 2003/05/02 0:35:58
質問です・・・ 1 2003/05/07 19:13:58

「三菱電機 > HV-BX200」のクチコミを見る(全 1139件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HV-BX200
三菱電機

HV-BX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月27日

HV-BX200をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)