





再生能力の高いデッキを探しています。
再生する物はレンタルテープやTVから取ったアニメ等です。
壊れて買い換えるわけではないので極端な話、
S−VHS(VHS)標準の再生能力以外は求めていません。
今はパナのSVB10を再生機として使用してるのですが
輪郭の右側がざらついたり、赤や青い部分がざらついたりするのが
結構気になり、現行機種を調べています。
三菱のBX200かビクターのVFG1が候補なのですが
他に良い機種がありましたら、お教えください。
書込番号:883224
0点

私の失敗談は
ビクターのS−VHSET機能で、BS内蔵を購入しましたが
性能的の同じで安かったから、それが失敗の元でした
同じ機能のシャープの半分以下の金額でしたが、テープ再生のノイズが大きく、深夜などは使用したくないです
確認できるのでしたら、テープ再生のノイズも気にした方がいいです
書込番号:883335
0点


2002/08/11 12:14(1年以上前)
標準モードの再生だけなら、SVB10が一番いいと思いますけど・・・
BX200(SX200)は輪郭の右側のにじみが結構大きいですし色も若干薄めになります、
私が持っていたのはVFG1の前モデルのVXG300の方だったけど、SV1より輪郭の右側のざらつきが多かったです。
ただ、SVは録画能力が低いことに加えて、Y/C分離がかなり悪くて、SVで録画したものは、再生機種にかかわらず、にじみやざらつきがかなり出ます。
(テレビ側に優秀なY/C分離回路が付いていれば、黄色のビデオ端子で接続することで少し改善しますけど)
今以上の画質を望むならD−VHSの方がいいと思います。
放送と変わらない画質ですから・・・
ただ、D−VHSはアナログVHS・S−VHSの再生能力は低いけど
書込番号:883644
0点



2002/08/12 05:08(1年以上前)
reo-310さん、レスありがとうございます。
なるほど。確かにカタログ上では自分にとっていらない機能が
付いてなくて、上位機種と変わらない感じのデッキだと
そっちの方が良いと思いますからね。参考になります。
レックスさん、レスありがとうございます。
むう・・・VFG1も輪郭がざらつきますか。
カタログ見た感じ、色はSVB10より綺麗そうだったので
これで輪郭が綺麗なら買いだったのですが、残念です。
いっそD−VHSでも買おうかとも思いましたが、
アナログVHS再生がダメでは、私にとっては使えませんね。
画像の確認が出来れば一番手っ取り早いのですが、知ってる範囲で
そういう店がなくて・・・・
書込番号:884936
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > HV-BX200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2004/01/11 18:45:56 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/29 17:31:12 |
![]() ![]() |
4 | 2003/09/06 1:05:54 |
![]() ![]() |
1 | 2003/08/30 14:35:37 |
![]() ![]() |
1 | 2003/08/07 3:06:03 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/13 0:56:25 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/08 19:40:18 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/04 14:13:42 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/02 0:35:58 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/07 19:13:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)