





BX200の購入を検討しています。
いつか疑問点がありまして、書き込み致します。
ヘッドクリーニング時のお知らせという機能は、
その表示がされないよう自分で調節する事は不可能なのでしょうか?
録画時に出るようではかなり困ります。
現在、使用している機種はパナのNV−SB800Wです。
これで録画した映像をBX200で再生、編集等をするか
もしくはその逆と、どちらにも対応させたいのですが、
メーカーが違う事により、画質が劣化する事があるでしょうか?
やはり、同じメーカーにした方が良いのでしょうか?
もし、パナにするなら、SVB300にしたいと思っておりますが、
この2機を比べると、入出力系統、画質の調整機能では
BX200の方が上という気がしますので迷います。
私は常に標準で録画をします。
テープは5本でいくらみたいな一般の製品を使っています。
それと三菱製品は壊れやすいような話しもありますが
どうでしょう?
以上、お教えいただければ幸いです。
書込番号:694295
0点


2002/05/06 00:57(1年以上前)
・ヘッドクリーニングのお知らせは再生中しか表示されません(説明書に書いてあります)
ヘッドクリーニングお知らせを消す機能は見あたりません。
・必ずしも同じメーカーである必要はありませんし、組み合わせによっては異なるメーカー同士の方が綺麗なことがあります。
(S−VHSが全盛の頃は録画専用と再生専用に異なるメーカーの2台のビデオを使い分ける人も多かったです)
・三菱はテレビの欠陥が多かったから壊れやすいというイメージが付いたのかもしれません。
また、どこのメーカーのビデオも東南アジアで生産するようになって、故障が多くなっていると言われています。
(三菱もビクターもマレーシア製)
松下の国内向けビデオは1,2年前まで全て日本製でしたが、最近は海外でも生産しています。
(SVB300が日本製か海外製かは知りませんが)
書込番号:696272
0点



2002/05/12 23:46(1年以上前)
レックス様へ
教えていただき、ありがとうございました。
不安な点が解消されました。
参考にさせて頂きます。
折角、ご回答いただいたのにお礼が遅くなり申し訳ありません。
書込番号:709903
0点


2002/05/14 15:35(1年以上前)
BX200同士でダビングしてたら、再生側で表示が出ました。
これではダビング時にずっとモニターしてなきゃならん。
とんだ落とし穴があったもんだ。
書込番号:712646
0点


2002/05/21 05:56(1年以上前)
「ヘッドクリーニング時のお知らせ」って、
クリーニングするまでずっと表示されているのですか?
ダビング終了時に最後の部分のみ確認じゃだめでしょうか。
もしかして、一定時間しかでてないのかな?
書込番号:725310
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > HV-BX200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2004/01/11 18:45:56 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/29 17:31:12 |
![]() ![]() |
4 | 2003/09/06 1:05:54 |
![]() ![]() |
1 | 2003/08/30 14:35:37 |
![]() ![]() |
1 | 2003/08/07 3:06:03 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/13 0:56:25 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/08 19:40:18 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/04 14:13:42 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/02 0:35:58 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/07 19:13:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)